過去のMODELA掲示板

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]

2001年02月01日(木)07時18分までのMODELA掲示板への書き込みです。


daniel.n.k - 2001/01/31(水) 23:33
i'm very interested in your modela,can you email me.on the products ,price,catalogue,instructions,in english.i have apool of friends and bussiness associates who keen in it too,yours sincerely.daniel

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2001/01/30(火) 11:57

織田さん私も・・・

奇遇ですね。来月末発売予定の
機械設計別冊CAD攻略マガジンとCAD&CGマガジンに
私が執筆した記事が載ります。
執筆部分よりも、原稿入稿日までにモデルを削りながら
沢山のPhotoを撮らなければならないのが
超きつかったです。通常の原稿料じゃやってられないと言うか(爆)。
でも、お互い出版日が楽しみですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT)

織田 尚 <http://www04.u-page.so-net.ne.jp/wd5/setouti/home.html> - 2001/01/28(日) 01:52

ホビージャパンEX

setoutipuroこと織田です。
2/5発売予定の「ホビージャパンEX」にて
MDX-3とShadeを使ったフィギュア作例記事を担当したのが載ります。
出来ればMDX-20でやりたかったんですが
まぁ、入門編ということで・・・
内容もホントに簡単なCGモデリングと片面づつの切削を組み合わせた
ものですので、専門分野の方に見られるとちょっと恥ずかしいん
ですが、是非見て下さい(笑)
そして、参考になる御意見をくださいませ。
「ほとんど初めてでも、これくらいなら出来ちゃうよ。」
「おもしろいよ。」
ってことが伝わってくれたらなぁと。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)

Ohtake <http://www.atelier-musee.com> - 2001/01/26(金) 21:46

ソフトのアップデータ

中村様、情報ありがとうございました。私は中古でMDX-3を購入して古い
バージョンのソフトがついていましたが昨日FAXで申し込んでみました。
次の日(本日)さっそく届きました。
Roland DGではありませんがシンセ等色々Roland製品を使っていますが今回
新規で購入した人のみ という対応ではなく、実際に使っているユーザーの為の
対応という事に大変ローランドに好意を持ちました。


おお〜 闘魂線切削ができる〜          等高・・

Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)

中村 聡之 <http://www.tagiya.co.jp/~toshi/bbs/> - 2001/01/25(木) 07:44

Re:お誘い

>参加表明につきましては、別途専用掲示板を用意しますのでお待ちください。

専用掲示板を用意する以前に、自前の掲示板があるのを忘れてました。
上記URLに私の個人ページの掲示板がありますので、参加希望の方はそちらに書き込みください。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

中村 聡之 - 2001/01/25(木) 07:39

Re:パラレルポートのBIOS設定

菅原さん、はじめまして。

>LPTの設定がECPの場合、データを取りこぼす可能性がある。
>ということでした。

この件は初めて知りました。
MODELAの駆動にBIOSまで関連する事があるとは知りませんでした。
貴重な情報有難うございます。
これからもよろしくお願いします。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

菅原たけひろ - 2001/01/24(水) 00:59

サポート電話でエラーから回復

はじめてお便りします。たけひろと申します。MDX−3ユーザーです。
ちなみに手で作るほうのモデラー(アマチュア)です。
2年前に買っておきながら(しかもTOMYさんから直!)
まったくといってイイほど使っておらず、このたび引越しに伴い作業部屋を
確保できたのでやっと使い始めたのですが、いきなり通信エラーのトラブル。
こちらの過去ログも全て読ませて頂いて出した結論が「サポートに電話だ!」

というわけで、前置きが長くなってしまいましたが、結論としては、
LPTの設定がECPの場合、データを取りこぼす可能性がある。
ということでした。
試しにBIOSの設定を「EPP/ECP」(EPP優先)設定にしてみたところ
見事に正常動作!
ローランドDGサポートの小柳さん、就業間際なのに親切にしてくださって
ありがとう!(うるうる<感涙)

過去ログに目を通したところこの点については触れられていなかったので、
一例として書きこませていただきました。(ひょっとして常識?)
これからもちょくちょく来ようと思います。

ちなみにDOTさん、実は僕も似たようなことやろうとしてマス。(^.^;)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

中村 聡之 - 2001/01/23(火) 17:10

ソフトのアップデータ

Roland D.G.社のページからソフトウェアのアップデータがダウンロードできる
ようになっています。(1/22更新)
本体添付のCD-ROMも購入できるそうです。
詳しくは下記のページをご覧ください。

http://www.rolanddg.co.jp/download.html

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

中村 聡之 - 2001/01/23(火) 17:04

お誘い

2月2〜3日にRoland D.G.社東京営業所にて「小型モデリングマシン内覧会」が
催されます。
私は2月3日13:00の部に参加する予定です。

東京ローカルな話で申し訳ありませんが、当日ご都合が付く方がいらっしゃい
ましたら、初顔合わせを兼ねてお合いしませんか?
また内覧会終了後、軽食でも(酒席にはちょっと時間が早いので...)したいと
思っていますが、希望者がいらっしゃいましたら、そちらのみの参加も募りたい
と思います。

参加表明につきましては、別途専用掲示板を用意しますのでお待ちください。

「小型モデリングマシン内覧会のご案内」
http://www.rolanddg.co.jp/info/tokyo010202.html

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.com> - 2001/01/23(火) 01:06

6mm→2.35mmのアダプター

6mm→2.35mmのアダプター昔作りました。1個だけ、スピンドルユニットいらずのアダプターという事で発表しようと思いましたが、どの位需要が在るのか?手間と時間考えてやめました!でもどっかにまだ在ると思います。
プリント基板を削るという話題は過去にも何回か在りましたが、成功した方いらっしゃったのでしょーか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

S.Ogawa - 2001/01/22(月) 23:56

Re:プリント基板を削る

はじめまして、中村さん。

> あるいはガーバーデータ変換ユーティリティを使うとか。(下記参照)
> GERBER98(GERBER→DXF) http://www.sayama.ne.jp/mochida/

ありがとうございます。
説明を読んだ限りでは、使えそうな感じですね(今ダウンロード中です)。

で、とりあえず手元にある頭脳Rapidで簡単なパターンを作画し、買ってきたバイスとビットを取り付けて試してみました。
結果は・・・ビット先端が逃げ回って思うように削れませんでした。

私が思うに、
1.ピンバイスの全長が長すぎて不安定(ストロークが7mmしか残っていない)
2.モーターの回転数が遅すぎる(4800rpmでルーティング加工は・・・)
3.ビット(エンドミル)の直径は0.5mmだったが、これでもまだ太い。
ことが原因ではないかと思います。

まずは、真鍮の棒で6mm→2.35mmのアダプターでも作ろうかな?というところです。
それでもダメなら、禁断の「モーターすげかえ」しかないなあ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

中村 聡之 - 2001/01/22(月) 05:53

Re:プリント基板を削る

S.Ogawaさん、こんにちは。

> そこで質問ですが、パターン設計がやり易く、そのままモデラに出力できるCADをご存知の方がいましたら、どうか教えて
> ください。パターンの輪郭を削るので普通のCADだと作図が面倒なんです。

プリント基板の様な2D切削をCADで行う場合は、印刷メニューから
"MODELA Driver"を通して切削するのが簡単だと思います。
ただし"MODELA Driver"を使うには、ベクトル系のCADでなくては
ならないのですが、プリント基板用のCADってビットマップ系ですよね。
(あまり詳しくないので、間違ってたら御指摘ください)

よって、設計用と加工用とでCADを使い分けるとして、汎用CADで読める
ファイル形式で保存できるプリント基板用CADがいいのではないかと思います。
あるいはガーバーデータ変換ユーティリティを使うとか。(下記参照)
GERBER98(GERBER→DXF) http://www.sayama.ne.jp/mochida/

プリント基板用CADのみで加工までするとしたら、プロッタ出力ができる様な
プリント基板用CADがいいかとは思いますが、実際に試してみないとわかりません。
ごめんなさい。

Mozilla/4.76 [en] (X11; U; Linux 2.2.17 i586)

S.Ogawa - 2001/01/21(日) 23:37

プリント基板を削る

はじめまして、先週からMDX-3のユーザーになりました。

早速ですが、この掲示板で度々話題になっていたプリント基板の切削にチャレンジしようと思っています。
そこで質問ですが、パターン設計がやり易く、そのままモデラに出力できるCADをご存知の方がいましたら、どうか教えてください。パターンの輪郭を削るので普通のCADだと作図が面倒なんです。

とりあえず、それまでの計画として、幾つかの問題点を解決しておくつもりです。
(ここより独り言モード)ホームセンターを徘徊してPROXXONのプリント基板用と書かれたミニルータのビットを見つけたので早速買いました。刃はこれで大丈夫なはずです。ただしシャフトの太さは2.35mmなので、FUTABA TOOLのピンバイス(TP-25)を合わせて購入しました。 シャフト径6mmのコレットチャックです。
最大の問題であるモーターのパワーについてですが、最初はそのまま試してみて、駄目そうならラジコン用のモーターにでも交換しようと考えています(ちょっと複雑な回路を付けないといけませんが・・・)

興味ある方は期待していて下さい(あっけなく壊れたりして・・・)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

HzO - 2001/01/21(日) 07:23

お役にたてて良かったです〜。(^^)

>設定の所で片方のみしか仕上げをしないようになっていました

デフォルト設定がX方向なんですよね〜。
ここの設定に気付かず使ってる人結構いたりして。(^^;)
初めて使う人のことを考えるなら、たとえ切削時間がかかってもX+Y方向にして
おいた方が親切じゃないのかなぁ、と思ったりします。

そもそもMODELA PLAYERっていちいちオプションを開かないと
結構重要な設定が見られないって所からして不親切ですよね。
(切削方向とマージン切削の設定は普通の画面にも表示してほしいなぁと。
できればレイアウトも縮小版を表示するとかね。)
次のバージョンアップ(あるのだろうか?)時には改善してほしいなあ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

村木 - 2001/01/20(土) 23:59

HzOさん解決いたしました。

HzOさんおかげさまで解決いたしました。

設定の所で片方のみしか仕上げをしないようになっていました
HzOさんにごしどう頂までそんなもんだと思って使っていました(^_^;)

Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I)

Ohtake <http://www.atelier-musee.com> - 2001/01/20(土) 19:44

Win

あ、確かに必ずしもモデラプレーヤーからでなくでも動くのですね・・・
Winはさっぱりわからないのですが、ごちゃごちゃいじって納得・・・
Linux版なんて出ていませんよね  ?

ドライバーソフトというのが良く使えるものだとわかりました〜
これを利用すれば自分で等高線データに切り分けて加工する為のソフトを
作るのも可能ですね。
(でもその手抜きをする為にMDXを と考えていますので・・)

色々いじってみまして、何かプラスになるような情報が生まれましたら
報告してみようと思います。改造記事等も自分のサイトに何れアップ
してみようかと・・・

ありがとうございました。

Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)

中村 聡之 - 2001/01/20(土) 15:19

Re:ケガキ

Ohtakeさん、こんにちは。

単に輪郭線をケガくのでしたら、2DのCADソフトやドロー系のソフトで
"MODELA Driver"に出力するのではダメでしょうか。
また「等高線=2.5D」と言うことでしょうか。
でしたら上記と同様に、CADで線に色を付け、"MODELA Driver"で線の色に対応して
深さを設定する事でなんとかなりそうな気がします。

それからMDX-3のソフトのですが、本体を所有しているなら大丈夫じゃないかと思います。
元々有償バージョンアップだし、MODELAを持ってなければ性能半減なソフトなんだし。
試しにRoland D.G.社のサプライ課に聞いてみてはいかがでしょうか。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

Ohtake <http://www.atelier-musee.com> - 2001/01/20(土) 13:44

度々ありがとうございます。

試しにMDX-3を購入してみましたが、等高線 輪郭での動作はさせられない
見たいですね・・・・
この機種だとダメなのでしょうか? それともソフトが古い・・・?

動きを見た所、三軸同時制御ではなくシングル制御のようですね。
サンプルで作った図面のせいかもしれませんので違いましたらごめんなさい・・
MDX-15以上の機種は等高線や輪郭でカットできる という事は少なくとも
二軸同時制御にはなっているのですね?
・・・ とMDX-3のカタログをみたら三軸同時制御となってました・・・・
これは”同時”の言葉の概念が違うのか・・ やはり図面のせいか でも
曲面をやってみたのですが

あ、中古ですのでもしソフトが古い場合はユーザー登録出来ないのでバージョンアップは
当然できないので こんな場合にUSAサイトからソフトを・・・
でも高いので上位機種購入した方がまし というとこですね。
この機種を作り直したらzacodaさんの所でMDX-15を・・・・
貯金・・・・


あ、設定を細かくしたら一応同時っぽく動いてました・・
でも輪郭が出来ないとすると 削り ではなく ケガキ には使えなさそうですね。
プロッターを改造してやってもいいのですが、MDXでケガキもできたら と
思うのですが・・・

Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)

HzO - 2001/01/20(土) 05:02

削り方向

Ohatakeさん、こんにちは。

>MDXシリーズはメカ硬性が低すぎるのでやはりエンドミルの方向(上向き削り
>下向き削り)はどちらかに固定されていますか? それともランダムに・・・?

MODELA PLAYERで切削方向を設定するところで決められます。
デフォルトではアップカットになっています。
ただ、このカット設定は"荒削り"で切削方向の設定が
等高線+輪郭の場合(の輪郭部分)だけ有効なようです。
(他の設定の場合はアップダウン設定に関係無く
往復移動の往/復両方向で切削しちゃいますので。)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

中村 聡之 - 2001/01/20(土) 04:11

Re:Roland D.G. USA

Ohtakeさん、こんにちは。

> ところで、Roland DGのUSAサイトをみていましたら、中古?やソフトのみの
> 販売をしているみたいですね。

あ、ホントだ。
でも本体買えば付いてくるし、こちらの掲示版では「オマケソフト」的な
扱いですけど、ソフト単体のニーズってあるんでしょうか。
また、米国ではPIX-3が未だ健在みたいですね。

> モデラプレーヤーはどの機種も共通のようですので工作可能なサイズの上限は
> ソフト内でそのサイズはこの機械ではダメだよ〜 と蹴られるのではなく、
> ハード的にリレーでオフにしているのかな〜  などと思いつつ、そんな事は

ソフト的に手動で機種選択します。
やった事ないですけれど、別機種を選択して加工する事もできると思います。
ただし、加工範囲を越えてツールを移動しようとしてもハード的に無視され
ますので、あえて別機種を選ぶ必要もなさそうですが。

Mozilla/4.76 [en] (X11; U; Linux 2.2.17 i586)

Ohtake <http://www.atelier-musee.com> - 2001/01/19(金) 11:05

ありがとうございます

zacoda寺部様ありがとうございます。
ところで、Roland DGのUSAサイトをみていましたら、中古?やソフトのみの
販売をしているみたいですね。
モデラプレーヤーはどの機種も共通のようですので工作可能なサイズの上限は
ソフト内でそのサイズはこの機械ではダメだよ〜 と蹴られるのではなく、
ハード的にリレーでオフにしているのかな〜  などと思いつつ、そんな事は
自分で買って確認せいっっ と戒めを・・・

MDXシリーズはメカ硬性が低すぎるのでやはりエンドミルの方向(上向き削り
下向き削り)はどちらかに固定されていますか? それともランダムに・・・?
樹脂系がワークの素材というのが通例かもしれませんのであまり関係ないのかも
しれませんが、粘りのある素材や金属になるとその方向によっては切削面が
非常に汚くなったり、機械に負担をかけて破損する可能性があるので少々
心配です。

そうですね、樹脂でしたら表面に段が出来てもペーパーや細目の組みやすりを
用意したり、キサゲ(要するにナイフ)で刃を立てて削るとエッジもだれる事なく
細かい部分も綺麗にできると思います。
大部分や機械がやってくれたので、最後は少しは手をかけた方が愛情が・・・
意味不明コメント失礼しました・・・

Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.com> - 2001/01/18(木) 11:51

色々

Ohtake さんの御意見、MDX-3は凄く売れている筈ですから(多分10000台以上かと?)グレードアップした方から売却ご希望在ると思いますよ!MDX-3発売当初にモーターを強力な物に改造しているという方がいらしたと思います。
当然メーカーの保証等はXかと思いますが、是非トライしてご報告下さい。
等高線切削なんですが、私実はこれが出来る様になった時(確かバージョン2頃?)最初にツールパスをやらせてから今まで使用した事がありません!
お分かりの方多数かと思いますが、高度なプログラムかと思いますが、当時のPCでは任が重いのか非常に時間がかかります。又、普通のXY切削で充分利用現状出来るからです。昨年試作品のお手伝いをしましたが形状にもよるんでしょうけど、問題在りませんでした。模型程度のレベルですと表面の段々はペーパーかければ問題無いんです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

HzO - 2001/01/18(木) 08:10

Re:あけましておめでとうございます

>下の方に等高線切削と言う言葉がでてきていますが
>これをすると側面のザラザラがなくなるのかな?

村木さんがどのソフトを使って切削しているのかわかりませんが、、、
MODELA PLAYERの荒削りはデフォルト設定で等高線(+輪郭)切削になってますよ。
(オプション>切削方向、で確認してみて下さい。)

等高線切削というのはいわゆる2.5次元切削ですので
水平垂直な面で構成された部分はほぼ綺麗に削れます。
ただし、斜面部分はピラミッドの表面のように階段状に削れてしまいます。
(Z切り込み量を少なく設定すれば細かくはなりますが加工時間も増えます。)

で、仕上げ切削では形状の表面をX方向やY方向になぞるようにしていって
階段状に出っ張った部分を削り落してなめらかにする。
、、のですが、ストレートエンドミルによる切削というのは
垂直な円筒型で削っていくわけですから
エンドミルの移動方向にぶち当たる面やエッジが当たる面には
どうしても切削ピッチ幅に応じた段段が出来てしまいます。
加工時間がかかってもよいのなら仕上げ方向をX+Yにすることで多少改善できます。
(それでも、刃物に対して角度が浅い面には段段が出来てしまいますが。)

で、切削方向や切削パラメータ設定の影響はVirtual MODELAでプレビューすれば
かなりの精度で確認することができますので、実際に切削する前に
色々設定を変えて試してみるようにするといいと思います。
円錐型とか半球のモデルを作って試すとよく理解できると思いますよ。
ちなみにMODELA PLAYERで設定を変更してVirtual MODELAでプレビュー確認したら
その都度Virtual MODELAを閉じるようにしてください。
(Virtual MODELAは一旦プレビューするとずっとその材料を使うようになっているため
設定変更して新たなデータを送っても画面上では変化がわからなくなってしまうことがあります。)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

村木 - 2001/01/18(木) 04:21

あけましておめでとうございます

今頃になっておめでとうさまです(^_^;)

下の方に等高線切削と言う言葉がでてきていますが
これをすると側面のザラザラがなくなるのかな?

切除する向きによってザラザラするのの対処法がよくわかんないです(^_^;)
どうしてもでるのかなぁ(;_;)

Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I)

Ohtake <http://www.atelier-musee.com> - 2001/01/17(水) 21:26

はじめまして

こんばんは、はじめまして、Ohtakeと申します。
唐突につまらない書き込みですが・・・
私は個人の設備にCNCフライス、放電加工機、ワイヤー放電加工機を持っているのですが、
部屋の中に置けるドライ加工の出来る小形の工作機械が欲しいと思い、MODELA
の存在を知りました。MDX-15をと思っているのですが、その前にMDX-3を入手して
XYZのステッピングモータをパワーのある物にかえて(相等が同じでパワーの大きい
モータが見つかればアンプを作るだけで同じソフトで制御できるかな と・・)
XYZのスライド・骨格周りを卓上旋盤・フライスクラスの構造・硬性の物を作り
スピンドルを1/4W位のDCモータにして
という物に作り変えて炭素鋼・ステンレス の切削に耐える工作機械に出来ないかと
思い 新品では実験には苦しいので中古を探しています。
Yahooでもなかなか見つからず・・・
中古を探してます  系の書き込みでしらけさせてしまい申し訳ありませんが
MDX-3って結構数売れている物ですか?

ソフトを考えるとMDX-15を上記のように作り変えた方が良いのですが、まず
MDX-3で と思いまして・・・・

MDX-15あたりならカーボンブロックを削って放電加工機の電極が作れそうなので
ノーマルのままでも良いのですが、とにかく手元に置いて気軽に扱える大きさ
の物が欲しいもので

ゴミ書きこ 失礼しました・・・

Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)

ティーポット - 2001/01/17(水) 03:07

みなさんにペコペコ!

中村さん・zacoda寺部さん、そしてRFさん有難うございます。

町の小さなプリント屋なので、ヤンキーにいちゃん達の依頼が多く、
カッティングステッカーとかプリントステッカーを作っているのですが、
そんなにいちゃんから、オリジナルのエンブレムなんか作って!と言われたのが
MDX-500購入のきっかけです。
さすがにライノは、アヒルさん(初歩の練習テキスト)状態で、まだまだ
エンブレム作れる様な技量がない状況です。
それでも何とかヤンキーにいちゃん達が喜ぶものをつくらなちゃ!と
思い立ったのが、アクリル板への彫刻で、データー的にも元データーが
今までのイラスト系のソフトで作れ、ステッカーにもなり彫刻にもなる。

でも、ただのアクリルじゃ面白くないので、蛍光色のアクリルで作っちゃおう!
これが、ブラックライトで怪しく光っちゃうんです。

あら!あらら前置きが長くなっちゃいました。
現状の分析
1.人 まだ知識不足でへんてこりんなデーターを作る
2.機械 PCは、Pen3 933MHz メモリ512MB Win2kで○
MDXはもちろん○
3.材料 ヤンキー仕様で蛍光アクリル 受注枚数も少ないので直彫りが基本
材料寸法も大きい
4.方法 データーで的に1mm以下のデーター部分もあるので
彫刻カッター又は1mmハイスストレートで0.5mmほど彫っている

今できる、技量でエッジ部分がきれいに仕上がるのが等高線切削と思っています。

またまた あらら・・お礼のペコペコが長くなってしまいました。
みなさんに教えていただいた件これから試してみます。
本当に有難う(ペコ!)ございました(ペコ!!)。

余談ですが、60*20*5のサイズで蛍光アクリル(キーホルダー用に穴あき加工済)
があります。もし遊びで彫ってみたい方 いられましたら差し上げます。

光るダンゴ虫なんて面白いかな?これって寺部さんとこでした。

長文お許し下さい。 ティーポットでした。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

中村 聡之 - 2001/01/16(火) 15:58

Re:イラストレータファイル

ティーポットさん、はじめまして。

今、MODELA(ソフト含む)が手元に無いので詳しくは分かりませんが、
ちょっと検索してみたら、以下のようなユーティリティが見つかりました。
付属のソフト("3D Engrave"?)で使えるかどうか...。

"BPT-Pro Win"
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se116580.html
"EXDXF-Pro Win"
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se116585.html
Baby Universe,Inc.
http://www.layer.ne.jp/~baby-universe/indexjap.htm

# 加工データ作成時間の短縮にはコンピュータのスペック向上の方が有効な気がします。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.com> - 2001/01/16(火) 12:42

サイバーメッシュがフリーソフトになっていた

サイバーメッシュがフリーソフトになっていました。知らなかったの俺だけ?下記から自分の情報は入れます(当然)出力がdxfの他objも出来る様になっている様です。
http://www.puffindesigns.com/support/downloads.html

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.com> - 2001/01/16(火) 10:50

おめでとうございます

おめでとうございます!遅まきながら!
ティーポットさんの環境は多分皆さん羨ましいラインナップかと思います。
ライノ、クラフトミル、MDX-500、を使っても多分それなりに時間がかかる形状なのかと思います。広範囲の細かいモールドなんじゃないですか?
でっ僕だったら切削材料を早く済むものにして型を製作し、アクリル、つまり多分透明又は半透明の作品かと思いますが、それに在った樹脂で製作すると思います。等高線以外では出来ないものなのですか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

ティーポット - 2001/01/16(火) 02:47

彫刻用ソフトについて

みなさん初めまして!
彫刻用のソフトについて教えていただきたくカキコしました。

当方、町の小さなステッカー屋さんを営んでおります。
頭の毛が無くなる前にモデリング・彫刻が出来るようになりたい!と思い、
MDX-500・ライノ・クラフトミルの組み合わせで購入した。

買ったらまずはじめにアクリル板への彫刻をしようと思っていたので
付属ソフトで切削しました。が・・・思うほどきれいに仕上がらず、
現在は、ライノ・クラフトミルで切削しています。仕上がりは感激するくらい
きれいなのですが、大きなサイズ(500mm*150mm)で作業すると
CL生成処理時間・加工時間あわせると2日かかる様なデーターばっかし作ってしまいます。
加工時間は仕上がりを考えれば納得出来る時間なのですが、
処理時間は・・・悩みの種です。
データーを作るが私に問題があるのですが、とりあえず

彫刻用で、等高線で切削出来て、イラストレーターなのどドロー系のデーターが
インポートできて、MDX-500に対応したソフトってないでしょうか?

宜しく御願いします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

ムーミン - 2001/01/13(土) 18:52

もしよければ 森戸さん

以前 基板加工をMDX3でやろうとして あきらめたものですが
中古のMDX3でよければ 使ってないのでお譲りできます。
(秋葉でよく売っているNC用のお古のダンガロイのもの、
チャックは3.18mm)取り付け 及び Z方向強化(カウンタースプリング)
改造済みです
当方 相模原です よろしければ メールください

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

中村 聡之 - 2001/01/12(金) 14:06

Re:MDX-3

森戸さん、こんにちは。

今、MDX-3はかなり品薄状態になっているそうです。
当社が先日発注した際、入荷は1月後半以後になってしまうとの話でした。

以前は秋葉原の三栄無線が在庫を置いてたりしたのですが、やめちゃいましたから...。
(と言うか、ラジ館自体が以前とは全然違う店舗ばかりになってしまったし)
おそらく取り寄せになってしまうかと思います。

またパソコンショップ以外のお店では、下記のトミー社のページに取扱店リストが
ありますので、ご参考までに。(ちょっとデータが古いので注意)
http://147.208.176.202/hobby/techobby/mdl_shop.htm

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

森戸 - 2001/01/12(金) 12:24

お礼

中村 様

すばやい返答をいただきありがとうございます。
また、わざわざ実験までしていただき、恐れ入ります。

実は検索サイトから直接このページにきたものですから
てっきり、ローランド社の掲示板だと思っていたのですが
先ほど、そうでないことを知り、ますます恐縮しています。

購入するか否の参考として、前回の質問をしたのですが、
結果的に場違いな質問になってしまったようで、失礼しました。

(ちなみに購入することに決め、現在在庫のあるところを
探しています)

森戸

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

中村 聡之 - 2001/01/11(木) 18:02

Re:プリント基板の穴あけ

森戸さん、はじめまして。

プリント基板の加工に再チャレンジしようと、昨年末に買っておいたプリント基板が
ありましたので、さっそく穴あけを試してしました。

試したのは、片面ガラスエポキシ基板1.6mm厚(サンハヤト製)
刃物は、ハイスストレートエンドミルφ3mm
(秋月で中古の基板穴あけ刃物も買ってあるのですが、φ3.175スピンドルユニット
を持っていないのでエンドミルで試しました)
また以前、銅箔側からエンドミル加工をして失敗した経験から(刃先が滑ってしまった)
裏のガラエポ側から加工しました。

とりあえず穴があくかどうかだけ試した結果、一応はあきました。
ただし、使用した刃物がエンドミル(刃先が平ら)なせいか、
刃先がブレていびつな穴になってしまいます。

よって、MDX-3にガラスエポキシ基板1枚を貫通させるパワーがあることだけは解りました。
私の環境で試せたのは以上です。
中途半端なレポートでごめんなさい。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

森戸 - 2001/01/11(木) 14:24

はじめまして

はじめまして。横浜の森戸と申します。

早速ですが、超初歩的な質問があるのですが、もし分かりましたたら
よろしくお願いします。

やりたい事はプリント基板の穴あけなのですが、MDX-3にて可能でしょうか。
具体的にはガラスエポキシ100×75×1.2tを6枚程度重ねたものに0.65Φ
のドリル(秋葉でよく売っているNC用のお古のダンガロイのもの、
チャックは3.18mm)で穴をあけたいのです。
所定の位置へ移動してヘッドを上げ下げするだけなので当然できると
思うのですが、プリント基板のスタックをどうやって固定するのか、
とか位置合わせ(原点合わせ)をどうやってするのか等が分かりません。

よろしくお願いします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2001/01/02(火) 17:22

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
新作を今日の画像のコーナーにUPしました。
しょうもないものですけど。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

中村 聡之 - 2001/01/01(月) 01:44

発言を移動しました

新年、あけましておめでとうございます。
これまでの発言を[過去の発言]に移動しました。
本年も弊社ならびに、MODELA掲示板をよろしくお願い致します。

Mozilla/4.76 [en] (X11; U; Linux 2.2.17 i586)

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]