過去のMODELA掲示板

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]

2012年01月01日(日)01時27分までのMODELA掲示板への書き込みです。


kankan - 2011/11/23(水) 10:38 _

re:MDX-3を・・・

日記拝見しましたがすごいですね。
MDX-3ユーザーではないのですが色々参考になりました。
モーターの情報もMDX-3ユーザーには朗報ですね。
しかし、MDX-3の構造って黄銅ブッシュに回転止めガイド(?)で保持してるだけなんですね。思ってたより貧弱でちょっと以外。
(メーカーさんの努力が垣間見れる設計とも言えそうだけど。)
KOZOさんのはリニアブッシュx2 リニアブッシュ1リニアウェイ1で剛性がかなりアップしてそうですね。
予算が厳しければ黄銅ブッシュをリニアブッシュに換えるだけでもかなり回線しそうですね。

KOZO <http://www.geocities.jp/kozo319/index.html> - 2011/11/23(水) 00:55 _

MDX-3を・・・

とんだ時代違いで本当にすみません
今だにMDX−3を使って造形しております。

永年使用して不具合が出て困ってこの掲示板を読まさせていただいてましたが、的確な問題解消のヒントを見つけられず、自分で改造してしまいました。

結果、良好な状態になったので、お知らせしたいと思い書込みしました

私、和太鼓しておりまして、そのHP日記中に掲載しております

KanKan - 2011/11/22(火) 06:51 _

モデラのメンテナンス

皆さんモデラのメンテナンスは定期的に行ってるかと思いますが、とあるブログ等で切削屑がギヤボックスに貯まり原点がズレるトラブルが報告されてました。
こういう経験された方いますでしょうか?
ちなみに自分のモデラで確認したところギヤにはカバーがしてあり切削屑が溜まるような構造ではないように思うのですが使用頻度や切削状況によってやっぱり溜まってしまうのでしょうか?
ちなみに3年ぐらい使用してましたが幸いにも切削屑はたまっていませんでした。
ふと疑問におもったもので。

bunga - 2011/11/16(水) 10:47 _

Re:CraftMILL

中村さん、レス有り難う御座います。
C&Gが引き継いだんですねぇ。
アップグレード費用があまりにも高くてアップグレードはしてませんが、パスの安全性についてはピカイチなので、うちの会社では夜中にマシンを回す時には重宝しています。

それよりも、私はリアルファクトリーのものづくりにかける姿勢などを見て、あのソフトを購入しようと思った口でして。
元社長のブログなどを拝見し、どうも途中でほっぽり投げられた感が漂うところが、非常〜〜〜に残念でなりません。

C&Gのサイトに行っても、どうも全面には押し出していないというか、結局Toolsに戻るのね。
んで、高くなっちゃうんだよねって感じです(T_T)

中村@田木屋 - 2011/11/15(火) 11:35 _

Re:CraftMILL

CraftMILLの最新バージョンは、ver7だったんですね。
今、納品に行った得意先で使っているのを見て知りました。
http://www.cgsys.co.jp/g/rf/index.htm

kankan - 2011/11/12(土) 07:46 _

Re:CraftMILL

SRP Playerがクラフトミルのバージョンアップ版と思ってたけど違うのね。

中村@田木屋 - 2011/11/09(水) 13:10 _

Re:CraftMILL

CraftMILLは、現在、C&Gシステムズが開発・サポートを行っています。
http://www.cgsys.co.jp/g/rf/product/soft/craftmill/index.htm
ver6が出た時にもらった案内によると(2010年2月)
ver4→ver6 へのアップグレード費は 700,000円となっています。
現在のアップグレード費および年間サポート費がいくらかはわかりません。

bunga - 2011/11/08(火) 16:33 _

クラフトミルって今どうなってます?

クラフトミルを仕事でたまに使っているんですが、ず〜っとバージョンアップもせずにV4かなにかのまま使っていました。
今はどんなバージョンが?と思って検索していたら、すでにリアルファクトリーが無いことに驚いています。
クラフトミル関連のサポートとか販売とか開発とかその辺のこと、詳しい方教えていただけますか?
今、もう開発されていないんでしょうか??
だとしたら、次のCADCAMを探さないと。。。とか思っています。

しょう - 2011/11/01(火) 03:58 _

自作CNCの基板


自作作CNCのための基板
http://www.geocities.jp/puw2/usb_cnc4.html
ヤフーオークションで新作基板販売されてますがとにかく安くMACH3(フリーのCAMソフト)で動かすのですがなめらかな動きです わたしも3枚基板購入しましたが ハード面で製作が遅れていて詳細が書けませんが CNCを自作されている方にはおすすめです 

マッドドクター - 2011/10/02(日) 06:26 _

MODELAとCNCのウィキを作りました

これまで質問をするのに、該当データを置くアップローダがなくて説明が難しい場面を何度か見てきて、データをアップできる場所があったらいいなと思っていたので作りました

http://www16.atwiki.jp/modelacnc/

よくある質問などもこれからまとめていきたいと思っています。

しょう - 2011/09/26(月) 23:01 _

ありがとうございました

そうですねZ軸の深さで決まりますね ソフト上でのスムージング(映像処理の言葉ですが)そういうのがあればいいのですが・・・

中村@田木屋 - 2011/09/13(火) 18:01 _

Re:スキャニングで

ちょっと言葉だと説明しにくいですが、
「アウトライン=モデル形状から触針が落ちた点」と仮定します。

まずスキャンする時に基準面となる板を置き、その上に測定物を置いてスキャンします。
(基準面は触針が届く高さとする)

3DEditorを使うとして、
エクスポートメニューの切断線を選択
切断面をTopビュ−から見て平面(側面から見て水平線)になるように回転し
モデルから触針が落ちたあたりに移動して実行ボタンを押すと
アウトラインを出力できます。

Dr.PICZAだけでやろうとするならば、
スキャンデータは測定物の外側が平面(=基準面)になるので
基準面のみ囲み選択してエクスポートすれば
測定物のアウトラインのかたちに穴が開いた平面ができるはずです。
後は期待するデータを得るためにCAD上で点を繋ぐとかになりますが
そこら辺は手作業になります。

もっと効率良い方法があるかもしれませんが、とりあえず思い付くのは以上になります。

しょう - 2011/09/08(木) 15:29 _

スキャニングで

MDX−20でスキャンして最小ライン(アウトライン)のみのデータ確保ってどうするんでしたっけ

中村@田木屋 - 2011/08/01(月) 13:46 _
1つ思い出した点があります。
R1.5ボールエンドミルの設定で荒取りのパスを生成したのに
同径だからとφ3のスクエアエンドミルで加工すると
仕上げ形状より食い込みます。
まさか無いとは思いますが念のため。

sasuke - 2011/08/01(月) 13:27 _
ありがとうございます。
MP4のシュミレーションでは上手く行ってますが、仕上げより荒加工が喰い込んでる感じはあります。
スクエアではなくボールミルで荒加工をしてみます。

- 2011/08/01(月) 13:02 _

Re:ボールミル

仕上げより荒加工が喰い込んでるって事でしょうか。
シミュレーションではうまくいってるんでしょうか?
うまくいってるのなら中村さんの言うとおり段取りで間違いをしているのかも。
加工物を画像で見れたらなんかわかりそうですよね。

中村@田木屋 - 2011/08/01(月) 08:45 _

Re:ボールミル

「この方法が正解(=こうしなければいけない)」と言うのはありませんが
ボールエンドミルで仕上げるのならボールエンドミルで荒取りするのが一般的です。

あとは荒取りのピッチが粗くて仕上げ刃物が逃げてしまっているとか。

それと御使用のCAMが書かれていないのでわかりませんが
CAMの中には「工具径中心」で計算する仕様のものも多いので
マニュアル等確認してください。

工具径中心主義の場合、スクエアエンドミルは底刃の高さ、
ボールエンドミルは先端ボールの中心をZ原点とします。

多軸加工対応CAMは工具径中心で計算するタイプが多いような気がします。
(その方が4軸や5軸めを回転させる時の計算がラクだから)

sasuke - 2011/07/31(日) 17:48 _

ボールミル

初歩的?な問題かも知れませんが、お願いします。
曲面のあるルアー系の物体(半面)を切削しているのですが、3mmスクエアで荒削をりし、その後の仕上げで1mmボールミルでX・Y切削しているのですが、曲面の部分が、荒削りの跡のように、凸凹の波が残り削れてません。
ボールミルは、スクエア同様に、先端を刃の位置合わせで使用してます。
ボールミルの半円部分までを切削部材まで入れ込んで削ると、凸凹は無くなりますが、硬い材料では切削抵抗でエラーになります。
どの方法が正しのでしょうか?

kankan - 2011/07/28(木) 03:02 _

Re:iModela

HOBBYMEDIAにも詳しい写真載ってました。
http://www.hobbymedia.it/32907/roland-imodela-im01-la-nuova-stampante-3d-a-basso-costo-wonder-festival-2011

仕様をみるとなんだかなぁ感は否めないけど全体的に面白コンセプトですね。
カッティングマシン並の値段で出せれば工作機械の裾野が広がる気かっけになるもしれませんね。

あと気になるのがMP4の新バージョン
http://www.hobbymedia.it/img/2011/07/imodela-im01e.jpg
Z軸のジョグが追加されてる。
以前も移動ソフトのことで質問させていただきましたがこれが現状のMP4ユーザーにも実装されるとすごくうれしい。


中村@田木屋 - 2011/07/25(月) 17:23 _

Re:iModela

RAMさん情報ありがとうございます。
新MODELAには興味あったのですが、ワンフェス行けなかったので。

RAMさんが書かれた通りのスペックで発売されるとしたら
どんな客層をターゲットとしているんでしょうね。
METAZAみたいなギフト系とか、出先で加工しなくてはならない業務(?)向けとかかなぁ。

RAM - 2011/07/24(日) 22:31 _

iModela

みてきました。
・USB対応
・切削範囲は名刺サイズくらいで深さ2.5cmくらい
・エンドミルだけでなくリュータビット使用可能
・モータは汎用の小型(マブチモータとかあのへん)
・制御ソフトは分かりやすくなった新型予定
・畳んで専用のトランクに収納できる
・2011秋頃発売予定
・価格未定

既存のMODELAでできないことは、iModelaでもできない。
要は小型化したデチューン版という感じですね。
モータが汎用品なのと、収納用に畳めるようになったため筐体剛性は低下してるでしょうから金属切削などは無理でしょうね。

マッドドクター - 2011/07/23(土) 08:25 _

明日のワンダーフェスティバル2011夏で

MODELAの新型が展示されます。確定情報になりました。

ワンダーフェスティバル 2011[夏]
http://www.kaiyodo.co.jp/wf/

ローランドDGブースはブース番号は1-11-02です。



しょう - 2011/07/14(木) 21:11 _

ありがとうございます

検索で出てこなかったのに さすが 中村さん サイト行ってDLしたのですが ソフトの互換性がなく いまだに 開きそうもありませんが 。。。。
ところで Y軸の動きを A軸に改造しようかなと 考えるのですが・・・また 相談に伺います・・・なぜか この掲示板 3年前から毎日覗いてます 余談ですが。。

中村@田木屋 - 2011/07/14(木) 09:49 _

Re:インペラ

検索してみたらフリーのインペラのモデルは下記にありました。
http://grabcad.com/library/tag/impeller
D/Lには登録が必要みたいです。

回転軸の無いNC/MCでちゃんとしたインペラを加工するには
割り出し盤を使わなくてはならないんじゃないでしょうか。

回転軸があっても3軸(X,B,Zとか)MCで加工できるような形状のインペラは
圧縮効率が良くないので高効率を求める用途には不向きと思います。

「部品」ではなく「木型」の話ですが、弊社の取引先でインペラの木型を作った時は
3軸MC(XYZ軸)で裏表から加工できるように分割して加工したという話を聞いたことがあります。

しょう - 2011/07/13(水) 09:14 _

インペラのデータおよびA軸無い場合の掘削法

この掲示板でも「インペラもどき」の写真拝見いたしましたがそういうCADデーターをダウンロードできるサイトご存じではないでしょうか また 5軸CAMやA軸あればその掘削も容易でしょうがXYZの三軸で掘削する方法について経験ある方のご意見お待ち申し上げます

- 2011/07/08(金) 23:36 _

Re:捨て板その2

私は基本捨て板は取り外しません。
取り付け面の面出しを毎回するのが面倒だし特に不便でもないので。

頻繁に取り外しするならタップ立ててねじ止めするのはどうでしょう?
ベースもローランドで3000円位で買えたと思います。

- 2011/07/07(木) 22:10 _

なるほど。

春様、ありがとうございます。
板の境界で刃が逃げそうで、またベースからの取り外しも大変そうなのでアクリルはやめたのですが。(発泡板はバリバリ割って取り外しました)
次回はABSも考えてみます。

- 2011/07/06(水) 00:19 _

Re:捨て板

アクリル板を使っています。
両面加工の位置決めやズレ防止の為にφ3のピン穴を10mmピッチで沢山開けて使っています。
ABSの方が柔らかいし両面テープとの相性もちょっと良いので使いやすい気がします。

U - 2011/07/05(火) 13:21 _

皆さんありがとうございます。

結局3φのボールエンドではない二枚刃のエンドミルでやりました。(中古で買ったときについてきたもの)
もうひとつ質問ですが、捨て板(?下に敷く板)は何をお使いですか。
5ミリの発泡ボードを使いましたが圧力が逃げてなかなか貫通しませんでした。



- 2011/07/01(金) 00:39 _

Re:アクリル切削その2

φ1の有効長18mmって事でしょうか?
たまたま手元にあったから、なら条件は慎重に選ぶべきでしたね。

エンドミルの選定は条件が許す限り太く短くが定石です。
刃物のたわみは刃長の2倍に比例する、だったと思います。
刃長が2倍になるとたわみは2倍ではなく4倍になるという事だったはず。
刃長が長くなればなるほど急カーブで条件が悪くなります。

ロングシャンクが切粉を巻き込み易いのは中村さんの仰る通りで、
静電気のせいもあってか気を付けていても直ぐにくっ付いてくるので注意が必要です。

加工機の剛性が有るのと無いのではびっくりするくらい条件が変わってきますがモデラは勿論無い方です。
アクリルはABSよりだいぶ硬いですから刃物が逃げたがってビビるのでモータ音に混じって断続的な音がするはずです。
慣れないとさっぱりわからないかもしれませんが切削音と切粉の吐け具合を注意深く観察してください。

中村@田木屋 - 2011/06/30(木) 13:24 _

Re:アクリル切削

エンドミルが折れた原因が何かはわかりませんが。

私が「くりぬき」切削をする場合に注意している点は、
1.大荒削りは階段状にする
2.中荒削りで仕上げ代だけが残るようにして
3.仕上げは刃長の長いエンドミルを使う
といった感じです。

エンドミル外周の半分(半周)近くを使って加工すると切削負荷が高すぎるので
極力回避するため、-Z方向に行くに従って溝巾(切削巾)が狭くなるような
階段状に切削します。

仕上げにロング刃長のエンドミルを使用するのは、ロングネックタイプだと
いくらエアで切削屑を吹き飛ばしても刃の無い首部に切削屑を巻き込んでしまうからです。

もちろん言うまでもありませんが、大荒が終わった時点で内側の円盤を
取り除いてキリコの逃げ場を確保しておくことも大事です。

- 2011/06/29(水) 20:33 _
やってみました。
5ミリ厚からテストしましたが、バリが引っかかったようで敢えなく折れてしまいました。
1ミリφ18ミリ長のボールエンドでした・・・またやり直します。

kankan - 2011/06/24(金) 15:38 _

Re:アクリル切削

うちのマシンは垂直度(?)がでてないのか25mmの厚さはかなり厳しいというかギリギリOKって感じ。
板厚分の刃長のエンドミルかスタブタイプのもの用意すればもっといけると思うけど中々用意できないし。
Φ4mm以下のエンドミル使うとしなって切削面があらく下手すると折れそうになります。

U - 2011/06/23(木) 10:45 _

ありがとうございます。

くりぬきをやるつもりです。
以前、ABSケースで団子をなんどもやらかしてますので、注意してやります。
金魚用エアポンプで吹きつつ監視しながらですね。

- 2011/06/22(水) 23:24 _

Re:アクリル切削

厚み27mmで直径45mmの穴を4mmのエンドミルでくり抜いた事があります。
70mmの穴を丸々削らないで円を描くようにくり抜けば丸い材料が取れるし加工時間の短縮にもなりますね。

アクリルの条件より切込みを70%位に落としてこまめに切粉を取り除いてあげれば失敗はしにくいです。
加工条件が厳しい時には機械にも材料にも刃物にも負荷をかけない事です。
負荷をかけると切り離しの際にワークが動く、刃物が引っ掛かる、ポッキリ逝ってしまう、涙目、等のイベントが期待できます。
カッターパスに手間をかけれるなら切り離しの辺りのパスだけ条件を落とすのも良いですね。

しょう - 2011/06/22(水) 21:50 _

アクリル切削について

可能か不可能かというと可能ではあります ただいきなり10ミリの掘削はアクリルの特性上無理があるのです というのも エンドミルに熱で溶けたアクリルがつくためだんだんエンドミルで団子になってきます掘削オイルを使うか水を掘削中につけたとしてもオイルの処理に困りますができれば内径5CMあたりで試されてはいかがでしょうか。。。可能とは記載しましたがエンドミルの折れは覚悟のうえ試されてはいかがでしょうか   以前はモデラでアクリルの掘削しておりましたがわたくしならミニ旋盤でこのような作業するようにしてますが最近は・・・・・

U - 2011/06/22(水) 13:01 _

アクリル切削

10cm角、厚さ10ミリ(できれば25ミリ)のアクリル板に70ミリφ位の穴あけをしたいと思っていますが実績として可能でしょうか。
MDX-20です。

マッドドクター - 2011/06/11(土) 13:33 _
新MODELAの参考出品の情報が海外の展示会であったようなので情報載せときます
iModela
http://www.youtube.com/watch?v=eMvB92h4pjM

画像を見るかぎりはオリジナルマインドのCNC BLACKの機構をパクリ返したように見えます。あとスピンドルモーターが高回転を狙ってかミニ四駆用?
日本でも夏のワンフェスで参考出品されるらしいとの情報が(ロボットセンター秋葉原のツイッターより)

中村@田木屋 - 2011/05/28(土) 17:36 _

Re:レジン切削

とりあえず「ケミカルウッド(硬)」で削ってみてはいかがでしょうか。
それで加工の具合を見て細かい設定を変えていくのがいいんじゃないかと思います。

ゴンゾ - 2011/05/27(金) 20:47 _

レジン切削

レジンを切削する場合に、モデラMP4の切削材料設定は何にすればよいですか?

中村@田木屋 - 2011/05/23(月) 13:48 _

Re:PNC-2500のドライバについて

2.5Dドライバですか。

そうしたら、CAM用PCのXPモードにPNC-2500ドライバをインストールして、
NCコードは直接出力せずにファイル保存(ファイルへ出力)。
PNC-2500を繋いでいるPCからは送信ソフトを使って送信すればできるんじゃないかと思います。

これだとCAMのPCからリモートで切削できなくなってしまいますね。
リモートデスクトップを使って無理矢理ってのもありますが。

flex - 2011/05/23(月) 02:01 _

Re:PNC-2500のドライバについて

ご回答ありがとうございます。
メインで使ってるのが2.5Dドライバなんです。3Dも使いますが、CADから、直接出力することが多いモノで。

引き続き、模索はしてみますが、とりあえず2500が使えなくなるまでXPで頑張った方が良いかもしれませんね。

有り難う御座いました。

中村@田木屋 - 2011/05/21(土) 09:15 _

Re:PNC-2500のドライバについて

弊社にはWindows7の環境が無いので詳しくは解りませんが…

Windows7のXPモードをインストールしたのであれば、
PNC-2500を接続しているPCはWindows7の状態で適当なドライバ(NEC PC-PR101など)を選択して共有し、
CAMを使用するPCはXPモードにCAMとPNC-2500ドライバをインストールして
共有上のプリンタに出力するという方法ではいかがでしょうか。

ただし2.5D加工(2.5Dドライバ使用)はこの方法では無理と思います。

結局のところ、MODELAやCAMM-3の3Dドライバはラインプリンタのドライバと
同じようなものですので。

ただし純正ドライバを使用していないので自己責任でお願いします。

flex - 2011/05/20(金) 15:42 _

PNC-2500のドライバについて

以前、果てしなく昔に質問させて頂いてから、かなり経ち、また、新規の質問になりますが、よろしくお願い致します。

現在、MDX-40(40Aにバージョンアップ済)とPNC-2500を使っているのですが、Windows7化を進めていく中で、PNC-2500のドライバで、つまずいております。

現在、切削機を繋げているPC(XP Home)はプリンタサーバ状態にして、ネットワーク上のPC(XP Pro)から、出力しております。

共に7Proのアップグレード版をインストールしてみて、切削機側のWin7にXP modeを入れて、そこにXP用のドライバを入れてみたのですが、ネットワーク上のもう一つのWin7から、プリンタの追加すら出来ませんでした。

メーカーでは、Win7用ドライバの供給予定はないとのことですが、ネットワーク上の他のPCから、XP modeのプリンタドライバへのアクセス方法や、他のWin7用ドライバの流用など、打開策は無い物でしょうか?

判りづらい文章かも判りませんが、よろしくお願いいたします。


後、すいませんが先に投稿している文章の削除お願い致します。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

- 2011/04/19(火) 23:54 _

RE スピンドル移動ソフトについて

SRP Playerを買うとMDX-40のVPanelの簡易版みたいなのが付いて来たような気がします。
ゲームPADが使えたかどうかはわかりませんが。

ほとんど売れていないのか、詳細ページも見当たらずMDX-40のページに少し紹介されている程度ですね。
実際に触った事はないですがあのスペックで5万は無いよなって思います。

決してサポートが悪いとは思いませんがなんであんなにクローズなんでしょうね。

kankan - 2011/04/19(火) 14:21 _

RE スピンドル移動ソフトについて

あらちゃんありがとうございます。
この際、せっかくソース提供してあるのでVB2008でビルドできるように勉強してみます。
(良く調べてみるとMODELADIRECTは当方のほしいジョグ機能はないみたいので追加しないとダメなようですし。)
しかしジョグ機能のソフトがあってもよさそうなんですがあまり見当たらないのはどういった事情なんでしょうか?
過去の発言をみるとMODELAコンソールなるものがあったようなんですが公開されてないようですし。
メーカーからするとスピンドルの位置を任意にXYZ動かす行為は結構危険な行為と認識してるとか?
発売から10年以上立ちますが、MODELAユーザーの数も減ってきてるということなんでしょうか。(MODELA卒業して上位機種に買い替え等)
自分も大物なんかはオリジナルマインドさんのCNCで削ったりしてます。
MODELAは他社製品と比べると見劣りする部分ありますが、やっぱりMODELAはいい商品だなと実感しています。精度や剛性など機械的な部分はしょうがないですがソフト部分を充実するとプロ並みの工作機械に化けるのになあと思う次第です。


syou - 2011/04/19(火) 02:14 _

ルアー形状

おっさんさまオリジナルマインドのcut3Dはいかがでしょうか 出力は基本がGコードですがCADではないので3Dを新規で作るのは困難ですが3Dデータの手直しには使えるかもです 当方でも実験してみますが。。。。。余談ですが MODELAはG−コード対応ではないので。。最近はオ・・マインドのミニCNCを愛用しております 直感的に動いてくれるのが好きなのと3軸の動作スピードを低速から高速(所詮ステッピングモータですからサーボの高速ではありませんが)に動作途中でもシンクロするのとゲームパッドでの3軸コントロールやスピード調整できるので ネット検索してみてください

- 2011/04/13(水) 21:21 _

Re:ルアー形状

おっさん様

現在はどんなCADをお使いなのでしょうか?
体積計算はソリッドを扱える3DCADなら出来ると思います。
円弧修正の意味がわからないんですが面の接続性を保ったまま
R値を変えたいとかそういう事でしょうか?

高価なものってのがどれ位の金額かわかりませんが
パーツ単体でのモデリングでアセンブリが必要なければ
有名なCADでも機能限定版はびっくりするような値段ではないと思います。
インベンターLTで30万位だったんじゃないかな?

Rhinocerosじゃだめですか?

あらちゃん - 2011/04/13(水) 16:02 _

RE スピンドル移動ソフトについて

kankanさんすみません現在は実行ファイルがないようです。
だれか何処かにあるという情報はありませんか

あらちゃん - 2011/04/13(水) 15:44 _

RE スピンドル移動ソフトについて

MODELA職人の実行ファイルはありますよ。実際私も使用しています。
ただしVB6ランタイムのダウンロードをして下さい。
VB6ランタイムで検索すれば沢山あります。

kankan - 2011/04/11(月) 14:35 _

スピンドル移動ソフトについて

お世話になります。
MDX-20のスピンドル移動ソフト使ってる方いますでしょうか?
Z軸の移動はMODELA本体、XY軸はMP4を使ってるのですがソフト側でXYZの移動ができればしたいです。
調べていくつかそのようなことできそうなソフトをみつけたのですが、
・NC-MODELA
機能的には充実してるのですがシリアル直接接続でMP4と共存できない。

・MODELA職人
機能的にはよさそうなので試してみたいのですが、公開はVB6ソースのみで実行ファイルがなく当方に実行ファイルつくる環境ありません。

作業イメージとしてはゲームPADなどで任意の場所にスピンドルを移動させワーク上面にツール位置を持って行きその地点をZ原点にするってなことを手元でできたらいいなとおもってるのですが、実現する方法あれば教えてください。

おっさん - 2011/04/09(土) 18:13 _
いまさら、始めましてって言うのも、変なんですけど、たまに掲示板覗かせていただいております。MDX-20と、MDX-500でルアーの形状等の加工をやっているものです。もう10年近く使っていて、今更ながら形状の手直しがうまくできるソフトが見つかりません。形状体積とか、円弧修正など簡単にできる。CADありませんでしょうか。(あまり高価ななものは、×です)
 現状では、グラファイトを削って放電して型つくりやってるのですが、いまいち、電極を直接ペーパーとダイヤヤスリでセッセコラインを修正してます。似たような加工をやられてる方、ご教授おねがいします。

中村@田木屋 - 2011/04/05(火) 09:50 _

ベニヤ板・スタイロフォームについて

先頃のエコポイントによる住宅需要により、合板(ベニヤ板)および断熱材
(スタイロフォーム含む)が品薄となっておりましたが、この度の震災で
合板(ベニヤ板)工場が被災し合板がさらに一層品薄となっております。

また東北以外の工場からの生産品も被災地へ優先的に供給するため、
合板・スタイロフォームについては入荷の見通しがつかないものもあります。

お客様には御迷惑をおかけしますが何卒ご了解の程お願い申し上げます。


仮設住宅、資材不足 早期整備に懸念も(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110404k0000m040094000c.html

中村@田木屋 - 2011/03/22(火) 09:16 _

計画停電について

弊社は東京電力エリアで計画停電の第4グループに該当します。
計画停電中はカットや発送などの業務ができないため
お急ぎの注文に対応できない場合があります。
納期に余裕を持って御注文いただけますようお願い申し上げます。

東京電力
http://www.tepco.co.jp/index-j.html

中村@田木屋 - 2011/03/14(月) 07:56 _

納期について

東北地方太平洋沖地震で被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。

この度の地震で物流および計画停電などの影響で納期が遅れる可能性があります。

お客様には御迷惑をおかけしますが、何卒御理解の程お願い申し上げます。

中村@田木屋 - 2011/01/01(土) 01:18 _

新春セールの御案内

新春セールの御案内

新春お客様感謝企画として「訳ありサンモジュールTW」の半額セールをいたします。
期間は 2011年1月15日0時0分〜2011年1月31日23時59分 受注分までといたします。

対象商品は下記の「訳あり特価品(限定品)」の中の
「サンモジュールTW」のみとさせていただきます。
(ABS、サイコウッド、RAKU-TOOL等は対象外です)

javascript版
http://www.tagiya.co.jp/gentei.htm
html版(javascript版が見られない方はこちらを使用してください)
http://www.tagiya.co.jp/limited.htm

*代金引換のみの受注とさせていただきます。
*送料・代引手数料は別途かかります。
*予約は受付いたしません。

*受注は先着順とさせていただきます。
*弊社のメールサーバの時間および弊社FAXの受信時間を受注の順位とさせていただきます。
*サーバおよびFAXの時間が多少ズレている可能性がありますので余裕を持って御注文願います。
*品切れの場合は在庫品のみの発送となります。

*受注時間および発送処理の都合上、限定品ページの更新が遅れる場合があります。
 その際は御容赦願います。

中村@田木屋 - 2011/01/01(土) 01:12 _

発言を移動しました

あけましておめでとうございます。

これまでの発言を[過去の発言]に移動しました。
これからも「MODELA掲示板」をよろしくお願いします。

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]