過去のMODELA掲示板

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]

2006年12月31日(日)23時55分までのMODELA掲示板への書き込みです。


kazunari - 2006/12/31(日) 18:16 _

モデリング

いろいろとアドバイス頂きまして有難うございました
又、格安でモデリング体験出来そうな方法ありましたら教えてください
(安い3DCAD/CAMなど)
2007年も良い年でありますように

中村@田木屋 - 2006/12/31(日) 04:31 _

MP4

利用状況が理解できました。
MDX-15には標準で"MODELA Player3"(以下MP3)という3D-CAMが付属してきますが
別売りでMP4があります。
MPに4はMDX-500,MDX-650用の機種設定も入っており、それらを選べばGコードが
出力できるのでこちらなら変換ソフト無しで利用できます。
ただし加工範囲などの機種固有値については、その範囲内に限定されてしまうと
思いました。(記憶おぼろ)
またポストは固定でいじれませんが、ごく一般的なGコードしか使用していない
ようですので、おそらく大丈夫と思います。
ライセンス条項は読んでいないので良くわかりませんが
御使用の際は自己責任にてお願いします。

kazunari - 2006/12/30(土) 09:28 _

アドバイス有難うございます

お返事有難うございます
MDX-15の購入はあくまでも趣味でいろいろ作りたいのと、
少し大きな物は会社のNC機を使わせてもらおうかと。
会社では2Dポケット・輪郭加工・高速、大量生産という感じで
個人的にはぜんぜん面白くありません。
cadcamも大昔の2DDOS版です。しかもほとんど手打ちでプログラム作れるぐらいの簡単な加工です。
MDX-15でいろいろな物を加工して、社長にアピールし3dCAD/CAMを導入してもらおうと思っております

中村@田木屋 - 2006/12/30(土) 02:37 _

MODELA Player

"MODELA Player"はNCコードをファイルに出力できます。
CNC工作機械を動かすとはGコード変換できるかという意味かと思います。
確かRML→Gコード変換ソフトがどこかにあったような気がしますが
ちょっとわかりません。

ただ素朴な疑問として、
Gコードを使えるNC機をお持ちなのにMDX-15を買うという時点で「?」なんですが
そのNCにMODELA Playerを変換ソフトを用いて流用するよりも
MDX-15を買う金額で3D-CAM買った方がよさそうな気がするのですが。

kazunari - 2006/12/29(金) 22:41 _

はじめまして

皆さんはじめまして
木工業界で2D・2.5D NC加工やっています
MDX-15を購入し、3D加工(主にレリーフ)勉強したいと思っております
MODELA PLYERで作成される切削データ(RML形式)はファイル出力出来るのでしょうか
また、そのファイルを利用してCNC工作機なども動かすことが出来るのでしょうか(MODELAコードからNCコードに変換するフリーソフト等)
試したことのある方いらっしゃいましたら教えて下さい
MDX-15には非常に便利なソフトが多数付属しているようなので、いろいろ利用できたらと...
よろしくおねがいします!

- 2006/12/26(火) 11:55 _

魚スキャン

みなさんありがとうございます。
速乾シリコンで型取りして、レジンに変えて読み込みしてみます。
違う魚でもやってみましたが、それぞれの魚の身の硬度によっても違いがあるみたいです。

織田@瀬戸内プロ - 2006/12/25(月) 22:24 _

アロワナ君

魚の体表のヌルヌルとかも影響しますかね?
シリコン、アルジネイト等で型をとって樹脂か石膏に
置き換えてからスキャンしてはどうでしょ。

中村@田木屋 - 2006/12/25(月) 01:07 _

魚スキャン

死んだ直後でまだ柔らかかったとか>アロワナ
例えば、冷凍して凍ったままスキャンするなんてのはどうでしょうか。
スキャン中に解けてくるでしょうから、一部読んでは凍らせて、また一部読んでを繰り返して。
でもアロワナって大きくありません?
MDX-20に入るんでしょうか。

zacoda寺部 <http://www.zacoda.com/> - 2006/12/23(土) 16:17 _

目がダメ

魚ですが目以外は上手く行く筈ですが?
たたアロワナってウロコがなんか凄いんですよね?
私やったのが鮎、金魚でしたので・・・
ウロコの間にひっかかる可能性は在りますね。
目の所はラップするとか・・
設定はスマートスキャンはしない、なるべく高品位モード
Z基準面も面倒ですが設定しない(Z下側への圧力が減る)
で行けるかと?
ダメな場合は・・・
シリコンで一度型をとって・・という方法も・・
生物なのでお早めに・・
アロワナ君のご冥福をお祈りします。

- 2006/12/22(金) 20:47 _

ピクザスキャン

過去ログを思い出し、うちのアロワナが遂に死亡となり、
記念にソフト塩ビモデル製作を計画して、現物そのままピクザスキャンしましたが、うまくスキャンできずスキャンデーターが凸凹の魚?になってしまいました。やはり現物は無理でしょうか?それとも何か設定があるのでしょうか?

にっく - 2006/12/15(金) 01:32 _

ご存知の方ご教授ください。

初めてましてよろしくお願いします。
PNC-2500Gのスピンドルモータが破損(過負荷で焼けた様な)してしまいました。
ローランドDGに確認しましたが、部品はすでにないとの事でした、また松下の関連に確認しましたら、やはり製造中止の上、修理不能で代替品もないとの事でした。
尚、出入りの電気資材屋の取り扱いのモーター修理屋に現品確認してもらいましたがやはり修理不能との事です。
モータは、AC整流子モータ60Wです。(型式SSC512Aナショナル)
電動工具等によく使われるモータのようですが、モータ単品で販売されてないようです、代替又は修理できる方法をご存知あればご教授ください。
よろしくお願いします。

コイズミ - 2006/12/11(月) 19:52 _

re:もろもろ


>15/20の補正値ですが、円を掘らせてXYそれぞれの歪みを測定します。

私の使用は2.5Dがメインなのですが、にたような感じで補正しています。
ただしほりいさんの仰るように若干おかしくなるので(特に連続の曲線
が続く場合)ごまかしごまかし、やっています。

>MDX40に関しては辛口に書きすぎましたね。反省してます。

実際に使われている方のご発言なので辛口の意見は貴重と思
っています。


新しい機械に関しては今悩み中で、レーザスキャナーで数百
万掛かってしまうのでそこに紛れ込ませようかとか思ってい
たのですが、ある程度しっかりした上級機を買った方が良い
と言う案とMDX-20程度の機種を1〜2年で使いつぶした方
が良いと言う案が出てきて更に悩みは深く成っています。

>15/20の減速ギアが摩滅してバックラッシが増大しているのが

交換はしていませんが、クリーニングとグリスアップしている
との事ですのでチェックはされて居ると思います。

ほりい - 2006/12/06(水) 20:03 _

もろもろ2

今思いついたのですが・・・
15/20の減速ギアが摩滅してバックラッシが増大しているのが
問題なのかもしれません>コイズミさん

メーカ修理でそのへんも交換されたのか?ですね。

ほりい - 2006/12/06(水) 19:59 _

もろもろ

15/20の補正値ですが、円を掘らせてXYそれぞれの歪みを測定します。
次にCAD上の円の直径との差分を%で割り出し
MP4のモデルサイズ変更でXY変倍して切削すれば大きく狂うことは無いと思います。
私はそうしてます。(厳密には若干おかしくなるけど)

MP4内のポストプロセッサが書き換えられれば1mm移動あたりのステップ数を
変更できるので手間がはぶけるのですが・・・
別CAMのポスト書き換えで対応させるのも手ですね。


MDX40に関しては辛口に書きすぎましたね。反省してます。
私も仕事で導入したので神経質だったかもしれません。
とはいえ、先に書いたプチ改造ならメーカ保証は受けられる範囲だと
思われます。(けっこうオススメ)

それと人それぞれ使用法や目的が異なりますから
一概にイイとか悪いとか断言できないので
改造バカの言うことを余り信用しないでください>苦笑

コイズミ - 2006/12/06(水) 17:45 _

モデラの修理 結果報告です。

皆様こんにちは、以前は大変お世話になりました。
以前「モデラの修理について」と言う質問をさせて頂きましたコイズミです。

修理から戻って来て使用してみたのでご報告させて頂きます。

本当は先週1回戻って来たのですが修理時の組み立て調整ミスでテー
ブルの高さが手前と奥で1mm違っていた為に再度調整に送ったので遅く
なりました。(因みに再調整はサービスセンターに到着した当日に調整し
送り返して頂けました。)


まず切削の精度に関してですが、残念ながら修理に出す前と殆ど変わりま
せんでした。
しかた無いので当座は補正値を入れて使いますが、複雑な形状の際には
対応しきれないので新規の購入を考えてます。
(MDX-40も考えていたのですが、ほりいさんの書き込み等拝見して少し考
えてしまってます。)

スキャニングに関しては高速で10回ほど試した範囲ではエラーの再現は有りませ
んでした。

今レーザースキャナーの導入準備をしているのですが、要返却で塗装でき
ない透明や鏡面黒色サンプル等も有るのでピグザ機能搭載機も捨て難く考
えてます。

正樹 - 2006/12/05(火) 19:08 _

NC

↓で書いたソフトの画像です
デジカメで取ったので見にくいですが・・・
ちゃんとそれ道理に動いているような気がします
拡張子がNC・NCDになっているのですが
私の持っているものではDncとtapしかでないものでなぜかスピンドルが回らないのです
写真みてお分かりの方いてましたらよろしくお願いします
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/ayako0874/lst?&.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8&.src=bc&.view=l

正樹 - 2006/12/05(火) 13:40 _

mdx40

ほりい様
ということは、改造すればそこそこ使える?かな・・・
確かにテーブル触ったときビンビンってな感じがしたような・・・
なんせ過去の掲示板見てるとためらいますよ

寺部様
確かにモデラは簡単で優れていると思います
プロクソンのフライスをNC化したときはバックラッシュの設定とか何やらでえらいめんどくさかったです
その点何もしなくても円を切削すれば円にちゃんとなりますしプロクソンは最初なんじゃこれは?でした
今は何とか0.01mmまで追い込んで使えてますが・・・

650が生産終わっているのでローランドのデモ機が売りに出さないのかな〜なんても考えてますがそれでも40よりはたかいんだろなと・・・

GコードですがGコードを打って変換するってソフトなのかもしれません
ただコードを変換出来るのなら早送りやZの切削ピッチごとに全面動きまくって時間のロスってのが短縮されればいいなと・・・
でもこのソフトポストとかよく分からないんです。私が分かっていないのかも・・・
G92 現在値座標系設定
G91 増分値指令
G90 絶対値指令
G53 機械値指令
G28 原点復帰
G03 円弧補間(反時計回り)
G02 円弧補間(時計回り)
G01 直線補間
G00 早送り
M30 プログラム終了
M05 スピンドルOFF
M03 スピンドルON
M02 プログラム終了
M00 プログラム停止
MODELAでは最大1200m/minまで設定可能
なんてことが書いてます
1200m/minて間違いだと思いますが・・・

zacoda寺部 <http://www.zacoda.com/> - 2006/12/05(火) 01:20 _

MP4/PICZA?

MODELA PLYER4で設定している時にPICZAが使えないって事ですか?
それとも別にPICZAを持っていてシリアルが1つしか無いという事ですか?

- 2006/12/04(月) 23:35 _
最近パソコンを買い換えたのですが、以前と違いピクザとMP4を使用するときに、いちいちポート変更をしないと使えません、以前のパソはポート変更なしにピクザとMP4を使用できたのですが、何か方策はないでしょうか?
ちなみに今はイーマシンで以前はバイオでした。

ほりい - 2006/12/04(月) 22:08 _

MDX40のテーブル

↓では説明が足りなかったかもしれませんので補足

 MDX40のY方向ガイドはしっかりしています。
 ただワークテーブル(ベークライト)が共振する場合があるので
 ベークライト板の裏に補強を入れたということです。

 時間ができたらもろもろ改造手術を施してみよう?なんて思案中。
 上手くいけばアルミ(5000系)位が切削上限になるのでは?
 なるといいなあ・・・なるかしら・・・不安(爆)

 つーわけでMDX40も潜在ポテンシャルは高そうなのでした。

ほりい - 2006/12/03(日) 22:10 _

40その3

補足して・・・
比較対象がフル改造のMDX15ですもんで>限界でNAK80まで切削可

異常改造機体に比べて不平不満書いちゃダメですな・・・反省

ほりい - 2006/12/03(日) 22:03 _

40その2

いやあ〜安い機械に多くを求める性格なもんで・・・
メーカ保証はあきらめモード

でもケッコウ使ってます>40
もう償却分稼いでくれたし〜

zacoda寺部 <http://www.zacoda.com/> - 2006/12/03(日) 14:44 _

MDX40

MDX40に関しては樹脂切削までを前提とした機械です。だから、この加工範囲でこの価格を
実現している訳です。構造的にベルト駆動ですから、固いものや立ち壁の大きいものをやった
場合は、ほりいさんがおっしゃる通りかと思います。その場合、当然CAMの切削設定をやさしく
してやる事により、ある程度改善されると思います。
何度も書いてますが、MDX15/20/40はGコードで使用するマシンでは在りません。
使用したとしても、又、その手のユーザーに多い、切り抜き加工等の時も、
機械の性能に応じた(筐体構造等)対象材、使用工具に適した、Z切込み量/XYZ速度
が在ります。
添付ソフトならばメーカーデフォルト値が在り、問題在ったら設定をやさしくで
前記の様にある程度改善します。しかし、出来るからといって違う使い方をしていれば
当然機械には負担、狂いが出ます。
サンモジュールやワックスでの試作品、工芸品、フォーム材で大きいもの等を、
手軽な3Dソフト等で製作したデータを用いて、特別専門知識が無いユーザーでも
出来る限り簡単に、CAM(MP3or4)を用いて切削する事を目的に作られた商品がMDX40で
MODELAシリーズとはそういうものです。40の場合、改造は15/20より現実的に大変かと
思います。我々も一時考えましたが・・
専門知識在り、NC的使用、アルミ材ABS等の切り抜き加工が主流、
でもお金は少なくという場合は
1.より上級機の中古を探す。(Gコード対応)
2.切削範囲は狭い&作る熱意在り・・ならば例のキット 
3.自作 をお薦めします。
又ABSの切り抜きだったらEGX300の方が良いと思います。
(Gコードは対応しておりませんが)

正樹 - 2006/12/03(日) 11:49 _

40

書いてなかっですよ!!

ミルが0.3mm落ちるとか立ち壁あったら駄目とかやわらかサンモジュールしか無理かな〜なんてことが・・・

40もテーブル剛性不足?だいぶマシに感じましたが・・・
20の中見たときは5mmのアルミでもビス止めでもしてやろうかと思いました
根性が無くて出来ませんでしたが・・・涙

でも、2番が気になる・・・
40買っても根性無くてテーブル補強は出来ないかも・・・

ほりい - 2006/12/03(日) 10:53 _

40

良い事かいてなかったかしら?>笑

現状
1純正スピンドルのコレットを4つ割りに改造
2ワークテーブルの共振防止の為に下面に補強
3ナカニシスピンドルに換装

↑この辺の加工だけでケッコウ使えるマシンになりました。

正樹 - 2006/12/03(日) 02:04 _

芯ぶれ

ほりい様
有難う誤差います
スリーボンド1401B試してみます
ナカニシ付けたいなあ・・・
MDX-40持っておられるようですが過去ログ見てるといいことかかれてないのですがそんなにひどいんでしょうか?
数値的には精度は上になっているので・・・
購入を考えていたもので・・・


円弧でRML-1コマンドでは無理との事でしたがMDX-20にGコードで動かすソフトが有るんですがこれだと上手くいくんですかね〜
今日見つけたのでまだ試していませんが上手くいきましたらまた、報告します

中村@田木屋 - 2006/12/01(金) 23:33 _

掲示板セキュリティについて

当掲示板のセキュリティを変更しました。
もし発言できないケースがありましたら弊社まで御連絡願います。

中村@田木屋 - 2006/12/01(金) 23:32 _

発言を移動しました

これまでの発言を[過去の発言]に移動しました。
これからも「MODELA掲示板」をよろしくお願いします。

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]