過去のMODELA掲示板

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]

2004年04月01日(木)00時38分までのMODELA掲示板への書き込みです。


マッドドクター - 2004/03/31(水) 22:48

すみません。工具あまり詳しくないのです

どんなの使えばいいのでしょう。私も知りたいです。

そういえば、外径の小さいアンギュラについてですが、
これまで一般用ベアリングのカタログしか見たこと
無かったので知らなかったのですが、NTNやNSKも、
「工作機械用精密軸受」の分類のカタログにラインナップして
ました。Φ10で外径22mmくらいのものがあるんですね。
型番も78系、79系と、標準の呼び型番のようで、
いままで無い無い言っていた自分の無知が恥ずかしいです。

こういうものって、普通のベアリング小売店さんでも
取り寄せてくれるのでしょうか。

これまでずっと悩んでいた連続運転できて低騒音の集塵機について
最近、彫金用品店のサイトでこんなものを見つけました。

http://silver.web.infoseek.co.jp/vacuum.htm
ここのNo.8500プチバキュームというものです。
消費電力からすると、スイッチを入れた瞬間に部屋の電圧が
下がってスピンドルの回転が不安定になるということも
なさそうですし、連続運転できそうです。
ちょっと高いですけど、アマノの30万の集塵機を本当に試そうか
と思っていたくらいなので、買っちゃうかもしれません。
できれば実物の騒音を確かめたいですけどね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

とみい - 2004/03/31(水) 19:16

お勧めの工具ありますか?

マッドドクターさん、
アドバイスありがとうございます。
CFRP用のお勧め工具ありますか?
UNIONツールがいいのですが。
DLCコーティングは三菱が有名なのかな?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/03/31(水) 01:30

有害

ギターのブリッジを黒檀とかマンモスの骨とかでやりたいのですが、これらも有害だそうですね・・ってタバコ止めろってか?
話は変わりますが、本日はwinで接続ですが・・現在MACOS10でサーバを組んでまして・・でっメールサーバですがセキュリティを強固にすると理想的には現状のこのスパムの嵐の中では外部から自分のドメインでもメール発信出来ない様にする・・いや、メールサーバはやたらと作らない方が良いのでは?と思ってしまいました・・完全に遮断して見てると凄いですよ・・スパム攻撃・・こいつら完全自動でランダムにやってますね。普通のプロバイダーでも防げて無いんじゃないですかね?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

マッドドクター - 2004/03/31(水) 00:31

CFRPの切削は

確かラジコンメーカーの京商さんなどでもMDX−500を
使って、CFRPシャーシの試作をしているというのを聞いたことが
あるので、機械に致命的なダメージが及ぶ、ということはない
と思います。

ただ、GFRPやCFRPの切子は肺に非常に有害だそうです。
(生体内で分解されないので、肺にとってはアスベストと同じようなもの
らしいです。)
掃除のときは飛び散りやすいそうなので、防塵マスク着用など、
くれぐれもご注意ください。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

とみい - 2004/03/30(火) 12:30

心配なのは

マッドドクターさん、心配もう一つ、
切子で機械が
悪くならないかという事。
大丈夫でしょうか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

とみい - 2004/03/30(火) 12:28

犬のデータ―で版権をクリアするなら

Poserというソフトがあるのですが、
そこから切削する事も出来ますよ。
ただし、objからのポリゴン変換テクニックが必要
とみい人形もそうやって作ってます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

マッドドクター - 2004/03/30(火) 02:22

とみいさんの場合は

MDX−500がありますから、プレートから切り出しても
加工時間は全く問題ないですね。
DLCコーティング、高級品ですね〜。
いっそ超硬ノンコートを何本も用意して、ガンガン再研削に出すという
手もありかなとか思うのですが、どうでしょう?

ほりいさん>
全開で削った場合の寿命時間のデータは貴重だと思います。
このデータがはっきりしてくれば、それまでの累積回転時間と
VirtualMODELAの予測時間から、そのときの
切削が削りきれるかどうか、という予想が立てやすくなりますね。
モーターエラーが出てしまうと非常停止するので、脱調検出で
原点が安定しないMDX−15/20では避けたいところですし。
第一工程の切削開始前に分かれば、一回電源を切ってモーターを
取り替えてしまえば、仕上げの途中で止まって加工がパーになる
悲劇は避けられますから。

2面切削の場合、捨て板の位置決めピン穴を開け直すことでリカバリー
できるんですが、片面削りのつもりでいるとなかなかそこまで
用意周到にはできないですし。つい忘れてしまいます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/03/29(月) 19:14

ドライカーボン

Ramさん、マッドドクターさん。
プリプレグですね。

一応知識だけはありますが、自分の為に
使って工作した事はありません。
加圧とキュアリングが味噌だと
思うのですが、いつかは
やってみたいと思ってました。
しかし型いちいち作るのもなぁ。
やぱ、骨組み用には、板材買ってきて、
切削が手軽そうなのですがねぇ。
DLCコーティングという刃物が
良いらしいのですが。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

樹脂加工 - 2004/03/29(月) 18:30

レスどうもです

お答えありがとうございます スキャナ高いもので、、、、でもありがとうございました^^なんとか上司の相談してみます

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

中村@田木屋 - 2004/03/29(月) 18:17

Re:犬のデータ

3dsだったら下記にありますけど、igesやSTLのデータは知りません。
http://www.3dcafe.com/asp/animals.asp
犬の置物や玩具を3次元スキャナで読み込んでしまうのが手っ取り早いかと。
版権問題をクリアしなくてはなりませんが。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

樹脂加工 - 2004/03/29(月) 17:26

データ探してます

はじめまして 私、試作業をしています。このたび犬を彫ってくれといわれてモデリングしきれず、困っております。サンプルで(IGES パラソリッド STLで犬のデータどこかにありませんか?宜しければお教えしていただけると幸いです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

織田 尚 <http://www.setouchi.com> - 2004/03/29(月) 17:20

次は7kでいこうかな

> AD-201ですが、硬化時間は5時間以上、1kg/set、6set入/箱となっております。
末端の造型屋に5時間はきついか・・・加温すればいいのかな。
しばらくは瞬間接着剤でいきます(笑)

うちもまた酷使しますよ、ほりいさん。
1/12〜1/16くらいで戦車のパーツいろいろです。
タミヤのラジコン流用ってのもあり?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

ほりい - 2004/03/29(月) 15:08

RE:ブラシレス

情報サンクスです>マッドドクターさん

あれからパス設定見たら純正の5倍設定でした・・・ナカニシよりは甘い設定ですが
てな訳で4.5倍程度にやりなおして再切削してみます。
ブラシの寿命測定も兼ねているので、モータ死ぬまで酷使してみます。
(現在90h使用)

エアプレーン用ブラシレスですが消費電流&発熱はどうなんでしょうね〜
試してみないとわかんないだろ〜な。
飛行機比で超長時間運転になるので・・・バクチですかね。

ま おいおいやってきます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

中村@田木屋 - 2004/03/29(月) 08:02

Re:AD-201

織田さん、返事おそくなりました。
AD-201ですが、硬化時間は5時間以上、1kg/set、6set入/箱となっております。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/03/29(月) 01:16

回転PICZAレシーブ切削山下飛び反転

マッドさんども!画像etc近々公開します。
まだ堀井さん共々色々実験中ですが・・これ特有のコツを掴むと結構目ウロコ状態です。今回zacodamaをやってつくずくまだ切削の可能性は山程在るという事を痛感してます。まったく従来とは違ったアプローチで出来なかった事が出来るのでは?と思ってます。まだまだ勉強すべき事が沢山ありますね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

マッドドクター - 2004/03/28(日) 22:33

モデルモータースのブラシレス

ここでも扱ってるようです。
空飛ぶ模型の専門店 Asami
http://www.rc-asami.co.jp/index.html

ここはモータードライバーも扱ってます。
この構成だとうまくすると3万弱で済みそうですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

マッドドクター - 2004/03/28(日) 17:32

サンプル見て見たいですね

回転軸スキャン&切削の。
寺部さん、もしよろしければ写真掲載していただければと思います。

ほりいさん>
値段の分かるブラシレスはやっぱり模型飛行機用のやつだけですね。
LITTLE BELLANCAというショップのWebサイトが
わりと情報がまとまっています。
http://www.little-bellanca.com/

ハイトルクになる構成の相場は、モーター本体+スピードコントローラー
と呼ばれるモータードライバの合計で4〜5万、この場合マクソンの
4:1減速の遊星減速機が付属していることが多いです。

また、このサイトでは推奨ドライバーが販売されていないチェコ製
モデルモーターズのアウターロータ形のものだと、元のトルクが
高いらしく(モーター電力と効率、KV(電圧/回転数比)からの推定、
なぜか飛行機用モーターはトルクの情報が書いてないのです)
減速機は省略できてその分安く、軽くなると思います。

ブラシレスモーターは電気部分の寿命は定格電力・安全温度範囲内
で使用されている限りにおいては半永久的で、通常使用時のモーターの
寿命はローターのベアリングの寿命によるものです。また飛行機用
の場合、最大出力を出すと過大磁界と温度上昇による永久磁石の
減磁によって寿命が早くなるようです。ネオジムは温度上昇に弱く、
通常品は150℃くらいで極端に磁束密度が下がり、温度が下がっても
磁束が回復しなくなるはずです。
定格内使用を守って、別付けファンによる強制空冷を併用すれば、
ブラシモーターの数倍の寿命が期待できるのではと思います。

・・・試験してみないと、何とも言えないところはありますが。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/03/28(日) 12:42

回転切削

既にMODELAの前に1億年位居ますが・・数々の失敗を行っております。
く〜・・・・勉強になります・・涙・・・しかし私はめげない・・今回から得られた教訓、この回転切削特有の設定を発見しとります。失敗しなければ分からないのだ!
再度ワークから作り直しじゃ

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

ほりい - 2004/03/28(日) 11:44

RE:モータ寿命

MDX15/20のスピンドルモータはDCブラシモータなので、ブラシが摩滅して
ブラシ保持部が直に接触するとMDXのモニター電流が異常値を示して
ゆっくり点滅になります。
通信エラーの場合もありえますがモータカバーを開けてブラシの摩滅具合を
見たほうが良いですね。

ああ・・肝心な時にブラシが無くなるのね

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

きゅう - 2004/03/28(日) 10:28

モータ寿命

POWERランプがゆっくり点滅するのは、データ転送エラーかと思ってたんですが、モーターの寿命なんですねぇ。知らなかったです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/03/28(日) 02:03

回転PICZAレシーブMODELA切削

かれこれ30時間位MODELAの前に居ますが現在不本意ながら・・確認には良いという事で美少女フィギア??って言うのですか食玩を回転読込み〜荒削り中です。本当はゼロ戦行きたかったんですがね・・これ出来たら革命かも?問題は彼女の細い2本の足で仕上げまでワークが持つかです。解決策は多々ありますがあえて実行!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

ほりい - 2004/03/28(日) 01:38

続けて

今日斬鉄Liteモータが1個寿命を終えました。
調子が変だなあと思ったら荒取り終了後にPOWERランプがゆっくり点滅・・・
パラサイトSYSTEMとはいえモータ寿命の症状まで再現するとは(笑)

やっぱブラシレスいいなあ(安いの知りません?>マッドドクターさん)
そしたらゼロベースで再設計か・・・>ドライバぼーど

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

ほりい - 2004/03/27(土) 23:28

長さ・・・ね

そうそうスピンドル+減速機+モータの全長を短めに納めないと
ZBX15箱に収まりませんね。
となると・・・方法論が絞られてくる。
あとは重量だなあ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

マッドドクター - 2004/03/27(土) 21:56

ちょっと見ていたカタログが古かったですね

今はアストロE−2550のオプションがあるんですね。
これならツール6mmまで対応でΦ25でいけますね。

それより減速機が痛いですね〜多分、スピンドル自体より
耐久性が劣ると思いますし、おまけにやたらと長い・・・

しかし、そもそもアンギュラがもうちょっとどうにかならんか
なーと思いますね。JISが内径8(10だったかも)、外径30から
ってのが・・・国内のベアリングメーカーからも独自型番で外形が小さい
ものはいくつか出てますけど、入手性を考えると躊躇しますよね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

ほりい - 2004/03/27(土) 19:45

RE:NSK・・か (ぼそっ)

熟慮内容ですが、NR2531にARG2502つけて
自作カップリングアダプターを介してモータへ接続・・・
マウントは切削して完成ですかね。
この方式が一番お安そう。

部品代で6万〜7万・・・Liteの意味なし(涙)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

マッドドクター - 2004/03/27(土) 17:24

いよいよスピンドル部分だけNSK・・・

ほりいさん、おつかれさまでした。

MDX−15/20標準スピンドルに、限界まで穴径を広げたとして
も、うまいこと入る外形の小さなアンギュラは入手がきわめて難しい
のと、スピンドルシャフト側のベアリング取り付け用Φ8部分の長さが
6mmしかないので、対向アンギュラ化は、シャフトから自作しないと
無理だと思います。

シャフトを作るのが恐らく一番難しいので、そこまでするくらいなら
やっぱりモーターはともかくスピンドルだけはナカニシがいいでしょうね。

最も安価(だけど少々危険)なプランは、Φ22.8用のNR−310
(先端のみΦ35で、ツール0.5〜6mmまで対応可、ただしコレットが
下側のみ割りが入っているタイプで、振れ精度が少々劣る)や、
同じくΦ22.8用のNR−320(ツール0.5〜4mmまで対応で、
恐らくコレット上下割でカタログスペック上の振れ精度がNR−310
より上)を使い、モーター接続部の穴をうまく工夫してふさぐ方法で、
この場合NR−310はカタログ定価45000円、NR−320は
同48000円です。ただし、本来エスパートやアストロE−250
への接続用なので、ばら売りしてくれるのかどうかは難しいところですね。
とみいさんならなんとかできたりするでしょうか?

もしくは、おとなしくスピンドル上下ともラビリンスシールの
ふたがされている、Φ23のプーリースピンドルPSA−23S
(ツール径0.5〜4)を使う方法、
こちらはカタログ価格76000円です。これはもともとユーザーが
駆動部分を用意する構成なので、入手に問題はないはずです。

価格と入手性で妥協して、アンギュラをあきらめるなら
ほりいさんも以前検討したNR−302Pという手も
ありますね。
カタログの断面図からだとこの構造でごみが入らないか
かなり不安はありますけど。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

マッドドクター - 2004/03/27(土) 16:01

カーボンプリプレグは面白いかも

ramさん、情報ありがとうございます。

カーボンプリプレグはいろいろ面白い使い方ができるかもしれませんね。
曲面を作らないにしても、まずボール紙などの型紙をプリプレグに貼って、最終形状より2〜3mm+収縮分くらい大きめにはさみで切り抜いて、
平らなパーツは単に板の間に挟んで軽くねじ締め(人力飛行機の桁など、
大物の簡易制作は真空バッグに入れてポンプで空気を抜いて、大気圧で
加圧するそうですから)したり、曲げがあるものはケミカルウッド
などで上下型を作ってやれば、アルミ板の手曲げ、手動折り曲げ機での
曲げで曲げ間距離精度、曲げ角度精度が出ない、という問題も解消しつつ、
CFRPの溝切削でエンドミルが大きく消耗、という問題をかなり緩和
出来るかもしれませんね。大まかに形を切り出しておいて、溝切削を
側面切削に変えられるだけで、おそらく磨耗寿命は2倍以上に
なるはずです。

さらに、アマチュアのアルミ板金制作では難しい、リブ形状の
打ち出しなども、カーボンプリプレグ+ケミカルウッドの上下型
ならば・・・夢がふくらみますね。

・・・でも、カーボンプリプレグなんて、さすがにそこらには
売ってないですよね、きっと。
冷蔵しなければいけないということは、注文して配送してもらうのも
クール宅急便でしょうか?

普段柔らかく、焼くと硬くなる材料というアイデアは、MODELAに
向いていると思います。これをヒントに、もっといろいろな材料が
探せれば、もっと面白いことが出来そうです。熱硬化性材料は
注目、要研究ですよ!>皆さん

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

ほりい - 2004/03/27(土) 15:41

とうとう・・・

15/20の標準スピンドルの限界に至りました。

現在検証中の高トルク版斬鉄Liteですが
5052のT15mm、170x120サイズのワークを
完全ドライ切削で3倍設定で切削したところ・・・
2個目にしてベアリング損耗にて過負荷停止!芯ぶれが原因ですね。
まあエンドミルに近い方だけでもアンギュラ対向にしてやらないと
横負荷に負けてます。

ただ純正スピンドルを再加工してアンギュラ仕込むのは、工程/精度面で
難しそうだし、防塵(潤滑)の為のラビリンスシールはどーすんの?
ってことでこの企画は挫折しましたです。

無理あったよな〜MDX20をアルミドライ切削専用機にするのは・・・
お手軽にナカニシ使うか熟考中です。

マメにベアリングとモータ交換すりゃ良いんだけどね(苦笑)
ぶしょうなモンで・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

ram - 2004/03/27(土) 15:02

ドライカーボン

最近の本物の車のウイング等に使っております。本物はFRP型をコンクリート
でバックアップ等してそのままジェットヒ-タ-で焼きます。

エポキシを既に含浸させた生地もので両面はサランラップが貼ってあります。
普段は冷蔵庫で保管します。使う際は少し暖めるとフニャフニャになるんで
ドライヤーで暖め使います。
メス型ならヘラ等で沿わせ80度位の温度で10分程度焼けば完成ですが
細かい所が浮くのでプラグなんかで押して使うか上下型で使います。
匂いも無いですし、サランラップのままで型に入れるんでベタベタしません
事務所の机の上で仕事出来ます、最後サランラップをビーッとはがしポリッシュ
すればオートクレープしなくてもボイドの無いものが出来ます。
携帯のカバー位なら簡単です。性能悪くなるけどねっ!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

ワニガメ - 2004/03/27(土) 14:27

カーボンか〜

>ワニちゃんへ=CFRPは変性アクリル繊維で普通カーボン繊維
>をエポキシ樹脂で含浸させて焼いて使います。

って事は、工具の消耗の問題ね?
ダイヤモンドがまぶしてあるのが一番なんだけど(^^;

あとは、キリコを吸引またはエアブローで飛ばしてあげると
カッターの持ちは違ってくるよ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0; Q312461)

マッドドクター - 2004/03/27(土) 11:36

新しい発見ですね!

ほりいさん>
私は、腕自慢大会で見た回転軸、Y方向位置が固定式ではスピンドル軸や
ピクザのプローブと、回転軸とのY方向軸間ずれは大丈夫なのかな?と
思っていたんですが、
同じ機体でスキャンと切削をすると、スキャンの時の軸ズレが、削る
ときに同じようにズレていることでキャンセルされるのかもしれませんね。
後に残るのはスピンドル軸とピクザプローブの間のY方向位置ズレの
影響のみで。

ramさん>
ドライカーボンって電子レンジで焼けるやつがあるんですか!
そうなればモデラでヒーヒー言わせながら切抜きしなくても
良くなるかも知れませんね。穴加工は必要でしょうけど、工夫次第で
輪郭切り抜きなどは最小限に出来るかも。
もう少し詳しくご紹介いただけるとありがたいです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

ram - 2004/03/27(土) 11:13

CFRP

CFRPは生地はセラミックのハサミで切りますんで
ミルもセラミックコーティングが良いんでしょうねぇ
ハサミも普通のハサミとシャー角が目で見てちがいますし
研ぎやに出してメンテしないと切れなくなります。

ワニちゃんへ=CFRPは変性アクリル繊維で普通カーボン繊維
をエポキシ樹脂で含浸させて焼いて使います。
とみいさんへ=ドライカーボンはご存知ですか?モデラで型作って
型ごと電子レンジに入れると自由曲面のカーボンボディ出来ますよぉ

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

ワニガメ - 2004/03/27(土) 10:25

とみいさん、どもー!

>CFRPの加工で悩んでいます。

これって、樹脂?金属?

ちなみに、それぞれの専用工具とは、
キリコor工具のどちらに熱を逃すかで工具の材料が決まっています。

>Yahooオークションで出ている、
>超鋼工具で使い捨てがべすとかなぁ。

再研磨って手も、再コーティングもあるけど?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0; Q312461)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/03/26(金) 18:55

ワニガメさんひさびさです。

いやいや、うはは。

CFRPの加工で悩んでいます。
専用のコーティング工具は
高いですしー。
お宝の樹脂用UNIONは使いたくないし。

Yahooオークションで出ている、
超鋼工具で使い捨てがべすとかなぁ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

ワニガメ - 2004/03/26(金) 18:36

ちょと、おじゃま。

>中村さん。書籍では無いですが、
>うちのHP忘れてませんか?

森の石松みたい(^^;

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0; Q312461)

中村@田木屋 - 2004/03/26(金) 08:06

失礼しました

大変失礼しました。
とみいさん、寺部さんを始めこの掲示板のアクティブメンバーのページには、
MODELA関連のページを記載されたものが多くすごく役に立ちます。
皆、一件の価値ありです。

オマケとしてRoland D.G.社の、HomePageのむか〜しのアーカイブです。
http://web.archive.org/web/*/rolanddg.co.jp
2000年以前(株式上場前)の頃に、「パソコン工作倶楽部」というコーナーがあり
こちらにMODELAを使った加工方法等が紹介されています。
ただ、なにぶん古いものなので、画像等失われているものも多いです。
「パソコン工作倶楽部」復活しないかなぁ...

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

織田 尚 <http://www.setouchi.com> - 2004/03/26(金) 03:36

失礼しましたm(_ _)m

抜けてました、とみいさんのHPとCAD&CG!
初心者から抜け出す頃、両面切削の参考にさせてもらいましたね。
ここしばらく、とっかん亀くんみれないようですが元気ですか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

のと - 2004/03/26(金) 01:52

RE:DGk切削用素材

同じ種類か判りませんが、
近所の東急ハンズ(藤沢店)でも200x100x10くらいのABS板が何色か
売られています。
黒色は何度か使いましたが、(プロペラ1号/2号もこれです)
他の黒ABSを使った事がないので・・・?です。が、そう言えば、
その黒ABSは溶かした事はないですね。(厚みが10mmですけど)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/03/26(金) 01:36

歪んだ空間を凹凸反転させたトンネルの中に居る僕

回転PICZAレシーブ切削は東洋の魔儀になる可能性が在ります。
誠に恐縮ですが、指名させて頂きます。とみいさんには先日2次会多忙の為御欠席ですし、お陰様で斬鉄も・・めんどくさい方には売ってないので微々たるもので恐縮ですが・・ロイヤリティ代わりに一席と思ってます。又中村さんもソフトの面で御助言頂きたい。それとヨシオは何処に居る?・・・又本掲示板御覧の方で数学者の方・・う〜んでも僕達人見知りするけど・・考えましょう・・僕は初めてMDX-3が家に来た時の興奮状態です。御都合メール下さい。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

ほりい - 2004/03/26(金) 00:00

RE:回転切削

これは笑いました。
モデルが回転しながらPICZA読みしているのもシュールですが、
出力されるDXF形状が歪んでるのも変だし
縮小して円柱状ワークから回転切削でミニカーが正常な形で削り出されるのも
これまた異常な光景・・・
当然両面同時切削ですし・・・
狂ってる!てな風景でした。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

とみい - 2004/03/25(木) 23:25

あうぅ。

中村さん。書籍では無いですが、
うちのHP忘れてませんか?

http://smd01.machinedesign.co.jp/smd5/rp.htm

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

のと - 2004/03/25(木) 23:02

Re:ケミカルウッドの貼り合わせ

ありがとうございます>中村さん
瞬間接着剤とAD-201試してみます。
サンモジュール物性表は何度も見ていたのに、下の接着材の表見ていません
でした。AD-201は田木屋さんで扱っていますか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

織田 尚 <http://www.setouchi.com> - 2004/03/25(木) 22:41

Re:初めまして

まるさんはじめまして
「3DプロッタMODELAに挑戦!―君の部屋がハイテク模型工場になる!」持ってます。
入口としてはわかりやすくて良いと思いますが機種はMDX-3ですね(^_^;
付属CDにはMac版-MODELA PLAYER-ついてたような・・・
自分はこの1冊とMODELA掲示板でなんとかなりました。

寺部さんの連載記事をみればMODELAでどんなことが出来るのか
わかりますから→http://www.zacoda.jp/mc.html
漠然と「まずは勉強してから」っていうスタンスではなく
何を作るのかを明確にして、具体的に進めて行く中で
どんな形状をどういった素材で切削したいとか
どこで躓いているのかを書き込めば的確なアドバイスが
もらえるんじゃ無いでしょうか。
まずはスタイロフォームあたりで数をこなすのが
手っ取り早いのでは?

>中村さん
「サンモジュール AD-201」接着時間と値段が気になります。
いつもは瞬間接着剤です。

>のとさん
ちょっと安心しました(笑)
切削中しっかりしていて、剥がす時に楽なのって難しいですよね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

中村@田木屋 - 2004/03/25(木) 21:22

Re:初めまして

残念ながらMODELA関連の書籍は「3DプロッタMODELAに挑戦!―君の部屋が
ハイテク模型工場になる!」しかありません。
内容は下記を御参照ください。
http://www.geodesicjapan.com/CraftAndArtwork/CandA01.html
ただし説明機種がMDX-3だったり、OSがWin.98だったりして、今となっては
情報的に古くなっている部分もありますが、段取りや加工方法という意味では
MDX-15でも一緒です。

あとは、Roland D.G.社のショールームに行って、段取りから加工までのデモを
してもらう等の方法も考えられます。
皆、思考錯誤、暗中模索の頃を経て今に至っている訳ですので、まるさんも
きっとなんとかなると思います。
頑張ってください。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

中村@田木屋 - 2004/03/25(木) 20:56

Re:ケミカルウッドの貼り合わせ

私の所ではケミカルウッドの貼り合わせに瞬間接着剤を使っています。
今使っているのは「シアノン MQ-10」ですが、「アルテコ WF-800」を使うこともあります。
MDX-650ぐらいの加工範囲でしたら、目にも止まらぬ早業で瞬間接着剤が硬化するよりも速く塗って貼り付けます。(一部嘘)
もし接着時間に余裕があるのでしたら「サンモジュール AD-201」等があります。
http://www.tagiya.co.jp/customer/sanmodul.htm

> 今回の仕事では360x280x75の物を作るのに100mm板から削る予定です。
> 25mm面だしするのは時間もかかるし、材料費ももったいない気がして

私も先日、同じぐらいのサイズで厚みが85mmぐらいの加工をしましたが、会社にあるバンドソーは高さ270mmまでしか入らないので、泣く泣く100mmから削り出しました。

ちなみにサンモジュールには厚さ80mmという規格品がありますが、弊社ではこの厚みについてはカット売りしておりません。
もちろん、1枚(1500x500x80mm or 1000x500x80mm)をお買い上げ頂くのであれば、指定寸法にカットして納品致します。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

horie - 2004/03/25(木) 19:26

DGk切削用素材 追記

あ、使ったのは、φ2mmストレートエンドミルです。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

horie - 2004/03/25(木) 19:05

DGk切削用素材

今回使用したABSは、東急ハンズ渋谷店(池袋店も扱っています。質問が来ると思って実は今日も一枚買って来ました。新宿店は品揃えがしょぼいからありません。)で購入しました。
透明でサイズは203x102xt10で、税込み2310円です。「大和技研工業株式会社 DGk切削用素材」とあります。興味のある方はお店に行って見て下さい。(PP材などもあり、これもそのうち試してみようと思います。)
使ってみて一般のABS材よりツヤ、粘りとも少ないように思えます。
弾性を要求すると、問題あるかもしれませんが、形状モデルとしては十分です。多少黄色みがかっていますが透明ものができるし、従来通り溶剤も使えるのがうれしいです。
どなたか試されたら、感想ください。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

中村@田木屋 - 2004/03/25(木) 18:29

Re:切削用ABS

切削用ABSなんてのがあるんですか。
調べてみます。

今日、MP3のデフォルト設定で、R5のエンドミルで面出しをしたら、
切子が全てパウダー状でした。
って、こういう話じゃないですよね。

でも「切子が粉っぽいのは困る」って言われたり、
今回のように「切子がパウダー状でいい」って言われたり、
材料屋も容易じゃないっす(苦笑)

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp> - 2004/03/25(木) 14:36

回転切削

えー昨日までDG東京で我々のzacodamaの展示会?をやってました。実は回転PICZA読込み〜回転切削で期待以上の結果に驚いてまして、直ぐに大きいものへの対応は出来ませんが次回の連載に書きたいと思ってます。又3日位こもりまして削りまくります。色々在りますが(書ききれない)ミニカー読んでまんま、縮小拡大切削出来まして(当然裏表一度に)でっ私の感覚上非常に良いです。興奮します。これ中村さん、とみいさん他メンバーの皆さんに次回イベントの時とか(近々でも)相談したいな・・と作った堀井さんも唸ってます・・マジに・・でも空間が歪んでいるので机上(頭の中)で解決がつきません。ひたすら削って形状/ミルとの関係含め実正しなければなりません。HPにも近々UPします。それではこもります!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/03/25(木) 14:16

初心者

すいません、忙しいので簡単に
初心者の方には切削のいろはのいから書いてある『MODELAに挑戦』が
唯一の解説書です。ちなみに既に発行元の在庫はかなり少ない筈です。
君の〜という書籍は?ですが・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

まる - 2004/03/25(木) 12:30

■初めまして■

初めまして。
最近、必要に迫られMODELAを覚え始めようと決心した者です。
ソフトをインストールしたものの、使い方がよく分かりません。。。
ヘルプだけでは、どうも足りないみたいです(涙)。
手取り足取り教えてくれる書籍等、皆様のご経験からよい方法ありましたら、
是非是非教えていただきたいです!
<MODELA MDX-15>
アマゾンとかで購入できる「君の〜」というMODELA本の内容は、どのようなものかも知りたいです。
まずは、何から手をつけたらいいのか・・・何から覚え始めたらよいのか・・・

皆様のご意見、宜しくお願いします!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

stump - 2004/03/25(木) 09:23

なるほど…

先日MDX650回転軸ユニットの、材料のZ軸方向ズレ補正方法について質問させてもらった者です。
材料を回転軸ユニットへの取り付ける際に、スペーサをかませて固定させる為、どうしても回転軸のZ座標と材料のZ方向厚みの中心線が一致しないのです。
材料を厚めに切り出して、毎面ごとに製品高さの差をオフセットする方法が、やはりよさそうですね。
ケミカルウッドなどの柔らかい材料でしか、2面/4面切削を行ったことがなく、今回初めてABSでの切削にトライしているのですが、なにぶんにも上記のズレを補正するための面だしで時間をとられてしまって…。
良い方法を模索中です。

回転軸ユニット、便利ですが、ワークサイズが小さい印象です。
値段に見合っているかどうかは…微妙かと。見ていてとても楽しいですが。
みなさまご回答ありがとうございました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

のと - 2004/03/25(木) 06:23

ケミカルウッド張り合わせ

おはようございます。
うちでは、サンモジュールMS/MH(/7K相当品)を使っています。
ケミカルウッドを使われる方にお聞きしたいのですが・・
張り合わせには、どんな接着材を使われていますか?

今回の仕事では360x280x75の物を作るのに100mm板から削る予定です。
25mm面だしするのは時間もかかるし、材料費ももったいない気がして
ます・・・・

関係ないですが・・・今削ってる荒取りが終わったら、無人運転(仕上げ)
の設定して家に帰ります。(発火したのはサイコウッドでしたよね)
月曜から家に帰れていないので、風呂入って寝ます・・・zzz

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

のと - 2004/03/25(木) 06:09

Re:切削用ABS

切削用ABSって、なんですか?(すみません。調べます・・)

強度等が通常のものと同等なら、是非試してみたいです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

horie - 2004/03/25(木) 05:35

す、すごい!

「切削用ABS」を初めて試しました。
すごい。切子はみごとなパウダー状で(クリスマスに使えそう)、いわゆるヒゲが出ず、ツールに溶けて固まるということがありません。現在、約20時間連続加工していますが、いまのところエアーも水も必要なさそうです。(時々掃除はしますが。)今までの悩みはなんだったのか・・・。これから生活が多少楽になるかも。田木屋さんでも扱ってくれるとうれしいのですが。>中村さん

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/03/24(水) 15:56

エアカット

僕の場合も中村さんと同じです。
ただ、反転した時は、
Z原点出ししなおす為、
Z方向の寸法を計っておき、
ワークサイズを変更して
パス生成します。
取代0.5mmなど少しの場合はワーク上端で
Z原点を出し、製品高さの差をオフセットして、
Z原点を出しなおし、そのままぶっさし加工。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

中村@田木屋 - 2004/03/24(水) 07:58

Re:回転軸ユニット

私も回転軸ユニットを使った事は無いのですが、
私の場合(3軸加工)、最初から材料がモデルよりも数ミリ厚いのを前提として
パスを作成しているので、切削面を面出しする事はありません。
(枠とサポートを使って両面切削する場合は両面とも面出ししますが)
回転軸加工でも同様に材料が厚いものとしてにパスを生成して対処できないでしょうか。

もちろん、パス作成時に想定した材料厚みよりも実際の材料の方が薄かった場合
荒削りの初回切込は全てエアカットになってしまいますが、その時は切削速度と
オーバーライドを最大にして送っています。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

のと@ゼストデザインシステム - 2004/03/24(水) 03:53

Re:MDX650の2面切削について

すみません。回転軸ユニット使った事がないので・・・・

以前、代理店の人に聞いた話では、4面(2面)面出しすると、
お聞きしました。
(RDGに直接聞くのが、良さそうな気がします。少なくともカタログでは
とても簡単に4面加工出来るような書き方ですし・・・)

ところで、逆に質問なのですが、回転軸ユニットって使えますか?
(エアー+70万なので、しばらくは導入出来そうもないですが)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

のと - 2004/03/24(水) 03:33

Re: CFRP板の切削工具

知り合いのFRP屋さん(ドライ用の釜もあるらしい)に聞いてみようかと
思いましたら、出張で来週後半まで連絡がとれないようです。

ご存じかもしれませんが、材料やドットコムで、材料持ち込みの
ウォータージェット切断サービスとか、あるみたいです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

horie - 2004/03/24(水) 00:37

夜なべのスキャット

NC加工機で金型を作る人の話を聞いたのですが、やはり加工中は簡易ベッドを横に置いての生活とか。人生、楽はないのだなあ・・・。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

中村@田木屋 - 2004/03/23(火) 21:16

Re:翼のモデリング

とみいさん、ありがとうございます。
だいたいのモデリング手順がイメージできました。
(実際にイメージ通りのモデリングができるかは別ですが)
機会があったらトライしてみたいと思います。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

stump - 2004/03/23(火) 17:31

MDX650の2面切削について

はじめまして、MDX650を使用している者です。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、二面/四面切削について、質問させてください。

材料を取り付ける際に、回転軸ユニットの回転中心(=ツールのZ軸原点)
と、材料のZ軸方向厚みの中心との間にズレが生じますが、このズレの良い補正方法はあるのでしょうか。

ちなみに現在は、
ツールを材料表面まで動かして、実際の材料のZ軸方向の厚みを計測
→中心からのズレ分を面だしで吸収、という作業を面ごとに行っています。
なにかよい方法があれば、ご教授ください。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/03/23(火) 11:25

CFRP板の切削工具

CFRP板を加工したいのですが、
最適な工具(安価なら尚良)を
探しています。プロの世界では
どんなもの使われているのでしょうか?
ウオータージェットは買えないし。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

のと - 2004/03/23(火) 05:03

ありがとうございます>織田さん その2

おはようございます。
とりあえず、ケミカルウッドの両面加工、石膏補助で成功しました。
一部、石膏が張り付いた部分もありますが、ちょっとペーパーかければ
大丈夫なレベルです。次回は剥離材に両面ペーパーセメントを試そうと
思います。(張り付き防止/汚れ止め)

プロペラ3号/4号は、以前のものに比べれば、多少効果がありました。
少なくとも、ケミウッド軟切削時には、そこそこ切り粉を飛ばして
くれます。が、風速がまだまだ足りないので5号作製中です。
半径は今の29mmより増やせないので深さと羽形状のトライです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/03/19(金) 19:22

中村さんプログレッシブ翼のモデリング方法ですが

言葉で表すのは大変ですが、
異なる翼の輪郭を綺麗にそして必ず輪郭を
通るようにつなげる方法ですが、
を前縁、後縁、背側、腹側の
4つのパートに別けます。可能なら
前縁と後ろ縁は近似した一つのRがモデリングしやすいです。
背側腹側を均等に分割します。翼型にもよりますが、
30点くらい欲しいですね。
出来た輪郭を正確に配置しCADによりコマンド違いますが、
まずはロフトなどの機能で
背側を複数軌道を通る2レール
サーフェースなどの機能で繋げ面を生成
腹側も同じ。
次に前縁、後縁を繋げます。
一番面倒なのは、翼端ですが平面形を
書きそれにそって、外周を序変していくような感じで
ぐるりとスイープやロフトで繋ぎます。
翼端の背側、腹側もひずまないよう、
ガイドのワイヤーを書きながら面を張るという
感じです。最後にガウスやゼブラで
面のうねりが無いか確認します。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

endy - 2004/03/19(金) 19:06

中古販売

はじめまして。endyと申します。
私の知り合いでRoland CAMM3のユーザーがおります。
中古で販売したいと相談を受けておりこの掲示板に載せて見ました。
使用して4年になります。
ご興味ある方はご連絡ください。詳細をご連絡いたします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

中村@田木屋 - 2004/03/18(木) 14:49

Re:座標データ

とみいさん、ありがとうございます。
以下のグラフ(プロット線)から座標データとの関連は解りました。
http://www.aae.uiuc.edu/m-selig/ads/afplots/s4083.gif
http://www.aae.uiuc.edu/m-selig/ads/coord/s4083.dat
翼端と根元では翼の厚みや形状が変わってくるかと思いますが、
それら全てがあれだけの座標データで表現されているのかと勘違いしてました。
根元から翼端までの形状変化を描くのには、計算式(公式?)などあるのでしょうか。
「8%」の意味もまだ解らないので、また自分なりに調べてみます。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/03/18(木) 12:12

Cで自由曲線結合プログラムを作ってます。

中村様。コードを100とした、
翼型の輪郭通過点の座標データ―です。
私はHelixというCADではCで、
RinoではReadPointsFileで
点を読み込み自由曲線化しています。

材料ですが、カーボンがいいと思いますよ>かずくん

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

かずくん - 2004/03/18(木) 08:51

s4083翼型テンプレートについてのその後

かずくんです。

テンプレート作製について質問したものです。
回答してくださった中村さん、織田さん、とみいさん ありがとうございます。

その後私なりに試行錯誤した結果、
s4083の翼型のdxfファイル、及びigsファイルをダウンロードできることを発見しました。↓
http://isoar.co/~andrewm/rc/airfoils/215.html
このホームページはイリノイ大学にリンクしています。

ちなみにイリノイ大学は↓
http://www.aae.uiuc.edu/m-selig/ads/coord_database.html#S

s4083.dxfをダウンロードしてMODELA Player4で発泡をテスト切削してみます。
ダウンロードしたs4083.dxfはRhinoceros3.0で開きました。
妙に小さいのが気になりますが。
翼のような形状を切削する場合は、dxfとigsとでどちらがいいのでしょうね。
dxfもigsもよく分かっていません。これから切削してみます。
どうなることやら。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

浦島太郎 - 2004/03/17(水) 23:27

すみません、そしてありがとうございました。

中村様
早速のご回答をありがとうございました。
初めにひとつお詫びをさせてください。
私、自機をPNC-2100と申し上げましたが3100の間違いでした。
写真のご指摘で気づきました。
誠に申し訳ありませんでした。

頂いたご回答からしますと、以前のModela Player3を使い続けるのが良いみたいですね。
ただ、Visualmill等を使うとさらに仕上げが向上するのであれば、ぜひ使ってみたい気がします。
ただ、これまたPNC-3100に対応していればの話ですね。

こっちが私のマシンでした。
http://images.google.com/images?hl=en&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=roland+pnc3100

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

中村@田木屋 - 2004/03/17(水) 21:21

Re:翼形

模型飛行機と言えば、このBBSには大御所のとみいさんがおられたではないですか。
完全に忘れてました。
で、とみいさん紹介のNASGのページですが、「S4083」で検索した時にヒットは
していたのですが、門外漢の私にはそれが何のデータだか解りませんでした。
で、この座標を追って行くと翼形状がモデリングできるのでしょうか。
もう少し勉強してきます。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

とみい - 2004/03/17(水) 19:15

かずくん。

うーん、飛行機やりたい皆様実は知らないのかな?
http://www.nasg.com/afdb/polar/s4083a-299000-uiuc.dat
代表的なエアロフォイルはNASA,理研、日大、
イギリス、ドイツ、オランダドルフト大学、
ゲッチンゲンなどで、座標は
公開されています。新型の最新鋭や企業が参加しているのは
一応機密です。私はCADで自由曲線描いてモデリングしてますよ。
実例はこちら↓
http://www.machinedesign.co.jp/cgi/photobbs-m/photobbs.cgi?mode=disp&no=44&page=40

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

中村@田木屋 - 2004/03/17(水) 11:28

Re:PNC-2100

PNC-2100って、EXG-300の祖先みたいなヤツですね。
http://images.google.com/images?q=pnc-2100

A1.残念ながらMODELAPlayer4は、PNCシリーズには対応していません。
A2.最も大きな違いは仕上りのきれいさですが、MODELAPlayer3の仕上りで
十分でしたら、特にVisualMillを導入しなくてもいいんじゃないかと思います。

ところで疑問があるのですが、MODELAPlayer3の対応機種にPNC-2100は
ありませんが、機種は何を選択して加工されたのでしょうか。
PNC-2300の設定が使えそうな気がしますが。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

中村@田木屋 - 2004/03/17(水) 09:21

Re:テンプレート作成

>バルサリブ(黒く塗る?)かテンプレートを2Dスキャナで取り込んで
>白黒2値のbmpファイル化→3D-Engraveで切削はどうでしょ。

なるほど!
黒く塗れば3D-Engraveに直接持っていけますね。
全然気が付きませんでした。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

のと - 2004/03/17(水) 02:52

ありがとうございます>織田さん

石膏試してみます。
うちの場合柔らめ(目の粗い)のケミウッドを使うので
石膏が張り付いてしまわないか、ちょっと心配ではあります・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

浦島太郎 - 2004/03/17(水) 00:38

質問させてください

初めまして、私も堀江と申します。
数年前までPNC-2100でワックスを削って遊んでいた者です。
再び遊び始めようと最近のmodelaの動向を確認しているうちに、本掲示板に辿り着きました。
そこで改めて皆さんの真摯な取り組み方にびっくりしました。
私も何か作りたくて、ウズウズしてきます。

色々過去の発言で勉強させていただいたのですが、分からないことがありまして質問させていただけないでしょうか?
Q1.最新のModela PlayerはPNC-2100にもまだ使えるのでしょうか?
(眠っていたPNC-2100がまだ動作するか確認する方が先かも知れませんが・・・
Q2.Visualmill Basicという市販CAMソフトはModela Playerと比べてどのようなメリットがあるのでしょうか?
初期のModela Playerでもかなりきれいに仕上げられたので、素人の私にはこれ以上の機能がピンときません。
いきなり、色々な質問をさせていただくご無礼をお許し下さい。
ご存知の範囲でご教示いただけると助かります。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

織田 尚 <http://www.setouchi.com> - 2004/03/16(火) 20:48

イシガメが冬眠から覚めました

Re:通信えらー
Meもプリンタプロパティで設定できます。
設定時間が短くなっていてエラー出た時は暴走しました(T_T)
この時はVIEWボタンは押してませんで、加工中にエラー出ました。
VIEWボタンならOK?

Re:S4083翼型テンプレート作製について
バルサリブ(黒く塗る?)かテンプレートを2Dスキャナで取り込んで
白黒2値のbmpファイル化→3D-Engraveで切削はどうでしょ。
Rhinoのトレースってのが便利ならそれですかね。

Re:ケミカルウッドの両面加工
うちはケミカルウッドでも石膏(SSSジプストーンL)を使ってます。
細かいところや折れやすそうなところには
粘土をもりつけておいて
取り外す時の負担をへらしています。
A級、特級石膏(美術・一般模型用、切削加工用)くらい脆いほうが
サポートに向いてるかもしれませんね。

Re:プロペラ
うちは斬鉄Liteの回転数なので1号は暴風で大変でした(笑)
2号はかなり活躍してくれましたが、材料の設置ミスで
ケミカルウッドに接触&大破です。

Re:ウイルスすごいですね、鳥もネットも
うちなんかMacなんですけど・・・自分のアドレスできました(^_^;

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

中村@田木屋 - 2004/03/16(火) 16:57

Re:テンプレート作成

私だったら、テンプレートをスキャナで読んでその画像をRhinoでトレースかな。
県の産業技術総合センターのRhinoセミナーで、これと同様の方法(デジカメで
撮った4方向の画像をトレース)で、靴の部品をモデリングするという講習を
何度もやっているので、なんとなく。
テンプレートだったら3次元形状じゃないから4枚も画像いらないし、
公開すれば他の人も利用できるし、削る時は3D-Engraveが使えるし。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

ほりい - 2004/03/16(火) 16:42

RE:通信えらー

シリアル通信のタイムアウト(VIEWでどのくらい待機するか?)は
WINのOSタイプ別にまったく異なりますね〜。
まずwin98>プリンタプロパティで設定できるはず。
win2000>コマンド打ちでCOMポートごとに無限タイムアップ設定
WIN95、Me、XPは使ってないのでわかりませんけど

どうもバッファ消去の手軽さ含めてMDX15/20はWIN98SEあたりが
相性いいみたいですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

かずくん - 2004/03/16(火) 15:57

S4083翼型テンプレート作製について

かずくんです。

ひょんなことから、HLG(ハンドランチグライダー)に興味を持ちました。
そこで、たとえばMDX-20で翼型S4083のテンプレートを航空ベニヤあるいはABSあたりで切削するうまい方法がありますでしょうか。
今私が考えている方法は、
1 今あるバルサリブをMDX-20でスキャンして、そのデータを元に切削する方法。
2 Rhinocerosで翼型を設計?する方法。
  Rhinocerosは今勉強中です。このようなことができますでしょうか。
3 どこからか、翼型のファイルを持ってくる方法。
4 その他。
今現在では、1が本命です。
でもこんな方法もあるよといったアドバイスよろしくお願いします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

horie - 2004/03/16(火) 15:05

登録成功を祝ってもうひとネタ。

登録成功を祝ってもうひとネタ。
「無人運転は危険」と、皆さまの忠告に素直に従い、出かけるときに、VIEWボタンを押して、6時間ほど外出しました。さて、VIEWボタンで加工中断は何時間でも有効なのか!
帰って来ると、「通信エラー」の表示が!「呪怨」よりもすごいこの恐怖!
が、VIEWボタンを再度押したら、無事加工再開となりましたとさ。
くわばら、くわばら。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

horie - 2004/03/16(火) 14:24

もしかして・・・

http://www.tagiya.co.jp/bbs/までで、その後のindex.htmが欠けてブックマークされておりました。この文章が登録されれば、問題解決か?
ったく、「ネスケ」が「ネボスケ」になってしまっております。
でもなぜindex.htmが欠けてしまうのかな・・・。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

中村@田木屋 - 2004/03/16(火) 07:53

Re:無効な参照

この掲示板ですが、表示だけでしたらcgi等使っていないので
アクセス拒否など起こらないとは思いますが、なんでエラーが出てしまうんでしょうね。
私自身も "http://www.tagiya.co.jp/bbs/index.htm" に
直接ブックマークを付けていますが特に問題無く表示されています。
再度ブックマークのURLを確認してみてください。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

のと - 2004/03/16(火) 03:32

ケミカルウッドの両面加工

ケミカルウッドの両面加工されている方いらっしゃいますか?
うちでは、樹脂の両面加工は、歯科用石膏を使って樹脂のサポート無し
でいくか、凹形状を削ってワークをはめて加工しています。
後者はケミウッドでもいけるのですが、ピンたてて加工するいい方法が
見つかっていません。以前MODELAのマニュアルに両面とエポキシを使う
方法紹介されていましたが、いい方法があれば教えて下さい。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

のと - 2004/03/16(火) 03:14

RE:プロペラ

とりあえず?プロペラ1号/2号失敗しました。
設計が悪かったせいですが、そよ風程度しか風来てなくて効果なし
です。で、3枚羽で長くした3号と刃物に付けるタイプの4号作製中です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

のと - 2004/03/16(火) 03:07

RE:「無効な参照-アクセス拒否」

うちは事務所も自宅もMacOS9ですが、
普段MODELA掲示板のブックマークから入れていますよ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

horie - 2004/03/15(月) 20:13

「無効な参照-アクセス拒否」

中村様。
この掲示板って田木屋のトップページから入らないと、受付けられないのでしょうか?
MODELA掲示板を直接ブックマークして入ると、「無効な参照-アクセス拒否」となってしまいますが。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/03/14(日) 18:11

ウイルスすごいですね、鳥もネットも

1週間くらい前から、ウイルスすごいですね。
なんか、自分が送ったような、メッセージが来ますが、
どうチェックしても自分は感染していないのです。
人を騙る悪質なプログラムですね。
ABSですが、最近POMを削っていて、
非常に具合が良いので、
比較論で申し訳ないのですが、
案外難切削材とも思えますね。
溶着、僕も数多く経験してますが、
何が悪いのか判らない時もあります。
接着や塗装が出来る材料なので、
完成後はとても扱いやすいのですがね。
うちでは、最近
ジュラコンを主な部品とし、
ABSの半端材は反転用の型に
使われることが多くなってきました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/03/14(日) 00:29

掃除と見張り

MODELAが始めて来た頃・・当然MDX3です。面白くてず〜と見てました。掃除もそりゃ〜マメにやりました。MDX3だと車の模型みたいに深い切削はフォームでも削りカスが悪さをする事は多々在りましたけど・・結局掃除かと?でっ切削のそういう手間を無駄にしない事前計画とか、又そういうリスクに会ってもモチベーションを失わない制作意欲?確かに依頼された事をやっている場合は高率的な解決法は多々在ると思いますけど・・自分の考えた事や作りたいものをこの手法で形にして行くという過程の中で、経験した失敗はもの凄く勉強になっていると思います。だったら今切削している事を違った方向(工法?素材?・・etc)で工夫出来ないか?・・とか考えるのも面白いと思いますが?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

horie - 2004/03/13(土) 22:23

ABS切削は、相変わらず悩みますね。

ABS切削は、相変わらず悩みますね。
以前私も皆さんにいろいろアドバイスしていただき参考にさせてもらっています。
あれから、どてやすさんにアドバイスいただいたプロペラ取付けを実践してみました。(昨年10月の報告が今ごろになってしまった。スミマセン。)シャンク径4ミリのツールを使っておりますので、模型屋で売っているターボファン(PPナチュラル5羽2~300円これはグッド!)に手を加え、シャフト孔を4ミリに広げ、プロペラは直径48ミリに落とすと、MDX-20のキャリッジアルミ枠の中にピッタリとおさまります。シャフト差込み口はワリピン状になっているので、必要に応じて簡単にツールに着脱できます。かなりの風力です。水槽ポンプ(NISSO製INNO-β6000)もためしましたが、プロペラの方が勝っております。節電にもなるし。
が、厚手の加工となると、・・・やはり不安が残ります。
ので、相変わらず「水田工法」と併用しております。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

どてやす - 2004/03/13(土) 08:39

切粉の溶着

加工物の上に溜まった切粉の山の中に刃物が突っ込むと、刃物に切粉が溶着するパターンが多いようです。プロペラの目的は冷却ではなく、加工物の上に溜まった切粉の排除だけ、刃物付近の切粉を吹き飛ばすだけです。プラ板を長方形に切って捻りを加えて真中に取り付け用の穴を開けて作ったプロペラを使っていますが、こんな簡単なもので充分効果がありました。EGX−20の構造上の制約からプロペラをツールホルダーに付けましたが、刃物に付けた方が距離が近いだけ効果的だと思います。

私の場合、ABS板(厚さMax.2mm)の輪郭加工、2.5D加工をしていますが、加工条件は、刃物径1.5mmで、切り込みピッチを大きく(初期値0.2mm→0.7mmに変更)して、そのぶん送りを遅く(初期値15m/s→3m/sに変更)しています。切り込みピッチを大きくすることで加工時間の短縮と刃物寿命の延長を狙っています。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

のと - 2004/03/13(土) 02:07

Re:エアブロー(切粉対策)

私の溶かしている場合ですが、
以前にも書きましたが、切削熱で溶けてる訳じゃなくて、切粉がなにか
の拍子に刃物に付いてそれがワークの壁にあたって溶けていきます。
例えば3mmの刃物で溶けたのに気づかずに、ちょっと放っていると、
直径15〜20mm位の樹脂のかたまりが刃物に付いてます。
それで、ワークをこすってますから、ワーク表面もドロドロに溶けて
ます。

原因は切削している形状にもあるのですが、(垂直壁や、テーパの少ない
壁のある窪んだ形状)を3〜4mm径のツールで削る時起こる気がします。

可能であれば、R3ボールを使う様にしていますが、R3ボールで切粉が逃
げられる場合は何ら問題ないです。(他のツールでも切粉が逃げる形状
なら、大丈夫な気もします)
で、ちゃんとエアブローすればまず問題ないと思っています。

うちの場合騒音が問題なので、650設定はむしろ遅く(オーバーライド50%
〜95%)にする方が多いです。また回転数も落としたりする事もあります。
(それも、いけないのかもしれません)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

のと - 2004/03/13(土) 01:44

Re:エアブロー

どてやすさん/中村さん、ありがとうございます。

プロペラの情報ありがとうございます>どてやすさん
プロペラの話は以前も出ていましたよね。その時もなるほどと思いました。
EGX-20の構造を良く知らないのですが、MDX650の場合はツールホルダーの
先端は工具を当てる部分なので、少し上に付ける事になると思います。
直径が22mmもあって刃物の先と離れるので効果があるか多少の疑問がある
のと、刃物の付け替え時(コレット入れ換え時)に力入れて握る事のある
部分なので、接着してしまうと不便になるかもしれないという危惧があり
ます。
とは言え、試してみないと判らないので、今プロペラ2種(8枚羽で、羽長
さが2mm強/4mm強)切削中です。

ポンプ情報ありがとうございます。
エアポンプでのエアブロー、検討してみます>中村さん

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

rapala - 2004/03/12(金) 21:03

Re^2:エアブロー

皆さんのおっしゃる溶けるとはどの程度のものなのでしょうか。教えてください。
CraftMillデフォルトABS設定+MDX650(オーバーライド125%〜200%)+2時間おき程度有人俳屑で切削することが多いのですが
明らかに溶けたと判るような事態は原点設定をミスして食い込んだときぐらいしか記憶にありません。
速く切削させるために何か設定を変更していらっしゃるのでしょうか。

当方ではABSワークが熱を帯び反ってくるのが問題なのですが
それは送風冷却を検討しようと思っています。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; istb 702)

中村@田木屋 - 2004/03/12(金) 18:05

Re:エアブロー

>>普段はもっと吐出量の少ない小型のエアポンプを使っています。
>それはどんなものですか?>中村さん

ヤフオクで買ったため、古くてメーカーの製品情報に載ってませんが、
多分、このシリーズのだと思います。
http://www.iwakipumps.jp/products/air/apn.html

吐出量:15L/min、吐出圧力:1.0kg/cm2 という、かなり小型のポンプですが
なんとか火事にならない程度には切粉を飛ばしてくれています。(苦笑)
ABSなどを冷却しながら削る場合には、このポンプでは心もとないので、
コンプレッサ(8kg/cm2)のエアーを強力に吹き付けています。
でも最近は空冷させるよりも切削油をたらしてやった方が溶けないんじゃ
ないかと、弱いエアブロー&切削油で加工しています。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

どてやす - 2004/03/12(金) 07:04

エアブローについて

EGX−20だけど、ツールの根元(ツールホルダーの先端)に直径3cmくらいのプロペラを付けました。
樹脂(ABS板、プラ板)切削時のツールへの溶着はほぼ解消。無人運転出来ますよ。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

のと - 2004/03/12(金) 02:28

Re:無人運転

いまだに、ABSやポリカ溶かし続けてます(汗)
で、無人運転でなくとも650の前にずっと立ってるのも効率悪いので
エアブローをずっと考えてます。ただ騒音の問題で静音コンプレッサー
買うとエアブローキットと併せて20万超になってしまうので躊躇して
います。(ATCへの道も開けるのですが)
>普段はもっと吐出量の少ない小型のエアポンプを使っています。
それはどんなものですか?>中村さん

うちもCMのNCサーバーは別マシン立てています。パワー/メモリが必要
ないので以前自宅で使っていた中古パーツ自作マシンを使ってます。
(今はP3/600MHzですが、前はセレロン400MHzで問題なかったです)

自作マシンと言えば、昨年組んだマシンをMDX650に繋いだら動かなく、
結局原因はBIOS/デフォルトでパラレルがDisableになっていたからでした。
最近のマザーボードだと、そういうのもあるんですね。(ASUS P4P800)

質問なんですが、みなさんジュラコンはどこから購入されてますか?
(中村さんとこでは扱ってないですよね)
最近初めてジュラコン黒を購入したのですが、探した中では村上電業という
ところが安かったので、そこで購入しています。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

rapala - 2004/03/11(木) 20:35

Re^3:無人運転

中村様 ありがとうございます
ご紹介いただいたエアブロー検討してみます。
タイマーで何分おきに等の設定ができれば・・・。

当方もCAMはCraftMILLです。
パス生成はリモートで速いPCで演算させているのですが
CAMサーバも立てた方が効率がよさそうですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; istb 702)

中村@田木屋 - 2004/03/11(木) 15:10

Re^2:無人運転

> RDGさんにはエアーで飛ばすのはお勧めしないと言われたのですが問題ないのでしょうか。

エアーの吹き付けは程度問題と考えています。
エアーがいけないのは、駆動機構の細部に切削屑が押し込まれてしまうためで
そこまで圧力をかけない程度の吹き付けならば大丈夫と思います。

弊社ではモデリングアール社のエアブローキットを取り付けています。
http://www.modelingr.co.jp/docs/products/rms/airblow.html
ノズル部でエア流量を絞って強過ぎないようにしています。
切削屑を飛ばすのが主目的なのでブロー先はワークです。

ただ、これだと加工中ずっとコンプレッサが回りっぱなしになってしまい、
夜中の騒音が気になるので、普段はもっと吐出量の少ない小型のエアポンプを
使っています。
静音型のコンプレッサを買えば済む話なんですけど...。

> パスデータの転送に時間がかかってしまい次工程演算になかなか移れないのですがなにか当方に問題があるのでしょうか。

rapalaさんが、CAMおよびNCデータ送信に何のソフトを使っているかに
よるのではないでしょうか。
弊社ではCraftMILLを使っており、演算PCとNCデータ送信PCを分けているので
パス生成とデータ送信を全く別のプロセスとしています。
MP3やMP4で大きなデータをPCから直接出力したことは無いので、
MP3,MP4が出力中に他の作業ができるようになっているのか解りません。


ところで、複数のPCに接続された複数のMODELAで思い出しましたけど、
ウチの送り出しPCはPCIのパラレルポートカードを挿して、パラレルを2ポート
に拡張してはあるんですけど、NCLauncherが2ポートに対応していないんで
ちょっと不便。
多ポートに対応せずとも、*.cfgファイルでも作って(レジストリでもいいけど)
起動するNCLauncherごとに出力ポートを覚えていてくれるといいかも>RF社

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

rapala - 2004/03/11(木) 11:06

Re:無人運転

>会社のマシンはMDX650A(ATC)なので、基本的には一度加工開始したら加工終了まで〜ずっと無人加工をしています。その代わり切削屑の除去と冷却を兼ねて、加工中は必ずエアブローしてます。

はじめまして。いつもこちらを参考にさせていただいています。
私もMDX650(ABS、スタイロ切削)を利用しており放置中の屑処理に悩んでいます。
RDGさんにはエアーで飛ばすのはお勧めしないと言われたのですが問題ないのでしょうか。また冷却とはスピンドルにでしょうかワークにでしょうか。
過去に静電気対策で電子部品向けの帯電除去装置を検討しましたが結果イマイチでした。

>無人加工中に何をやっているかと言うと、荒削り中に仕上げのパス計算を仕上加工中に取り残し計算を、といった具合に次の工程のパスを作っている事が多いです。

パスデータの転送に時間がかかってしまい次工程演算になかなか移れないのですがなにか当方に問題があるのでしょうか。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; istb 702)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/03/11(木) 00:06

ウィルス

ったく・・困ったもんですね!
ただ僕の所は現在メールサーバかなり防御しまして・・@zacodaではこっちのメールサーバからはパス出来ない(出て行けない)様にしてます。でっ現状のウィルスですが、他人のメールアドレスをアドレス帳から利用して出すものがかなり在る訳でそこのメールサーバなりどこかのサーバが自分のゾーン以外のドメインを出せる様になっていれば、そこを経由してばらまいてしまうんではないかと思います。仕方ないですよね・・近々サーバはOS10しますが・・ユーザー側としてはOutlook Expressはなるべく使わないとか?もうそんな感じですかね?スパム対策宣伝がスパムで来ますから・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

織田 尚 - 2004/03/10(水) 23:41

ウィルスにキアリーは効くか?

今日のウィルスメールの送信元アドレスに、寺部さん、とみいさん、自分(笑)
のがありました。
この掲示板から拾ったんでしょうかね。

>ほりいさん
この前のせかえた380モーターはハズレでした。
ブラシよりも先に軸受けが悲鳴あげてます(T_T)
時々CRC-556吹き付けてなだめてます。

>うおみの福田さん
MDX3、復活の呪文お忘れなく。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

ほりい - 2004/03/10(水) 16:12

そういう仕様です

ども>うおみの福田さん
MDX3のサイドパネルは砕けるのが普通です。
去年夏の腕自慢でお披露目したMDX3改(斬鉄Lite仕様)は
板金各部にリブをいれ、サイドプレートもアルミ補強の上
FRPにてシェル構造にしてみました。
補強をしっかりやると別マシンになりますよ。
ウチはスピンドル周辺もアルミブロック化しましたが・・・

だんだん引き返せなくなりますね(苦笑)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

うおみの福田 - 2004/03/10(水) 13:40

MDX-3は呪われていました

チップ交換の報告はしばらくできなくなりました。

MDX-3をバラそうと側板に手をかけた瞬間、「んっ!砕けてる!!」
側板がネジ止め位置で数箇所砕けていました。(割れたというより砕けたという壊れ方です)
ワークを固定している板金などは、ネジ1本でやっと止まっていた状態でした。どおりで最近精度が出ないと思った。

ということで、チップ交換より側板製作に走ります。鉄板で作ろうかな。剛性UPにもなるし。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)

うおみの福田 - 2004/03/09(火) 21:16

ホイミの呪文が唱えられました

>修理に出されるか、自己責任で2SK973の交換がよろしいかと・・・?
ほりい大先生、ありがとうございます!
明日、とりあえず分解してみるつもりだったので、この情報は真に心強いです。
自己責任でチップ交換してみます。
治癒すればいいな。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)

ほりい - 2004/03/09(火) 20:23

RE:HELP ME

こんばんわ>うおみの福田さん
基板上のK973が破壊したのではないでしょうか?
この石はNチャンネルMOS FETみたいですね。
スピンドルモータのON/OFF制御に使われています。
ここが壊れてオンしっぱなしのような気がします。

修理に出されるか、自己責任で2SK973の交換がよろしいかと・・・?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

うおみの福田 - 2004/03/09(火) 16:53

HELP ME

たすけて〜
MDX-3が暴走しています。電源コンセントを刺しただけでモーターが回っています。(MDX本体の電源LEDは消灯しています。)
xy軸は普通に動いてます。内部回路でもいかれたのでしょうか。
経験ある方いらっしゃいます?

ちなみに、複数のPCから同じプリンタサーバー経由でMODELAを使ってます。別段、不都合はないですよ。
でもLANタイプのプリンターバッファでMODELAは使えるのかな?プリンタポート直結の話しか聞いたことが無いです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)

きゅう - 2004/03/09(火) 13:17

プリンタサーバー

モデラをプリンタサーバー(プリンタバッファ?)を使って共有してる人はいますか?(過去ログでも少し記述はされてましたが…)
今は小規模LANの中で各PCに3台のモデラを繋げてるんですけど、
どのPCからでもそれぞれのモデラにアクセスできるようにできれば便利だなぁと
思いまして…。

斬鉄ライト、切削時間の短縮と面祖度の向上には役立ちそうですね。
財布と相談して、近いうちに寺部さんに連絡させていただくかもしれません。

斬鉄ライトキットを購入した方の感想などもこちらで読めたらなぁと思うんですけど…。

みんなで寄ってたかってモデラを良くしていこうという意気込みが感じられて、この掲示板、いいですねぇ〜。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; istb 702)

horie - 2004/03/09(火) 02:49

つよーい絆を感じずにはいられません。

皆さま、かなりの夜行性だと言うことがよくわかり、つよーい絆を感じずにはいられません。ウッ、ウー、涙!
夜もなかなか寝られないなんて、モデラーって「しわ寄せを呼ぶ機械」だったんやーねー!

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

中村@田木屋 - 2004/03/08(月) 23:42

Re:夜の

とみいさん、晩酌やめれば夜の加工の精度も上がるのでは?(笑)

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

ram - 2004/03/08(月) 17:32

静電気発生

リンスを薄めて吹きかけると静電気少なくなりますよぉ
界面活性材なんで・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/03/08(月) 16:41

夜の加工

夜は加工が一番はかどりますよね。
夜止めるのは勿体無いので
私も夜は何か削ってますねぇ。
眠っていますが、時々起きて
切削状況をチェックします。
しかし夜中の反転・段取り変えは
駄目ですね。私が失敗する多くは、
これです。よぉは寝ぼけてるんですよね。
昨晩反転で一個お釈迦です。
メス治具に僅かずれて叩き込んで
0.2mmの段が出来ちゃいました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

ほりい - 2004/03/08(月) 13:26

プチアイデア

静電気発生の条件のひとつに湿度ってのがありますので
湿度計連動の加湿器なんてのは如何でしょ?
(濡れ布巾でもいいんだけどね)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

中村@田木屋 - 2004/03/08(月) 11:10

Re:無人運転

会社のマシンはMDX650A(ATC)なので、基本的には一度加工開始したら
加工終了まで放置してます。
MDX650A(ATC)の制限から厚50mmのケミカルウッドしか削っていませんが、
大体、9〜12時間ぐらいかかりますのが、もちろんずっと見ている訳には
いかないので、ずっと無人加工をしています。
その代わり切削屑の除去と冷却を兼ねて、加工中は必ずエアブローしてます。
あとは加工状況の確認のために秋月で買った赤外線カメラ(赤外線LED投光付)&
UHFトランスミッタを設置して、離れた場所からTVで見ています。
実はwebカメラを設置してライブ中継したいのですが、守秘義務上それができないもので。

で、無人加工中に何をやっているかと言うと、荒削り中に仕上げのパス計算を
仕上加工中に取り残し計算を、といった具合に次の工程のパスを作っている事が
多いです。
それではパス計算中に何をやっているかと言うと、昼間は配達業務、夜は仮眠しています。
大体、夜中に加工終了して、次の材料をセットしなくちゃならないパターンが多いもので。
納期があれば翌朝から加工開始でもいいんですが。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

ほりい - 2004/03/08(月) 01:10

召喚されたみたいで・・・

もろもろのRESです。
まず1番やばそうな無人運転から・・・
空気の乾燥している今の時期、切削時の摩擦から静電気が蓄電して
放電火花が出るばあいがあります。
もしワークが可燃性で粉末/綿屑状の切子が溜まっていたら・・・
発火事故です。こわ〜
というわけで無人運転はお勧めしません。

次に樹脂/WAX加工ですが刃先回転数が上がると面祖度が向上しますね。
特に小径エンドミルの場合は純正の6500rpmは遅いと思います。
ただしABS切削に関しては融けやすいので、エアブローや水溶性切削油を
使いたくなりますね。>15/20にウェット切削は禁止だけど・・

で静かさですが、ZBX15(防音箱)+隙間ぱっきん+スピンドル改造で
かなりおさまりますね。
箱自体をさらに改造して内部<>外部を熱交換したり
照明+USBカメラ設置でモニターしたりと遮音性能はまだまだ上げられそう。

ひま見つけてはそんなこと試してます。(苦笑)

そんなとこです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/03/07(日) 23:26

加工中ですが

今は加工中です。しかし掲示板に書き込んでいます。
機械には3時間くらいついていません。
幸い、発火は経験していませんし、
稀なことかと思います。
アドバイスとしては、切子をためない事、
機械を離れるときは、重切削しないこと、
本人以外に、監視させること、色々あります。
僕場合、第三者に監視させてますね。
動画でのインターネット配信でまずは行いました。
最近は、子供も大きくなったので、子供にも
携帯経由でチェックしてもらってます。
おかげで良いパーツが出来てます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/03/07(日) 23:23

すみません・・汗・・

宣伝掲示板は申し訳無いので、説明をHPにもっとする様にしますが・・すいません・・時間無くて、
まっパワーで行ける事、ミルの選択で行ける事、又匡体構造(これは一方を生かせば一方は犠牲という事も在り)匡体の強度も在り・・当然ソフトも入る訳ですが、今回の腕自慢のマッドさんの講議?は非常に有意義だったと思っておりますが、求められる仕事に応じた強化モデルというものも我々見えておりまして、樹脂と言っても切り抜きなのかムクをドカンと行くのかという事では理想としてはまったく違った機械と言っても過言では無いかと思ってます。現状の匡体に斬鉄ライト(ライトですよ!元祖はとみいさんです)でも樹脂切削の時間短縮には非常に有効です。更に用途に応じた理想も在ります。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

HOKUTO - 2004/03/07(日) 22:57

斬鉄モデラと樹脂

>切削時間の短縮につながるとか、切削音が静かになるとか、仕上がりがキレ>イになるとか、メリットはありますか?
これは私も興味があります。
私の場合はABS、アクリル板を1mmのツールでくり抜く加工がほとんどです。
この間、MDX-15 でABS、1mmスクエアエンドミル z速度0.2mm/s xy速度15mm/sの設定でやったら一部直角が出ない直線が出てきました。
まだいじる要素はあるのかもしれませんがノーマルではこのあたりが限界なのかなぁと思っていまして、
そのうちに斬鉄モデラライトのお世話になりたいな思っていました。

樹脂加工の高速化にも役に立つものなのでしょうか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/03/07(日) 22:23

大変恐縮ですが・・

無人運転は危険じゃないですか?ケミカルウッドの発火事故の話を聞いてから僕は無人運転はしてません。最近アライグマ退治から得たネットカメラの知識?でケース内にカメラを入れて(赤外線だい!)外からブラウザで確認・・とみいさん昔からやってますよね!をしようかと思ってます。
斬鉄ライトの件・・恐縮です。まず御質問以前に販売する場合は大変恐縮ですが御希望の方の御経験を伺ってます。素材に応じた設定等を理解している方でしたら説明書は極めて親切なものを付けてます。ので理解されればお役に立てるかと思います。又最近オリジナルより静かになる方法発見しており
ます。後は堀井さんが言うか言わないか・・アルミ削りながら読書もラジオも聞けます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

horie - 2004/03/07(日) 20:11

加工中はどの様な時間を過ごされているのでしょうか?

ABS加工が多く、モデラー加工が始まると、相も変わらず寝ずの番。家にも帰れないありさまです。ローランドの会報誌で、たしか化粧品メーカーの人が「帰りにセットして、翌日出社するとでき上がっています。」なんて談話が載っておりましたが(材料はケミカルウッドでしょうが。)私もそう言う身分になってみたい!
皆さまは、加工中はどの様な時間を過ごされているのでしょうか?

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

きゅう - 2004/03/07(日) 17:17

斬鉄モデラライト+モデリングワックス=?

斬鉄モデラライト、アルミの切削ではメチャウルサイということですが、
モデリングワックスではどうなんでしょう?
切削時間の短縮につながるとか、切削音が静かになるとか、仕上がりがキレイになるとか、メリットはありますか?
斬鉄は、その名の通り、金属切削の時間短縮などの方向で開発されたものだと思いますが、回転数可変とか、いろいろ魅力もあるわけでして…。
あと、斬鉄ライトキットを購入した場合の交換パーツなどは紹介していただけますか?

…zacodaさんへの直メールでお伺いしても良かったんですが、ここで皆さんにも読んでもらった方が良いかなと思いまして。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

マッドドクター - 2004/03/07(日) 03:44

とみいさんご健闘ですね

FNNのニュース映像見ましたよ!
とみいさんとお子さんを見て、まだ日本も捨てたものじゃないと
思いました。失われた10年が失われた20年になろうとしている
今、私の15年近く後輩の世代に、復活の芽が育ってきていること
を心強く思います。
虚飾におぼれたバブル期、虚構にウエイトの移った90年代を経て、
我々は実体のない情報の世界を実体化する手段を駆使して、世間を
リアルの世界に力強く引き戻し、未来を取り戻そうじゃありませんか!

私はバブル前夜までに社会に出た方々を非常に尊敬しております。
そしてあのバブル期に蚊帳の外だった方々、あの後早々に目を覚ました
「典型的バブル組」でない貴重な方々の活躍をMODELA腕自慢大会や
ROBO−ONEなどの舞台で目にして、未来は永久に失われたわけでは
ないのだと日々力づけられております。

就職氷河期の底の底から這い出てきた2000年就職組として、我々の
未来をバブル前の時代の直後につなぎ直す最先鋒として、尽力する所存
です!ひとつそういうことでMODELA掲示板の皆さんヨロシク!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

ミロク - 2004/03/06(土) 00:56

ありがとうございます

寺部さん、中村さん、お返事頂きおりがとうございます。感謝致します。今日、注文していた「モデラーに挑戦」が届き、読んでいるうちにmdxにも興味が沸いてきました。どちらにしろ付属のソフトと、先日ローランドより頂いたモデルプレーヤー4体験版を、手始めに勉強して行くことにします。ご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/03/05(金) 08:54

ダイナマイザー2号を製作します

皆様お祝いの数々ありがとうございました。
ダイナマイザーはモデラを使用し殆ど全ての
部品をABS材ブロックとジュラコンで削りだして
製作しています。これまでご協力いただいた、
企業の皆様で、展示会などで、参考展示品として、
展示したいなどのご要望ございましたら、
是非メール下さい。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

中村@田木屋 - 2004/03/04(木) 20:53

Re:EGX300

ミロクさんはじめまして。
当掲示板は質問大歓迎です。

質問に対する回答は寺部さんが既にお答えになっているので割愛しますが、
1つだけ気になったのは、40mmの材料を置いて、スピンドルを上げた状態で
カッター(エンドミル)は30mm突き出せるのでしょうか。
カタログには書いてありませんし、私もEGX300を持っている訳ではないので
どうなのかな、と思いました。

それから、私も詳しくは知らないのですが「彫刻機≒倣い加工機」みたいな
ものと思っています。
詳しい方、フォローお願いします。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

zacoda寺部 - 2004/03/04(木) 12:25
御検討!あははご健闘でした・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp> - 2004/03/04(木) 12:24

フジTV&EGX300

とみいさん御検討お見事!息子さんは将来有望ですね。
EGX300の御質問簡単に
1.設定を(簡単です)間違えなければ問題無し。2.稼動範囲とは彫る範囲です。高さは50〜60mm位のものは入ります。3.機械添付のオマケソフト3Dエングローブで可能です。4.出来ないです。5.・・・比較する事は出来ないと思いますけど?どっちにしても彫刻刀、フライスが使える事は腕は重要かと思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

ミロク - 2004/03/04(木) 10:35

大初心者です

場違いだと思ったのですが、藁をもすがる思いで質問させていただきます。不快でしたら削除して下さい。
EGX300を使い木材への浮き彫り(凸彫り)を考えているのですが、(たとえば手のひらを開いた状態の物を彫るとします。)
1、egx300で、欅のような硬質の木を彫り続けても問題無いのでしょうか?
2、カタログにはz軸30ミリと書いてあるのですが、40ミリの板を置き、30ミリの凹凸を彫ることが可能なのでしょうか?
3,イラストや写真からある程度立体化出来るソフトが有るそうですが、どんな物が良いでしょうか?(私はとても貧乏でです)
4.egx300にスキャン機能を付けることは出来ないのでしょうか?
5,手動機械ですが、フライス盤と、彫刻機との、違いはどんな物でしょうか?
以上ですが、気分を悪くされた方も多いと思います、彫刻刀しか使ったことが無い ジジイですのでお許し下さい。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

ram - 2004/03/03(水) 09:45

うちのBBSで見せました

TVをデジカメで撮って階段登りのシーンを載せました。
http://www.ram-id.com/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
みんな又、逢いたいみたいねっ!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

中村@田木屋 - 2004/03/03(水) 03:17

ダイナマイザー

ちょっとだけ見ましたフジTV。
階段は登る姿よりも降りる姿の方が映像的に面白かったんじゃないでしょうか。
じっくり見られないと思ってビデオに撮っておきました。
後でダイナマイザーの勇姿を見直してみますね。

ボディーに貼られたシール、何て書いてあるかまでは見えませんでした。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/03/02(火) 21:03

織田さん見ていただけましたか。

放映の後、2Chのニュース実況を見てまして、
初めは、お宅親父とかの書き込みが多かったのですが、
次第に好意的な発言が多くなってきたので、
ほっとしています。でも自分が見てても、
マッドサイエンティストっぽいですね。俺って。
うはは、かなり面白い体験です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

織田 尚 <http://www.setouchi.com> - 2004/03/02(火) 17:13

親子

8ch録画しました!
準優勝とは、ほんと結果出すのはやいですね。
それでも悔しそうな息子さんには、ますます期待しちゃいます!
もちろん、とみいさんにも。

ほりいさん、シャフトどうもです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

horie - 2004/03/02(火) 10:47

これまたすばらしい!

いま掲示板見ました!
私も8ch見よーっと。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

ほりい - 2004/03/02(火) 10:17

おめでとうございます2

とみいさん!さすがです!!
いや〜ロボットにはまってから結果出すまで早いですね。
今日TV見ます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/03/02(火) 00:36

おめでとうございます

はまってから開発短期間にこれだけの成績はさすが!かと
明日TV見ますね!
実は・・・俺もやりたくなって来ちゃった・・まずいな〜ロボットはハマると大変ですよね?他にやりたい事沢山在り過ぎるからね・・
最近真空管の40〜50年代のアメリカ製ラジオにハマってます。この時代のデザイン最高!FENのストリングス系ムード音楽?最高です。
ノブとか?複製部品にMODELAは最適です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/03/01(月) 17:18

ロボワンスペシャルの結果

腕自慢大会でご紹介した、
ロボワン用
モデラ削りだしロボット
ダイナマイザーの
ロボワンスペシャルの結果です。
ステアーズは登り4段目で
2回転倒しました。
ダッシュははじめロボットとの対決で
ハジメロボットはゴールラインぎりぎりで
転倒、ダイナマイザーは追い上げるも
ゴール数十センチ手前で惜しくもタイムアウト、
ゴールラインは切りました。
イーグルは3分3?秒でクリア、
結果2位でした。
イーグルの得点配分が
高かったのが幸いし、
総合優勝はMAGI、ダイナマイザーは総合準優勝でした。
ドアーの成功者がいなかったため?
賞金10万円頂きました。
モデラ掲示板の皆様ありがとうございました。

私の家族のチャレンジの
様子は、3月2日フジTVの
昼11時半からのニュースで数分ですが、
報道される予定です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

中村@田木屋 - 2004/02/28(土) 23:57

発言を移動しました

これまでの発言を[過去の発言]に移動しました。
これからも「MODELA掲示板」をよろしくお願いします。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]