過去のMODELA掲示板

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]

2002年09月01日(日)06時52分までのMODELA掲示板への書き込みです。


中村 聡之 - 2002/08/31(土) 16:07

Re:火の用心

ケミカルウッドに限らず、切削時に発火の可能性は否めないと思います。
弊社の得意先でもパスにミスがあったためコレットとワークが干渉し、
摩擦で火がついてしまった事があるという話を聞いたことがあります。
私自身も球状物を加工した時、無理な送りを設定したために
両面テープがはがれて浮いたワークにエンドミルが刺さり、
串刺し状態でツールが動き続けた結果、黒焦げの焼き団子が
できあがってしまった事があります。
常に失敗と自戒の連続です。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

ほりい - 2002/08/30(金) 20:58

火の用心

前々から恐れていた事ですが、切削屑からの発火ですかー(コワ…)
聞けばサイコウッドとか。
サイコウッドにもABS系とかウレタン系とかエポキシ系とかあるようですが、
どれが安全なのでしょうか?不安になります。
メーカーには難燃剤くらい添加してくれといいたいですね。

さて残暑が戻り、JET‐MODELAにトラブルが・・・
ブラシレスモータのコントローラ部が過熱停止しました。
過負荷停止の確認にはなりましたが少々困りました。
どうやら数十時間も連続使用するようには設計されていないようで、蓄熱したようです。
まあ冷やせばよさそうなので、吸気孔に補助FAN追加してケースにヒートシンク付けたら治まりました。
何かどんどんまともな身体では無くなっていくな>うちのMODELA
とみいさんのとこは問題ないですか?

ところでMDXを手放す方がいるのは悲しいですね。
確かにMODELAがあればすべてOKなんてことは無くて、
モデリング能力や創意工夫が要求されるのですが、そこが面白いんですけどね。


Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

彫刻太郎 - 2002/08/30(金) 20:02

Re:彫刻

中村さん、丁寧かつ的確なアドバイス感謝いたします。
とてもよくわかりました。
よくよく考えてみると、EGXで最大7mm彫ることが
出来るということはレリーフを作るにしても十分過ぎるくらいですね。
刃先の選びは時間と仕上がりのジレンマに陥りそうな予感がしますが・・・。
私自身はMDXかEGXをフリーマーケットに持ち込んで、実演彫刻というか
コースターなどに名入れをして販売をしたいと考えています。
現場ですばやく、的確にということであれば、
どうしても専用機のEGXに気持ちが傾いてしまいます。
予算的なこともありますので、購入までもう少し検討してみます。
またお尋ねすることがあるかもしれませんが、よろしくお願い致します。

さきほどヤフオクで検索したところ、MDX20の中古美品が23万でした。
あやうく入札しそうになりました(笑)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/08/30(金) 11:50

僕は無人運転するので

怖い話ですねぇ。
亀カメラでの監視体制を強化せねば。
亀カメラはリモートでDC出力出来るので
炭酸ガス噴射とか出来るようにしようかなぁ。
寺部さん
サブマリン707ですかぁ。
大好きでした。特に
ジュニアいいですよねぇ。
ゴム動力と電動が売られていましたね。
10個以上は作って、
究極的には濃緑色と日の丸カラーが
一番気に入ってました(爆)。
アオシマだったかな?
青の6号のプラモにもはまりました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/08/30(金) 10:01

おーおー怖いじゃないか!

僕もたもちんさんの意見に賛成、公開しても変な話ダメージが在るとは思えないし、むしろそういう事は可能性が在るなら公表するべきかと思う。大体年々この湿気だぜ?爬虫類になっちまうみたいな湿気の中で発火されたらたまんねーよ!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

たもちん - 2002/08/30(金) 08:57

公開すべき

中村さんゾッとする話ですね!こういった場合は製品名を公開するべきだと
思います。火災による死亡事故は後をたちません。安全に関わる問題であり
誹謗や中傷には当たらないと思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

中村 聡之 - 2002/08/30(金) 08:10

火の用心

昨日、とあるケミカルウッドを切断加工しました。
夕方になってどうも嫌な予感がするので念のため加工場に行ってみると、
なんとゴミ袋から煙が上がっていました。
昼間に切断したケミカルウッドの削りかすが、くすぶっていたのです。
あわててゴミ袋をバケツの水に浸し、事無きを得ました。
おそらく削りかすと刃物との摩擦熱、あるいは集塵機の羽根との摩擦熱で
発火したものと思われます。
このケミカルウッド(あえて製品名は書きませんが)は以前にも加工中に
集塵機内で発火したことがあります。
その時はすぐに気が付いて火を消しましたが、今回は終業後の事でしたので
本当に間一髪のところでした。
皆さんも夜間運転などされる時は十分に御注意ください。

# いつもは最後に見回りなんてしないのですが、この日に限って見回りしたのでした。
# 虫が知らせるってあるんですね。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

中村 聡之 - 2002/08/30(金) 07:53

Re:彫刻

彫刻太郎さん、はじめまして。
文字彫りですが、基本的には細かい文字でも切削可能です。
彫刻(2D切削)の場合、ネームプレートのように文字通りに彫る場合と、
レリーフやハンコのように文字を浮かせる場合とがあると思います。
ネームプレートの場合はさほど問題無いのですが、レリーフの場合、
材質によっては文字の「肉」を厚めにしてやらないと切削中に欠けてしまうとか、
文字の懐(「川」という字なら線と線の間)に入るサイズの刃物を
選ばなくてはならないことなどがあります。

また直角については、回転刃物ですので内周は直角になりますが、
外周は刃物の直径の円弧になります。
(丸刃物では直角の隅の部分に削り残しができる)
これを避けるには極めて細い刃径の刃物を使うなどが考えられますが
加工に時間がかかるので、どう逃げるかは使いこなしですので。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/08/30(金) 01:35

ああ、置いてかれてる(爆)

こんばんは。土偶ロボ、やる場合は中身新造しましょう。30cmから40cm位の機体なら、ラジコンサーボとパソコン使った操縦式に出来ます。前の機体のレーザースキャンはですねえ・・・途中で打ち切っちゃいました(ドジ)。やるならやっぱり新造してあの形のまま動かしたいですよね、でも「それで何やるの?」といわれると身もフタも・・・ええい!博物館に売り込んじゃるー、RDGのショールームで宣伝活動させてやるー!存在する事が楽しいんです、必要性なんで後で考えましょう!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/08/30(金) 00:19

外皮、他

外皮はビジュアル的にはラテックスとかで大魔人的柔らかさが美しいと・・思うのですが、機械干渉が大きい?気がするのでその辺は実験の積み重ねが重要なんじゃないかと・・ただ中途半端じゃ無くて完全なものを着せたいですね。彫刻太郎さん設定は色々な要素が在る訳ですが、多分予想されているより性能は高いと思いますよ。海底2万マイルのノーチラス号ね、僕も昔映画オヤジに連れて行ってもらったな、プラモデル買ってもらったけど確か上手く出来なくてさ、あのディズニーの映画、我々見た時期は2回目のリバイバルの筈だよ、製作は確か1954年位かと?カークダグラス出てるよね?今ならちゃんと走る奴作れそうだからな・・40年近く勉強したから?・・サブマリン707もはまっちまったんだよね最近、いつまでも馬鹿だな〜
と走れる奴作れそうなので作りて〜な〜

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

彫刻太郎 - 2002/08/29(木) 23:15

MDXとEGX

zacoda寺部さん、アドバイスありがとうございます。
ホームページも拝見しました。いろいろと勉強させていただきます。
当方、3D方面は苦手というか、全くの未経験でCAD系のソフトの
名前すらロクに知らないので・・・・やはりEGXかなと考えています。
具体的には、木材に「字」を彫りたいと考えているのですが、
凝ったデザインのフォント(TTフォントで)が
キチンと反映されるのかちょっと心配しています。
あと、図形なら四角形の四隅などの角がキチンと
90度に彫れたりするものでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、
もし御存知でしたら教えていただけたらと思います。

↓出先からですのでPC環境が違います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

しばた(マンボウ) - 2002/08/29(木) 22:20

啓蒙


>中村さん
>しばたさんも、事あるごとにMODELA普及をお願いします。

 来月の半ば頃、我が家に「視察団」が訪れる予定です。

 ただ、「こっち方面」で普及させるのに一番てっとり早いのは、DGさんに大会スポンサーの1つになってもらうというのが・・・

>数年前にロボコンの有名人が遊びにいらして

 弓奈持さんですね、ロボットの本が日刊工業新聞社から出ています。
そのライバルチームというのは、おそらく今回優勝したところで、機械は自社開発のものだと思います。
(トキコーポレーションの、トキスターとかいう)
 ちなみに、3位の機体もMODELA-proを使って作られたそうです。

>MODELAユーザーグループ有志で

 大日本技研のタナカさんも、ロボットのほうに興味をもたれたようです。
このまえ秋葉原で遭遇しました。

Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)

庄司 - 2002/08/29(木) 20:06

モデラとピクザ

こんちちは。
以前、MODELAとPICZAを購入しましたが、売却を考えております。
購入希望の方は、shojy@jtw.zaq.ne.jp までお願いします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

織田 尚 <http://www.ne.jp/asahi/setouchi/pro/> - 2002/08/29(木) 18:29

外皮

ロボ土偶の外皮ですが、ラテックスならわりと簡単ですね。
スタイロを削った原形に石膏流して、アセトンでスタイロ溶かし出せば
モールドは出来ますし、反転したデータで石膏ブロックを直接削って
凹型を作るのもありかと。
ディテールにこだわるなら、きれいに原形仕上げて
シリコン型→ウレタン等の柔らかい素材で複製→石膏型
って感じでしょう。
関節以外のとこはラテックスに布を裏打ちでもして形を保持します。

寺部さんのおっしゃってるのは、関節だけ柔らかい素材ってことですか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/08/29(木) 15:36

遮光型土偶&ノーチラス号

遮光型土偶のデータは記事用にRDGから頂いた、
レーザーピクザで6面スキャンしたものを
持っていますが、著作権はRDGさんにあるかな。
海底2万マイルのノーチラス号データですが、
出来の悪いのは、落として持っています。
かっこいいよねぇ、帆船の軍艦をバリバリっと
突き破り謎の轟沈を行う、序章の部分は
大好きでして、小説を何度も読み返しました。
ちょうどその頃(小学生中学年だったかな)
ディズニーの映画が公開されてね。
川崎か横浜の映画館に親父につれていってもらったっけ。
海外のプラモだったか、販売されていましてね。
買って貰ったけど、すげー良いディテールだったなぁ。
あの目のような展望窓・・懐かしい。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

中村 聡之 - 2002/08/29(木) 07:43

EGX

しばたさん、はじめまして。
最近はロボットに関心を持つ方が増えているみたいですので、なにかにつけ
各方面から注目されることも多いと思います。
しばたさんも、事あるごとにMODELA普及をお願いします。
やっぱりクチコミが一番強いですから。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/08/29(木) 01:08

ロボット

Fさん縄文行きましょう。腕自慢の時レーザーpiczaで外観データ取りましたよね?どーしましたか?まっ別に例えば骨だけ組んで警察の白骨死体検証みたいに粘土か何かで機械干渉部分を盛ってPIX30で取ってそのデータに縄文土偶を反映して形にすれば良いかと(別に手作業でも良いが)まっ大魔人的に動かしたいですね。動くと体に付いている土が落ちるとか・・でっ制御は土笛(オカリナみたいな)吹くと動くとか?来年のロボコンは縄文装束で操縦して頂きたいな・・・と思う訳です。マンボウさんおめでとうございます。数年前にロボコンの有名人が遊びにいらしてライバルチームのVTR映像にちょっこっと(多分CAM2かな?)映っていて、これ無いとダメか?なんて言ってましたが・・どうでしょうね・・とりあえず一筋の光明が見えるかもしれないロボット関連ですが、MODELAユーザーグループ有志でホンダ真っ青、ソニービックリみたいなもの作りませんか?出来ると思いますよこれだけ変人多い訳ですから・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

しばた(マンボウ) - 2002/08/28(水) 23:10

初めまして

 第一回モデラ腕自慢大会やWFでお会いした方もいらっしゃるかとは思いますが。
こちらではお初にお目にかかります。
寺部さんにはEGX導入の際にお世話になりました。

>そうそう、zacodaさんの協力を頂いてEGXを購入したマンボウことしばた氏が、ロボットの競技大会で準優勝しました!

 EGXパワー炸裂です。
無理して導入した甲斐がありました。
おかげさまで競技会で準優勝でき、その賞金は見事EGX代に還元されました。

>小型加工機の威力大爆発な結果に本人も大喜びしていました。

 8月中にロボット(2足、8足)を2台作れました。
とりあえず、1月使ってみて切削条件の勘どころが判ったので、ABSを削っても「ヘドラ」は発生しなくなりました。

 使い方としてはプロッタ削りのみを行っていますが、競技会進行が空けたので3次元形状にも挑戦してみたいと思っています。 

Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/08/28(水) 00:02

土偶プロジェクト行きます?

zacodaさんこんばんは、きっと同じだと思います。これはもう六角大王でデータ作って皮作るしかなさそうですね、そして動く!今2足歩行の人型ロボットが流行なんですが、まさか土偶歩くとはロボ作りの面々は予想しないでしょう。中身作りますよ、やりますか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp> - 2002/08/27(火) 18:36

海底二万マイルノーチラス号

えー突然ですが、『かなり前にネットで出回っていたライトウェーブ用オブジェクトで、製作者は不明、出来は非常に良い』というLWOファイルが在ったそうですが!誰か知りませんか〜!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp> - 2002/08/27(火) 14:38

縄文土偶

Fさん多分同じ事かと?このページ東大の博物館のHPですが、ここの写真は少し痩せてますが、有名な奴です。原型起こしてから部分的に着色シリコンかラバー?瀬戸内さんこの辺得意かと?ちゃんと動く奴作りたいな!http://www.um.u-tokyo.ac.jp/dm2k-umdb/umdb/DG/
彫刻太郎さんEGX20は彫刻機としては非常にコストパフォーマンスは高く、使い勝手も非常に良いと思います。評判良いです。MODELAでは出来ない事も出来ますが、3DモードでもZ方向は7mmです。又、刃は3.175専用です。彫刻用途がどんなものかにもよりますが、3Dも今後やられるならMDX20の方が良いかもしれません。ただ元々在るものの曲面等に後から字だけとか柄とか彫ろうと思った時、結構MODELAでは苦労すると思いますが、

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

彫刻太郎 - 2002/08/27(火) 12:45

MDXとEGX

「平面彫刻」を主にやりたいと考え、購入を検討中なのですが
MDX−20にするかEGX−20にするか迷っています。
値段と機能も違いますが、両者の使い勝手などはどうでしょうか?
慣れてくると3Dにも興味が出てきそうなのでMDXにしようかとも
思っていますが、割り切ってEGXにしようかと悩みに悩んでいます。
識者の方の御意見をお聞かせいただけましたら幸いです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/08/26(月) 23:08

遮光器土偶

こんばんは。zacodaさんが着せたいというのは↑の事ではないでしょうか?有名な奴といえばやっぱり遮光器土偶でしょう!穴場で「ハニ丸」とか「二頭身大魔神」とかもありますが(爆)。現在あの黒い奴の量産型を製作中なので、一台やってみましょうか、土偶。あるいはデータ送りますから秋葉原SRで作るとか。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp> - 2002/08/26(月) 10:40

ロボット

Fさんども!腕自慢会の時、言い忘れたんだけど、あの2足歩行、僕的には縄文時代のあの有名な象在るじゃないですか?何ってたっけ?あれ着せたいなんて思いました。それと今月末発売のモデルカーズで一応記事書きまして、皆さん御紹介しましたので、お手数ですが本欲しい人は住所教えて下さい。序文低迷する我が国の現状につきまして誠に僭越かつ生意気ではございますが、私見述べさせて頂きまして、訳の分からない記事になっております。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

中村 聡之 - 2002/08/26(月) 08:56

Re:加工時間

ロボットのパーツでしたら2.5Dですから、切削時間短縮にプロッタ削りなどの
手法も使えますし、EGXでもOKですね。
切削に時間はかかれども、切削中に別の作業ができるだけでもメリット大きいですよね。
でも2時間ってのは微妙ですね。
寝てる間や外出中の自動運転じゃすぐに終わってしまうし、かと言って何もしないで
待ってる程の時間じゃないし。次の加工の段取りもそんなにかかるわけじゃないし。

ついでにRETURNとENTERのキーについて言えば、RETURNはタイプライターから、
ENTERは電卓からの流れではないかと思います。
それでアルファベットキーとテンキーとで使い分けているのではないかと。
勝手な憶測ですけれど。
昔触ったことがある、HewrettPackardの逆ポーランド式電卓はENTERでしたし、
日立ベーシックマスターレベル1(2だったかな)は漢字で「改行」なんて書いてありましたね。

最後にハンドル名ですが、私は行く先々のBBSやchatで変えています。
もちろん「toshi」も使いますが、それはいくつか使い分けているうちの1つに過ぎません。
私が通信を始めた頃は(と言っても草の根BBSですが)自分の素性をあからさまに
しない人の方が多かったように思います。
行く先々でハンドルを変えるのはその頃の癖が残っているのかもしれませんね(笑)

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/08/25(日) 23:57

あ!ホントだ、違う!!

・・・古いMACのキーボード、本当に両方ありました。
>MDXの加工時間
標準添付されている加工用ソフト「MODELAプレイヤー」は安全率をかなり高めに取ってあるようで、時間がかかる代わりトラブルの発生率も非常に少ないです。自分のところでパラメータいじりまくったチャンピオンデータが下と同じ条件で加工時間は2時間半、それ以上はABSが溶け始めるので危険と判断して挑戦を諦めました。

そうそう、zacodaさんの協力を頂いてEGXを購入したマンボウことしばた氏が、ロボットの競技大会で準優勝しました!小型加工機の威力大爆発な結果に本人も大喜びしていました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)

たもちん <http://www.hpmix.com/home/tamotin/> - 2002/08/25(日) 16:40

キーが違うって事ですか?

中村様
とっ言う事は大きなエンターキーと小さなエンターキーでは本来呼び名が違うって
事ですかね?確かにリターンとは”戻る”とか”帰る”ですからね。
エンターは”入る”とか”加わる”ですんで本来は意味が違う訳ですね!勉強に
なりました。ところで中村さんは余所でのハンドルネームは「toshi」さんですか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

中村 聡之 - 2002/08/25(日) 09:22

Re:RETURNキー

今、自宅なんですが、RETURNキーの話が出たので手許のMacintoshのキーを見てみたら、
こちらはアルファベットキーの方にあるがRETURN、テンキーの所にあるのがENTERキーとなっています。

そう言えばEXCELでは、RETURNキーだとセル入力後にアクティブセルが次のセルに移動しますが、
ENTERキーではセルに入力されるだけでアクティブセルは移動しなかった記憶があります。

手許の資料では、8bit機の頃はそのほとんどがRETURNです。
両方がENTERになっているのはDOS/V(PC/AT)からの流れなのでしょうか。

と言う訳で、今日は久しぶりにMacintoshからの書き込みでした。

Mozilla/4.73 (Macintosh; U; PPC)

たもちん - 2002/08/25(日) 08:07

やっぱりそうですか

Fさん、こんちは!やっぱ!そ〜ですよね〜ずっと使い続けてるんで、、、方言ですね!これは、、、(*^^;)

ところでFさん、22日のレスですが、
>荒削りの目安で大体6時間から7時間位かかってます。
MDX20クラスの加工時間は私の想像より遙かにかかるんですね。驚きました!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/08/25(日) 00:43

私もリターンキー派です。

やはりPC98時代から使っていると、改行するのはリターンキーと覚えてしまいます。仕事でパソコン教室を少しやっているのですが、そこでもつい「ここでリターンキーを押してエンター。」というちょっと聞くと??な説明をしてしまったりしてます。聞く方も特に疑問に思わず聞いてくれているのでOKでしょうけど。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)

たもちん - 2002/08/23(金) 13:32
中村さんお世話になります。「リターンキー」っておかしいですかね〜???
86年にPC9801 RX2購入以来ず〜っと使ってます、、、(*^^*)
さ〜てとENTER KEYでも推すか!”カチャ”

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

中村 聡之 - 2002/08/23(金) 07:42

Re:G->RML

情報ありがとうございます。
さっそく見てきました。
便利そうなユーティリティですね。
後日、試してみます。

# 余談ですけど、最近は「リタンーキー」って言う人みかけませんね(笑)
# いや、私もつい「リターンキー」とか言っちゃうんですけど。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

たもちん <http://www.hpmix.com/home/tamotin/> - 2002/08/22(木) 19:17

G->RML

Gコードからプロッターコマンドに変換するフリーソフトの情報が入りました。
興味のある方はHPの掲示板からどうぞ!管理人様、下のレス消してください。
(リターンキーをつい押してしまいました。すんません!!)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/08/22(木) 01:29

製作時間

中村さんこんばんわ。
加工時間の件ですが、使い方によって相当変わってくる様です。MDX-20の加工範囲一杯に100円ライター位の大きさの部品を配置したDXFデータをモデラプレイヤーで読み込み、2mmのエンドミルでABSが溶けない程度にパラメータを調整した状態で実行すると、荒削りの目安で大体6時間から7時間位かかってます。
ロボット関係の部品製作でMODELAを使っている人の中には、CADで描いた線そのものに深さを定義して出力する「プロッタ削り」をしている人も結構いますが、同様の条件でギリギリまで無理をして3時間から4時間で1枚のABS板の加工を終えているという話を聞きます。
尚、珪素系の含有物が含まれる黒色ABSはモデラプレイヤーの「ABS」パラメータで加工するのは少々辛いようです。もっと固めの材質(例えばアクリルとか)のパラメータに近い値に調整して使用しないと過負荷で機械が止まりますし、ミルの痛みも早いです。
こういった理由で、ウチでは主に「ナチュラル」色のABSを使用しています。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)

中村 聡之 - 2002/08/21(水) 08:18

暑気払い

Fさん、こんにちは。

MDX-20で部品を削り出すのにどのくらい時間かかります?
先日の集まりで拝見した時は、3mmぐらいのABSで。

暑気払いを兼ねて、また皆さんで集まるのも悪くないですね。
寺部さんの「光進丸1世」プロジェクトの顛末もお伺いしたいですし。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

中村 聡之 - 2002/08/21(水) 08:01

Re:金属彫刻

たくろうさん、はじめまして。

おそらく、MDX-15,20でも挙げられた各材料への彫刻は可能と思われます。
アルミは3D切削事例がありますし、銅版についてはプリント基板の作成例が
あります。

また、彫刻物の大きさによってはEGX-20の方が彫刻に特化していて使いやすい
かもしれません。
スピンドルモータも、MXD-15,20=10W、EGX-20=12W と僅かながら強力ですし。
こちらについてはアルミと真鍮についての切削事例があります。

次にルータビットの転用ですが、基本的にMODELAのコレットサイズ
(MDX-15,20=3,3.175,4,5,6mm/EGX-20=3.175mm)に合うシャンク径
(シャフト径)のビットならば使用可能と思います。
PROXXONのビットを見た限りでは、該当するルータビットは無いようですが。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

たくろう - 2002/08/21(水) 03:04

はじめまして〜教えて下さい。

皆様はじめまして、時々こちらの掲示板見させていただいております。
自分は全くの素人、MODELAを買おうか買うまいか悩んでは時々こちらに来て「皆さん楽しそうだな〜」とログを眺める日々でございます。(素人といっても一応3Dソフトでのモデリングやグラフィック系のソフトは扱えます。)
で、前置き長くなりましたが質問が有ります。「金属の加工」についての話題を時々見るのですが、MODELAを使ってアルミ版やアルミダイキャスト、銅板等に文字やイラストを削り込むのは可能でしょうか?
(立体ではなく平面です)
現在小型のルーターを使って文字やイラストを入れているのですが、もしもMODELAでできればAdobe Illustratorなどでデザインしたものをそのまま削れるのでは?などと考え、購入検討中なのですが・・・もしできるのならルーター用のルータービットなども使用可能なのでしょうか?
わからない事だらけの素人ですがどなたか御教示下さい。
宜しくお願いします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/08/19(月) 23:34

ご無沙汰です

おひさしぶりです。相変わらずMDX−20でバリバリABS削ってロボット部品作ってます。仕事の関係で小型のラジコンロボットを合計6台連続製作しており、「MODELA買っておいてよかったー」と痛感する日々です。冬にはまた競技用の新型ロボットを製作するのですが、ラジコンサーボの外形をPICZAユニットで取り込んでそれを基にして部品設計をする事ができる事に気付き重宝しています。簡単なロボットの部品データならかなりの数たまってきましたし、ローランドさんあたりで削るデモとかやりませんか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/08/13(火) 11:18

相変わらず私は馬鹿です。

毎日暑いですね〜!相変わらず私は馬鹿です。ここの所何をやっていたかと申しますと・・・実は先月伊豆に在ります加山雄三ミュージアムに家族のブーイングの中行きまして・・加山雄三は今までに船を23隻も設計しているもの作りオタクで在るという事に確信し、資料が無いという光進丸1世を『海の若大将』のVTRからキャプチャ−した画像からデータを作成、MODELA、PICZAを使用して1/100の模型を作り、8/8銀座のケネディハウスの加山雄三とハイパーランチャーズのライブに行って、MODELAをやりませんか?という手紙と一緒に渡して来ました。多分?今頃光進丸3世の船上に飾って在ると・・・思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

たもちん <http://www.hpmix.com/home/tamotin/T1.htm> - 2002/08/10(土) 08:49

固定

小さくて動きそうな時は両眼テープ+ダボです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/08/10(土) 00:31

スピンドル強化の後は・・・

何か変化を与えると、必ず何処かに
無理が加わります。私も42になりまして、
ここのところの暑さと忙しさで、
タクシーばかり乗っているので、
運動不足で足腰がいとーてのぅ(爆死)。
さて、ほりいさんも指摘しておられますが、
チャッキング剛性ってものすごく
切削に影響しますよね。
僕は小さいワークなら、
マシンバイスを螺子止めしたり、
大きい金属ワークならエポキシで
接着なんかもやりますが、
mdx15や20では、ヘッドクリアランスが
きついですよね。
皆さんやっぱり両面なんですかね?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

ほりい - 2002/08/09(金) 21:49

もろもろ

とみいさんどうもです。
IFの回路図はメールででもお送り致します。
って言っても激簡素な回路ですよ。
強化スピンドルで過負荷検出した時はワークもぶっ飛んでるでしょうし、
ステッピングモータが脱調している可能性もあるのでViewモード停止はメリットが少ないと判断しエラー停止モードのしました。(本体改造も無いし)
ご愛嬌なのは過負荷検出用に別電源が必要なので、ついでにスピンドルユニット冷却FANの
電源も出してしまいました。

さて試運転を兼ねてのスピンドル旋盤装着アダプターが完成したので、
早速摩滅したエンドミルの底刃を再研磨してみました。(MODELA付属品)
御存知のとおりMODELAは底刃周辺が摩滅するので、
先端部を削り取り刃を付け直せば新品に近い状態に戻せます。
手仕上でエンドミルの再研磨は不可能に近いので諦めていたのですが、
エンドミルカタログの巻末に再研磨条件が記載されていたので、試してみました。
刃物台にスピンドルを装着しチャックにエンドミルを取り付け、あとは研磨条件に近い
角度で研磨して出来上がりです。
とりあえず純アルミを切削してみましたが切れ味は回復しているようです。
なんか貧乏くさい話ではありますが、強化スピンドルの利用法のひとつとして紹介しました。

では!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/08/09(金) 14:50

電気に強い人は強い・・・

ほりいさん、凄い!
私なんか回路がちんぷんかんぷんなもので。
こんど、回路おせーてちょ。

昨日東品川のGATEというとこに
最近出来た、RPラボ(ショウルーム?)
クリートに行って
山下社長とRF原社長の後援+懇親会に
参加してきました。

後援内容もそれなりでしたが、
倉庫を改造した、オープンな
建物がおしゃれでグーですね。

デザイナーさん向けなセンスなのか、
私の属する2次産業の雰囲気+タコ部屋事務所とは
大違いですねぇ。感心しました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

中村 聡之 - 2002/08/07(水) 13:18

Re:解決

とりあえずは動いて良かったです。
しかし、原因は何なのでしょうね。
ちょっと気になります。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

ほりい - 2002/08/07(水) 13:04

無事完成いたしました。

毎日暑いですね―。
週末に部品を買いに行き(これまた暑かった)
昨日モデラTOスピンドルコントローラのインターフェイスが
完成いたしました。
早速スピンドルを旋盤に装着するためのアダプターをアルミ(5052)で削ってます。
パラメータは標準のABS相当です。
いやー嘘のように快適に削れますね。>とみいさん感謝

IFの制御内容は
モデラ側からのモータON/OFF
スピンドルコントローラ側からの過負荷停止(要モデラリセット)
スピンドル冷却用FANのON/OFF
の3点でモデラは無改造としました。

まずは御報告まで・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

vel - 2002/08/07(水) 12:50

解決

一応、解決いたしました。

電源まわりから、ドングル、プリンタキュー、モデラリセットと
あらゆることをしたのですが、どうしてもダメでした。

で、なんとなくあまりパーツで組んでいたセカンドマシンに目をつけ
つなげたところ、あっさりうごきました。

根本的に解決してませんが、動いたので一安心しました。
いま、サンプルのバナナを試しに削っております。
騒音はなにげに問題ないレベルですね。
振動対策の方が重要だと思いました。(我が家は団地なので)

zacoda寺部様、中村 聡之様、とみい 様、貴重なご意見、ありがとうございました。
今後のモデラ利用にも役立つ情報で、本当に重宝いたします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/08/06(火) 22:39

プリンタキューは見ましたか?

たぶん見てるとは思いますが、
PC側のキューに何か余計な物が入ってたら
暴走しますよね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

中村 聡之 - 2002/08/06(火) 21:34

Re^2:原点あわせ

寺部さんも書かれていますが、状況からしてコンピュータ側から
余計な信号が出ているような気がします。
その原因までは特定できませんが。

まずは寺部さんのおっしゃるように、VIEWモード(VIEWランプ点灯)の状態で
UpボタンとDownボタンの両方を押してリセットしてみるのがいいと思います。
それにより、MDX-3内にあるゴミデータがクリアされます。
それでもまだ誤動作するようでしたら、コンピュータ側から余計な信号が
常に漏れているのかもしれません。

あと思い付きなんですけど、パラレルポートに取りつけるドングルが
悪さしてるなんて事はないでしょうか。
先日の腕自慢大会で、DOTさんがドングルを付けていると誤動作する
みたいな話をしていたのを思い出したもので。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0rc2) Gecko/20020512 Netscape/7.0b1

zacoda寺部 <http://www.zacoda.com/> - 2002/08/06(火) 17:16

前のデータ残り

完全に前のデータ残り現象かと?御存知かと思いますが、UP,DOWNボタンを3秒以上押して再起動、これやってダメなら何かがおかしい?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

vel - 2002/08/06(火) 15:46

ありがとうございます

いろいろなご助言ありがとうございます。
説明不足な点を補足します。

原点をさがすというのは、MODELAの電源on後、電源ボタンの下にあるボタン
(すいません出先なので名前が思い出せません)
を押すと、0.0.0.のところに作業台とスピンドルが移動するはずですよね。
この時、作業台もスピンドルも延々と動きっぱなし状態になってしまうのです。
PCの電源onの後、MODELA関係のアプリは何も立ち上げていなくてもです。
MODELAのUp/DownボタンでZ高さを調整する前の段階です。

ちなみにPCの電源off時にやってみた場合は問題ないんですTT

とりあえずは帰宅したら、スピンドルのコネクタを抜くのを試してみます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

中村 聡之 - 2002/08/06(火) 13:23

Re:原点あわせ

パラレルポート接続ですので、通信速度とかでは無いと思います。
またパラレルケーブルで一方がセントロコネクタになっているのなら、
まず問題無いと思います。
私はジャンク屋の店頭にあるボール箱で売ってた100円/本ぐらいの
ケーブル使ってますし。

ちょっと状況がつかめない点があるのですが、原点を探すと言うのは、
MODELAのUp/DownボタンでZ高さを調整することですよね。
またコンピュ−タ側の電源を入れた状況とは、MODELA関連のソフトを実行
している状況か、何のソフトも実行していなくて電源が入っているだけで
そういった動作をしてしまうのでしょうか。

以前、MDX-3のスピンドルモータが寿命になるとUp/Downボタンの挙動が
おかしくなるとの報告がありました。
http://www.tagiya.co.jp/bbs/200205010032.htm
その時は、スピンドルモータのコネクタを抜いて動作させてみたら
ちゃんと動いたそうですので、velさんも一度試してみてはいかがでしょうか。

それからWin2K用のドライバは2002/2/20に最新版がリリースされていますので
そちらも御確認ください。

あとはちょっと原因が思い浮かびません。
ごめんなさい。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

zacoda寺部 <http://www.zacoda.com/> - 2002/08/06(火) 10:06

前のデータが残っているだけ?

VEWさんへ、MDX3はいわゆるパラレル/プリンターコードですが、
単純に、その動きは、前のデータが残っているだけ?か通信速度の設定が違う?みたいな感じですね?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

vel - 2002/08/06(火) 09:25

ご相談

以前騒音のことでご相談したvelです。
その際は貴重なご意見、ありがとうございました。
紆余曲折ありましたが、最近mdx-3を購入しました。

ですが、ちょっと問題がおきてしまいました。
まず最初に電源入れて、その後原点あわせをするのですが、
その時にmdx-3が原点を探せずにずっと動きっぱなしに
なってしまいます。

PCの電源を切った状態でなら問題なく原点合わせできるので
ケーブルの問題でしょうか?
あまりケーブルに詳しくないので
結構アバウトに買ってしまったのですが...

ケーブルはELECOM製 IEEE1284プリンタ
双方向対応 62Ω対応 D-SUB25PIN - セントロニクス36pin
です。

環境はwin2000(2000用ドライバ使用)
です。

なにかしらご助言いただければ幸いです。
素直に純正を買うのがいいのでしょうか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

中村 聡之 - 2002/08/06(火) 00:33

Re:主軸回転数

はじめまして。
残念ながら、MDX-15,20は主軸の回転数を変化させられません。
よって各種ワークに対し、送り速度や切り込み量などで調整するのみとなります。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0rc2) Gecko/20020512 Netscape/7.0b1

しゅうじ - 2002/08/05(月) 23:22

始めまして

始まして MDX の ことに 興味 あります MDX15・20は主軸回転数は6500から 変えられないん ですか? すみません どう いう 物か分からないもので・おねがいします

DoCoMo/1.0/P503iS/c10

織田 尚 - 2002/08/03(土) 13:00

Re:ワンフェスいきますか?

行きますよ、ツチノコ売りに。
寒河江さんの「鬼将軍」ブースにいますので。
http://www2.odn.ne.jp/oni-shogun/index.html
dotさんとか、大日本技研さんとかもいらっしゃるのかな?
MDX-20で削り出した、「猿の軍団」のロボット=チップ&ポップも
展示します。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

ほりい - 2002/08/03(土) 12:18

ワンフェスいきますか?

織田さんの言われるとおり15mmくらいの厚みならキャストの場合
荒削りなしでもOKです。(接着面積を広めにとれば)
厚みがあってもZ方向のパスを10mmとか5mmにすれば荒削りにも時間はかかりません

試運転もかねて今、細かめのパーツ原型を両面切削中ですがキャスト屑発生器の様に切削しております。

ところで織田さんはワンフェス参加されるのですか?
明日私は行くつもりなので会場で会えましたら、画像データをお見せできるかも
知れません。

では!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

織田 尚 <http://www.ne.jp/asahi/setouchi/pro/> - 2002/08/02(金) 13:12

荒削り無し!?

ほりいさん、キャストが荒削り無しですか?
その分の時間短縮とか、エラーが減ることを考えたら
投資するだけの価値は充分ありますよね!
ウチの場合は使用頻度にムラが有るので微妙なとこなんですけど、、、。
優秀な助手探すより、手っ取り早いかも(笑)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/08/02(金) 12:12

連載序文

紹介させて頂きたい事がありまして(普段から感じる怒りですが)文字数オーバーなので・・・・機会がありましたら又

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

ほりい - 2002/08/02(金) 10:59

とみいさん感謝!

スピンドルの強化とアルミブロックの切削で、MDXの限界を垣間見た気がします。
従来のスピンドルでは樹脂までが実用、非鉄金属は形状により可能な場合もある。
って感じでしょうか?
樹脂にしても垂直壁が高いと食いつきますし、剛性にしても・・・ですね。
とはいえMDXの価格を考えるとメッチャ爆安ですし、スピンドル強化によって
非鉄金属が実用レベルに達したのは感激です。

しかしこれからの使いこなしが奥が深そうで・・・たのしみー
では!

までが

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/08/01(木) 22:55

半完成おめでとうございます。

ほりいさん。皆さんほんと暑いっすねー。
明日は早朝から長野北アルプス方面にキャンプ・・
いや、日本最大とも言われる、取引先の
タービン動翼CAM屋さんに出張です(涙)。
スピンドルの交換、ほんとうに効果ありますよね。
SS400だけで無く、SKD(松竹歌劇団じゃない)でも
切削出来てしまいました。
でも、その強化した後が又色々ありますからね。
カッターの食い込みにベースの送りのトルクリミッターが
作動し、かじってしまったりで、結局のところ、
あの時のデモの落ちのように、そこまでやるなら、
上位機種をお勧めしますという事になってしまいます。
でもスタイロなんかじゃ、荒引きいらないよねー(笑)。


Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

ほりい - 2002/08/01(木) 22:02

半分完成マネっこスピンドル

ご無沙汰しています。
ここ数日の暑さはマシンと人間どっちが先に参るかという状態です。

とみいさん方式のスピンドル部分が完成し、本日試運転にこぎ着けました。
(スピンドルクランプ部の切削は、過負荷停止の連続で泣きが入り完成が遅れました。)
結果は予想以上!
スピンドル強化がここまで効果的とは正直想像していませんでした。
無発泡ウレタン樹脂ブロックを荒削り無しで直接仕上できるとは・・・
感動的ですね。

週末にでも電子部品を買いに行ってモデラのI/Fの製作に入ります。
斬鉄モデラと名乗るのはとみいさんに気が引けるので
「ジェットモデラ」と命名致します。(最大25000rpmでは斬鉄と言いがたいし)

システムが完成しましたら改めて御報告致します。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

ZACODA寺部 <http://www.zacoda.com/> - 2002/08/01(木) 12:10

掲示版次数制限在ったけ?

掲示版次数制限在ったけ?次回連載での序文を書きたいのですが、次数制限ありましすか?とみいさん本ありがとう!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

中村 聡之 - 2002/08/01(木) 07:56

PNC-3100G修理

先日、CAMデータ出力用のノートマシンが壊れたのに引き続き、今度はPNC-3100Gが壊れてしまいました。
症状は、スピンドルの回転ムラ、電源投入後しばらくするとテーブルが
勝手に電源投入直後のポジション(X,Y,Zの各最大値)に移動、
その時コントローラの表示が高速点滅となってしまいます。

主軸モータの交換になってしまうのかと、かなりの出費を覚悟して修理を
お願いしたのですが、結局、電源ユニットの故障だけだったので作業料込みで
3万円ちょっとで済みました。

もしかしてこの暑さで両機ともやられちゃったのかなぁ。
加工室にもエアコン設置した方がいいかしら。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

中村 聡之 - 2002/08/01(木) 07:40

Re:CAD&CG

CAD&CG誌届きました。
私だけ本人が写っていたのですね(笑)
昨日、社内で回し読みし「そう言えば鉄道模型の操作盤みたいの作ってたけど
コレを作っていたのか」などと言われています。
ありがとうございました。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

中村 聡之 - 2002/08/01(木) 06:11

発言を移動しました

これまでの発言を[過去の発言]に移動しました。
これからも「MODELA掲示板」をよろしくお願いします。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0rc2) Gecko/20020512 Netscape/7.0b1

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]