過去のMODELA掲示板

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]

2004年05月02日(日)07時26分までのMODELA掲示板への書き込みです。


zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/04/30(金) 13:13

ZBX15

ZBX15ですが、20が出る前の製品化だったと思いますから仕方無いかも?
ただ穴広げはそれ程大変な作業では無いと思いますし、防音ケース自体もこれ以上大きいと逆に不便かもしれないので、いいんじゃないでしょーか?
防音材等非常に有効かと思います。ただあんまり密閉すると熱がこもりますよね。
話は変わりますが、小さいラジコン潜水艦、まず中国製バチものネットで510円!それとミツワモデルの奴、秋葉原で4060円(こちらは潜行浮上が別ギミックで非常に良い)熱帯魚の水槽で遊べます。しかし・・安い。これ改造して・・オースチンパワーズにしたいなぁ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

きゅう - 2004/04/30(金) 12:42

防音箱

DG純正防音箱(ZBX-15)はMDX-15にしか対応していないってことですが、
寺部さんのHPにもあるように、ちょっといじっただけでMDX-20も入りますね。
ローランドさんは何であらかじめ穴を大きくしてくれないんでしょうかねぇ…。
そうすれば、もっと売れると思うんですけど、防音箱。

これから、いろいろ弄くってもっと静かになるようにしたいと思ってます。
吸音素材を箱に貼るとか、下に何か敷くとか。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; istb 702)

ちょっと通った者です。 - 2004/04/30(金) 10:36
こちらの掲示板はちょくちょくチェックさせてもらっている者です。
ねじねじさんへ
私はネジのことはここを見たりしています。
http://www.nejijapan.com/
ネジといえば、三菱ふそうのタイヤ脱輪問題なんてありましたね。
ハブボルトって高いから、少しでも安くしたかったのでしょうか。。。
MODELAとは関係ないカキコだけですみません。
チェックしたついでのカキコでした。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MSOCD; AtHomeJP191; .NET CLR 1.1.4322)

horie - 2004/04/29(木) 12:49

設計・製造ソリューション展

6/16から6/18までビッグサイトで設計・製造ソリューション展http://www.dms-tokyo.jp/が開催されますね。
PRブースが年々拡張、充実して来ているので今年もとても楽しみです。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

ねじねじ - 2004/04/28(水) 16:57

HELP ME!

ねじの種類と用途を調べるって宿題がでちゃったんですよ。そこでねじにくわしい方、少しでいいですから情報書き込んでください。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

Wada <http://www.cadcamhome.net> - 2004/04/28(水) 08:32

CAD/CAMソフト販売

弊社は、数あるCAD/CAM/CAE販売店の中でも、特にCAMをメインとして、加工を熟知した専門スタッフによる完全サポートを展開しております。
初心者の方、または導入をお考えの方はまずご相談ください。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

gesopi - 2004/04/26(月) 18:10

Re:なめらかにカーブを削るには

みなさんはじめまして
 ライノで2Dの作図をして、面に変換しないで、ビュウポートをプリント
アウトしてみたら、うまく削ってくれました。ただ加工の原点をどうやって指定すればよいのかわかりませんが、とりあえずウインドウズドライバーで
深さの指定はできるので、工夫すれば切り抜き加工はできそうです。
 ライノもってるのでしたら試してみてください。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

ちいさな町加工屋 - 2004/04/26(月) 17:16
お世話になっています。
皆さんの言うとおり、結局は面を作り直すのが一番良いかもしれませんね。
手間かもしれませんが、良い物をつくるには、仕方ありませんね

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/04/26(月) 10:31

TOOLSですか、羨ましいですね。

カーブ切削はTOOLSにもありますよね?
CRAFTMILLはあります。
スプラインで直接STL上のポイントを
適当にひろいながら、
なぞるように書き直すのも
いいのではないでしょうか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

きゅう - 2004/04/26(月) 00:57

Re:なめらかにカーブを削るには

私はまだ試してませんが、Rhinoデータを直接モデラに出力できるみたいですよ。

http://www.Rhino3d.co.jp/product/rhino3.0/bonusSR3.html

↑これなら、滑らかなラインが出るんじゃないですかね?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

NCCC <http://www.aa.alpha-net.ne.jp/cadcamc/> - 2004/04/24(土) 16:33

Re:3Dスキャナデータ

ちいさな町加工屋 さんへ

私も仕事がら(金型屋です)リバースエンジニアリングに
PICZA使ってます。付属のDr.PICZAでスキャン後、エクスポートで
IGES出力を選択し(その時形状設定を「細かく」に設定)てます。
そのデータを直接TOOLSでインポートしてますよ。
Rhinoも持ってますが、私の場合必要ありまん。

リバースにあたり、この面データで直接金型モデルにするには、
ちと難あり(要求する精度にもよりますが)ですので、
実際には、これらの面から必要に応じて交線抽出して、
再モデリングしてます(^^;)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

ボンテンピ - 2004/04/24(土) 13:07

なめらかにカーブを削るには

こんにちは。ボンテンピです。
以前、MP4で板の輪郭の切り抜く方法を教えて頂きました。
(仕上げ削りで、輪郭の切り抜きを指定でした。)
あのときはたいへんお世話になりました。

それ以降も、板の輪郭切り抜きでMP4を使用しています。
(イラストレータで2Dのデータを作成し、ライノでExtrudeコマンドを使って3D化してSTLデータまたはDXFデータに変換し、MDX20+MP4で切削します)

いま悩んでいるのは、ライノでSTLデータ、DXFデータを出力するとき、一番細かいポリゴンでデータが構成されるため、出力されたデータのカーブが、なめらかにならず、小さい面の組み合わせで構成されてしまい、板の輪郭のカーブもその通り(カクカク)になることです。

なんとか、板の輪郭のカーブをなめらかに切り抜きたいのですが、STLデータ、DXFデータを使うかぎり不可能でしょうか。

クラフトミルはライノのオリジナルデータを読めるそうですが、クラフトミルならば、なめらかにカーブで切り抜くことは可能でしょうか。

ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)

ちいさな町加工屋 - 2004/04/23(金) 22:26

Re:3Dスキャナデータ

ありがとうございました。まだライノでは試してないのですが、頭脳CADをもっている人に頼んでみたらとりあえず、うちのCADでも読めるIGSになりました。でも、ポリゴンメッシュが粗いのです。設定でどうにかなればいいのですが。
ライノのほうが得意そうなので、試してみます。

今回はありがとうございます。実は私も川口で仕事をしています。川口は仕事するにはとても便利な場所ですよね、なんでも近くにそろっていますから・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

中村@田木屋 - 2004/04/23(金) 21:50

Re:3Dスキャナデータ

試しにRhinocerosでPICZAのigesを読んでみたら問題なく読めました。
その読み込んだファイルを別名でiges保存したら、元の状態では読めなかった
CAMソフト(MODELA Player4)でも変換後のigesファイルなら読み込む事ができました。
igesへの変換が数回程度なら、寺部さんが言われるように体験版で
済ませてしまうのが得策ですね。
試したのはRhino2ですが、Rhino3でも大丈夫と思います。
(現在配布中の体験版はRhino3)

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

ちいさな町加工屋 - 2004/04/23(金) 17:25

3Dスキャナデータ

zacoda寺部様 ありがとうございます。
ライノですね。
私はTOOLS(CADCAM)と、ソリッドワークス(CAD)を使っているのですが、ライノはほしい一品です。
ためしにやってみます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/04/23(金) 16:06

早いのは

ライノの体験版(無料)まだ在りますよね?御自身で検索して下さい。
DLしてコンバートすれば良いんじゃないですか?
piczaのIGSはいわゆる普通の感じじゃ無いと思いましたが?
ただDXFが点群という事ですと、仕事という事でしたら利便性の在るコンバーターが必要かと思いますが?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

ちいさな町加工屋 - 2004/04/23(金) 14:31

3Dスキャナデータ

はじめまして、ちいさな町加工屋です。
MODELAとは、少し離れてしまいますが、ここならと想い質問させていただきますが、客先で3DスキャナPICZA_PIX4で、スキャンしたデータを、IGSとSTLで3DDXF貰ったのですが、IGSはまったく開けず、STLに関しては、読み込めたのですが、IGS変換ができません、3DDXFは、点軍表示でした。うちのCAMは、IGSでしか受け取れないので、何か良いやり方または、ソフトなどありませんか?
宜しくお願いいたします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

マコッチ - 2004/04/23(金) 09:30

サンクスです。

zacoda寺部 さん。tomo さん。すばやい答えありがとうございました。
今MDX-20をかいたいなぁと思っているんですが、とにかく個人で趣味で買うには
高いですよね。物を考えたらやすいとおもうけど。
またいろいろしらべてみます。どうもです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

のと - 2004/04/23(金) 01:30

残留応力

ご回答ありがとうございます。勉強になります>とみいさん/ほりいさん、
/ロボとほほさん/中村さん/暇人さん

なるほど。残留応力というのがあるのですね。
そのパーツの上面からの切削は終了しましたが、その後変形はほとんど
起こっていません。残留応力による変形だった可能性大です。
(しかし、よく反りました)
今回の物は納品するものじゃなく、自分で使う道具の加工だったのと、
厚み方向の精度が必要無かったので、当初の計画より多少薄くなりま
したが、大きな問題にはなりませんでした。
ただ、今後 樹脂厚板からの加工は残留応力も頭に入れて、行程を考
える必要がありそうです。

現在空冷は、プロペラ5号だけです。(コレットホルダに装着)
ケミウッド軟や、樹脂でも仕上げ時は切り粉を飛ばしてくれますが、ABS/POM
の荒取り時はパワー不足です。静音コンプレッサーが欲しいです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

tomo - 2004/04/22(木) 22:48

modelaの精度

MDX20で、四角を45度回した形 
◆ このような形で20mm角の加工をしましたが
+0.05と、-0.04程度でした、プラスマイナス0.05の
最大誤差0.1ぐらいですね
ビビッテいたようなので加工方法を少しずつ削ればもっと良く
なるかもしれません。
ボールで平面を削っても筋のばらつきは少ないので
同じ位置に戻る精度は0.05よりも小さいようです。
コインのような模様では問題が少ないかもしれませんが
機械全体の剛性が無いし、送りがワイヤーで引っ張る方式なので
加工の削りしろや、削る方向で精度はかなり変わるでしょう

 

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/04/22(木) 20:36

MODELAの精度

細かい精度というか細かい物は結構出来ます。先日の腕自慢の時のマッドさんのなんか見事でしたね。しかし誰でも買ったその日から出来るか?最近やっとこの辺の事も判って来ましたが、元々の機械の性能もさる事ながら、その方が切削の経験(色々在ります。)これ大変重要という事ですね。MODELAを生かすも殺すも使い手次第ですね。金型を作られてれば釈迦に説法かもしれませんが?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

マコッチ - 2004/04/22(木) 19:49

おしえてください。

はじめまして。マコッチといいます。金型を彫刻することを正業としております。
お聞きしたいことがあるのですが、MDX-15,20の仕上げの加工精度はどれくらいにきれいに(細かいものが)けずれるのでしょうか?
使うエンドミル?にもよるでしょが、たとえばメイプルリ−フ金貨?の表面のような彫刻はできるのでしょうか?
よく外国のコインに肖像画がありますよね。あんなのほれるのでしょうか?
コインを彫りたいわけではないのですが、どなたか細かい彫刻をしてはる方いらっしゃったら、教えてください。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

暇人 - 2004/04/21(水) 19:06

歪み処理

かなりの量の切削する場合は、ある程度荒削りをして歪みを発生させた後、電気炉などで加熱(アニーリング処理)して歪みを取り除いた後に仕上げ加工をします。(ただそれでも歪みが発生しますが・・・)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

中村@田木屋 - 2004/04/21(水) 17:53

内部応力

ケミカルウッドも残留応力あります。
ちょうど倉庫に薄く長くカットした残材があったので、どのくらい反っているのか調べてみました。
計測方法は、ケミカルウッドを壁に立てて中央部の隙間に物差しを当てて計りました。

サンモジュール7K 950x30x10mm 隙間3mm
サンモジュール7K 1500x30x18mm 隙間3mm
サイコウッドF 800x15x14mm 隙間9mm
サイコウッドF 800x15x7mm 隙間17mm

板材(それぞれ厚30mm、厚15mm)を丸鋸で直線カットしたものですが、
結構反りますね。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

ロボとほほ - 2004/04/21(水) 12:57

POMの歪み

久しぶりの書込みですが宜しくおねがいします。

POM材にも残留応力あります。
切売材の元、大板(t×1000×500)から切り抜いた位置とか方向でマチマチ
です。またPOMアニーリング済って大板にも残留応力残ってます。
大板から自分でいくつか切り抜くと、歪む方向が多少予想できる場合もありま
すけど、量までは判らないから加工方法で解決するしかないのかなって思って
ます。

t15×120×35の大きさで、中をかなり抜くような加工を40個程作ったときに、
1.5〜1.0程度歪んだものが2個、1.0〜0.5程度が8個ありました。0.2以下は5個
程度でしょうか。ABSの経験はPOMより少ないのですか似たり寄ったりではない
でしょうか。ナイロンは比較できるほどの加工経験がないのでわかりません。


Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

ほりい - 2004/04/21(水) 10:24

POMの反り返り

POMでも成形歪みが内部に残留してるのですね。
個人的には発泡材100mm厚の削り出し(手作業)で、すゴ〜く変形した
経験があります。

理想的には恒温槽で熱変形温度近く残留歪を除去したいところですが・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

とみい - 2004/04/21(水) 08:49

ABSでは

ABSではアニーリングといい、
高温熱処理(いわゆる金属で言う焼鈍)を
しているものがあり、入熱に対する変形を
抑えているものが切削材として出回っています。
ジュラコンは判りませんが、最近ジュラコンと
MCナイロンを削っていますが、
厚いものからはこれからと思っていました。
そのくらいの反り返りも加工条件によっては
するのですね、ちょっと怖いなぁ。
空冷はしてますか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

初級者-のと - 2004/04/21(水) 00:55

加工はやはり難しい

650導入して約1年で、少しは加工にも慣れて来たと思っていたのですが・・

今回60mm厚のジュラコンから500x120x60位のパーツを切削しています。
60mm厚といっても7mm板に13mmのリブが立っている様な形状で、両端に
60mm厚の固まりが付いている様な形です。(文章だと解りにくい?)
それで、まず30mm位荒取りしたのですが・・ワークが反り返ってしまい
ました。センターが捨て板に付いた状態で、両端が最大で6.5mmも上がる
形で変形しました。(30mm厚板が!)
熱での変形も考えられるのですが、刃先付近局部は別にすれば、100度を
越える様な温度にはなっていないと思います。また(無理矢理ひっくり返して基準面そ面出しした後)その後の加工では、より薄くなっているのです
が、変形は起こっていません。
想像なのですが、もしかして、材料自体に潜在応力(?)というか、曲が
ろうとする力が残っている・・なんて事はあるのでしょうか?
熱変形だとすると、いよいよエアブローが必要なようです。

先日の、中村さんのZ原点のお話、大変参考になりました。
最初に覚えた、ワーク上面でやってました。
枠とか上面が残る時はいいのですが、それ以外は下で一度合わせてから、
数値でZ原点の設定をしていたので・・・
ボケてて忘れると、思いっきりツールがワークに突き刺さってました。
(4〜5回経験あり)
ありがとうございます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/04/20(火) 21:11

きゅうさん

そうかぁ、きゅうさんは細かいものを
主に削っておられるのでしたね。
XEOFとG14ですが、うる覚えで書いちゃいました(赤恥)。
間違ってました。さっきMDX-500で確認したところ、
EXOSFとG54です。
MDX-500での原点設定で使います。
自分が思うワークの座標を加工機と固定する場合(ワールド座標?)
必ずこの設定をしてます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

きゅう - 2004/04/20(火) 08:14

面出し

とみい様
削るものの大きさにもよりますけど、同じ太さで行くことも多いですね。
私の場合、だいたい2cm程度のものなので、1mmで面出しして、そのまま仕上げまで、あと細部はもっと細い工具で攻めるってのがほとんどです。

ところでZのXEOFとG14って何ですか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/04/20(火) 03:05

ストリーミング

赤MODELA故障の為、やる事無いのでストリーミングの実験やってました。
近々切削実況中継&今度の自慢会はネット中継出来そうです。
G5が欲しい・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

horie - 2004/04/19(月) 19:03

面出し

MP4で10mmで面出し、2mmで仕上げとすると、コーナー部分のみ2mmで再度面出ししないとやはりミルを折ることに・・・ですよね。
時間かかるけど全部2mmで通した方が間違いないと思いますが。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/04/19(月) 18:44

面だしと同じ工具で削るのですか?

きゅうさん。Z座標を計算しながらってのは
ちょっとキツイっすね。お釈迦出しそう。
私の場合
面だしの工具はよっぽどの事じゃないと
10mm等の太いミルを使うので、
面だし後、工具交換を行い再度Zの
XEOFとG14を設定してます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

きゅう - 2004/04/19(月) 08:26

Z方向の仕上げ代-3

CAMはMP4です。
MP3でも全く同じ切削結果でした。

もちろん、モデル上端の深さ設定は0です。

ローランドのサポートセンターにも問い合わせてみたので、
暫くしたら答えが出るかもしれません。

やはり、私としては感覚的には仕上がり寸法と面出し設定は同じであって欲しいので(XYも仕上がり寸法を目指して設定するでしょ?)自分でいろいろと設定できるようになればありがたいです。
でも、ま、仕方が無いのでZ方向の仕上げ代を頭に置いて面出し(Z)厚を設定することにします。

皆様、ありがとうございました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; istb 702)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/04/13(火) 10:36

いいですね

風力の設計やってる張本人です(汗)。
スターリングエンジンですが、
最近は比較的安価で
良いキットも出回っていますね。
アルコールランプ型みたいな
外燃式よりもパラボラ反射鏡集熱式の
太陽熱利用ってのが
コンセプトにあいそう。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

マッドドクター - 2004/04/13(火) 02:32

スターリングエンジンいいですね!

私はいつかこれをMODELAで、中学校の技術科の先生
でも金属部品のスターリングエンジンを作れるように
ならないものかと考えています。
今はガラスの注射器を切断してピストンシリンダーとするのが
主流のようですが、この切断作業がけっこう危険ですし、
アリモノの流用だけでは、実際に設計してあれこれ実験と
いうのは難しいですし。
一時期スターリングエンジンが小ブームになったとき、
開発途上国でもみがらやわらを燃料に動くスターリングエンジンの
灌漑用ポンプという例を見たことがあります。

風力発電も、化石燃料や原子力由来の発電と競ったときに
「貨幣経済的に」成り立たないだけであって、風力発電
など自然エネルギー発電を最初から考慮に入れた電力使用
システムを作るなら、きちんと成り立つエネルギーシステム
になるんじゃないかなと思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

中村@田木屋 - 2004/04/13(火) 02:24

Re:仕上げ代2

もしかしてMP4の切削位置の設定で、Z方向のモデル上端の深さが0mmでない
なんて事は無いですよね。
あとは使っているCAMやその設定をもう少し詳しく説明して、同じ状況を再現
できるようにするといいかもしれません。

ちなみにCraftMillでは、Z原点をモデル下面にできるので、仕上り寸法
ぴったりに面出しする事はありません。
と言うより、材料固定面しか面出ししません。
私が不精なだけかもしれませんが。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

中村@田木屋 - 2004/04/13(火) 01:25

石油利権

化石燃料以外のエネルギー源があればいいんでしょうか。
先日、北海道の風力発電施設が当初の見込み発電量を下回って破産したという
ニュースがありましたが、化石燃料以外では効率良くエネルギーを取り出すのが
難しいんでしょうか。
ここのところ、スターリングエンジンに興味を持ってます。
的外れかもしれませんが。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

きゅう - 2004/04/12(月) 22:40

仕上げ代2

オールスターキャストのレス、ありがとうございます。

いろいろと御意見を戴いたのですが…

確かに、荒削りのパスはZ0よりも上を走ってます。
ですから、荒削りが終わった段階ではモデルの最高面は面出し切削痕しかありません。しかし、仕上げが終わると、一段低くなってしまってます。
3台のMDX-15、すべてで同じなので機器の精度とも考えにくいですし…。

ま、とりあえずは厚めに面出しするってことでいくしかないんでしょうね。

クラフトミルとか、他のCAMもそんな感じなんでしょうか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/04/12(月) 20:27

つられないっす。

つ、つられないっす。
寺部さん、この話題は、
無事解決してからにしましょうや。

チハ車と95式軽戦車があれば、
北部まで一気に・・・
おいおいつられるって。

名水を生み出す、白糸の滝
新富士インター近くに靖国神社の
戦車と同時に還ってきた。
帰還戦車という穴だらけの
チハ車が神社に奉納・展示されてるの知ってる?
戦車学校の跡地が神社になってます。
普通の家族旅行に行ったときに、
「帰還戦車」のぼりがあるのを
発見しそのまま誘われるように神社にたどり着き、
その戦車の荘厳さを肌で感じ感動しました。
自然に涙が出ましたよ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

horie - 2004/04/11(日) 14:23

無人運転モドキ

両面加工に便利なので、最近MP4をメインに使ってます。
荒仕上げで一旦放置、翌日仕上げを行ったら、アリさんよりも遅い超スロースピード加工になってしまいました。VIEWボタンを押して、再トライしたら元通りのスピードにもどりました。
あまり間を置くと、信号がおかしくなるのかな。
無人運転モドキをいろいろためしています。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/04/10(土) 16:31

イラク

もし私が首相だったら『あっそう!撤退します。そーでしょう人の命は国家より重いです。アメリカさんすいません。その分の銭は出します。』とするか、それをやらないならば、今こそ!国民保護を名目に自衛隊は全兵力をあげて良質な油田と中東の拠点確保の為に出兵させます。あの輸送艦にはハリアーを急遽調達し艦名は『赤城』です。どー見てもありゃ空母でしょ?大体今回の派兵なんて第一次大戦の時と同じ発想でしょ?関係無くてすんません・・とみいさんが喜ぶかと?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

中村@田木屋 - 2004/04/10(土) 01:37

Re:仕上げ代

私もMP4で立方体のパスをファイルに出力してみたら、ちゃんと荒削りのパスが
Z0より上に出ていて、かつ仕上げパスはZ0の高さに出ているので、もしかしたら
MP3の事かと思っていました。
で、MP3のパスも確認してみたら、こちらも荒削りはZ0、仕上げパスはZ0の高さ
に出ていました。
やはりマッドドクターさんの言われるよう、機器の精度なんでしょうか。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

マッドドクター - 2004/04/10(土) 00:09

MP4では選択できます

とみいさん>
MODELAPlayer4ではRML−1モードでの面出し後に
原点の自動オフセットをするかどうか選択できます。

ちなみに、今日MODELAPlayer4で上面が平らなモデルの
荒削りと仕上げのパスをファイルに出力させてみたところ、
荒削りのオフセットはZ0から上の方向についているようでした。

もしかして、きゅうさんの両面切削の話はオフセット量は無関係で、
MDX−15/20に特有の、「指でZヘッドを下方向に押すと
ちょっとだけカクンと下がる」現象によるものかもしれません。
かなり個体差があるのですが、私のところの機体は0.05mm
くらいはそれで変動するみたいなので、Z0合わせは紙を一枚
敷いてからエンドミルをそっと突き当ててねじ締めしてました。

もし機会があれば、スタイロフォームなど、大きな仕上げ代を
取れる材料で、モデリングワックスのときよりはるかに大きい
仕上げ代量をとって両面切削を試してみるとはっきりするかも
しれませんね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/04/09(金) 17:26

私のCAMもZは原点です。

CraftMILLとMDX-500で
Gコードの場合
Z位置は勝手に変りません。
従いまして面出ししたら
その位置でZ原点を
機械側で再セットします。
判りやすいです。
うる覚えですが、
RMLの場合面だしすると、
原点が自動的にオフセットされるのでは
ありませんでしたっけ?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

マッドドクター - 2004/04/09(金) 02:40

騒音計買いました

注文していた騒音計(デジタル式 税込み約27000円)が
届きましたので、早速MDX−20の騒音を測ってみました。

私はデスクサイドにおいて作業するので、カバーをしない状態で
本体前面から50cmくらいの位置で測ってみたら
70デシベルくらいでした。

で、自作のダンボール箱+30mm発泡スチロールの防音ケース
のふたを閉めると55デシベルくらいになりました。こんな
いい加減な箱でも15デシベルも下げる効果があったのは意外
でした。

今回の騒音計は買ったままで何の校正もしていないので、
測定値はあくまで参考値なのでご了承下さい。

次回の腕自慢大会では斬鉄などの騒音値も測ってみたいですね。

Z原点の話、これは本当に難しいところですね。
立方体のような、上下面が平面のものはZ原点がモデル
仕上がりの上端になるほうが、分かりやすくて
いいですよね。この方式は、最初に最終工程の仕上げ代
を見込む必要がないので、あとで加工工程を自由に
追加したり、条件を変更したりしやすいという利点が
あります。

ただ、仕上げ代というのは原則的にはかならず一定量は
ないと、微小切り込み限界の問題でうまく加工できなく
なって、仕上げ代がきちんとついているところと、
Z原点より上ですでに仕上げ代がなくなってしまって
いるところとで、連続する仕上がり面に微妙な差が
出てしまうのではないかと思います。

どっちがいいんでしょう?あるいは場合によって両者
使い分けられるようになっている必要があるので
しょうか。

ところで、はるおさんのお使いのCAMは何でしょうか?
参考に教えていただけるとうれしいです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/04/09(金) 01:25

z

来ましたね・・・winで・・・打ち方判りませんね・・親切ですね!macだと分りませんで統一してますが・・何の話?zですね・・ここまで打つのにスゲー時間かかってますが・・zの原点指定をせっかくpiczaユニットが在るんだからどーして利用しなかったの?と思うのでありますが・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

ほりい - 2004/04/09(金) 00:55

CAMですね〜

先の書き込みの仕上げしろはMPでの話です。
CAMの設計思想でいろいろなのですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

はるお - 2004/04/08(木) 23:27

CAMによるのでしょうか?

私が使っているCAMだとZ方向の荒取り分はZ=0よりもプラスで動くので、5ミリの仕上げしろのものに対して5ミリの面だしでOKです。
考え方としてはどちらがいいのか、疑問です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

ほりい - 2004/04/08(木) 17:37

仕上げ代

荒取り時の仕上げ代はXYZ全てに効きますので
完成寸法Z5mmならば+仕上代状態を面出しで作ります。

この辺もあって両面切削って面倒ですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

きゅう - 2004/04/08(木) 17:27

Z方向の仕上げ代??

荒削りには仕上げ代が設定されていますが、
これはZ方向についても効いているんでしょうか?

モデリングワックスを切削しているのですが…
例えば、5mm角の立方体を切削するとします。
ワークの面出しを5mmにすると(仕上げ代分?)薄くなってしまいます。
立方体の上面は荒削りの段階では面出し面と同じ高さなんですが、
仕上げが終わると面出し面よりも低くなってしまいます。
(0.05mm程度→両面切削をすれば0.1mm)

薄くなることを見越して、ワークの面出しを厚めにしていますが、
何だか少し納得がいきません。

仕上げ代の設定を変えればZ方向に薄くなることは避けられるのかもしれませんが、それではXY方向の仕上げ代にも影響が出ますね?(←まだ試していませんが)


購入時期の違う2台のMDX−15で試してみましたが、全く同じ様に切削されたので精度の問題でもないように思います。

これは、この世界では当たり前のコトなんでしょうか?

う〜ん、文章で伝えるのは難しいですね?


Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; istb 702)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/04/08(木) 12:08

御親切に有り難うございます。

御親切に有り難うございます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda,jp/> - 2004/04/07(水) 23:30

うわ〜

今日の震源は海中の様ですから一応常識的には観測不可能と言われております。すいません、今日は約5時間プラスに電位が大きく振れてます。あくまでも推察です。48時間以内伊豆方面中規模?全然推察です。あてにならないたわごとです。でもここ数日まったく変化の無かったグラフが変に動きます。MODELAと関係無いですが、この話はこれでやめます。研究は続けますからその内に!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

horie - 2004/04/07(水) 00:35

心霊2

地震ありました。
現在夜中の12時30分。なのに外でカラスが鳴いている。夜中は活動しなかったのでは。
なんだか世の中不気味です。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/04/06(火) 22:16

あの〜地震在りましたよね?

22時5分 千葉県北部(北緯35.72度、東経140.10度) 90km 規模はM4.7 との事です。・・・これ観測してたって事なのか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

horie - 2004/04/06(火) 06:13

心霊

寺部さん。
お祓い必要かも・・・

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/04/05(月) 23:51

赤MODELA玉砕す!

先程我が地震観測の電位が急激にマイナスに振れました。丁度切削をしようと思っていたのですが、パワーが点灯しない・・すると・・いきなりジャーンという起動音!隣のG3が勝手に起動しました・・・無気味・・その内MODELAの左側から薄く煙りが出まして!・・・石ですね・・私のは量産多分ひと桁位ですから何年前ですか?・・まっ使用頻度考えると仕方ありません。しかし無気味だ・・・一体なんだったんだ?現状地震測定器まったく異常無し、MACの起動も謎です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

もけけ - 2004/04/05(月) 18:50

信号

ほりいさん、早速のレスありがとうございます。
中村さんも有益な情報をありがとうございます。

ベトナムへは、モデラ片手にやってきただけなので、測定器もテスターくらいしかありませんが、いろいろ試してみます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/04/05(月) 14:08

コンプレッサ導入しました。

かみさんを拝み倒して、
マキタの最新40気圧を購入しました。
早速エアパージ用ノズルを
買ってきて、加工しました。
溶けるような材料ではないので、
冷却効果は?ですが
切子がたまらないのがグーですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

ほりい - 2004/04/05(月) 10:46

いんUSA

くく〜やってますねアメリカン!
回転切削やらコレット化やら・・・

う〜ん負けてられないゾ
こうなりゃ総力戦だ〜

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

ほりい - 2004/04/05(月) 10:40

フィードバック信号

もけけさん>どもです

さてMDXのフィードバック信号ですが純正モータの特性に
類似した消費電流であれば騙されてくれます。
過負荷を含めた挙動も同様です。
純正モータの特性を調べると分かると思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

horie - 2004/04/05(月) 09:38

国際的

へえー。ベトナムかあー。
このサイトも国際的なんですねー。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

中村@田木屋 - 2004/04/04(日) 23:50

mdx-15 rotation axis

DeskProto v4.0の中身を色々見ていたら、"MDX-15 rot axis"なんてポストが
あるのを発見。
もしやと思って検索してみたら、いくつか出てきました。
http://www.horbach-giesstechnik.de/formen/mdx.htm
http://www.qubic.com.au/news.htm
http://www.rhino3.de/design/prototyping/custom.shtml
みんな色々やってるんですね〜。

で、ついでに見つけたのがRoland D.G.社の米国サイトにある、
ユーザーフォーラムのページ。
http://www.rolanddga.com/boards/detail.asp?f=3
まだちょっとしか見てませんが、当掲示板に負けず劣らず、
かなり濃いユーザーが多そう(笑)

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

もけけ - 2004/04/04(日) 19:34

斬鉄モデラのフィードバック信号

4年ほど前に、この掲示板に書き込みをしたのですが、常連さんのパワーについていけずドロップアウトした、もけけと申します。
久しぶりに掲示板を覗いてみると、モデラのモーター交換をしてしまっているのでびっくりしました。
私もいつかは改造をしたいと思っていたので、目の前に具体例を見て、すぐにでも取り掛かりたいと思ったところなのですが、電気はあまり詳しくないので、少し、アドバイスをいただけたらと思っています。

私は、今、ベトナムにいるので、部品類は自由には手に入りません。そこで、できるだけ手軽に手に入る部品を使って、モーターを交換しようと思っています。
そこで私は、モーター部分を取ってしまい、フレキシブルシャフトのルーターをスピンドル部分にくくりつけてしまおうと考えました。
ところが、モーターをはずしてしまうと、モーターからのフィードバック信号がなくなってしまうため、モデラがエラーで止まってしまいますよね。
とみいさんの斬鉄の写真では、ダミーのようなものがささっているようでした。
また、今、ほりいさんと寺部さんが製作されている斬鉄ライトでは、回路を組んで、信号を送っているのですよね?
ここの部分を、詳しく説明していただけないでしょうか?
私のモデラは、MDX-15です。

とりあえず、今は、モーター部分に冷却ファンを配線しています。
モデラのモーターをつないでおいてもいいのですが、壊れてしまうと入手が困難なので、代わりのモーターということで、つないであるだけです。
一応、モデラは、だまされて、動いてくれてます。

いきなり掲示板に現れて、質問の書き込みをするのは、大変失礼で恐縮なのですが、教えていただけたらと思います。

ちなみに、ベトナムでは、エンドミルなど工具が非常に安く手に入ります。
種類はあまり豊富ではないのですが、価格は50円くらいから、中国製の粗悪品から、日本製までいろんなものがそろっています。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

マッドドクター - 2004/04/04(日) 16:36

ワックスがいいでしょう!

細い部分ができるワークではモデリングワックスのほうが折れにくい
かと思います。もしくはスタイロフォームを実際よりツール径を
少し(0.1〜0.2くらい)小さく指定して、本来より削りこむ
ように荒削りしてから、表面にエポキシ接着剤を塗布して固めて、
(タミヤパテやポリパテはダメです。スタイロが溶けます。
またエポキシは硬化後に粘り気が残らず、さくさく削れる
セメダインハイクイック(混合色が灰色)や、ちょっと適性は
劣りますがボンドクイックメンダーなど。エポクリヤーの
ような透明エポキシは硬化後に粘りがのこってツールに
飴のようにからみつき、1mmのツールなら折ってしまいます)
さっきより控えめの条件で荒→仕上げとか。どうでしょうか。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/04/04(日) 16:26

人体回転切削2回目・・敗北・・

サンモジュールでは細いオネーチャンの足ではワークが持たない・・円周からの矛盾は中心部へ向かうにつれ予想以上に強力になる。車のボディの様なものは修正もイメージ出来るが・・人体は難しい・・・それと顔/体だけならまだ良いが・・手を含めたポーズになると・・・難しい・・・くそ〜オジサン負けないぞ!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

マッドドクター - 2004/04/03(土) 19:18

短命でしたね・・・

ほりいさん>
モーターに続いてギアが・・・やはり切削振動がかかる
条件というのは厳しいんですね。
フライス主軸の減速にギアを使う場合、
歯面焼入れ+ギアボックスをグリスではなくオイルで満たした
油浴(オイルバス)潤滑が用いられるそうですし。

モーターサイクルショーのバイクの画像見ました!

寺部さん>
もはや哲学的な領域に突入してますね!
実際に回転軸を使う場合は、中心がきちんと分かっている場合は、
角度分割で座標を把握します。角度は、直角が90度、円の一周が
360度と決められているので、あまり悩むことはありません。

回転軸を回した状態の切削速度、という話になると少し計算が
やっかいになるのですが、それでも、3.1415くらいまで
反映しておけば実用上は十分です(制御性能の限界もあって、実際
そんなに正確に速度が出るとも限らないですし)

予告にあったミニカーやフィギュアのサンプル、楽しみにしてます。
次の腕自慢大会は目指せ!回転軸サンプル大量展示ですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/04/03(土) 01:46

円周率は割り切れる

円周率は割り切れる・・・と思う。そこに多くの条件が入る切削の世界では実体として割り切れる筈です。・・・当たり前か・・皆そうやって作ってるんだもんね・・でも効率的なというか、もっと単純な事で何か在るのではないか・・と考えるのであります。ためだ・・頭がおかしいかも?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

ほりい - 2004/04/02(金) 20:30

今月もスピンドルねたです

今日2個目の減速ギアが死にました・・・
斬鉄Lite高トルク版は廃版決定です。

という訳で、先月からの話題持ち越しでブラシレスモータ&減速器なし!
によるスピンドルモータ開発に着手しようと思います。
もう4月・・・夏の腕自慢に間に合うか?(けっこう忙しい)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

中村@田木屋 - 2004/04/01(木) 00:39

発言を移動しました

これまでの発言を[過去の発言]に移動しました。
これからも「MODELA掲示板」をよろしくお願いします。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]