過去のMODELA掲示板

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]

2004年08月01日(日)00時01分までのMODELA掲示板への書き込みです。


ジョーケン - 2004/07/31(土) 12:44

やっぱり刃金は鋼に限る

 鉄板でつくったナイフ、PEEK樹脂をうまく削れなかった。
刃物鋼材でつくったナイフは凄く切れ味がいい。切断面も
綺麗だったよ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/07/28(水) 10:31

UFO目撃はドキドキしますよね。

私は耳の中に宇宙人が住んでいますというのは
冗談ですが、今まで確実にUFOだと思える物を
見た経験は2回あります。しかし飛行機にぼろ布と言う形状が
気になります。もしかしたら、羽田に駐機している飛行機が
この異常気象で蜃気楼として現れたのでは?
それとも墜落した飛行機に乗っていた全体の怨霊?ぞぞー

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

horie - 2004/07/28(水) 01:29

とんでもないものを見てしまった!

先週の木曜、晴天PM12:30頃、りんかい線で東雲駅を通りかかったとき、海岸側に不気味なものが浮かんでいるのを目撃!飛行機に白いぼろシーツをかぶせた様なものが動きもせず、空にジッとしているのです。かなりでかい!不思議なことにその日風がかなりあったのにぼろ部分は、はためきもしない。UFOでもなし、お化けでもなし。こんなものは初めてです。でも電車の乗客はだれも気づかず。みんな空って見ないんだ・・・。ショック。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

暇人 - 2004/07/27(火) 23:24

PEEK

PEEKですが価格が高く使用が限定されるから?か扱ったことがありません。お力になれず申し訳ありません。(テフロンやPVDF,ユニレートなどのエンプラ及びスーパーエンプラは使用したことはありますが、これらもどちらかと言えば低回転高トルクタイプの機械で加工した方が良いみたいです。)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

中村@田木屋 - 2004/07/27(火) 17:56

POM

メーカー名は忘れましたが、
ポリアセタール(POM)=ジュラコン=デルリン です。
正確には微妙に成分が異なるらしいですが、ほぼ同じ物性です。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

tomo - 2004/07/27(火) 12:46

削りやすい樹脂

情報ありがとうございます。
ジュラコン=ポリアセタールだったんですね、ジュラコンは商品名だったかも
ミスミでポリアセ10X100X100が620円
MCナイロン 670円
PEEK 9720円 です

安くて加工しやすそうなポリアセで加工することにします



Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

とみい - 2004/07/27(火) 01:38

暇人さんPEEKはどうですか?

暇人さん、エンドミルが枯渇している毎日ですが、
PEEK材是非削ってみたいのですが、扱ったことありますか?
データーを見てる限り。」
設計屋としては申し分ない材料のように思ってます。
ほんとは

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

暇人 - 2004/07/26(月) 23:41

エンプラ加工

卓上加工機(ローランド、ミマキ等の低トルク高回転)の機械の場合とみいさんのおっしゃる通りの順序で加工しやすいと思います。
特にMCナイロンは焼けやすいので加工が困難です。マシニングで加工の場合、低回転で加工するとMCナイロンも格好サクサクと加工できます。(できれば超硬で)
ポリエチレン(PE,サンフリック等)も同様ですが穴加工などがある場合工具にABSよりも巻き付いてきますのでなにか対策した方がよいと思います。
又、個人的にはエンプラを加工する場合、最高3000回転ぐらい回るマシニング(フライス)で十分な気もします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

中村@田木屋 - 2004/07/26(月) 21:49

Re:削りやすい樹脂

私はABSとPOMしか加工した事ありませんが、その2点においてはとみいさんと同意見で、
POMの方が削りやすかったです。
ABSの時は溶け対策をするように心がけています。
POMの時は換気ですかね(笑)<ちょっと臭う

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/07/26(月) 16:53

ほりいさん、マッドドクターさん。

韓国のロボットは出来も良いし、
なかなかでした。気合入ってますね。
http://www.wowrobot.co.krに
試合の動画が数点UPされましたので、
ご覧下さい。NAVER通さないと
全く読めませんので、
宜しく願います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/07/26(月) 11:57

削りやすいエンプラ

私のこれまでの経験では、
1番ジュラコン=ポリアセタール=POM
2番ABS
3番MCナイロン
ポリエチレンは判りません。
ダイナマイザーの主要材に
PEEKを使いたいのですが、
MCナイロンの数十倍の価格なので
手が出ません。5mm×500×500で
15万!!物性は最高、硬度があり削りやすい、
そしてエポキシで接着も出来るそうです。
PEEK材料を提供頂けるスポンサー募集します。
MCナイロンは削りにくい。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

tomo - 2004/07/25(日) 10:32

切削しやすい樹脂は何でしょう

樹脂で見本をつくる加工を頼まれているのですが、樹脂の材質の指定はとくに
無いので、ポリアセタール、MCナイロン、ポリエチレン、ジュラコン
ABSで削りやすい樹脂は何でしょう
 加工機械はMDXではなくマシニングセンタなので、堅くて熱に強い
材料のほうが加工しやすいです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

ほりい - 2004/07/25(日) 00:17

ご苦労様でした

とみいさん、国際派ですね!
まったく2足歩行からあっという間に格闘技ですか・・・
速過ぎですね。

アクチュエータもマクソン搭載ですか〜
大電流に発熱対策(なんか昨今のCPUのよう)

う〜ん深淵か断崖のような世界だなあ。コワっ

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

マッドドクター - 2004/07/24(土) 22:25

お疲れさまでした

とみいさん、お疲れさまでした。
国民性というのと、人型ロボットのイメージソースが何によるか、
というところもあるかも知れないですね。
日本の場合、「鉄腕アトム」と、「プラレス三四郎」だと思うので。
特にとみいさんの頃は、「鉄腕アトム」だと思うので、
ガンダム以降の、善でも悪でもない機械然としたロボットがガンガン
どつきあうというイメージとも違うのかなと思いますし。
そういう意味では、文化圏の違いともいえますね。

韓国ではどんなイメージが元になっているのか、興味ありますね。
韓国にどんなロボットアニメやロボットマンガがあったのか、
もしそういうのがないと、ダイレクトに「テコンドー」路線になるのかも
しれません。

しかし、FREEDOM3タイプが2機も投入されると、
ROBO−ONEは激烈な戦いになりそうですね。
今度こそ格闘で手足がもげるマシンが出そうです。
たしか、マクソンREが入ってるんですよね。あのサーボ。
KONDOのKRSももうネオジムローターになってるんでしょうか。

ここまで来ると、あとできることはブラシレスモーターにして
アウターコイル化してもっと電流を流せるようにしたり、
コイルの銅配線をアルミ配線にして軽量化し、出力/重量比を
稼いだり、コイル線の被覆をSiO2化して耐熱限界を上げたり・・・
とか、マイクロマシンで使われるような技術を駆使するしか
なさそうですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/07/20(火) 14:14

国民性ですかね?あとは年齢

私はあんまり攻撃的なロボットが出来ないですね。
技にもユーモアが入ってしまいます。
あんまり勝負にも拘れないし。
歳のせいでしょうかね。
もっとも8月のロボワンは私はピットで
息子が操縦するので、違う味が出るかもしれません。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/07/20(火) 13:16

お帰りなさい!

とみいさん奮闘御苦労様です。下記レポート面白かったです。
攻撃重視は・・やっぱり島国とは違うという事なんでしょーか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp/cgi/photobbs-m/photobbs.cgi?mode=disp&no=90&page=0> - 2004/07/20(火) 11:48

韓国から帰りました

韓国勢のロボットは攻撃重視というか
まさに攻撃オンリーでして。
正直トーナメントで相手側優勝ROBOT
サイクロイドにぼこすかにやられました。
打撃力が必要ですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

模型少年 - 2004/07/19(月) 22:10
>ほりいさんへ
 いつもアドバイスありがとうございます。グリス封入チエインへ「CRC
 かけちゃだめ」とおなじ事ですね。もうかなり前からかけていますが、
 継続していてよかった。あれだけ回っているから、モリブデンとか、かけ
 てあげたくなります。ともかくこれからはグリスをさすようにします。 

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

ほりい - 2004/07/19(月) 20:51

シリコンオイルは・・・

>模型少年さんへ
スピンドルユニット(ベアリング)にシリコンオイルかけると
内部グリスが流出して潤滑に支障が起きる恐れが出てきます。
毎回注油するかスプレーグリスを注入したほうが良いかも?

とはいえサンモジュールなどは粉塵がベアリングに侵入したりして
結構問題ありね・・・
こんな時はスプレーオイルで洗浄してからグリス吹いてますね>以前の私


Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

模型少年 - 2004/07/19(月) 17:28

MDX15注油ポイントについて

取説には特に触れられていませんが、樹脂製の本体を気遣いスプレー式のシリ
コンオイルをスピンドルユニットの上下から流しこんでいます。おかげでワーク
だけでなく本体も油ぎっておりますが、ワタシは「これぞ工作機械だ」と納得し
ています。実際、注油した方が音は静かになります。これまでワイヤーとか、
ステッピングモーターには注油していませんが、皆さんは如何してますか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

中村@田木屋 - 2004/07/17(土) 15:17

MODELA腕自慢 in 大阪

次回腕自慢が大阪なら、セイリングさん(solidThinking日本ベンダー)も
参加していただけるといいですね。
東京に来るよりは近いですから。
それはそうと、セイリングさんのホームページはどこに行ってしまったのでしょう。
リンク切れしちゃってるらしく、見つけられないんですけど。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

とみい - 2004/07/15(木) 23:45

今ソウルにいます。

韓国のロボット工業会?に招かれ
今ソウルにいます。
やっと出来たと思ったら
即実戦投入になりました。
今年の夏は結構忙しいです。
韓国は涼しいですよ。
http://www.robo-one.or.kr/

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/07/15(木) 17:03

大坂

今年は暑いし・・ロボット関係の方々も大会とかある様なので、大坂開催に関してHPとかで呼び掛けしまして、集まり状況、当然御協力頂くDGさんの御都合等調整したいと思いますが如何?いつも日時が2週間前位に決まって・・それからみたいな感じじゃ無くて年内位のスタンスでやりたいのですが?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

織田 尚 <http://www.setouchi.com> - 2004/07/14(水) 21:37

Re : 次回自慢会

再研磨の職人さんは広島の方です。
大阪なら来てくれる???といいですが・・・

私のほうは、仕事の波がドドッって感じで微妙です。
いつごろでしょ?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

マッドドクター - 2004/07/13(火) 01:48

どこまでもついて行きますよ

まあたまにはそんな腕自慢大会もいいでしょう!マシンの展示とか
どうなるのか非常に気になりますが。騒音測定器を持っていく意味は
あるのか!?なども。もう少し具体的なプランを教えて下さい。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/07/13(火) 01:12

次回自慢会

いきなりですが、次回ユーザー会ですが大坂でやりたいと思っております。
でっ中心メンバーの皆様・・お忙しく時間を取るのは大変かと思いますが・・来ないのは寂しいのでじっくり調整したいと思っておりますが・・如何?前日入ってビジネスホテルとか最近非常に安いですから・・時間を気にせず勉強会を行えるという利点がございますが・・どんなもんでございましょーか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/07/13(火) 00:46

再研磨

その再研磨の職人さん自慢会に呼ぼうよ?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

なりた@EGX300ユーザー - 2004/07/12(月) 22:55

Re:エンドミルの再研磨

織田 尚@瀬戸内プロ 様

早い連絡ありがとうございます。
早速、明日連絡してみます。
ありがとうございました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

織田 尚@瀬戸内プロ - 2004/07/12(月) 22:48

Re:エンドミルの再研磨

過去ログまんまコピペしますー

φ3mmフラットの再研磨を何度か頼んだ事有ります。
その時は刃先のみの研磨で@¥500-(送料¥120-)でした。
先方に送ってから数日〜10日くらいで帰って来ます。
仕上がりに関しては判断能力がまだないもんで・・・
買うより安いですし、うちのでは問題なくとても重宝しています。
HPの価格表は古そうですので、メールか電話で問い合せてみて下さい。
ボールは頼んだ事無いのでわかりませんです。
http://www6.ocn.ne.jp/~tanabe.i/index.html

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

なりた@EGX300ユーザー - 2004/07/12(月) 22:43

エンドミル再研磨に付いて

はじめまして。
zacoda寺部氏よりEGX-300を購入してガンガン削っているなりたと申します。

皆さんエンドミルが削れなくなったらどうしていますか?
エンドミルは再研磨を行うことで再生する工具なので、
再研磨ができるか寺部氏に問い合わせたところ、
瀬戸内氏がネット経由で頼む所を使いになったと聞きました。

瀬戸内氏>申し訳ありませんが、再研磨をお願いできるところを教えてください。よろしくお願いします。

皆様>エンドミル削れなくなっても捨てないで再利用しましょう。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

中村@田木屋 - 2004/07/12(月) 08:13

Re:メールサーバトラブル

私の自宅電話番号も間違い電話多いです。
リリア(川口総合文化センター)の微妙に番号が似ており、
受話器を取ると、イキナリ「美川憲一のチケットを...」とか「五木ひろしの...」
なんて申し込む人とかいて。ちゃんと「中村です」って名乗っているのに。
担当者が名乗っていると思い込んでいるのかしら。
やっと電話が繋がったという安堵感と、早く申し込まなくてはという焦燥感から
相手を確かめもせずに用件を言ってしまうのかもしれませんが。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/07/12(月) 01:22

メールサーバトラブル

ここの所休みになるとメールサーバがトラブル・・・実はメール添付で音声データを送ってくれる電話番号(非常に良い番号なんですが)これ某所のリゾートホテルに似ているらしく年寄りの間違い電話が非常に多い!「○日の予約の件なんですが・・・」とかの非常にたるい膨大な音声データが(気がつけよ馬鹿!)押し寄せてサーバがパンクしちまうのか?反応拒絶状態になるのか?・・・悲しい・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

kusa - 2004/07/11(日) 12:11

↓ 訂正

訂正ですEGX20クラスではなくて EGX300クラスです

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

kusa - 2004/07/11(日) 09:36

RE:削る材料によっては

>マットドクターさん
>機械の組み立てに躊躇しないならオリジナルマインドのmini−CNC
>をお勧めします。mini−CNCならGコードも使えますので、
>よりSpace-Eとの親和性も高いと思います。ただし、コントローラーの
>MACH−1のマニュアルは英語のみです。

実は組み立てキットのMINI-CNCも検討しました、MACH-1も良く出来たソフトで
A軸の制御まで出来るような低価格のCNCもありましたが切削範囲の問題で
MDX-20が良いのではないかと思っております。
切削物は今のところ樹脂でアルミか真鍮程度までの切削は可能性あります
いきなり仕事にバリバリ使うという目的ではなくほぼ趣味程度の感覚で
削ってみよう(仕事で使うような精度の高い加工物は知合いの加工屋さん
へ依頼しようかと。。。)と思っています。 ローランド製品ってラインナップ
のバランス悪いですよね EGX20クラスでZが100から150程度まで使える
モデラ(CNCで動くもの)で60〜70万円くらいのものがあれば良いんですけど。。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

模型少年 - 2004/07/11(日) 08:26

部屋の温度差

みなさんいろいろ教えていただき、ありがとうございます。
>のとさん
 「ジェッソ」初めて聞きました。ホームセンターや文具屋には無かったので
 画材屋へいってこようと思います。サラサラというのが良い感じですね。
>織田さん 
 使い分けが必要なんですね。1mmの溝くらいだと、もう修正がタイヘンで
 すから、キッチリとシリコン流すためにもワックスにすべきと思いました。
 たしかに、せっかくのモデラです。
>ほりいさん
 発泡アクリルですか。ジオラマ作りとかにも役立ちそうですね。カネライト
 を購入する時はいつも1枚(90Cm×180Cm)単位ですが場合によって
 12枚単位もあるそうで、建材屋にあたってみます。

今回、木工ボンドでコートして更に水性クリアを吹いて目止めしてみました。
粒々は残りますが、ずっと、改善されました。また冷房の部屋でシリコーン
を流して、冷房止めて硬化させてると発泡が膨らんで染みた分を押し戻すよ
うで、それが良い方向へ働いた感じです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/07/10(土) 22:50

物性で選びましたが・・

マッドドクターさん、今日はようやく
表裏のおき上がりが出来ました。
歩行はなかなかいいです。
攻撃力は際弱です。
おっしゃるとおり物性で選びました。
私の歳のエンジニアはエンプラを
使うのは贅沢でしたので、
非常に好きなのですわエンプラ。
比重が1.1というのも魅力でしたね。
しかし、切削対象としては、
大変難しいといわざるを得ません。
プロトは完成しましたが、この先MCナイロン
だけは使いたくないというのが本音です。
板材は反り返りますが、矯正しながら
切削すれば何とかなるけど、深さ50mmの
ブロックからの削りだしは大変の一言でした。
POMのほうが扱い易いですね。しかし移住が1.4
むーー。次回は、発泡エンプラを使ってみたいです。
売ってなんですよ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

マッドドクター - 2004/07/10(土) 18:19

削る材料によっては

kusaさん>
削る材料はなんでしょうか?スタイロフォームやサンモジュール、
ワックスなどなら送り速度が比較的早いMDX−15/20を
お勧めしますが、硬いアクリルやアルミ、真鍮などが中心で、
機械の組み立てに躊躇しないならオリジナルマインドのmini−CNC
をお勧めします。mini−CNCならGコードも使えますので、
よりSpace-Eとの親和性も高いと思います。ただし、コントローラーの
MACH−1のマニュアルは英語のみです。

業務に使用する予定で、機械に対してしっかりしたサポートが必要なら
安定性・信頼性の面からどちらもお勧めできません。
よりグレードの高い機械を検討したほうがよいと思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

kusa - 2004/07/10(土) 17:11

モデラのコード

中村さん ありがとうございます。
CAM側でGコードにモデラのコードを割り当てられると出来そうですね

私のところではHZSのSpace-Eを持っています 割り当てることは可能なようです
しかしX,Y,Zのコードを座標指示以外に割り当てることが出来ない可能性があるので
もう少し調べてみます  MDX-20面白そうですね前向きに購入に向けて活動します。 斬鉄も小径のカッター使用に際しては必要かなぁと思ってもいるのですが マブチの540などのモーターつけられるのでは?なんても思っています。

また進展などありましたら書込みさせていただきます、 ありがとうございました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

マッドドクター - 2004/07/10(土) 16:48

ジェッソですか

なるほど・・・調べてみると1リットルで3000円弱と、
ポリパテの缶入り程度の値段で、経済的ですね。
エポキシ接着剤は100グラムで700円以上しますからね。

ジェッソという材料は知りませんでした。模型材料というよりは
画材なんですよね。モデリングペーストというのも良さそうですが、
成分に大理石の粉が入っているので、刃物が磨耗しそうですね。
ここはいつもながら勉強になります。

とみいさん>
ダイナマイザー2、青くてかっこいいですね。
MCナイロンは接着できるんでしょうか。前回のABSより変更したのは
きっと物性か、価格か、どちらかでメリットがあるからなんでしょうね。
そのへんも少し教えていただけるとありがたいです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

中村@田木屋 - 2004/07/10(土) 09:17

Re:モデラのコード

kusaさん>
> 以前この掲示板でGコードで動かすことの話題がありましたがクラフトミルなどは
> Gコードを作成するCAMですがMDX-20を動かせてますよね、これってコード変換
> するポストを持っているって事だと思うのですがどなたか動かしたことのある
> 経験がありましたら教えて頂きたいと思っています

実は私、CraftMILLでMDX-15用のNCコードを出力するのは今回が初めてです(笑)

で、色々調べてみたのですが、CraftMILLのMDX-15用ポストを見てみたら
Gコードで定義されています。
また、CraftMILLには"NCtoRML.exe"というユーティリティが
付属しています。

ここから先は憶測になりますが、CraftMILLの場合は生成したパスをGコードで
出力した後に"NCtoRML"に渡して変換しているのではないかと思います。
その証拠に"NCtoRML.exe"のファイル名を変更した後に、MDX-15用NCコードを
出力すると、途中でエラーになって正常に出力できません。
(その代わり"temp.ncd"というGコードファイルができます)

これに対しVisualMILLやDeskProto等では、ポスト定義にGコード以外のコードを
記述できますので(G01X0Y0Z0ではなく、Z0,0,0;のように)、変換ソフトを
経由させることなくMODELA用コードを出力できます。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/07/09(金) 12:27

交換ホルダー

ほりいちゃんは今日DG東京でお手伝いしてますから変わって私お答えします。売ってません。作り方は教えてくれると思います。まっ実は売る事考えましたが手間考えると高くなるし、外注する程売れないし仮に売っても作る時間無いし・・という感じです。非常に便利ですが・・作り方はHPで公開するかもしれません。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

horie - 2004/07/09(金) 11:22

たびたびすみません

>ほりいさん
ツール交換ホルダー、ぜひ使ってみたいのですが、どこで手に入るのでしょうか?いくらでしょうか?

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

とみい <http://www.machinedesign.co.jp/cgi/photobbs-m/photobbs.cgi?mode=disp&no=88&page=0> - 2004/07/09(金) 11:14

ダイナマイザー2概ね完成

ダイナマイザー2ですが、概ね完成しました。
上のURLにUPしました。
のとさんおっしゃるように僕も、
MCナイロンですが、ワークの変形を
考慮していないと、荒引きで既に0.5mmくらい変形したりします。
外周を先に仕上げてから中をくりぬくなんて時は
内側に思い切り変形して薄く仕上がってしまったりしてます。
途中から気がつきまして、仕上げ代を大きく取ったり
一回ワークを外して変形させるだけ変形させて、
もう一度加工するなど大変苦労しています。
POMではそれほど変形しないのですがね。
切れない刃物でも変形しますね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

kusa - 2004/07/09(金) 09:59

モデラのコード

いつもROMさせていただいております
モデラのコード表なるものが公開されておりますがCAM側でそのようなポスト
を作成することが出来ればモデラはきちんと動くのですよね
以前この掲示板でGコードで動かすことの話題がありましたがクラフトミルなどは
Gコードを作成するCAMですがMDX-20を動かせてますよね、これってコード変換
するポストを持っているって事だと思うのですがどなたか動かしたことのある
経験がありましたら教えて頂きたいと思っています
宜しくお願いします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

ほりい - 2004/07/09(金) 08:39

RE: 発泡の目止め他

私もジェッソが良いと思います。
別手法としては・・・
発泡スチロール系ではなくて発泡アクリルを使うのはいかがでしょうか?
入手性はあまり良くないですが、耐溶剤性があるのでポリパテ等が使えます。
造形屋的には形作ってからFRPを直接張り込んだり、ポリエステル樹脂を
塗り重ねて仕上げる用途に用います。(目は粗めです)

いずれにせよ材料選択はトータルな手間との兼ね合いで決まり
ますね。

>HORIEさんへ
 ツールホルダーですが凹パイプ形状で、エンドミルを奥まで差し込んで
 ねじ固定。
 ホルダーごとモデラにセットしてホルダーのみ外す。
 次のエンドミルを同様にセットしてツール交換する代物です。
 

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

織田 尚 <http://www.setouchi.com> - 2004/07/09(金) 04:26

Re:発泡の目止め

自分の場合だいたい以下の2パターンです。

シリコン型で反転後、ポリパテ等で手仕上げ前提なら
スタイロ+ワセリンで簡単にすませ、仕上げに時間をあてる。
(1個または複製の数が少ないとき)

複製が多いときや精度がほしいとき
せっかくのMODELAなので、サンモジュール、ワックスできれいに仕上げる。
(スタイロに比べるとシリコン型からの脱型時の破損もすくなく原型を温存できます)

手仕上げの手間を考えるとサンモジュール、ワックス等買ったほうが
安くつくってことも多いですよ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

のと - 2004/07/09(金) 02:58

RE:発泡の目止め

試した事はないのですが・・・
フォームの目止めだと、以前絵を描くときに使っていた、
ジェッソ(/モデリングペースト)が使えるかもしれません。
(アクリル絵の具用の下地材です)
水溶性なのでフォームを侵さないですし、ジェッソは固まるとさらさら
して、ちょっと石膏みたいな感じです。
水性なのでひけますが、モデリングペーストと混ぜれば、使えそうな気が
します。(モデリングペーストだけだと硬すぎるので)
画材屋で買えます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

模型少年 - 2004/07/09(金) 02:11
先輩方々、ご教示いただきありがとうございます。
>zacoda寺部さん 
 ワセリンはモデラ本で学びました。あっさりサンモジュール...高いけど。
 木工、早速トライしてみます。
>マッドドクターさん
 色々な品名で接着剤があるんですね。ネバつきは体験した事があり、切削で
 端物にまとわりつきました。ハイクイックってなんか良さげですね。買って
 みます。

経験ではカネライトは溶剤に弱く、塗装もクレオス油性でよく溶けて
くれます。スタイロはそれよりは強い感じです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

マッドドクター - 2004/07/09(金) 01:17

まだ試してはいないんですが

模型少年さん>
フォームの目止めにエポキシ接着剤が使えないかなと思っています。
品種としてベストなのは、小物の両面切削の充填剤に良く使う
「セメダイン ハイクイック」混ぜると灰色になるタイプで、カチカチ
になって切削性も良いため、本来の大きさよりフォームを余分に
削り込んでおいて細部を仕上げるには良いかもしれません。
やや硬さに劣りますが「ボンド クイックメンダー」も同様に使えると
思います。

透明エポキシは、カチカチに固まらずにねばつくものが多いので
一般的にはおすすめできません。東急ハンズなどで取り扱っている
ブレニー技研のジーナスシリーズなら使えるかも知れませんが、
かなり高価です(私は試したことがありません)

いずれにせよ、実際に目止めで使う前に必ず接着剤単体を
練って硬化させ、カッターで削ったりモデラで面出ししてみたり
して、自分が期待している切削性か確認してから使いましょう。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

horie - 2004/07/08(木) 22:06

ツール交換ホルダー

>ほりいさん
ツール交換ホルダーってどんなのですか?
ぜひおしえてください。MDX-20でも使えますか?
今度の腕自慢大会で見せてもらえるとありがたいのですが・・・。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/07/08(木) 21:56

フォーム

フォームの表面を固めたい場合は木工ボンド、しかしある程度形を出したいならばあっさりサンモジュールかワックスを使う・・高いけど

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

模型少年 - 2004/07/08(木) 21:16

発泡の目止め

カネライトを削ったモノをシリコーン反転したいとき、師に従いワセリンを
使っています。0.8mm角くらいのヘコを綺麗に出したいため、との粉を
塗りこもうと思っていますが、(以前、紙粘土をモリパテ代わりにして失敗
しました。)他になにか良いやり方をご経験された方いらっしゃいますか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

ほりい - 2004/07/08(木) 11:30

RE:ツールずれ

0.3mmは無視できないズレですね。
熱膨張+チャッキングズレのような気もしますし???

ちなみに私はツール交換ホルダーを使用していますが
ズレは体験していません・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

のと - 2004/07/08(木) 03:14

RE:ツール交換のズレ

うちの場合、同じ刃物ですべての仕上げをする事はほとんど無いです。
(ですから、ツールパスの話では、材料/大きさ/形状にもよりますが、
うちでやると3mm荒取り>3mm等高線仕上げ>1mm等高線部分仕上げです)
で、しばしばズレが生じています。
前にも書き込みましたが、うちの場合は刃物のズレと熱膨張だと思ってい
ます。MPだと模型少年さんの言われるようなソフトの問題があるのかも?
しれませんが・・・(CMでは確認できません)
15/20だとイモネジですから、掴む力が強いとは言えない気がします。
ツール先端を下ろす方法なら、設定時にズレは無いと思うので、加工後に
計ってみるのは、どうでしょうか?
うちは、たもちんさんのサイトで見た、パイプ(ピン)を通す方法で計って
ますが、15/20だと難しいですよね。
(Xmm上げるとかのコマンド作れば・・出来るかもしれませんね。中村さん
なら楽勝ですか?)
RFさんに聞いた話では、シムを使って計る方法があるそうです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/07/08(木) 03:03

もろもろ

ツールの長さ合わせ、僕はZBX-15の蓋の角を利用してスピンドルユニットを並べて置き、ミルの先にも直角のものを置いて合わせるという原始的方法です。結構良いです。確かに厳密には?なんでしょうが、先日の裸婦なんてまったく境が判りませんでした。今1/24の車を半分面にして回転PICZAで読みそれを1/32にして巻き付き回転切削をしております。DESK PROTOあっさり対応しちゃったので、普通の回転切削と巻き付き回転切削?みたいに区別して呼ぼうと・・終わるのは朝ですね。反転データで当然反対側の反面も可能です。これ終わらせないと・・連載(今月末号!)なんで・・ぶっとばされます・・週刊誌じゃないんだから・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

模型少年 - 2004/07/07(水) 21:09

削り過ぎににた現象

>horieさん
実機で試したことはないんですが、MP4上でツール交換すると問題無いけど
バーチャルモデラ上で同じように取り換えて表示させると削り過ぎ方があ
るようです。原因不明。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

horie - 2004/07/07(水) 18:01

ツール交換のズレ

私も先日MDX-20、MP4で、荒取り〜仕上げ1:1mmストレート、仕上げ2:0.3mmボールというものをやってみましたが、0.3mm仕上げのパスあとが余計に削られました。
基準平面を設けてツール先端を下ろして交換するやり方ですが、模型少年さんの言われるように同じツール前提でないとズレが生じるのかも知れません。
詳しい方、教えて下さい。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/07/07(水) 15:41

ダイナマイザー2はMCナイロンです。

マッドドクターさん。
まだエントリー前の為、
画像UPしていませんが、
今回はMCナイロン製です。
全てブロックからの削りだし、
切削後の変形や粘りに
大変苦労しました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

模型少年 - 2004/07/07(水) 01:08

やってみます

>zacoda寺部さん
 フォーム、大好きです。カネライトでザクザク、ワセリンでヌベヌベ
 やってます。モリパテで溶けなければいいんですけどね。MP3は
 軽いという事で、それとも安定という意味で使い分けされてらっしゃ
 るんでしょうか。
>ほりいさん
 ありがとうございます。保護&時間節約のテクニックですね。等高線は
 使ったことないですが、以前から気になっていました。試してみます。
 普段は発泡かダイソーローソク(最近、貝殻が入ったタイプしか店に置
 いてない)を彫ってますが、プラに挑戦するため自分として難易度が上
 がります。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

ほりい - 2004/07/06(火) 20:10

一皮むけました。

本日手元を離れていたZACODAMAプロト機が戻ってきたので
DeskProto用のポスト作って今荒取やってます。
開きだけではなく丸ごと切削にも対応ってことですね。
(ひらきもウマイが丸干しもイケます)


とかいいつつ仕事もしなくちゃ・・・明日は奴隷なみに働くぞお

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

ほりい - 2004/07/06(火) 11:30

もろもろ

>模型少年さん
 切り屑防御というより1mmエンドミル保護ですかね?
 折れやすい1mmに切削負荷かけ過ぎない為ですね(笑)
 私が切削するなら
 2mm〜1.5mmー>荒削り 1mmー>仕上げ
 で処理します。
 3mm荒取の取りこぼし領域を1mmで仕上るのは怖いですが
 2mm〜1.5mmの荒取なら1mm仕上も可能かと?(形状によります)
 時間的にも短縮しますし。

 それと中村さんへの横RESになりますが
(彫るものにあまり起伏が無く、明らかに3mmが通れず、1mmしか出番が
 無い形状であれば  3mm−>荒削り 1mm−>仕上げ で良い感じがします。)
 の場合、等高線仕上ならOKでしょう。
 その他の仕上を選択すると部分的に深堀が発生する可能性がありますから
 折らない為には等高線がよろしいかと。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/07/05(月) 22:53

つーるぱす

切削物がフォーム(どーせシリコン反転手作業整形のリバースとか)の場合は MODELA PLAYER3で 荒削りYのみ/3mm 仕上げXのみ/1mm だけとかよくやります。早いです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

模型少年 - 2004/07/05(月) 21:26
おしえていただきありがとうございました。
>中村さん
 彫るものにあまり起伏が無く、明らかに3mmが通れず、1mmしか出番が
 無い形状であれば  3mm−>荒削り 1mm−>仕上げ で良い感じがします。
>ほりいさん
 パスをみた感じではMDX15のばあい、3mm−>荒削りは、1mmミルを切
 り屑による負担から守る意味だと思いますが正解?
>超初心者Zさん
 こういった使い方は私自身もはじめて試したため潜入感があったせいもあり、
 みなさんの御意見を聞き、あ、なるほど〜!と納得しています。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

ほりい - 2004/07/05(月) 15:14

書き込みラッシュ!ごめん

DeskProtoですが分かりづらい原因はマニュアル見ないでいじってた(苦笑)ため
でした。
心を入れ替えてマニュアル等をDLしました。
手順がわかれば問題なしかな?

暇見て回転PICZAデータをBendした復元モデルを切削してみますね。
可能なら 開きデータ+MP4 と 復元データ+DeskProto で切削比較したいかな

などなど蒸し暑い中、点心になりながら作業せねば・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

超初心者Z - 2004/07/05(月) 14:36

Re:エンドミル工程

>>ほりいさん、ありがとうございます。
なるほど、その工程でOKなんですね、やってみます。
実は先ほどMDX-15が届きました。
これからあれこれ失敗しながら製作してみたいとおもいます。
今後とも皆さん、よろしくお願いします。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.7 (KHTML, like Gecko) Safari/85.7

ほりい - 2004/07/05(月) 11:21

エンドミル工程

はじめまして>超初心者さん
書き込まれた工程では
3mm仕上は不用と思います。

3mmー>荒削り
1mmー>荒削りー>仕上げ

という流れですね。
時間を節約するなら、取り残し部分を確認して部分切削で
1mm荒取するという手もありますが、取りこぼしがあると1mm刃を
折る恐れがあります。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

ほりい - 2004/07/05(月) 11:16

MACシリアル&エミュレータ

ども>織田さん
MACシリアルをエミュレータで使用するとシリアルまで
エミュレート負荷が加算されるのでキツイです。
ウチの環境はiBOOK-G4/800MHz USB>232C変換 
VPC&w2Kですが、
表示のおそ〜い5年前Winノートくらいですね。
もともと軽いMP4ならパス計算も待てない遅さではないかも?
まあPBOOK-G4/1.5GHzなら、も少し快適かな。
さらに今年秋にはVPC7がリリースされるみたいだから期待ね!

DeskProto試さなくては・・・本業の合間に





Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

超初心者Z - 2004/07/05(月) 11:10

re:エンドミル取替

現在、MDX-15の納品を待っている者なのですが、
模型少年さんと同じ工程でできると思っていました。
模型少年さんの例だと

3mmー>荒削りー>仕上げ
1mmー>荒削りー>仕上げ

という工程になるってことでしょうか?
もちろんソフトはMP4が前提です。
本体より高いソフトは自分にとって現実的ではありませんので・・・

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.7 (KHTML, like Gecko) Safari/85.7

中村@田木屋 - 2004/07/05(月) 08:14

CAM

私も興味本位で色々なCAMの体験版を使ってみましたが、

ほりいさん>
>でもわかりにくそうなインターフェイスでプチ不安・・・

ほとんどCAMソフトは、CAMについて解っている事を前提に作られているようで
マニュアルやヘルプを見ても、その用語や各種設定が何の意味を持つのか
すら理解できなかったりします。 まして英語版だと尚更。
私は理解できない事があると納品先の社員さんに教わっています。
(最初、何で円弧アプローチが必要なのかすら解らなかった...)
前にMactarCAMの体験版を使ってみた時は、まずどの操作から始めたら良いのか
すら解らなかった記憶があります。
(メニューがモード切替だったので、今何の操作をしているのか迷子になりました)

模型少年さん>
>荒削りと仕上げは同じ径が前提なのかもしれません。

私の知る限りでは、CAMの仕上げ工程は、前工程で現工程が使うのと同じ
あるいはそれより細い刃径で荒加工されていると見なしてパス生成されます。
前工程より細い刃物で仕上げるには「取残し処理(CraftMill)」や
「隅取り加工(VisualMill)」と言われる工程を実行します。
この取り残し加工は、お手軽値段のCAMには無いものが多く、
CraftMillでもPro版にはあってもStd版には付いていません。

寺部さん>
>新しいドライバーが原因と見られるMDX15/20での不安定が報告されています。
>動いたり止まったりする。又すべてのLEDが点滅し、その後データを送り込んでも反応しない等々です。

全てのLEDが点滅するのってスピンドル周りのエラーでしたっけ?
不正パスが生成されているのかもしれませんが、
VirtualMODELAでは正常にシミュレートできるのでしょうか。
VirtualMODELAでも異常が出れば完全に不正パスなんでしょうけれど。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

模型少年 - 2004/07/05(月) 05:47

エンドミル取替

荒削りで3mm、仕上げで1mm。なんて手法でどうかなと動かしてみたら
仕上げで1mmミルがワークに突っ込んで行きました。既に彫れているつもり
だから?荒削りと仕上げは同じ径が前提なのかもしれません。MDX15

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

織田 尚 <http://www.setouchi.com> - 2004/07/05(月) 01:19

Re:エンドミル枯渇

とみいさん>
送りっぱなしですみません。
バタバタしててメールしとくの忘れてました(^_^;
以前、再研磨の話題で紹介したやつです。
3回目の研磨から帰ってきたもので、オリジナルより5mm
くらい短くなってます。

ほりいさん>
MAC上のエミュレータ・・・MP4
パス出しまではやったんですが、G4/400Mhzではちと遅すぎ。
旧PCIマックがベースなんでシリアルポートはあるのですが
エミュレーターからはNGでした。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

zacoda寺部 <http://www.zacoda.jp/> - 2004/07/04(日) 23:32

新しいドライバー

複数のユーザーから新しいドライバーが原因と見られるMDX15/20での不安定が報告されています。皆さん古いのに戻すと症状は出ませんでした。
私XPですが多忙の為まだ入れてません。症状は下記、又御経験/改善方法等情報在る方はよろしく!
動いたり止まったりする。又すべてのLEDが点滅し、その後データを送り込んでも反応しない等々です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

マッドドクター - 2004/07/04(日) 20:54

それでもVisualMillよりは

とっつきやすいですよ>ほりいさん
一般のCAMソフトをMODELAPlayerと同じだと
思っちゃいけません(^^
確かに、各パラメーターが何を意味するのかわかりにくい
ところも多いですが、そのへんが分かってくればあとは
簡単です。
私もある程度触ってますので、何か分からないことがあったら
メールででも聞いてください。製品版を田木屋さんから
買ったら中村さんから教えてもらうと良いでしょう(^^

ポストの設定は、「MDX-15 with Rotation Axis」を
参考にすると良いと思います。実はこのソフト、海外の
MDX-15改造回転軸への対応を最初から想定しているのです。

とみいさん>
ダイナマイザー2はもしかしてCFRP製のマシンだったりしますか?
また試合後のレポート楽しみにしています。

のとさん、中村さん>
なかなかいいところを突いていますね。しかし、実は問題は
それだけではないのです。
実際に図を用いての説明は腕自慢大会でしたいと思いますが、
実は、「円筒加工の座標空間では、中心に近いところと離れたところ
でエンドミルの輪郭形状の表現が変わる」ことが問題なのです。
ためしに大、中、小の同心円を紙に書いて、十字線の軸上を中心に
大、中、小の高さにボールエンドミルの刃先輪郭を書いて、それを
同心円の中心からの放射状の線でいくつかに区切ってみてください。
同心円も何個か追加して、その線で輪郭を区切るとさらに分かり
やすいでしょう。
真円度測定などの結果記入や実験などで使う極座標グラフ用紙が
あれば簡単なのですが。

そして、それぞれのエンドミル輪郭を同心円を横軸、放射線を
縦軸とみなして普通のグラフ用紙にプロットしてみると・・・

一般の直交3軸CAMは、エンドミルの輪郭形状は高さに関わらず
一定であることを前提としているので、直交座標空間で求めた
パスを極座標にマッピングすると、正しい軌跡ではなくなってしまう
のです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

ほりい - 2004/07/04(日) 17:52

試してみよっかな

DeskProtoの評価版をDLしましたので
ポストいじれれば回転軸試してみますわ。
でもわかりにくそうなインターフェイスでプチ不安・・・

それと腕自慢では MAC上のエミュレータでMP4動かしてみようかな。
(凄〜くおそいよ〜)
安定するか実験も兼ねてですけど。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/07/04(日) 10:18

エンドミル枯渇

ダイナマイザー2を製作しています。
金曜の未明に。
エンドミルを2本折りました。
ROBOONE前に、海外の大会に出るので
あおりかけているのです。
ようやく胴体まで完成しました。
がっくりしていたら、
すばらしいタイミングで
瀬戸内さんから3mmの援助が・・・
ほんとうにありがとう。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

とみい <http://www.machinedesign.co.jp> - 2004/07/04(日) 10:17

エンドミル枯渇

ダイナマイザー2を製作しています。
金曜の未明に。
エンドミルを2本折りました。
ROBOONE前に、海外の大会に出るので
あおりかけているのです。
ようやく胴体まで完成しました。
がっくりしていたら、
すばらしいタイミングで
瀬戸内さんから3mmの援助が・・・
ほんとうにありがとう。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

中村@田木屋 - 2004/07/04(日) 00:57

Re^2:回転ピクザ

ほりいさん>
>回転ピクザは回転中心に向けてプローブをおろすので
>凹形状は\_/ と読み込まれます。

失礼しました。
CADで書いてシミュレートしてみたらそうなりますね。
凹の角(入隅)が読まれないのね。

先日、手作業で穴開けする際に、Gコードを手打ちして位置決めしたんですが、
MDX-650にはコンソールが無いので、エディタで書いて保存して出力して、
別の穴位置をまたエディタで書いて保存して出力して...。
穴の数が少なかったからこのようにやりましたけど、
つくづくコンソールが欲しくなりました。<ネタ候補

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

ほりい - 2004/07/03(土) 22:25

ネタやばいなあ&もろもろ

ど〜もです。
腕自慢のネタなんですが間に合うかびみょ〜です。

ブラシレスモータの駆動部回路はバラック配線では制御可能ですが
MDX15/20とのインターフェイス部分をふくめての総回路図は
まだ書いてません。(斬鉄Lite の回路移植で済みそうですが)

一番の問題はスピンドルハウジングが総アルミ製で予定してるので
両面切削の嵐になりそうなことですね。
モデリングは終わってるのでそろそろワーク材を注文しないとなあ。

それと別ネタを思いついたので、そちらも時間つくって始めないと・・・


あと>中村さん
回転ピクザは回転中心に向けてプローブをおろすので
凹形状は\_/ と読み込まれます。

斬鉄Liteの騒音チェックはベアリングが摩耗してきてるから
交換しとかないとなあ。>マッドドクターさん

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

佐藤真一 <http://www.jsmlink.com> - 2004/07/03(土) 03:50

jsmlink 新発売 新商品

JSMがじっくりと時間をかけて完成させた新商品です。
お使いになっているソフトにプロテクタ(ドングル)が必要でしたら、是非弊社が自信を持ってご提供する新商品をご参考ください。
大変便利で費用も抑えることができます。

TEL :886-2-82732017
FAX :886-2-82732458
Email:info@jsmlink.com
http://www.jsmlink.com

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

中村@田木屋 - 2004/07/03(土) 03:14

Re:腕自慢

腕自慢の頃を迎え、ネタに苦心している今日この頃です。
毎回だけど。

マッドドクターさん>
>DeskProtoだと回転軸で中心矛盾のないパスが出せるはずですので。

私もDeskProtoの回転軸パスを実際に試して見たいのですが、機材が無いもので...。

PICZA取り込み形状を回転切削する際の矛盾ですが、
こういう時は解りやすい極端な形状を想定すればいいのではないかと。
例えば、キー溝のある丸棒を回転スキャンした場合、
開いた形状は、  ̄|_| ̄ このようにはならずに、
_ _ こんな形状になってしまうのではないかと。
/ \ まちがってたらごめんなさい。
 ̄ ̄ ̄

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

のと - 2004/07/03(土) 00:56

RE:腕自慢大会

次回は出来る事なら参加したいと思っています。
宜しくお願いします。
(たいした出品物ないですが)

回転軸持ってないので、想像の域を超えませんが・・・
計測時は体積の無い点なのに対し、加工時に(ボールだとすると)
球なのが問題だとすると・・・
ZACOさんのHPで見ましたsolidThinkingを使って丸める事が出来る
なら(さらにそこから開きにすることが出来るなら)、丸めた状態
で刃物の半径分オフセットして開きにすれば、誤差出ないんじゃ
ないでしょうか?

それにしてもsolidThinkingはすごい事ができるんですね。
うちで使ってるAlias/SolidWorksでは、やり方を思いつきません。
試してないですが、thinkdesignなら出来るかもしれませんが・・・

腕自慢に行く事が出来たら、昨年買ったうちの騒音計も持って行き
ますね>マッドドクター さん

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

マッドドクター - 2004/07/02(金) 21:36

これは腕自慢大会が楽しみ

寺部さんのサンプル、期待大ですね。やっぱそういうのもなくっちゃ
いけませんよね。ビデオデッキ戦争で松下がソニーに勝った一因に、
ビデオデッキを買いに来たお父さんに電気屋のおやじさんが
こっそりアダルトビデオをサービスでおまけしていたから、という
都市伝説もあることですし。それでモデラの市場が伸びて量産効果
が出て安くなるなら大いに結構なんじゃないでしょうか。

ところで、腕自慢大会のときには騒音測定器持って行きますので、
防音カバーの効果や、標準品と元祖斬鉄、斬鉄ライトの騒音の違い
や消音カップリングの効果を測定してみませんか?もちろん
道路沿いなので、あくまで暗騒音との差、ということで、参考値程度
のものなのですが。

ちょうど回転軸が旬なので、「なぜピクザのデータをひらきにしたものを
3軸CAMでパス出しすると中心に行くほど加工誤差が出るのか」の
理論解説もしましょうか。中村さん、せっかくなのでDeskProto4.0の
アピールなどいかがでしょうか?DeskProtoだと回転軸で中心矛盾の
ないパスが出せるはずですので。

あと、「僕の考えたMODELA」コンテストとかどうでしょう?
枠を印刷した記入用紙と筆記用具を置いておいて、自由に絵や文章
で書いてもらって、優れた案とばかばかしい案をそれぞれ選考する
とか。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

zacodaterabe <http://www.zacoda.jp/> - 2004/07/02(金) 01:14

オケツを削る大リーグボールエンドミル

リバースでスキャンした裸婦のオケツをボールエンドミルが仕上げてます。ウ〜ン・・やっぱりポリゴンだね・・こういうもんは・・約束されたラインでは表現出来まへん・・40代も半ばを過ぎますとまじで能力は低下しますが・・反面どんどんスケベになってしまいます。てらべりゅうすけべ・・ナンチャッテ!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

中村@田木屋 - 2004/07/01(木) 04:41

発言を移動しました

これまでの発言を[過去の発言]に移動しました。
これからも「MODELA掲示板」をよろしくお願いします。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]