過去のMODELA掲示板

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]

2002年11月02日(土)08時16分までのMODELA掲示板への書き込みです。


しばた - 2002/11/01(金) 19:29

見本市


 有明で開かれている国際工作機械見本市に行って参りました。

 戦果、6000円で10本の新品超硬エンドミル(イゲタロイ)をゲット。
ソリッドの丸1o×3oや丸3×8oが600円だったり、R1.5ボールが1000円だったりしました。
山積みになっていたので、もうちょっと買っておけばよかったです。

 DGブースではツールチェンジャー付のMDX-650を見てきました。
市販のテーパーアーバーを使うので主軸の剛性は上がったそうです。
ModelaPrayer4もATC他の機能が追加されていておりました。

>エンターテーメントよろしくですよ・・エンターテーメントね

 白熱のあまり操縦者同士のリアルファイトにならない程度、に私はしたいと思っております。

Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/11/01(金) 16:24

特設リング

特設リング作らないとダメなんじゃないか?事前に選手ロボット画像送って下さい。エンターテーメントよろしくですよ・・エンターテーメントね

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/11/01(金) 16:22

ごめんFさん送り先ね

別にメールすりゃーいいんだけど、
送り先は鎌倉市由比ガ浜2-17-12 寺部龍介でお願いします。
この寒さは石鹸切削には良い気候ですな。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

しばた - 2002/11/01(金) 03:09

うけてたつ


>Fさん
>辻バトル、受けて立ちましょう。

 そうこなくては(にやり)

Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/11/01(金) 00:58

マシン

今は、XEON2.8GHZのDUALでメモリー4GBで
FreeFormは特にVIDEOは
相性があるので、一応秘密(笑こんどお話します)。
大体有名どころの超ハイエンドなVIDEOは
いつも入荷してますので、そのなかからテストし
選んでいます。まだWildCat6210ではテスト出来ていませんが・・
脱力系を今日の画像にUPしました。
今月も2台組まないとならないんだった!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

織田 尚 <http://www.ne.jp/asahi/setouchi/pro/> - 2002/11/01(金) 00:15

深夜の手作業

FreeFormサクサク動かすにはマシンパワーはどのくらいでしょう?
聞いたからって、すぐに導入ってことはないでしょうが、、、。

これから、フルヘッドをFRPで成型してから寝ます。
ほりいさん、明日よろしくです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/31(木) 22:40

遮光器土偶の編集

頭部の切り出しを
FreeFormで行いました。
例のところにUPしてあります。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/31(木) 08:54

織田さん、そうなんですよね。

僕がFreeFormに注目している理由はまさにそれです。
大体のイメージをざっくりクレイで作り、スキャン
細かいディテールの作りこみはFreeFormでというのが
ある意味、アーチストや造型家の理想じゃないでしょうか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

織田 尚 <http://www.ne.jp/asahi/setouchi/pro/> - 2002/10/31(木) 00:37

Re:石鹸

石鹸作ってる知り合いが2人ほどいるので問い合わせ中です。
うち1人はこんなもんまで作ってます。

http://www.kidsjapan.net/~kotone/soap/sp.html
http://www.kidsjapan.net/~kotone/
シリコン型でいけるようなのでブロックの型に流せばOKでしょう。

「FreeForm」いいですね〜
また、いじりに行きたいです。
次の仕事では人の顔をそっくりに作らなきゃならないんですが
型取りする時間も無く、写真見て粘土こねます!
さっとスキャンしてFreeFormでいじってMDX-650あたりで切削できたら
素敵なのにと想ってしまいます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/30(水) 21:53

我が家はFreeForm楽しんでいます(3)

すみません、連続で。ご存じない人にご説明します。
こないだの第一回モデラ自慢大会で
FreeFormとは、
出展されたSensAbleさんのデジタル粘土みたいな
ツールでして、フォースフィードバックを
感じる、自由度の高いインプットデバイス(手術のメスをシュミレーションできるほどの)でコンピュータ画面上の粘土をいじれるものなんです。
もちろん、アウトプットはCADやCG、CAMにダイレクトに伝えられる標準
フォーマットをサポートしています。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/30(水) 21:44

我が家はFreeForm楽しんでいます

織田さんと初めてお会いしたのはリアルファクトリーさん
のところで、切削RPの現状を見せていただくためと、
FreeFormを体験する時に偶然お会いしましたよね。
とにかく画期的なデバイスで、今回は別件のシンポジウムと
記事執筆用に使っておりますが、マシンのパワーが
あの時よりも凄いので、まさにデジタル粘土です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/30(水) 21:40

我が家はFreeForm楽しんでいます

楽しくて仕方ないと言えば、真剣に業務で扱っている方方に
失礼先般とは思いますが、とにかく楽しい。
私が試用するよりも、このような画期的デバイスは
子供の世代に、教えておきたいと思いまして、
厳重な監視(高額なもので)のもと、娘、息子に
触らせています。笑い声が絶えません。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/30(水) 10:10

有難うございます!

貴重な情報有難うございます。何か燃えて来ました。MODELA用切削石鹸、色々実験したいと思います。今夜から石鹸削りはじめます。某大変業績好調な洗剤メーカーさんとDGの担当者はコンタクト取れるとの事、一応今回の自慢会によろしければ来て下さいとお誘いする様、依頼しました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

うおみの福田 <http://www.karatsu.ne.jp/~nekokko/> - 2002/10/30(水) 09:38

Re:石鹸

昔の石鹸で、でかい長方形のあると私も聞いたことがありますが発見できません。
現在使っているのは、10個入り250円程度の量販店で一番安いものです。
小さい(80mmx50mmx15mm)ので、大きめの部品を作るときは石鹸を張り合わせて使ってます。
張り合わせ用に削る手間はありますが、何とかなってます。(張り合わせに接着剤は×ですよ)

切削屑の再生は3通りの方法がありますが、どれがいいかは元石鹸の様子次第でしょう。
1)切削屑を少量のお湯で練って型に押し込む。
   →乾燥は速くすみますが気泡が入りやすいのでノウハウ度は高い。
2)切削屑に霧吹きで水分を与えながら型に積層していき圧縮する。
   →水分量が少ないと粉っぽさが残り、多いと乾燥に時間がかかる。
3)切削屑をお湯に溶かしきって型に流しいれ放置する。
   →最も簡単ですが乾燥に結構時間がかかる。乾燥後は型サイズの1/2以下になります。
以上、3通りを試したことがありますが、3)が一番楽です。気長に放置乾燥をしています。

もし、安い大型石鹸を作るのでしたら私も欲しいな。
そうそう、香料なしで作った方がいいですよ。
切削中にModela箱を開けると、部屋中に石鹸の香りが充満してしまっている今日この頃です。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

中村 聡之 - 2002/10/30(水) 08:13

Re:石鹸

気に入った形状や大きさが無いのであれば、石鹸から自作してはいかがでしょう。
廃食用油から石鹸を作る子供向けの実験があり、ネットでも作り方が色々紹介されています。
そうすれば素材費が限りなくゼロに近づくのでは。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

<http://www.ne.jpasahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/10/29(火) 22:24

パーツ

今までMODELAで削って作ることしか考えてなかったので単純な形状のものしかここ最近設計してないんですよね・・・何でも良いという事なので、現在競技用に設計している人型ロボットの試作部品をチョイスさせてもらいます。
送り先はゴルフでいいんでしたっけ?
最近秋葉原徘徊する事が非常に多いので、DGのSRで○江さん(伏字になってねー!)に押し付けるのもアリかなと思うのですが。
12月はおそらくMODELA削り放題やった結果の人型ロボと、仕事で製作している金属製人型ロボの二台編成でいけるかと思います。土偶はこの金属製ロボの構造をベースに改良、いや大改造か?で行きたいと思っています。

しばた氏>
辻バトル、受けて立ちましょう。その代わり二台がかりで襲い掛かるから覚悟しておいて下さいね。もしかすると二台以上いる可能性もあったりしますがその時は笑って「文明堂キック」喰らってください(爆)。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/29(火) 12:22

石鹸の件

うおみの福田さん御紹介の石鹸でございますが、私現在進行中の模型プロジェクト&連載ネタ、1/50完成品ミニカー中国に挑戦350円市販化計画で御紹介したいと思いまして、本日薬局で形状から、ミヨシ『マルセル』、パックス『青ざらし』を買ってまいりましたが、御推薦銘柄ございますか?昔洗濯石鹸で長方形状のものが在った様に思ったのですが今無いのかな?普通の花王何とか?だと回りが丸なので・・でっこれ出た切削屑は型に集めてどーすれば再生できるんですか?瀬戸内さん御友人に聞いてみるとか?おっしゃってましたが・・・教えて頂戴!・・これ有効なら今回のコラボの切削材は石鹸を使用しましょう!・・・場合によっては私企画書書いて業績順調な洗剤メーカー回らせて頂きますけど・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/29(火) 10:46

12/14第2回腕自慢会決定します。

12/14第2回腕自慢会で決定します。会場等前回と同じです。例によって微力ではございますが、HP,今月締きり来月発売の連載で御紹介(告知)致しますので参加希望の方、今回のコラボ御協力等、先日お話しましたがロボットには特別限定しません。というか今回の縄文コラボに出来る限りユーザーの知恵を生かしたいと思っております。現状、某玩具メーカー製品企画室の方をお誘いして、客観的に本件製品化の意見も言って頂きたいと思ってます。まっとりあえずこんなノリで如何でしょうか?それとFさんロボットのパーツ何でも良いですから(サンプルですから何でも良いです)一つ送って下さい。仮に製品化した場合、骨パーツも少々工夫が在っても良いかな?と思い樹脂製の複製サンプルを作りたいと思ってます。という事で、
参加出来る方は恐縮ですがメールryusuke@zacoda.comまでお願い致します。
例によってHPで御紹介もしたいと思います。始めての方は
http://www.zacoda.jp/615.html
を御参考に資料も下さい。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

織田 尚 <http://www.ne.jp/asahi/setouchi/pro/> - 2002/10/29(火) 09:56

Re:380PHモータ

ほりいさん、試したいで〜す。
今、プロップのモックアップを田木屋商店で購入した
サンモジュールSSで切削中です。
こいつは軽くて軟らかいのでスタイロなみに削れます。
この後、サンモジュール7Kあたりで原形用に削る予定なので
スピードアップできると助かります。
MDX-20で12パーツに分けてやってます。
12月に集まるとき(決定?)、お見せできると思います。

http://www.newon.org/doku/web/kousaku/spnfan/index.htm
↑ここで紹介されてるようなプロペラを付けてみました。
とっても具合がいいです。(防塵BOX必須)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

ほりい - 2002/10/28(月) 18:27

ネタ完成

先日御報告したMODELAの380PHモータへの換装が終了しました。
外部電源を使用し、モータのオンオフはMDXのコネクタから制御します。
(オリジナルと同じ使い勝手です)
回転数は12000〜19000RPMのボリューム可変とし、
過負荷対策としてMDXテーブルの送り速度低下機能を実現。
モータロック時にはエラー停止させるようにしました。

今テスト切削中(無発泡ウレタン)ですが、モータ音がうるさいのが難点ですね。
織田さん試してみる?これ

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/28(月) 13:45

目玉の開閉

目玉は別部品という事ですね。
GWSのマイクロサーボなら
楽に入りそうです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/10/26(土) 23:42

30cmくらい

どもです。
身長30cm位であれば、基本的にはスキャンした形状の中に詰め込めると考えていました。但し、下でも少し出ましたが靴の部分にはカンジキ状の板がつく事になるかと思います(重心位置確保の為)。
でもちょっと予想外だったのが足首(ほとんど空間が無いんですよね・・・)と顔(考えてた以上に平べったい、「目玉」というより目のシャッターを開閉させる必要有り)の部分で、ここはじっくり構造考えたいと思っています。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/24(木) 10:55

2次元データでもざっくりとは

二次元データだけでも
ちょっと押し出しメカが占有する
アウトラインをモデリングするするだけで、
ざっくりとは、当れますよね。

まあ、DXFがあれば、それなりに
検討できるんじゃないかな。
身長が30cmくらいなそうなので、
扇形に分割でも削れるのではと
思っていましたが。例えば中心は
刳り貫くという事もモナカのように
薄くする事もデーターの段階で可能です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

中村 聡之 - 2002/10/24(木) 07:54

原形分割について

ちょっとわからないのですが、頭と胴体の分割は扇型に4分割ですか?
断面が円形として、その扇型を2面加工となるとMDX-15の加工高さを考えると
最大半径60mmぐらいになってしまいそうです。
扇型の弦から弧の部分だけを削るのでしたら、最大半径約100mmぐらいまでは
できそうですが。
ロボメカってどのくらいの大きさが必要なんでしょうか。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/24(木) 00:42

自分の方法で

まず、土偶を(特に足元)モデファイしないで歩けるか?モデファイが必要ならばどこまでか?そういう事大切じゃ無い?Fさんの経験からこうしたいという該案出してもらって皆で話し合いしましょうよ。それと基盤、環境に良いならこれも協力して頂きたいですね。仮に製品化(分からないよ?)したとしても1個ずつ切削で製作したいよね。環境に良いんだからコストと手間がかかってもそれをアピールするものにした方が意義が在ると思う。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/10/23(水) 22:48

うーん・・・

・・・3DCADで書いてないんですよ、実は。
土偶の形状から仕込める部位にサーボを配置して、配置されたサーボで歩行可能な歩き方をプログラムするつもりだったのでまだ完成状態の図面が無かったりします。
何らかの図案が出せる様にします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/23(水) 15:23

今回の原型分割は手分けして行いたい

頭、胴体、は4つに分割し、影になるところを
減らし、2面加工(ケーキを切ったような感じ)
接着がいいと思っています。材質はサイコウッドかな?
SWにデータを渡せましたので、
ABSで薄肉化した実用試作も可能です。
腕や足は、二面加工かな?
ロボットとの干渉チェックや関節位置の考察には、
是非ロボット側の3DCADデータが欲しいです。
Fさん。出せますか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

中村 聡之 - 2002/10/23(水) 14:32

Re:すそ

ここらへんの画像を見てみると、
http://www2.jyose.pref.okayama.jp/cec/sirabetemiyou/1_jyomon/1_ifuku/idx1212112320.htm
すその柄のある部分までが衣服で、そこから下は素足のように思えます。
サリーちゃん系の足首ではありますが。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/23(水) 14:07

そーだよ巨大土偶だよ!

そーだよ!巨大土偶データを分割してMDX3/15/20等で切削出来るパーツに分けて全国のユーザーにフォームで切削してもらって、集めて巨大土偶を作る・・
やりてーなー!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/23(水) 13:58

ベルボトムです。

ベルボトムなんじゃないですか?ラッパズボンとも言いますか?余談ですが・・松原智恵子がドラマで昔着ていたのは徳利のセーターですが、いつ頃からかハイネックと呼ぶ様になりましたが・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/23(水) 12:55

土偶のすそ部分

FreeFromで実際に編集を
始めましたが、あのすその部分は、
はかまをたぐり上げているのですかね。
腰はくびれたところですので、
ひざから下の鎧が見えている気がします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/23(水) 12:51

分割と材質

今回はコラボレーションなので、
MDX15や20でも削れる部分は、
分担して切削すると良いかと思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/22(火) 23:35

12月決まりね!

よ〜し!やろうよ12月に、土偶は一つのテーマとして、勿論それまでにここで話あって、進めても良いし・・ただ一つ提案なんだが、何かしらのネタは皆さん在ると思う訳で、土偶に関しては実は深く行きたいなと思っちゃたりしてる訳、某メーカーのマーケティングの人とか呼んで仮に商品化する場合の話とかしてもらうとか、全然角度が違うんだが縄文の学者呼んで解説というか考古学的な話も聞くとか?模型とか作る時そういう回りの話結構大切じゃないですか?意欲が湧くというか・・協力する皆で盛り上がった話とかしたいじゃない?まっ基本的に歩かなきゃいけない訳だからさ、基本的な部分(サイズとか?)概要は決めなきゃいけないわな。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

ほりい - 2002/10/22(火) 18:40

いまさらモータ換装_その3

ご無沙汰です。
話の流れが変わり申し訳ありません。
最近JETMODELAも安定し時間も出来たので、
以前から気になっていたオリジナルMDX15/20スピンドルモータの
外部電源による高速モータ換装に挑戦してみました。(未だ実験段階)
今回の目標は、安い!速い!(樹脂切削ならね)ということなので
使用モータは模型店などで売っているマブチRS−380PHモータを使用。
ロボコンなどでも使っているのかな?1000円以下のリーズナブルなやつです。

モータの最大定格は12Vなのですが、ちいとオーバードライブ気味なので9V位で動かしてます。
JETMODELAや とみいさんの斬鉄MODELAには比べようもありませんが、
10000RPM位で回転してるみたいです。

近々I/F作って可変速で過負荷検出などを盛り込んでみます。

腕自慢のネタになりますか?コレ

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

織田 尚 <http://www.ne.jp/asahi/setouchi/pro/> - 2002/10/22(火) 13:33

土偶データ

土偶データきれいですね。
全身網タイツでアダルトな雰囲気が漂ってます。
土偶自体のバランスもよいし、たのしみです。
頭と首は一体で襟?のあたりで分割したらどうでしょう。
手足に関しては、切削時の分割と成型時の分割は別に考えて
MODELAでやれる大きさってことで。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/22(火) 00:01

土偶、月曜なのか反応がイマイチですが

データのポリゴン化、編集、そしてNURBUS化が
終わりましたので、型割とか、そのあたり各位
考えてください。パーツの分割により、
モデラを所有している方々により
各パーツを分担して切削するという、
寺部さんがもしかして実現したかった、
コラボレーションが出来るかもしれません。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

たもちん <http://www.hpmix.com/home/tamotin/> - 2002/10/21(月) 22:57

ウインカーランプLED化

テールランプLED化で調子に乗って・・・今度はウインカーランプもLED化してみました。バイクの配線って私の頭には丁度よいみたいです。絶賛公開中!(笑)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/21(月) 11:35

土偶スキャンとポリゴン編集終了

画像は、今日の画像のTOPに
おきました。今回は
センスブルさんのご協力
(恐らくしてくれるはず・・)で
FreeFormも使用し、
更にパーツ分割や
ディテール修正を行いたいと
思っていますが、とりあえず、
コラボレーションなので、
皆さん、いめーじを共有しましょう。
是非見てくださいね!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

たもちん <http://www.hpmix.com/home/tamotin/> - 2002/10/19(土) 09:35

すごい!

jtxさんはじめまして!しかしすごいですね!驚いてます。(@@)
基板のパターン切削は私もやりますが、ちょっとしたパターンでも隙間が様々有り
最小の隙間を通せる工具で一通り回してお終いにしていますんで、0.5ミリ工具
をよく使います。作図〜出力は2D CADCAMのみなので、すべてが手作業に
なりますから、計算に30分ぐらいかけても一服できるのは素晴らしいですね。
フリーかシェアウエアとして公開してくださいな!期待しています。

最近はバイクの電装系を自作してますが、基板加工は大変です。昨日もウインカー
ランプのLED化ユニット基板を作りました。近い内にHPにアップします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

jtx - 2002/10/19(土) 07:53

RE:基板切削

中村様.初めまして,jtxです.
興味がある方があるようなので記載します.
現在,公開を予定しています.
希望の方はメール下さい.ただしβ番なのでバグだしに協力して下さい.

1)動作環境
perlとtcl/tkがインストールされたPC,WS
現状ではLinuxとWINで動作を確認しております
一応,GUIはついています

2)変換可能ファイル
フリーソフトのPCBEでかかれた回路のガーバファイル.
おそらく他で作ったガーバなら読めると思いますが.
ただし,線種,ホール,ランド,ドリルは1種のみです.

3)使用感について
使用感ですか..こればかりは人にようでしょうね
そこで使用の流れをかいておきます.

a)PCBEで回路作成,ガーバ出力
b)自作のgerber2camで単位系,作業系のデータに変換(GUI付き)
作業時間1分
c)自作のmydrawで,パーツの重なり・ベクトル化等のcampathを作成
(GUI付き)
作業時間30分程度です.これはベクトル化に非常に時間がかかるためです.
僕はCeleron 300Mhz,10x10の基板で30分ぐらいです.
時間がかかりますがエッチングの様に洗い物や大量の産廃が出ませんので..
あまった時間は一服
d)自作のmyviewでcampath,ドリル等を確認,ミラーリング等を行う
一応GUI付き
作業時間1分
e)出来たパターンデータ,ドリルデータ,外形データをDOS上から
copy data.hp prn
としてそれぞれ出力.ただしツールを文字様の刃,ドリル,エンドミル
とかえるのでZ方向の調整をせねばなりません.メンドくさいが仕方ない
全て終われば完成
作業時間は10分

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

中村 聡之 - 2002/10/18(金) 23:18

Re:基板切削

itxさん、はじめまして。
MODELAを使った基板作成ソフトはニーズあると思いますよ。
この掲示板でも何度も話に出ました。
書き込みはMacintoshからみたいですけれど、Macintosh用になりますか?
私は基板設計などとてもできませんが、ちょっと興味あります。
使用感など期待しております。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0

jtx - 2002/10/18(金) 21:56
みなさんこんばんわ,はじめて投稿します.
私はよく1chipマイコンを使ってロボットを作成しています.
今回EGX-300を購入記念に下記のソフトウエアを作りました.
それは
プリント基板設計CADのPCBEで作成したガーバファイルから
CAM-pathを作成し,ドリルを含め
プリント基板を作成するCAMソフトウエアです.

本日,やっと完成し,やっと人にみせられるかなといったレベルです.
もし興味がある人がいれば幸いです.お返事下さい.
それでは

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/18(金) 18:58

三次元測定機とし既に大活躍しております

既に翼の端部の切断の
CAMデータ作成に使用しています。
次回の自慢大会で
時間があったら事例を
お見せしますね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/18(金) 17:34

団子虫型家ダニ発見ロボット

団子虫型家ダニ発見ロボット・・・適当に家の中を移動して床、畳等の汚れをチェックしてダニが多いと思われると大きい声で鳴く・・・『ママ汚い・・お〜汚い・・』とか?僕の家とかだとず〜と鳴きっぱなしで頭に来た女房に蹴られて壊れるか?PICZAね・・良いと思います。子供の頃、顕微鏡はじめて見た時、色々見たでしょ?端から色々、別に何する訳でも無く、何でも読み込むという趣味も在りだと思う。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

中村 聡之 - 2002/10/18(金) 17:24

Re:PICZA

PICZAが立体物の読み込み以外に使えないか前から考えています。
3次元測定機みたいに使えないかなー、とか。
その場合はどうやって基準面を得るかをまず考えないといけませんが。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/18(金) 11:26

6足+2触覚があれば

土偶の先の話ですが、
寺部さんがスキャンし、私が編集した
団子虫データーがありますので、
そういうのも面白いよね。
私はマウスのメカを組み込んだらいいかなと
思っていましたが。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/18(金) 11:03

会の名称

以前からピクザの達人の方々が
どのように活用されているのか
非常に気になります。
PIXFORMを使用できない方々が
特に
安価や便利なツールを駆使し、
色々な事に応用していると思われます。
そもそも同じ頃MDX-3、PIX-3が生まれ
いわば兄弟姉妹といった製品ですので、
今後モデラ・ピクザ自慢大会という名前で
門戸を幅広くしたらどうかと思うのですが。
いかがでしょうか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

しろうと - 2002/10/17(木) 00:35
中村さん ご親切にありがとうございます。
cybermeshは以前からしっています。photoshopのプラグインとして
重宝しているのですが、、。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; YComp 5.0.0.0)

中村 聡之 - 2002/10/16(水) 19:25

Re:グレイスケール

等高線からグレイスケールの作成ですか?
だとしたらちょっとわかりませんが、
逆に写真から作る(切削する)のでしたら、
CyberMeshがグレイスケールをDXFに変換できます。
寺部さんのHomePageで使用例が紹介されています。
http://www.zacoda.jp/cm.html

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

しろうと <http://members.aol.com/tukuvectors/grayscale.html> - 2002/10/16(水) 17:32
3D engraveの中にcameo.3deというのがあったと思うのですが、
等高線に基づいたグレースケールイメージを生成するソフトをどなたかご存知ないでしょうか。
上記URLのグレースケールを買おうと思ったのですが、残念ながら
メイキングソフトでなく単にグレースケール集でした。piczaをもって
いればできるらしいのですが、あいにくもっていません。
写真などの2dからつくりたいのです。
なにか情報がありましたら、よろしくお願いします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; YComp 5.0.0.0)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/15(火) 14:18

土偶スキャン進捗

今回は6面スキャンでして、
連休中に4面まで終わり、
現在右側表が終わった頃(無人なので)
右側裏(45度においているので)が
終われば編集に入れます。
編集中足りない穴部分があれば、
部分スキャンします。
一応既に編集のシュミレーションを
始めました。
頭部の別パーツ化は、最初から行う予定でした。
腕や足をどこで分割するかなど、
懸案もありますので、スキャン・編集が
終わったら、協議したいと思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

ポリ学 - 2002/10/15(火) 10:42
Fさんありがとうございます。さっそくいってみます(・O・)/

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; m18) Gecko/20010131 Netscape6/6.01

織田 尚 <http://www.ne.jp/asahi/setouchi/pro/> - 2002/10/13(日) 02:31

Re:カンジキ

>欲を言えば板スキーよりはカンジキみたいにしたいのですが・・・ダメ?
もちろん、イメージ的には木とか竹ですね。
和かんじきでいきますか。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/10/13(日) 01:42

スキー板

板スキー、是非お願いします。あの足の大きさで「歩け」言われると自信ないです。というよりあの大きさの足で歩行できるロボット作ったら間違いなくロボットのトップメーカーになれます。
欲を言えば板スキーよりはカンジキみたいにしたいのですが・・・ダメ?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

織田 尚 <http://www.ne.jp/asahi/setouchi/pro/> - 2002/10/13(日) 00:51

メカ土偶皮

>ラテックスが条件によってはかなり強烈に無線電波を遮断する
知らんかったです。
撮影でよくラジコンおかしくなるのは、周りの機材からのノイズのせいかと
思ってました、、、ラテックスが邪魔する可能性があるんですね。

土偶外皮は頭部を分割した方が成型もし易いです。
つま先は現物に近付けて小さめにして、前後左右の幅を稼ぐために
板スキーを履かせても良いかも。(武器はストック?)
遮光器って雪国でつかうサングラスのようなものの形からとった
名前らしいですし。

年内にサンプルの外皮くらいは用意したいところですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

しばた - 2002/10/13(日) 00:29

ポリライン

 しばらくEGX−300を動かしていなかったのですが、バイトが入ったので久々に遊んでみました。

 CADからの出力による輪郭加工ですが、以前たもちんさんに教えて貰ったように要素をポリライン化したらスムーズに動くようになりました。
遅くなりましたが、お礼を申し上げます。

Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)

F@縄文人モード <http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/10/12(土) 23:31

メカ土偶進捗

どもです。
早速ですが、現在市販されているRCサーボ用ブラケットを基準にしてメカ部(骨格)の検討をしているところです。やはり身長は30cmクラスになることが確定してきていますので、外形は大体その位になるとお考え下さい。
また、頭部にメカが集中(なんせ目玉開閉+光線があるし)するため、場合によっては頭部外装のみ独立して取り外しが出来る様にしておいてもらったほうが良いかも知れません。
あと操縦については、できればパソコン制御にしたいと思います。ただし塗装されたラテックスが条件によってはかなり強烈に無線電波を遮断する可能性があるらしいので、試作機を作ってから制御方法の詳細は確認しようと思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

しばた - 2002/10/12(土) 12:39

スペルデルフィン


>個人的にはワールドロボットプロレスリング・・・エンターテーメント(エンターテーメント付けたいですね)
>みちのくプロレスみたいな奴ですか。

 みちのくよりは、なにわプロレス希望です。
ROBO-ONEっていう競技は、技術的にガンガン高みを目指しているので(なにをもって技術とするかはよく判りませんが)
もう少しで底辺のほうからボロボロ脱落していきそうです。
 ロボットエンターテーンメント、是非やってみたいです。
 

Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)

素人 - 2002/10/12(土) 02:27

材料買って俺もロボット作ろ

しばたさん、小口.comの情報ありがとうございます。ほしいサイズが手に入りそうです。
土偶ロボット・・・冗談と思っていましたが、マジなんですね(^_^;)。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/10/11(金) 23:41
zacodaさん、みちのくプロレスみたいな奴ですか。コンテストというとどうも勝敗にこだわってしまうので、団体としてそういうエンターテイメントを興すのは面白いですよね。ロボットサーカスを企画した人はいましたが、実現できる方法が無いか模索してみたいです。
やっぱり「土偶の怪光線」は搭載決定ですか(爆)?

ポリ学さん、詳しい話でしたら私のサイトにもどうぞ、結構ヘビーなロボット作りの面々が揃ってますから皆相談に応じてくれると思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

ポリ学 - 2002/10/11(金) 15:04

ロボット作りたいんですけど・・・

電子回路でリレーの代理とモーター用ドライバを使いモーターを動かしたいんですけど、なにかいい部品を教えてください。六足の階段も上がれるロボットを作りたいと思っています。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; m18) Gecko/20010131 Netscape6/6.01

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/11(金) 13:13

バトル歓迎

バトルいいじゃんか!やろうよ!
川崎と違う団体作って、個人的にはワールドロボットプロレスリング・・・エンターテーメント(エンターテーメント付けたいですね)つまり例えば土偶ロボの必殺技は目の光線なんですが、まっこれ使ったら相手も苦しい動きをして頂きたい訳です。そういう団体ダメ?ネットで対戦も放映出来ますけど・・製作者の人間関係とかそういうものも作っちゃってエンターテーメントに徹するというのどうかな?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/10/11(金) 00:54

だから無いってば

しばたさん、だから機体が無いって言ってるでしょうに。可能性として量産型で囲む位しか出来ないよ、多分。
後はあれね、早めに頑張って製作して「メカ土偶」プロトタイプ(の中身だけ)で戦うか。
対抗馬として「メカハニー」(もちろんデザインは「は○丸」だ!○HKさんごめんなさい)の用意も良いかと。

ところで、「小口.com」さんは個人取引に応じてもらえましたっけ?以前は法人じゃなきゃ駄目と言われた様な記憶が。昔はその手の材料屋さんって一杯あったのですけど、最近じゃめっきりなくなってしまいましたものね。

ちなみに、寸法にもよりますがアルミブロックの取扱いはできます。サイトには掲載していませんがA5052P、A2017P、A7075Pが扱えます。
エンドミルも少しならやってます(白状します)。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

しばた - 2002/10/10(木) 21:05
>Fさん
>つ、辻バトルってあんたね・・・(汗)

 「商品」だと相手にするのがコワイので(値段が)、ちゃんとバトれる機体を持ってきてください。
(やる気満々モード)

>とみいさん 
>親父の工場でバイトしていたとき、

 バイトでバイト研ぎ・・・・・・・ゴメンナサイ。
ハイスの完成バイトはいろいろに研げるので便利ですね。
職人さんが研いだバイトなどを見せて貰うと非常に勉強になることが多いです。

>素人さん
>アルミの塊(インゴット?)の購入先って一般的にはないんですかね?。

 有名どころですが小口.comなどはいかがでしょう。

 ttp://www.coguchi.com/ 

Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)

中村 聡之 - 2002/10/10(木) 16:28

前回の腕自慢の宿題終わってません

すいません、白状します。
前回の腕自慢の時に発表した位置決め装置がまだ完成してません。

一度アセンブラで全部書き上げたのですが、"MODELA Player"との併用を
考えるとかなり使いにくいので、アルゴリズムを全面的に見直そうと思い
書き直すことにしました。
そこで今度はメンテナンスしやすいC言語で書こうと、秋葉原のA店で
PIC用のC言語(GrichRC-C)を買ったのですが、これがいけなかった(笑)
よくよく調べたら悪評高かったのね、このC言語(泣)

面倒だからBASICstampでいいやとPIC-BASICで作ったら、今度は処理速度が
9600bpsに追いつかない。
おかげでちょっと今、ハマっちゃってます。

仕方が無いので、GrichRC-Cの吐き出すアセンブラリストをMPLABでデバッグ
という作業を繰り返してます。
仕事時間中にはほとんどプログラム書けないので、自宅で毎晩1〜2時間
ぐらいのペースで書いてます。

なんとか今月中には仕上げて腕自慢には間に合わせたいなと。

# まだ扁桃腺が治らず熱が37度から落ちないっす。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/10(木) 09:47

腕自慢会

お知らせです。今から仮に年内行うとして場所はDGさんの東京ショールームをお願いするのですが、12/7,12/14共に土曜という案が出て来ました。土偶はこれまでに完成は無理かもしれませんが、協力者の方がそれぞれ得意な分野で製作方や概念?発表する・・又意見交換・・みたいに出来れば面白いと思うのですが?考えてみると前回程度の出席人数程度で結構キャパ一杯か?多少(あと2〜3名?)なんじゃないか?・・勿論、レイアウト変えれば方法ありますが、そうすると準備等人手も居るし・・どちらにしろ土偶は一度集まった方が良いと思いますが?又、会場なのですが有料(金額は相談かな?)になりますが、設備、環境等非常に良いと思う所がございまして、名前は先方に連絡して無いので言いません(とみいさんは分かったと思いますが)土偶等で年内DGさんで第1回のノリでやって、来年そこでやりたいな〜なんて・・・思ってるんですが!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

たもちん <http://www.hpmix.com/home/tamotin/> - 2002/10/09(水) 17:00

超硬なら安い所あります

素人さん、はじめまして。深リブ超硬(OSG)1×20で3280円って安いでしょう。
ネット以外の町の工具屋さんですが・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

素人 - 2002/10/09(水) 16:03

ミルの購入先は

みなさん、アドバイスありがとうございます。
特価市場は知っていましたが、ほしいミルが手に入りにくいので
注文したことはありません。OSGが良いようなので、もう少し探し
てみます。旭商工も一応知っています(この二つしか知らない)。
インターネットらしく、ぐああああ安い!、ってHPが知りたいです(無理?)。
田木屋さんもいろいろあって便利ですが値段が。。。すみません。

アルミの塊(インゴット?)の購入先って一般的にはないんですかね?。
私の知る限りSS無線だけです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/09(水) 15:14

ハイス

ハイスでアルミは問題ありません。
モデラ付属の3mmの平フライスでも
良く削れますね。
ただ1mmというのは直径ですと、
周速の関係で
切削速度が上がらないのが辛いかも。

親父の工場でバイトしていたとき、
旋盤の世界ですが、アルミ削りに
自製のハイスバイト研磨で自由自在に切り子の
生成を調整し、面粗度を調整してました。
生きてるうちにもう少し教わっておけば良かった。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/09(水) 14:45

購入先は?

素人さん・・本掲示版の田木屋さんはミルも材料も扱ってらっしゃいますが・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

素人2 - 2002/10/09(水) 08:49
有ります!http://www.tokka-ichiba.com/

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

素人 - 2002/10/09(水) 00:41

ミルの購入先は

ミルの通販をしているHPを探しているのですが、どなたか
ご存知でしょうか?。あと鉄材料なども・・。
半日探し回ったのですが、工具の紹介ばかりでなかなか・・・。

もう一つ質問なのですが、アルミ(A5052材)を1mmのエンドミルで
0.3mmほど削りたいのですが、超硬で削ったほうが良いのでしょうか?。
ハイスだと折れそうな気が・・。いままで2mmのボールエンドのハイス
しか使ったことがないので、よくわからないのです。値段がかなり違い
ますけど、超硬にするメリットはあるのでしょうか?。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/10/08(火) 21:56

土偶の次は亀とか。

・・・まさか土偶ロボの次は亀型水中カメラロボとか・・・無しですよね(大汗)。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/08(火) 17:15

ワイヤーですかぁ

コマセか何かを撒くのでしょうかね。
有線型の潜水艦欲しくなるでしょうね。
以前から亀カメラを水中化したいなと
思っておりましたが、ちょっと
刺激されちゃいました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

うおみの福田 <http://www.karatsu.ne.jp/~nekokko/> - 2002/10/08(火) 16:08

Re:うみおさんのHP

カメラはケーブルで吊り下げてます。丁度大物釣りをしているような雰囲気なので、「何釣ってるの?」とギャラリーがやってきます。

カメラは例の石鹸型で作ったハウジングにCCDカメラを入れてます。市販品は高かったので作ろうと思ったのですが、MDX-3を始め、いろいろ買ったりして結構投資しています。
でも、作るのが楽しいんですよね。
個人用光造形機ができたら、飛びついちゃいそうです。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/08(火) 15:20

うみおさんのHP

面白いっすねー。
私も亀カメラライブ1年以上放映してます。
もっとも水槽なんですがね。
カメラは物干し竿みたいな物の先端につけて
ぶくぶくっと潜らせて撮るんですか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

うおみの福田 <http://www.karatsu.ne.jp/~nekokko/> - 2002/10/08(火) 15:14

Re:石鹸!素晴らしい!その2

このBBSは、チャットのような勢いで書き込まれるのですね。

織田さんのおっしゃられるように、石鹸型では離型剤は必要ありません。入り込んでしまった石鹸は歯ブラシで洗ってます。おかげで歯磨きが上手になった気がします。
大きな石鹸がうまく作れましたらいろいろ教えてください。気泡対策と乾燥時間に苦慮しています。

只今、0.3mmのドリル(エンドミルでないところがセコイ)でギヤを削ってます。上下型合わせて50円でできるので、失敗が痛くない所も気に入ってます。
切削音も静かですよ。興味のある方、お試しアレ。
でも、石鹸型で石鹸を作るのはやったことないな〜。(さすがの発想ですね)子供用にカワイイ石鹸が作れればうけるかも。

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/08(火) 13:51

0.35でスキャン中

0.5mmではリセットかかりませんでしたので、
0.35mmでスキャン中です。
なにか範囲の大きさとスキャンピッチとの相関関係で
リセットがおこるみたい。
うーん今まで経験した事無いや。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/08(火) 09:14

土偶スキャン

ちょっと不思議な現象が起きています。
スキャンピッチを0.2mm等細かく設定すると
システムがバグチェックの記録を残し
リセットされてしまうのです。
原因が判らないので0.5mmに設定し
スキャン中です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

織田 尚 <http://www.ne.jp/asahi/setouchi/pro/> - 2002/10/08(火) 04:40

Re:ロボット競技

土偶がぼろぼろ崩れて、ピカピカのメカ土偶に!
(にせゴジラから出て来たメカゴジラじゃん)
実は土偶は鋳型だったとか、、。
すっげぇー壊れてる(ように見える)のに強いってのもいいかも。

映画「ジパング」で平幹二郎さんが遮光器土偶型の鎧と言うか
ロボみたいのに入ってるんですが、ろくに動けないのに強かったな。
私が最初に関わった映画でも有ります。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/08(火) 02:14

ロボット競技

別に弱くていいから、カッコ良く壊れるとかダメなの?・・そういうスポーツエンターてーめんとじゃいけないルールとか在りますか?せっかく瀬戸内プロさんいらっしゃいますから、一ケ所だけスゲーリアルに壊れるみたいな所を作って、ここ殴って下さいとか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/10/07(月) 22:51

辻バトルって・・・

マンボウ氏>
つ、辻バトルってあんたね・・・(汗)。当サイトで量産してるMirageか、新型量産機で「文明堂キック」食らわせてもいい?開発中の新型機はまだ動かないよ、年末の時点じゃ。
あ!土偶ロボプロトタイプの戦闘能力試験って手もある(だから格闘能力はさぁ・・・>自分)。

どてやすさん、とりあえずMDX-20でプロペラつけてみました。かなりいい感じですが、おっしゃる通り飛び散った切削粉の行き先が心配ですね、これは。切削パラメータも時間で一割ほど短縮できる様です。どうやら更に追い込み出来そうな雰囲気でてますので、プロペラ本固定してやってみたいと思います。

TOMY様、いっそホームロボットとして土偶いかがでしょうか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

どてやす - 2002/10/07(月) 21:27

プロペラの効果

プロペラは期待以上の成果がありました。XYの送り15mm/sec、Z方向切り込み量1.0mmでもプラ板は熔ける気配ありませんでした。凄いです。MDX−3で数時間かかっていた加工が、10分の1以下の時間で済みそう。

加工条件をまとめると
機種 EGX−20
刃物 平行カッター刃先直径1.52(ローランド)
スピンドル回転数 15,000RPM(最大値に設定)
XY軸送り速度 15mm/s(最大値に設定)
Z軸送り速度 0.2mm/s(もっと早くできると思う)
切り込み深さ 1.0mm(まだ余裕がある感じ)
特記事項 刃物先端より約5mmにプロペラを装着

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4.1) Gecko/20020508 Netscape6/6.2.3

しばた - 2002/10/07(月) 20:01

ゴッド・ハンド再び


>発掘隊大パニック。

 「ワレワレハ・・・」から始まるセリフはデフォルトだと思うのですが?

>あの体型で格闘戦強いロボットがいたら、それこそ競技者パニックになりますから(爆)。

 こちらの面子だとあながち・・・
MODELAのプロパガンダの為に公の場に出すのも面白いかもしれません。

>年内やるか?第2回MODELA腕自慢大会

 今回は腕自慢側で出られそうです。
Fさんとの辻バトルを勝手に予定しております。

Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/07(月) 17:14

年内?

本当は計画を立てて、日程まで2〜3ヶ月は欲しいです。年内技術打ち合わせ&飲み会にする?そこで調整してまとめてから最低2〜3ヶ月後・・・如何?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/07(月) 16:47

うぐ、年内ですか・・

色々な方々が絡む予感がする
コラボレーションなので
年内はどうなんでしょうか?
実現できますかね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/07(月) 16:03

これは年内決まりかな?

年内やるか?第2回MODELA腕自慢大会・・副題『縄文で産業再生は爆発だ!』なんのこっちゃ・・別にロボットでも何でも良いじゃん・・というより全て繋がるでしょ、繋がらなきゃおかしいでしょ?これに何にも出来ませんがお金は在ります。地球の裏側でも売って来る自信が在ります。こういう人が居れば良い。銀行呼ぶか?メーカー、商社呼ぶか?本日の株価・・俺達完全に金融経済敗戦ですよ。焼け野原だよ。ロボットがどうなるかはよく分からないが一つ光明が見えるのは何と言うか日本的個性が出る将来の伝統工芸、付加価値の在るブランド品の様に成り得る気がするんだよね、昔は日本にも名とか家紋とかブランドが在った訳だけど、そういう物を全て捨てて来ちゃった訳でさ、そりゃー凄い事はやってますよ。オーバークオリティで、でもコストで負けりゃ全てパーよ。今慌ててもダメなんだよな。という事で発言しない方も居ると思いますが、別に本件限らず参加自由、年内開催模索致します。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/07(月) 15:10

回路が判るうらやましいF様

組み込み予定の設計中ロボットの
ASSYですが、最終的には
CAD上で組まれますか?
IGES系のデータが出せれば、
SOLIDWORKSのCAD上で
干渉問題など細かく当れます。
最近SMD(弊社)では有機的な形状を
ミドルレンジ系のCADに意地でも
トランスレートする事に生きがいを
見出しています(笑)。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/10/07(月) 14:56

縄文式モーター・・・

とみいさん、zacodaさん、そりゃ歴史捏造ですって(大笑)。
でも発掘隊大パニック、やりたーい。この手のイタズラ大好きなんですよ。

出来ればラジコンプロポで操縦できるようにしたいのです。誰でも簡単にパニックに・・・じゃなかった、操縦できるようにしておけば楽しいですからね。
時にzacodaさん、まさか格闘能力は要求しないでしょうね??あの体型で格闘戦強いロボットがいたら、それこそ競技者パニックになりますから(爆)。
目のLEDを赤外線にして、汎用リモコン組み込んでおくという案もありますね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/07(月) 13:56

縄文印乾電池

縄文印乾電池良いなぁ〜縄文印石鹸も作ろう・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/07(月) 13:14

動く土偶の使用方法

遺跡捏造事件の手口で
予め縄文前期時代の
地層に錆びたモーターや
縄文印乾電池等の部品と共に
少し下に埋めておく。
土偶が発掘された瞬間・Fさんが
木陰から遠隔操縦、目がパカっと開き
高輝度LED点滅→発掘隊大パニック。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/07(月) 13:09

鎧のすそから見えている足

土偶を見ていて思いましたが、
大魔人と同様、鎧のすそから
足が見えているので
本当は足はもっと長いのですね。
足のメカが判りませんが、
大腿骨の関節の位置はスカートの
中になるようにすると
動きが面白いかと思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/07(月) 13:05

土偶スキャン

今回のスキャン予定ですが
まずは0.2〜0.15mmピッチで
2面スキャンし、影のところを
部分的に取り直す予定です。
2面スキャンが出来た段階で、
一度ロボットのASSYと重ねて
技術検討会を開きましょう。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

織田 尚 <http://www.ne.jp/asahi/setouchi/pro/> - 2002/10/07(月) 12:50

石鹸!素晴らしい!その2

石鹸よさそうですね。
離型剤も不要なのでは?
知り合いに石鹸つくりに凝ってる人がいるので
希望の硬さと大きさにつくってもらおうかな。

とみいさん
> ディテールの良い
> 遮光器土偶を入手
まさか発掘して来たわけじゃ無いですよね?
とみいさんが凝ると、そういうことしちゃいそうなので(笑)
データ楽しみにしています。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/07(月) 11:50

石鹸!素晴らしい!

うおみの福田さんこんにちは!石鹸!素晴らしい!リサイクルにもなるし、僕も切削材のゴミという観点から例えば高密度クッキーは焼けないか?とか考えた事あります。頂きです。僕もやろう!石鹸の型で出た石鹸の屑でその型使ってオリジナル石鹸作れねーかな?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

中村 聡之 - 2002/10/07(月) 11:40

Re:長文

長文投稿できるようにしました。
これでもまだ足りないようでしたらメールで御連絡ください。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/07(月) 11:24

何故か長文が投稿できない

ディテールの良い
遮光器土偶を入手
スキャン始めました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

とみい - 2002/10/07(月) 10:59

test

test

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

うおみの福田 <http://www.karatsu.ne.jp/~nekokko/> - 2002/10/07(月) 10:46

Re:まとめ削り

いまどきsedをちまちま使っている一人です。がんばりましょう。

私は最近、Pro/DESKTOP Express(とりあえず無料) で型データをつくってSTL経由ModelaPlayerで削っています。
型材に石鹸を使って、樹脂を流し込んでます。
石鹸だと、安いし、削りカスを粉石鹸にするか再生してもう一回型材に使えます。また、MDX-3のほぼ最高速で削っても問題ありません。
問題は、型は一回しか使えないことと、高温多湿の夏には削れないことです。
エンドミル交換や多パス実施時には、^in の前に絶対移動で Z0,0,0 を挿入し連続切削しています。

ん?論点がずれちゃったかな? 何かの参考にでもなれば...

Mozilla/4.7 [ja] (Win95; I)

きゅう <http://www.shop-tasaki.ne.jp/mens/sfida.html> - 2002/10/07(月) 09:40

プロペラ。

私も、以前からMDX-15にプロペラをつけてます。
モデリングワックスで作ったもので、形は扇風機の羽根を参考にしてます。
直径30mm、全体厚み8mm、翼厚0.8mmくらいです。
切削クズを吹き飛ばすにはこれで充分です。
工具冷却にも、効果があるのかなぁ?
少なくとも、切削の最中にでもワークがよく見えるのでイイですよ。
ただ、粉塵が機械の細かいところにまで入り込まないかと心配ですけど。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0; istb 641)

中村 聡之 - 2002/10/07(月) 09:20

Re:まとめ削り

すんません。
また39.2度の熱を出して寝込んでました。(まだ本調子ではありませんが)

チャーリーさんのコピペされたのは、STLファイルですよね。
データをいじる場合はMODELAの加工データの方をいじった方がわかりやすいです。
MDX-20の出力先をCOM1(or COM2)ではなくFILEにして加工データをいじります。
私はWindows.98ですのでMODELAを停止させておいて、c:\windows\spool\ の中身をいじりますが。

# 先日、この掲示板をROMっている知人より「いまどきsed使うヤツなんていないって(笑)」
# とか言われてしまいました。 ショボーン

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1

チャーリー <http://www2s.biglobe.ne.jp/~tyuuniti/robo/> - 2002/10/07(月) 09:00

アドバイスありがとうございました

多分、僕はMDX20に期待しすぎちゃったでしょうね?3D加工の成果に感動していますが、加工時間、加工方法、モデルの設計、コスト等全体的に見直す必要がありますね。これからは色々な方法をチャレンジして見ます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)

どてやす - 2002/10/07(月) 07:40

私も薄板積層箱組み派です。

3D加工よりも加工時間が短くなるので2D(2.5D)加工の薄板積層で立体造形しています。3D加工をしないのでMDX−3からEGX−20にグレードアップしました。
シリコン型を作って樹脂を流し込むのなら、発泡材の3D加工ですね。原型の強度は不要なので作りやすい様に分割してやればいいのでわざわざ裏返して加工する必要はないと思います。

しばたさんのABS加工条件参考になります。みなさんが実際にどのような加工条件で加工しているか気になります。
EGX−20でプラ板加工なのでそこまでは無理だと思いますが、切削時間の短縮にトライしてみます。
Z方向の1回の切り込みが0.1〜0.2mmでは1mm切り込むのに何度も同じ図形をなぞって時間がかかってしまうので、Z方向1回の切り込み量を大きくしてXY方向の送り速度を遅くする方向で加工条件を追い込んでみます。
プラ板は熔けやすい(特に削りカスが熔けやすい)ので、削りカス除去のためツールに小さなプロペラを付けてみました。はたして効果は?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4.1) Gecko/20020508 Netscape6/6.2.3

しばた - 2002/10/07(月) 00:44

ABS加工

 ちと乗り遅れましたが・・

>ABS板厚5mmを2.5D加工する時の
>EGXは更に高速化できるそうですが

 EGX−300でABSを加工するときにパラメーターですが

 工具:超硬エンドミル(ユニオンツール樹脂用) 直径2o

 回転数:15000rpmくらい

 荒加工 :切削ピッチ 0.7o〜0.8o
      XY切削速度 20mm/s
      Z切削速度  15mm/s
 
 仕上げ加工:
      XY切削速度 8mm/s
      Z切削速度  8mm/s

 仕上げ代:0.2o

  で行っています。
 ただ、モデラプレイヤーからの出力ではなく、CADから直接出すときのパラメーターです。

 時間的には、スピンドル50時間回してロボット2台(パーツだけなら3台半)作れました。

 仕上げ加工時の面粗度は計測していないので詳細は不明ですが、カムなどのしゅう動部品として十分に使用できます。
(▽▽▽は達成できているか?)

Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/10/06(日) 22:48

薄板で箱組みしてます。

どもです。元モデラーの名残で板材の積層&箱組で現在もフレーム作ってます。一発削りだしの方が強度がでるんですが、そこは接着方法で対処するようにしています。あと結果的に切削粉などの廃棄物の量が少なく出来るので良いかと思ってます。
樹脂成型でいける部分も沢山ありますが、過去の大会の経験からABSもしくはスチロール樹脂の加工部品で統一してます。さすがに金属製の多足歩行ロボットと力比べをやるとプラキャスト製のパーツはひとたまりもありませんでした。
人型の場合どうなんでしょう?今のところパワー勝負になるような大会は無いので強度面などでは大丈夫そうですが。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

チャーリー <http://www2s.biglobe.ne.jp/~tyuuniti/robo/> - 2002/10/06(日) 21:31
>どてやすさん、こんばんは。加工したい部品は外側だけではなく、内側も深く削り必要です、しかも両面です。Z方向に残すことはできません。効率を考えなければ、使用しているCADでモデルを枠つきで作成すればいいですが・・・
>zacoda寺部さん、2足ロボットをスムーズに制御するため、強度は必要です。まだ、モーターのトルクの関係で、フレームはできるだけ軽くしなければなりません。Fさんは薄いABS板を削っているようですが、僕設計したロボットは、部品数をできるだけ少なくするため、厚い材料で深く削りが必要です。感ですが、樹脂は多分大丈夫です。シリコン型を作って、樹脂を流して作ります。そのため、少数量ロットで量産はできると思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/06(日) 21:18

北朝鮮工作船?偵察船?覚醒剤運搬船?

失敗しちまった・・今日ニュースで船底バッチリ見えたけど、船尾の底は平面だった。あと幅が少し太く作り過ぎた・・まっ修正しましょ!しかしだねこの船底構造はね、これで早い船が作れるなら何処でもやってると思いますがね・・とみいさんだっけ飲み会で保安庁の射撃映像、大戦末期の米軍のガンカメラで撃たれる日本機みたいで哀れだって言ってたの・・最近光進丸作ったり(ウォーターラインだけど)それこそ長崎の関係者の方々本当にお気の毒だけどあの巨大船、船というものも色々在るけどさ、この船は異常だね。こういう物を作る国家とか組織とかさ、先はあんまり無い様な気がするんですが・・ド素人ですけど・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/06(日) 20:07

ロボットの骨格

Fさんチャリーさん現在製作されてるロボットの骨格なんですが、レジン(いわゆる樹脂又は無発砲ウレタン)じゃダメなんですかね?ABSで切削する必要性は強度ですか重量ですか?自慢会や過去見せてもらった物を考えると樹脂で充分行けると思うのですが?そうなると原型をABSで作る必要性も無いんですが?強度は中に真鍮の線入れて注型しても良いかと?どーせ量産するなら1万個とか作る訳無い筈だし(この数だと既に中国の仕事かと?)100以下なら樹脂で自分達でやった方が良いかと思いますが?大して難しい事じゃありません。もし良かったらパーツでもデータでも今度送って下さい。樹脂化してみますけど?
たもちんさん,MODERAの15や20で多くのポケット加工する人は居ないでしょ?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

たもちん <http://www.hpmix.com/home/tamotin/> - 2002/10/06(日) 17:01

冷却

Fさん、tomoさん、パワー不足は私の推測以上に非力なのは判りました。
しかしZの送り(アプローチ時)の0.1ミリ/Sに驚いているんです。ポケット
加工は元々ツールアップダウンが多いので、一回の行程で100カ所の上げ下げ
が有ったら3ミリ下がるのに3000秒・・・・

tomoさんの言うように
>「もっとバリバリ削れ!」と言いたくなるほどチビチビ削っています
これなんですが、パラメータを大きく変更した場合は、例えば5ミリ/S程度で上下
させるとスピンドル停止って事なのでしょうか?それとも樹脂が溶けるんでしょうか?



Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

tomo - 2002/10/06(日) 15:46

MDX-20とGコード

MDX20を使っていますし、NC工作機械も使っています。
MDX20は剛性が低いので仮に工作機械向けのNCデータを変換して
使っても止まってしまうと思います(負荷が大きいとエラーで
止まる)
 私はクラフトミルでデータを出して削っているのでMDX20でも使えますが同じ形状を
Gコートでデータを出してNC機を動かすと「もっとバリバリ削れ!」と言いたくなるほどチビチビ削っています
 多分これぐらいでないとMDXでは削れないのでしょう
20年前のファナック6Mのフライス盤がありますがこの6M
よりMDX20のほうが微小データではMDXの方がスムーズに動きますよ

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/10/06(日) 15:15

その通り!

そうなんです。
でもここで言っているZ送りってのは、次の深さに削りこむ時の送り速度の様でして、切削なしのツールアップ&ダウンの時には標準時でも10mm/sec程度で動作しています。
たもちんさんの言う通りで、2.5Dも2D輪郭も基本的にはやること同じなのです。最近は段落ちや曲面加工等も取り込んで部品製作しているのでさすがに投影画法で製図する2.5Dデータだと辛くなってきました。
Vellum CADでは投影作図から3D-DXFデータ(そのままMODELA Playerで加工可能)が生成できるので、ツール径だけオフセットした輪郭データを書き足すよりずっと楽だと思い多用しています。「どうしてもここだけは」という所だけ3D作図で書き直しているのが現在のやりかたです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

たもちん <http://www.hpmix.com/home/tamotin/> - 2002/10/06(日) 13:16

納得

皆様こんちは!最近活気があり非常に良いですね!!Fさんのパラメータを見て
MDX15/20の切削時間の秘密がやっとわかりました。
Fさんが2.5Dと言われている加工は多分2Dの輪郭加工ではないかと思います
が、一番ショックを受けたのがZ送り速度:0.1mm/secです。
仮に3ミリのツールアップなら一番下(Z5ミリ)までが80秒ですね!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/10/06(日) 11:50

私0.05mm

チャーリーさん>
ABS板厚5mmを2.5D加工する時の、私のパラメータはこんな感じです。
 削り量:4.95mm(Modela Playerでは5mmと表示)
 Z送り速度 :0.1mm/sec
 Z切り込み量:0.3mm
 XY速度  :13mm/sec
 パス間隔  :1mm(エンドミル2mmの場合)
 仕上げ代  :0.1mm
これ以外は標準パラメータのままです。エンドミルは通常のハイスです。粉末ハイス鋼などを使えば更に切り込み量で+0.1mm強、送り速度で+2mm/secできます。
EGXは更に高速化できるそうですが、MDX-20の場合これ以上に高速化+深く削るとABSが溶けました。

 

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

切削素人 - 2002/10/06(日) 10:01
長いエンドミルの件はそのとうりです。
少しづつ上からスライスしていくイメージでの加工です。
垂直面は太いエンドミルで部分的にとるとか、どうしても取れなければ
加工物を最初に45度など振ってセットするなど。
加工データは部分的なものを沢山組み合わせる為に
数が大量に要る訳ですが加工時間の短縮ができます。

MDX15/20用のGコード変換ソフトも有るらでそれにも期待はしているのですが・・・
やはり対応している機種の方が先々スムーズな気がしてきました。

そうですねーPNC3200などの対応機種を調べてみますね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0; Q312461)

どてやす - 2002/10/06(日) 06:41

加工物と枠の結合について

>チャーリーさん
部品を加工するときに、わざとZ方向に0.2mmくらい削り残してやれば、枠と加工物をプラモデルみたいに2,3箇所で繋ぐ必要は有りませんよ。0.2mmくらいなら後で指で押してやれば簡単に切り離せます。私はプラ板の2.5D加工専門なので、1.2mmのプラ板に1mmの切り込みを入れてます。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4.1) Gecko/20020508 Netscape6/6.2.3

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/06(日) 03:30

MODELAはGコードには対応していません

切削素人様、僕も素人かもしれませんが、基本的にMODELAはGコードには対応していません。それはそういう事で企画された商品です。勿論、対応させる事は可能なのかもしれませんがメーカーではそういう用途で使用する事を前提に生産していないという事かと思います。率直に申し上げて、ずれてると思います。又、長いエンドミルというのも加工方法でカバーできたるとおもってみたり・・・仮にz方向の形状を分割してとらえれば可能ですがそういう事ですか?物理的に垂直面を有効刃長の短い物で切削する事は不可能かと思いますが?それはまっ別にMODELA PLAYERでもやろうと思えば可能かもしれません。現状のカットペーストでつくるのでは駄目ですか??・・ダメじゃありませんよ。出来れば良いんですから、方法は何でも良いかと?ただ、MDX15/20はその様な使用を前提として作られていないという事だけで、そう対応させる為には何か探さないとダメじゃないでしょうか?基本的に僕もそうなんですが、これこの通りに作って下さいじゃ無いんですね。上手く言えませんが、自分でPC上で作ったものを簡単に形にするもの?勿論これまでの御経験や蓄積が在ってそれに対応するものをお探しなのは分かります。がっ多分残念ながらMDX15/20は期待されている物とは違うと思います。ローランドDGの製品だったらPNC3200か中古の機材を選んだ方が早いと思いますが?私の知識不足、経験不足が在りましたら申し訳ありませんが・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

チャーリー <http://www2s.biglobe.ne.jp/~tyuuniti/robo/> - 2002/10/06(日) 02:35

RE:まとめ削り

>切削素人さん
僕はまだ勉強している最中ですが、完全にマスターしていません。間違ったかもしれません。データーの中身をのぞいて見ました、下記のようになっている。
solid ascii
facet normal 1.000000e+000 0.000000e+000 0.000000e+000
outer loop
vertex -1.200000e+001 1.000000e+000 1.000000e+000
vertex -1.200000e+001 -8.022233e-015 1.000000e+000
vertex -1.200000e+001 1.000000e+000 0.000000e+000
endloop
endfacet
facet normal 1.000000e+000 0.000000e+000 0.000000e+000
outer loop
vertex -1.200000e+001 1.000000e+000 0.000000e+000
vertex -1.200000e+001 -8.022233e-015 1.000000e+000
vertex -1.200000e+001 -8.022233e-015 -7.500000e-001
endloop
endfacet
略・・・
facet normal 9.068216e-001 -4.215147e-001 -2.008173e-017
outer loop
vertex 8.836308e+000 4.320025e+000 -1.200000e+001
vertex 8.836308e+000 4.320025e+000 1.000000e+000
vertex 8.061997e+000 2.654218e+000 -1.200000e+001
endloop
endfacet
endsolid
簡単のデーターの並びと繰り返しですが、これでモデルの削り個所を特定は難しい気がします。データーを解読する方法はあれば、別ですが、現状ではこれを編集するは人間にとって不可能ではないでしょうか?今もテスト削りをやっていますが、いろいろと戸惑ったことは多いです。
>寺部さん、是非参加させてください。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

切削素人 - 2002/10/06(日) 01:13

RE:まとめ削り

私、明日にもMDX20を購入しようかと思っていたのですが、
「やりたいことはできないようです。」
の御発言で不安になってしまいました。

私の思いでは、とにかく司令どうりに動けばよい、だったのですが・・・
司令はソフトでどうにでもなるものですから・・・

長いエンドミルというのも加工方法でカバーできたるとおもってみたり・・・

どうも私の感覚がズレているようですね、不安になってます。

>チャリー様、しつこくてスイマセン。

プリンタコマンドという言葉はローランドの営業マンに聞いた言葉ですが、
それはいいとして、とにかく制御するデータをノートパットでも良いので開いて、
カットペーストでつくるのでは駄目ですか??

>MDX−15/20ユーザー様

そうなんですか???




Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0; Q312461)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/05(土) 23:50

参加は自由

まとめ削りが簡単に出来るもの、2Dのプリンターソフトみたいにデータ持って来て自由にレイアウト出来て効率的なランナーが自動で作成されるソフト?在った便利ですね。今回の土偶に限らず皆で力を合わせてとにかく何かやりましょう。大変僭越かつ生意気ではございますが、我々は付加価値の高いものを作れなければ食っては行けない訳です。オペレーションは覚えれば誰でも出来る事です。日本人でも中国人でも同じです。価値が在るのはクリエーションかと思います。オペレーションでも在るものからそれをクリエイティブに使用する事が重要と思います。なんちゃって・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

チャーリー <http://www2s.biglobe.ne.jp/~tyuuniti/robo/> - 2002/10/05(土) 23:20

まとめ削り

zacoda寺部さん、こんばんは、はじめではないですが、3日にエンドミルをお願いした川口市に住んでいるものです。お世話になっております。ロボットの部品はほとんど両面加工になりますが、まとめ削りができれば、原点あわせ手間は少なくで済むと思いますが、あと、枠を加えるなら、安定して両面加工もできるし、原点あわせも楽になります、どうでしょうか?土偶の記事を興味深く読んでいます。力になれるなら、是非仲間に入れてください。ただ、僕は今第三回ROBO-ONEに向け機体を作っていますが、機体が完成後制御に重点を移ります。時間的に余裕はあるかな?セミナーやるんですか?参加したいです、可能でしょうか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/10/05(土) 22:54

土偶大行進?

zacodaさん、ってことは秋葉原で土偶パレードですか?(爆)
なんか楽しそうで、本筋の開発(冬の大会用新型二足ロボ)そっちのけにしてしまいそうな・・・。ああ、でもキット化するとなると、フレームはともかくサーボや制御系の原価が、原価がぁー。
とりあえずフレームの加工データはMDX-20のフルサイズを基準に生成したいと思います。
では、週明けから設計開始します。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/05(土) 22:29

まとめ削り

まとめ削りの件、環境がどうであれ解決策は多々在るかと思います。ただ量産に関しては当然材質等により切削しなければ出来ないものも在るかと思いますが、僕の場合は完全な原型が一つ在ればシリコン型で行います。ですからまとめて切削という事を考えた事があまりありません。今回の例えばFさんのパーツ等多分ABSの原型から樹脂製でボンボン作れます。(強度等在るかと思いますが、昔ですが中に金属棒を入れて注型等色々やりました)このシリコン型等利用するとMODELAは飛躍的に活躍出来ます。MODELA PLAYERで充分だったりする訳です。(僕はですが・・)来月からかもしれないんですが、月1回程度この辺の事をセミナーと言っては大変僭越でございますが東京でやるかもしれません。どーせやるなら土偶もキット化、我々の共同作業1号製品化で量産しますか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

チャーリー <http://www2s.biglobe.ne.jp/~tyuuniti/robo/> - 2002/10/05(土) 22:20

RE:まとめ削り

切削素人さん、こんばんは。MDX20は入手した2−3日しかいないですが、いろいろな機能を試しましたが、やりたいことはできないようです。プリンタコマンドもありません。多分、安いモデラだから、業務用機械と違うではないでしょうか?

Fさん、調べていただく、ありがとうございます。パラメータを変更することですね、ヒントありがとうございます。今回の部品はサーボを包む形に設計されているので、深く削ららければならないところは沢山あります。長いエンドミルを注文しました。ネット上で探しましたが、長いエンドミルは少ないですね、材質も選べれない状態ですが、どうしてでしょうか?

織田尚さん、きれいに仕上げするため、やはり母材は重要ですね。アドバイスありがとうございます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

切削素人 - 2002/10/05(土) 19:24

RE:まとめ削り

使用システムが違うので全然勘違いしているかも知れないのですが・・・

加工データー自体をカットペーストで貼り付けるだけでいいと思うのですが、
そういう話しでは無いのですか?
枠の接合部2個所程度もモデリングしておいて、加工データを作り、
カットペーストするのです、
で、その間の行に座標を1行書きこむだけでいいとおもうのですけど。

MDX15/20のプリンタコマンドではうまくいかないのでしょうか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0; Q312461)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/10/05(土) 17:41

機械の負担

下で書いた寸法の関節ユニットで、トルク13kgcmまで出ます。ラテックスの2mm皮位なら楽々曲げて動かせると思います。だめだったらトルクUPしてしまいますので問題ないと思います。後はどこに関節軸をもってくるかで印象がだいぶ変わってきますので、そこらは皆で相談したいと思います。

チャーリーさん、レス有難うございます。でもってデータの件ですが、VellumでのSTL形式のデータ読み込み、色々チャレンジしてみたのですがどうにも上手くいきませんでした。手段があるのか無いのかメーカーに問い合わせてみたのですが返事来るかな・・・。
あと「MODELA PLAYER」のパラメータは(少なくともABSに限って言えば)かなり安全率高い設定になってます。一回の切削深さも送り速度ももっと大きくして大丈夫です。同様にEGXを使っているロボット製作者のマンボウ氏などは、ABSが溶ける寸前まで深く速く設定して、加工時間を5分の1以下にしています。
目安としてはMDX-20の加工範囲一杯に5mmの板状部品を配置、加工して大体10時間超えた位にまではパラメータを変更しても大丈夫です。後はエンドミルを高級品に変える(ハイスから粉末ハイス+コーティング有、とか)のも高速化に貢献する手です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/05(土) 14:16

なーるほど

とみいさん有難うございます。これだよね・・一般的というかバランスの良い方なんじゃないかな?これ首は回るし、足も大魔人的にボデイが柔らかければ動きに支障は無いけど(足先は大きくする必要在るかもしれないが・・)手はどう動かす?模様は生かしたいじゃないですか?そうすると手があんまり動かない・・というかラテックスにしても前に手を動かすと機械に負担が大きくないか?
すんません!話変わるんですけど、お願い、ADSLサーバにしてからHPが見えないという方が居るんですが・・・http://zacoda.jp/ 及び http://zacoda.com/ おかしいですか?家からとか又DNS等設定問題無い筈なんですが?とみいさんも最近変えましたよね?IPも変えたと思いますが調子は如何?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/05(土) 08:14

遮光器土偶のスキャン

弊社HPの今日の画像に
レーザーピクザやPIX30を
使用したスキャン例をUPしました。
遮光器土偶ですが、縄文人科学者が
開発した戦闘ロボットのスケールモデルで
子供がベイブレードのように戦闘遊びに
使用したものなので、足が無いものとか
多いと勝手に思っています(爆)。
調べると、色々出土地により様々ですね。
織田さん調べてくれたHPより
もう少し足の太いしっかりした物もありますね。
Rhinoに取り込めれば、ディテール変更は
前回の自慢大会にも参加したFreeformで自在に行えます。
例えば足を切り離し別部品にする事やエフェクトなどです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

織田 尚 - 2002/10/05(土) 07:00

遮光器土偶の関節部分

http://www.ne.jp/asahi/asamasa/shako/dogu/dogu_sha.html
↑このへんのを見てみますと、、、関節太いっす。
全高30cmくらいでなんとかなりそうですが、足先がちっちゃいなぁ!
動くとかわいいですよ、きっと。
表皮は、原形からシリコン型つくって、軟らかい素材に置き換えてから
石膏の凹型にして、ラテックス成型ってかんじでいけるとおもいます。

チャーリーさんはじめまして。
発泡剤→シリコン型のスピードにはかないませんが
ケミカルウッドだと原形表面の仕上げが楽で、きれいになりますよ。
スタイロと違ってサーフェーイサーやポリパテ使っても溶けないです。
ABSほどは時間かからないし。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

チャーリー <http://www2s.biglobe.ne.jp/~tyuuniti/robo/> - 2002/10/04(金) 23:50

RE:まとめ削り

切削素人さん、こんばんは。フォローありがとうございます。購入したのはMDX20です。趣味でロボットを作っていますが、近い将来もビジネスに持っていくと考えています。エデッターの使い方はわかりませんが、複数のモデルを同時に加工するとき、原点を設定して、次から次へ実行していくことも考えたが、無駄削りは多い気がします。また、反対面を削るとき、モデルを固定するところはなくなりましたので、できないと判断しました。複数のモデルを一つの枠の中に配置して、モデルと枠を適当に繋ぐ、一気に加工したいです。このような支援ソフトがあればありがたいですね。

Fさん、久しぶりです。ROBO-ONE第三回大会に向かって頑張っていますね。僕も、新しい機体を作っています。板金加工は精度に自信がないので、MDX20を割り切って購入しました。昨日に初めてテスト加工をしました。この機械のすばらしさを実感しました。ただ、発泡材で1個の部品を作るのに、3時間もかかりました。当初はABSを削って作るつもりだったが、そうすると部品1個で30時間もかかりそうで、早くも諦めた。年内に機体を完成できるように発泡剤をを削って、シリコンで型を作り、樹脂を流し込むという方法を考えています。というのは、一気に量産になる?(笑)。僕は使用しているCADはSolidEdgeのフリーソフトです。STLしか出力できません。Vellum CAD 3DはSTLデーターを扱えるでしょうか?1ヶ月かけて作ったデーターは無駄にしたくないです。部品の配置ですが、Vellum CAD 3Dで部品を配置することでしょうか?配置した部品の外に枠を作れるでしょうか?よろしくお願いいたします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

切削素人 - 2002/10/04(金) 22:46

まとめ削り・・・

チャーリー様、なにを購入されたのでしょうか、
OS NT5.0だし、内容からして業務使用かと思い興味を持ちました。
私も生業に使用とようと思っているのですがなかなか踏ん切りが付かなくて。

ソフトの件ですが、エデッターでくっつけるのでは駄目なんですか、
セット位置の原点を書き込めばいいだけのような・・・
一般業務のGコードデータでは深夜加工が常識なので普通なのですが
STLだと違うのでしょうか・・・

よく見るとここの皆さんはNTやMAC使いが多いようですね。
流石・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0; Q312461)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/indexhtm> - 2002/10/04(金) 22:39

フォローから先に

こんばんはチャーリーさん、というより8月の川崎以来ですね。
既にあるSTLデータを取り込むとなると制約も増えると思いますが、フリーウェアのCADソフトでも最近は結構高機能なものがあります。JW-CAD等も細かなバージョンアップがされているのであるいは・・・(使ってないので断言できません・・・)。
あと低価格のCADソフトとなると、どこまでの作業範囲をそのソフトに求めるかで変わってきます。単にMODELA用のデータを作成するだけだったら作画は2.5D、出力のみ3D-DXFで処理できる機能があれば十分ですが、CG作画まで一緒にやろうとするとそれなりの出費は覚悟しなければなりません。
私がロボットの部品設計&加工に使用しているのは「Vellum CAD 3D」と言うソフトで、実勢価格で1万5千円位で購入できるソフトウェアです。AutoCAD準拠の3D-DXFデータを出力できるので、そのままMODELAプレイヤーで読み込み出来ます。
加工可能面積一杯に部品を配置したデータを作って、一気に加工する訳です。一度検討してみる事をお勧めします。

で話を変えまして、小型切削振興会の打ち合わせ(爆)をば。
とみいさん、足の長さは問題ないです。既存の機体で入らなければ短くするだけの事。何の為にMODELAがあるんですか(やる気満々)。
でもひとつだけお願いできるなら、関節部分の最小寸法で一辺50mm程度の立方体が入る程度のスペースが欲しいです。これなら開発済みの関節ユニットがそのまま使えるので工期短縮できます。
zacodaさん、では目にはレーザーポインタを仕込むと言う事で(目からレーザー?)。ロボット対戦競技に出た時、私他人のふりしてて良いですか(爆)?いや、きっと自分の機体で別にエントリーしてるでしょうから。お願いですから呪い攻撃の第一目標だけは勘弁してくださいね。
とりあえず外観の画像見てレイアウトの検討入りまーす。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

チャーリー <http://www2s.biglobe.ne.jp/~tyuuniti/robo/> - 2002/10/04(金) 22:07

まとめ削り

初めまして、モデラを入手したばかりですが、加工データーの作成に疑問があって、皆さんの知恵を貸してください。複数のSTLデーターをまとめれるソフトはあるんでしょうか?出来ればフリーウェア、又は低価格のCADソフト。やりたいことは、複数のモデルをまとめて削りたいです。よろしくお願いいたします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/04(金) 10:56

土偶3

遮光器土偶?こいつ何に使ったと言われてるんだっけ?私は宇宙人が持って来た土木、建設用のロボットかと思ってますけど・・完成したら・・これは皆でロボット対戦競技に出るでしょ?縄文衣装着て、武器は呪いです。とか言って・・目が開いて光るだけだったりして

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/04(金) 10:52

Rhinoデータにした土偶です

編集を済ませておりますので、切削には
耐えられると思います、今年始め?書いた記CAD&CGマガジンの
レーザーピクザの紹介記事用にRDG東京でスキャンしたデータを
私がPIXFORMで編集しました。
しかし遮光器土偶は足が短いですよ。
ファントムさんのロボットの体格に会うかな。
画像ですが、今出先ですので、
帰宅したら今日の画像にUPしますので
吟味してみて下さい。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/04(金) 10:34

土偶2

上手く行くか分からないけど、先日の自慢会でトライした。まずFさんの中身(骨格)をレーザーPICZAでぼやっと読んだデータが出来て、それと土偶の外観データを合わせてオリジナルなモデファイされたものが出来るなんてのはどうよ?実物が動くってーのも面白いけど、ロボットの場合ちゃんと動かすには最低限の骨格構造が在ると思うから動きを優先するならこういう方が良いのではないか?と思いますが、もっともアナログ的には骨格できたら粘土盛って作りるというのも好きだけど?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/04(金) 10:23

土偶

とりあえず、MODELA腕自慢会は別としてもせっかくとみいさんも織田さんもFさんも乗り気?みたいだから、やろうよ!方法論としてまず実物のデータ収集ですよね。レプリカの実物あれば取り込みも在るし、写真(ネット上に在る?)あれば大体の形は俺作っても良いよ。外観の寸法分かれば樹脂で作るからゴム化する場合実物大の原型在った方が良いんじゃありませんか?本件は完成していても、途中でも方法論等自慢会のネタ(共同作業として)良いかと思います。こういう動きが各ユーザー間で頻繁に起こって来ると、昨日のWBSでキャノンの社長が出てたけど、オーバーかもしれませんが!我が国のもの作りの産業再生に繋がるかと!思っておりますだ。御静聴有難うございました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/04(金) 09:16

データがあります。

完全ではありませんが、遮光器のデーターある事はあります。
レプリカのディテールがあまり良い物では無いので、
もし本気でやるなら、しっかりしたレプリカを調達し、
もう一度取り直したいです。今月・原稿
来月・パシフィコで講演とパネルディスカッションが
入っているので、ちと厳しいスケジュールです・・

取り急ぎ今日レプリカを調達します。
織田さん。メス型ですかね?必要なのは。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/10/04(金) 00:39

30cm位・・・

zacodaさん>どうします?やります??土偶。
実際短期間で組むとなると、関節はラジコンサーボを駆動系の基準サイズにしてビルドアップして行きたいです。詳細な形状が今ひとつ分からないので何なのですが、ちょっと寸づまり気味にして頭頂高30cm位あれば中身は組み込めると思います。
で・・・このロボ土偶、作ったらあとどうします?どこかに埋めておいて掘り出した人の前で動き出すとか(爆)。あ、秋葉原SRのマスコットなんかいかがでしょう?!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

織田 尚 <http://www.ne.jp/asahi/setouchi/pro/> - 2002/10/04(金) 00:03

土偶皮ですがゴム皮でよければ作りますが。
年内となると、データ作る時間が・・・微妙。
大きさはどのくらいにします?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

<http://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/index.htm> - 2002/10/03(木) 16:44

誰か土偶書いて。

第2回、是非やりましょう!出来れば今年中にやりたいですよね(他人事のごとき無謀な発言)。話題の土偶ロボ、どなたか皮を作っていただけるのでしたら中身はお任せ下さい。そんなに柔軟かつ俊敏に動く必要は無いと思ってますので、簡単な機構で作れると思います。
(俊敏な土偶・・・見てみたい気もしないでもないような・・・)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/03(木) 12:24

第132回MODELA腕自慢会

回を重ねる度に盛り上がっております。第132回MODELA腕自慢会・・嘘です。2回目をという話が在りまして、御意見としてロボット関係でやりたいな・・というお話ございまして、私としましてはそれも結構ですが、ロボットだけでは無く、周辺の例えば2.5次元切削とか、基盤とか、又もう少し造形的と言いますか以前お話ありました縄文土偶を被せる研究とかも含めてやりたいな・・と思っておりまして、でっなんか賞品出したいな・・とも考えておりますが、皆様御意見ございましたらよろしくお願い致します。次回は事前準備しっかりやりまして、媒体等にもちゃんと告知出来る様にしたいと思ってもう10月なので・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

T-port <http://ww1.tiki.ne.jp/~t-port/> - 2002/10/03(木) 01:59

あちゃ。。。

プラ板の話でしたぁ。。。。失礼しました。(^_^;)
久々に書いて。。。ドジしました。。。。ガク。。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

T-port <http://ww1.tiki.ne.jp/~t-port/> - 2002/10/03(木) 01:52

アクリルの種類

こんばんわ。どてやすさん。
アクリルには、押し出し成型とキャスト成型と2種類のアクリルがあります。
彫刻・切削用には、キャスト成型のアクリルを使われた方が楽ですよ。
押し出しは、表面の紙の印刷が赤色だったと思います。
キャストは、青っぽい印刷と思います。

押し出しは、彫った後にアルコールなどで拭くとクラックも入りますので
できるだけ、使わない方がいいと思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

どてやす - 2002/10/03(木) 01:23

EGX-20でプラ板加工

彫刻モードでプラ板を加工するときは問題無かったのですが、センサーを取り外し3Dモードにして加工すると、加工条件は同じでもプラ板が熔けてツールに付着してまともに切削できませんでした。どうやらプラの削りカスが高速回転するツールとの摩擦で熔けてしまうようです。彫刻モードでは削りカスが山になっていてもセンサーのノーズ部分が削りカスを押し退ける仕組みになっているので大丈夫なのでしょう。よく出来ています。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4.1) Gecko/20020508 Netscape6/6.2.3

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2002/10/01(火) 16:06

グラストロン

グラストロンで室内機で操縦してる人居ました。画像公開してたけどどこだっけ?面白いです。僕はラジコン出来ないのでトイザラスで買った1670円の充電飛行機のユニットをユニオンの1/32に移植出来ないか?作業中です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/01(火) 15:07

織田さん。

3・4年前の発売と同時期に宣戦布告を読みましたが、
ロケットランチャーって前半のかなり名場面な
とこで出てきますよね。確かレンジャーと戦うとこと、
警察のヘリが撃墜されるとこ。
エアガンやラジコンカー・ヘリなどの
パーツにインジェクションですがやはり
グラスが混入されていますね。
カーボン混入ABSというのは初めて知りましたが
強そうですね。簡単に入手可能なのかな(エンドミル痛みそうだけど)
結構強いでしょね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

織田 尚 <http://www.ne.jp/asahi/setouchi/pro/> - 2002/10/01(火) 14:45

ABS

とみいさん、Fさんの書き込み見てきになったので検索してみたら
ガラス繊維強化、カーボン繊維強化、難燃タイプとかいろいろあるんですね。
うちは普通のしか削ったこと無いです。

とみいさんとこの「che-ezMoviで動画空撮」は何度見ても燃えますね。
トランスミッターで画像飛ばして、グラストロンで見ながら操縦できたら
楽しそうですが、、、電波法的にNG?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

切削素人 - 2002/10/01(火) 10:32

中古機械・・・

きゅう様ありがとうございます。

グーグルで片っ端から検索してかなり時間もかけてるのですが
部屋に置けて100ボルトのものとなると見つからないんです。
メーカーに相談したのですが、やはり低価格のものは中古市場には出難いですねー
っ感じでした。

辛抱づよく、あちこちを見て回るしかなさそうです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0; Q312461)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2002/10/01(火) 09:10

ケABS

Fさん。黒ABSで僕も苦労したことあります。
グラス混入樹脂とでも言うのでしょうか。
強度は白ABSより高いと思いますが、
肌がなかなか綺麗にならなかったです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

きゅう <http://www.shop-tasaki.ne.jp/mens/sfida.html> - 2002/10/01(火) 08:35

中古機材

切削素人 様
↓こんなのありましたけど、ご存知ですかね?

http://www.nc-net.or.jp/bforum/bbs.php3?i=1&o=1


Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

中村 聡之 - 2002/10/01(火) 00:16

発言を移動しました

これまでの発言を[過去の発言]に移動しました。
これからも「MODELA掲示板」をよろしくお願いします。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0rc2) Gecko/20020512 Netscape/7.0b1

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]