過去ログ(1998/1/1〜1998/1/31)

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]

1998年02月01日(木)00時00分までのMODELA掲示板への書き込みです。


デジ・アナ模型制作セミナー 投稿者:中村 聡之  投稿日:01月26日(月)02時56分59秒

1月24日(土)に東京の吉祥寺で開催された、ローランド.ディー.ジー様主催
の「パソコン工作倶楽部 デジ・アナ模型制作セミナー」に参加してきました

「MODELA」や「PICZA」の起動の仕方や使い方をはじめ、MODELAで実際に加工して
出来上がったオス型からシリコンの型取りなど、Windowsを使ったこと無い方々に
もやさしく詳しく説明してくれた内容のセミナーでした。会場に一杯の参加者で、
イスが足りずに関係者は立ち見状態の大盛況ぶりでした。
(何人かの関係者は会場に入りきれず、外に溢れてしまっていたみたいです)

今回のセミナーに参加された方々は、「MODELA」を使えばいかに簡単にモデルを作
れるかを体験されたことと思います。もちろん三次元スキャナ「PICZA」を併用す
れば、さらに簡単に複製モデルを作れること請け合いです。

このセミナーは、2月28日(土)に横浜で、3月28日(土)に大阪で開催され
ます。

詳しくは、下記のページをご覧ください。

http://www.tagiya.co.jp/news.htm


Re2 プリンタバッファ 投稿者:中村 聡之  投稿日:01月21日(水)03時35分06秒

確かに加工データを本体に保持しておけるデータバッファは欲しいです。
わずかには持っているみたいですが(数KB程度?)、カタログにも明記されな
いぐらいですから推して知るべし...。(苦笑)
MODELAの上位機種のCAMM-2やCAMM-3になると、本体にデータバッファを備えて
いるのですが...。MODELAについてはこの値段で開発するために、削れる所を
思いっきり削ってしまったのでしょう。

ただデータバッファのサイズですが、PNC-300で1KB(option 1MB)、PNC-3100で
も1MB(option 3MB)なので、MODELAで加工できる程度の加工データなら、さほ
ど大きくはないと思います。
私が先日購入したプリンタバッファはジャンク品ではありますが、1MBのもの
で2千円しませんでした。この程度の出費で済むなら買う価値はありそうです。
ちなみにPNC-3100の3MBバッファ増設RAMは10万円ナリ。(苦笑)

Re プリンタバッファ&NT非対応 投稿者:福野  投稿日:01月21日(水)00時56分29秒

なるほど、すばらしい。
プリンタバッファで長時間OS死ぬかもしれない恐怖との戦いから逃れられるのですね。
でも、バッファ以上のデータに対してはスプール待ちが生じてしまいますね。
こんなことで重大な問題が解決するならモデラにバッファがつけられたらいいのにね。有り余ってるSIMMとか・・・。

NT非対応ですか・・・残念。
わざわざ問い合わせていただいてしまって、ありがとうございます。
やはりモデラ用95マシンは要るかな。

NT非対応だそうです 投稿者:中村 聡之  投稿日:01月20日(火)23時22分51秒

今日、ローランド ディー.ジー.(株)のお客様相談窓口に電話して、MODELA
のソフトウエアがWindowsNTに対応しているか問い合わせてみました。

答えは残念ながら、「WindowsNTには対応していません」とのことでした。
やはり、Windows.95環境で使用するしかないようです。

プリンタバッファ 投稿者:中村 聡之  投稿日:01月19日(月)23時31分30秒

本日、さっそく秋葉原に行ってジャンク(動作保証無し・返品不可)のプリン
タバッファを買って来ました。
結論から言うと、使用出来ました。 やったぁ!

動作確認には、前述のルアーの荒削りのデータ(750KB)を使用しました。
まず、プリンタバッファ無しの状態では、加工開始から20分経過してもプリン
タジョブが終了しませんでした。(途中で止めてしまったので、ジョブ終了ま
でどのくらいかかるか測定しませんでした)
次に、プリンタバッファを使用すると、ツールパスを生成(約1分程度)した
直後にバッファにデータが蓄えられ、すぐにプリンタジョブがプリンタのウイ
ンドウから消えました。(もちろん、加工は正常に続けられました)

またWin.95の異常終了時の動作ですが、これは加工中にリセットボタンを押し
て強制的にWin.95を落として試してみました。
まず、プリンタバッファ無しの状態では、Win.95がリセットされた場所でツールが停止。再起動後に加工の継続はできませんでした。
次に、プリンタバッファを使用すると、バッファに加工データが全て蓄えられ
ている状態ならば、Win.95の状態とは無関係に加工し続けました。

以上、ご報告まで。

加工時間について 投稿者:中村 聡之  投稿日:01月19日(月)04時29分19秒

実は私も、この加工時間の長さに頭を悩ませています。
私の場合はメインマシンがMacなので、あまり関係無いと言えば関係無いのですが、
加工データのスプールの為だけに一晩中Win.95を立ち上げておくのはいかがなものかと思っています。

私の場合は、知人からホコリを被って放置されていた486マシンを譲り受けて、スプール専用機として動作させています。
図面を引くのにはCPUスペックが必要なPentiumマシンを使い、加工データの出力には486マシンと使い分けています。

そこで前から考えているのは、外付けのプリンタバッファが使えないかということです。
DOS時代の遺物(笑)のプリンタファバッファがWin.95で使えるかどうかは解らないのですが、一度試してみようと思っています。
前述のルアーの加工データで、荒削り:79KB,仕上げ:151KB程度なので、そんなに大容量のバッファじゃなくても大丈夫そうです。

福野さんがおっしゃるようなOSが異常終了した場合、おそらく正常な加工は行われないと思います。
しかし、もしプリンタバッファが使えたならば、加工中ずっとWin.95を稼働させておかなくても済むし、Programingにも差し支えないと思います。
多分使えるとは思いますが、念のため秋葉原のジャンク屋か中古屋で適当な物を買って実際に試してみるつもりでいます。

次にドライバソフトですが、私の使用環境では不具合が発生した事はありません。
と言っても、最長で連続30時間ぐらいしか動かし続けた事しかありませんが。
他のソフトとの兼ね合いについてはわかりませんが、単独では安定していると言ってもいいと思います。

Re MODELAの動作状況 投稿者:福野  投稿日:01月18日(日)23時46分32秒

中村さん情報提供ありがとうございます。
しかし、7時間ですかぁ・・・、かなりかかりますねぇ。
量産するわけじゃないので時間がかかるのはいいんですけど、
中断、再開が自由にできなければちょっと困ります。
というのも、プログラマーなもので、OSを再起動しなければならない状況によくなるのです。
そんなOS異常終了した場合はどういうことになるのでしょうか?
切り出し時の負荷も気になるところです。
付属のソフト(特にドライバ)は安定して動作しますか?
やっぱり欲しいので最悪きり出し専用機を設けようかと思ってます。

MODELAの動作状況 投稿者:中村 聡之  投稿日:01月18日(日)05時31分44秒

福野さん、はじめまして。
MODELAはこれまでに無いタイプの周辺機器なためか、実物を展示しているお店を
なかなか見かけませんね。まして店頭デモをやってくれるお店となると、その数は
かなり少ないのではないかと思います。

さてご質問の切削時間ですが、正直言ってかなりかかります。
70mm×17mm×8.4mmのルアーを削り出すのに7時間強かかっています。(材質:朴 荒削りと仕上げ削りの合計)
これより軟らかい材質(発泡材など)ならもっと短時間で済みますが、これよりも
硬い材質(樹脂材など)だと、これ以上の時間がかかります。
ですから私の場合は、夕方帰宅後に加工を開始して、夜中ずっと削らせておけば、
翌朝には加工が終っっているので、電源を切って出かけるというパターンです。

また動作音も、かなりの音がします。
私の場合はミカン箱大の段ボール箱にMODELAを入れ、蓋を締めて加工しています。
少々放熱に不安が残りますが、寝ている間に加工したいのであきらめています。

最後にドライバについてですが、私の所にはNT環境がありませんので、使えるかどうかわかりません。ごめんなさい。
こちらにつきましては
「ローランド ディー.ジー.(株) お客様相談窓口 TEL:053−484−1213」
まで、お問い合わせください。

--- 参考URL ---
MODELA取扱店:【 MODELA取り扱い全国販売店リスト 】

購入を思案中 投稿者:福野  投稿日:01月17日(土)23時33分47秒

MODELAを買おうかと思っています。 
一番気になるのが切り出し時間。 
モノによるとは思いますけど、どのくらいかかるものなのでしょうか? 
あと、動作音は結構しますか? ドライバはNTでも動くんでしょうか? 
ちょっと高いし、現物を見たことが無いので慎重になってしまいます。 
アドバイスをお願いします。 

http://sariel.miyako.co.jp/~uni/

加工済み材料 投稿者:中村 聡之  投稿日:01月16日(金)05時14分09秒

丸山さんはMODELAをお持ちではいませんでしたね。 
いくらバルサとは言え、全て手作業でルアーを作るのは大変でしょうね。 
どうしても、左右のバランスがうまくとれないのではないかと思います。 
MODELAで削ったものを、材料から切り離した状態のものでいいんですよね? 
それならば結構ですよ、お譲りいたします。 
ただ、無料という訳にもいきませんので「材料費+送料+α」をお願いいたします。 
それでも釣具屋で既製のルアーを買うよりは安いんじゃないかと思います。 
モノが小さいので材料もさほど使っていませんし、たぶん定型郵便で送れますし。 
実際に削ってみてから価格設定をしたいと思いますので、価格については、後日 
ご連絡したします。また、これから削り出すので今すぐにはお送りできません。 
こちらにつきましては、出来上がりしだいご連絡いたします。

相談があります。 投稿者:丸山  投稿日:01月15日(木)11時41分43秒

ルアー対決に備えて材料からルアーを切り出しているのですが、なかなか上手く行きません。 
そこで、中村さんが「MODELA」で十数時間かけて削ったルアーを譲ってもらえないでしょうか? 
できれば、ポッパー、ペンシル等のトップウオータータイプの物が欲しいのですが。 
(バイブレーション等だと、すぐに根掛かりしてもったいないと思いますので・・・。) 

RE 手作りルアー 投稿者:中村 聡之  投稿日:01月11日(日)03時39分36秒

材料をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。 「MODELA日記」にも書きましたが、新たにポッパーの図面を引き直して 
前よりも加工精度を上げたルアーを作成しています。 
また現在はクランクベイトの作図もしています。 
まだスタイロフォームを削って実際に出来上がる形状をチェックをしている 
段階でして、なかなか思った様な形状が作図できずに奮闘しています(苦笑) 
釣果を想像しながらのルアー作りは楽しいものですね。 
手作りルアー対決、負けませんよ!

先日はありがとうございました! 投稿者:丸山  投稿日:01月10日(土)21時16分54秒

先日購入させてもらいました材料を使って、早速ルアー作りを始めました。 
今は正直言って悪戦苦闘していますが、出来上がったルアーで中村さんとバス釣り対戦する日を楽しみにしています。

謹賀新年 投稿者:中村 聡之  投稿日:01月01日(木)23時08分14秒

あけましておめでとうございます。 
本年もよろしくお願いいたします。

使用ソフトウェア(2) 投稿者:中村 聡之  投稿日:12月19日(金)01時38分16秒

DXFファイルを出力できるフリーソフトを見つけました。 
「sPatch」という3Dモデリングソフトです。 
前に紹介した「六角大王」との違いは、スプライン曲線によって 
3Dモデルを作成すること、グリッドを使えること、回転体の作成が 
容易なことなどです。 マニュアルの日本語訳もあります。 --- 参考URL --- 
「sPatch」:http://users.aimnet.com/~clifton/spatch/spatch.html

誤字です 投稿者:中村 聡之  投稿日:12月07日(日)06時54分51秒

11行目:洗い加工 → 粗い加工

RE T-ZONEミナミのMODELA。 投稿者:中村 聡之  投稿日:12月07日(日)01時35分01秒

う〜ん、99800円ですかぁ。 私は秋葉原の某店で値切りに値切って、105000円で買ったのでした。 
(最近の秋葉原は価格交渉の出来る店が少なくなりましたね) 
T-ZONEミナミさんは、秋葉原の中でも積極的にMODELAを扱っている店の 
ひとつだそうで、担当の方がいる時には極力デモを行っているそうです。 
この店頭デモですが、店によっては荒削りしかしていないモデルを店頭展示 
している場合があります。私が最初にMODELAを秋葉原の某店で見た時に、 
店頭展示してあったのはまさにそれでした。 
ですから加工品を見て「こんな洗い加工しかできないんじゃ意味ないや」と、 
その時はMODELAを買いませんでした。しかしその後、色々な資料を調べて 
いるうちに、もっと本来奇麗に仕上がる事を知って、ようやくMODELAの購入 
に踏み切ったのでした。 こんな例もありますので、MODELA販売店様につきましては、是非とも仕上げ 
加工までのプロセスをデモとして頂きたいと思いす。 
よろしくお願いします。

T-ZONEミナミのMODELA 投稿者:ふくちゃん  投稿日:12月06日(土)18時06分17秒

先日店舗改装した秋葉原のT-ZONEミナミですが、ローランドDGのコーナーが 
あり、モデラ、ステカ、ピクザのデモをやっていました。 
価格もモデラが99800円(98000だったかも)、ピクザが118000円と割引販売 
されていました。 
さくらやで通常1割引なのでけっこう安いと思います。(私はさくらやで 
ポイント10%のときに買っていたのでショックは小さかったですが・・・。) 
ちなみに、周辺パーツの販売はしていないようでした。 

MODELA登場のCD-ROMが読めない件(その後) 投稿者:ふくちゃん  投稿日:12月06日(土)17時59分01秒

MODELA登場!に付いているCD-ROMが読めない件ですが、その後会社のDELLの 
8Xドライブで試してみたところ読めました。 どうも、TOWNSの標準CD-ROMドライブではだめなようです。

MODELAで版画を作りました 投稿者:中村 聡之  投稿日:12月03日(水)04時47分49秒

そろそろ年賀状の季節なので、MODELAを使って版画を作ってみました。 
作成するデータデータ自体は2Dデータなので、3Dデータの作成よりは 
作図時間が短くて済みました。ただ、寅の絵を元に図面を起こしたつもりが、 
出来上がって見ると猫にしか見えなくなってる...。(苦笑) 
私は墨汁で刷りましたが、スタイロフォームに墨汁だと少し墨のノリが悪い 
みたいです。もう少し粘度の高いインクを使った方がキレイに刷れるのでは 
ないかと思います。

分解PICZA 投稿者:中村 聡之  投稿日:11月30日(日)23時44分14秒

今発売の「ラジオライフ」誌に、3DスキャナPICZAを分解しての動作原理の 
解説があります。結構、興味深い記事だったので、メカに興味ある方は読んで 
みると面白いと思います。 
私は触針の動作原理(というか接触したかどうかの判定)に非常に興味が 
あったのですが、圧電素子を使っていたのですね。 ナルホド。

2D切削の原点セット 投稿者:中村 聡之  投稿日:11月28日(金)23時55分24秒

2D加工データについては「MODELA Player」を使用せずにドロー系のソフト 
ウェアから直接MODELAに出力、加工することができます。 
ところが「MODELA Driver」(プリンタフォルダにインストールされる)には 
原点位置セット機能がありません。 この点について、Rolad.D.G様まで問い合わせると 
「2D切削の場合、X,Y方向の原点はワークプレート左下の加工基準点から 
変更できません。ドロー系ソフトウェアの方で調整してください。Z方向の原点 
については、本体の「UP/DOWN」ボタンを使用して決めててください」 
との事でした。 
私の場合は、加工材料の左半分と右半分に同じ加工を施したかったので、 
X,Y方向の原点位置を移動するだけで加工できないかと思ったのですが、 
その様な場合はソフト側で対処しなくてはならないのですね。 
同じ図面なのに、加工位置ごとに図面を用意しなくてはならないとは、 
少々不便な気がします。

RE:ツール位置確認 投稿者:中村 聡之  投稿日:11月28日(金)01時08分45秒

「MODELA Player ver2.0」のヘルプを再度読み直してみたら、ツール位置確認 
についての記述がありました。 
材料をセットし[レイアウト/面だし]ダイアログを表示させると加工範囲の 
四隅に黒丸が表示されます。この黒丸をダブルクリックすると、黒丸の位置に 
刃物が移動して原点高さまで下降します。 これはver1.5には無かった機能でかなり便利な機能です。 
ヘルプを読まなかった為に、わざわざ余計な作業をしていました。 
もしまだこの機能をお使いでない様でしたら、ぜひとも一度使ってみてください。

REMODELA登場!の添付CD-ROMが読めない 投稿者:中村 聡之  投稿日:11月20日(木)01時39分38秒

MODELA登場!の添付CD-ROMの読み込みを各種ドライブで試してみましたが、 
どの機種についても読み込み不良等は発生しませんでした。 
今までその様な症状が発生したことが無いとのことですので、 
CD-ROMの製造行程で不良が発生したのかもしれません。 出版社にCD-ROMの交換を問い合わせみてください。 
読み込み確認機種: Macintosh IIsi + APPLE CD-150 (等倍速) PowerMacintosh 
6100/60  (2倍速) IBM Aptiva560  (4倍速) Acer Entra  (8倍速)

MODELA 登場! の添付CD-ROMが読めない 投稿者:ふくちゃん  投稿日:11月19日(水)03時24分33秒

MODELA 登場! の添付CD-ROMが読めないのですが、 
どなたか同じ症状のかた居ませんか。 ドライブは古い2倍速のものなのですが、雑誌の付録でも 
今まで読めないということはありませんでした。

すでに載ってました 投稿者:ふくちゃん  投稿日:11月19日(水)03時22分05秒

アップグレード料金はすでにここのページに載ってました・・・ 

MODELA Player Ver.2.0のアップグレード料金 投稿者:ふくちゃん  投稿日:11月19日(水)03時16分44秒

ホビーショーで聞いたところによると、 MODELA Player Ver.2.0のアップグレード料金は3000円だそう 
です。 

使用ソフトウェア 投稿者:中村 聡之  投稿日:11月06日(木)02時59分22秒

私がMODELAのデータを作るのに愛用しているツールは 
「JW-CAD」「JW2BMP」「六角大王」の3つです。 手順としては「JW-CAD」で三角法図面を描き(.jwcファイル)、その図面を「JW2BMP」で.bmpに変換します。次にその.bmpファイルを「六角大王」の 
背景として表示させて各点をプロットし、.rok及び.dxfファイルを作成します。 
こうしてできた.dxfファイルをMODELA Playerで読み込み材料を加工します。 
市販の3D-CADソフトを使えば1本のソフトで.dxfまで作成できるのは十分承知 
してはいますけれども、MODELAの本体だけでも結構な出費なので、なかなか 
CADソフトまで予算が回りません。 
その点、上記の3本のソフトは全てフリーソフトなので気軽に使えます。 
これらのツールを駆使して.dxfファイルを作成しています。 
参考にはならないかもしれませんが「こんな方法もあるよ」という事で。 
--- 参考URL --- 「JW-CAD」 言わずと知れたフリーのCADソフト。最新のバージョンは、2.22(DOS/V)みたい 
です。また、現在「JW-CAD for Win」のベータ版が公開されているらしいです。 
 建築資料館:http://www.alphatec.or.jp/~ath/kenchiku/  Vector Software Pack:ftp://ftp.vector.co.jp/pack/dos/business/cad/jwcad/00_index.html 
「JW2BMP」 JW-CADで作られた.jwcファイルから.bmpファイルを作成するフリーソフト。 
これで作られた.bmpファイルを「六角大王」の背景として使います。 
 Vector Software Pack:ftp://ftp.vector.co.jp/pack/win31/business/cad/jwcad/00_index.html 
「六角大王」 フリーの3Dモデリングソフト。(LINKページを参照してください) 
 (株)終作のホームページ:http://plaza10.mbn.or.jp/~shusaku/

MODELAで作ったルアーでバス釣り 投稿者:中村 聡之  投稿日:11月04日(火)01時13分46秒

MODELAで作ったルアーを持参してバス釣りに行ってきました。 
初めて行く釣りに自作ルアーを使うとは、身の程知らずもいい所です。(笑) 
作ったルアーはポッパー。 
一緒に行った友人に「この時期にトップウオーターとは...」と失笑を浴びつつ、 
「スイムテストしてると思ってくれ」と開き直って釣りを始めました。 
釣果は、「もちろん」ゼロでした。 
一緒に行った釣歴?年の友人もゼロだったので(彼はクランクベイトやワーム等、 
色々使ってました)、とりあえずルアーが悪いんじゃないて時期が悪いということ 
にして帰ってきました。また暖かくなった頃に、今度は「スイムテスト」ではなく 
「釣り」をしに行きたいです。(それまでに他のルアーも作る予定) 
釣歴?年の友人いわく「適当に作ったと言う割には、思ったよりまともに泳ぐね」 
だそうです。また「俺もオリジナルのルアー作りたいなぁ」とのことなので、 
今度ラフスケッチを書いてもらって、それ元にMODELAで削り出す予定です。

アップグレードの問い合わせについて 投稿者:中村 聡之  投稿日:11月01日(土)01時38分34秒

先日、あるお客様から「MODELA Player ver2.0」のアップグレードに 
ついて当社に問い合わせがありました。そのお客様の所には、まだ 
アップグレードの案内が届いていなかったらしいのです。 
(もちろんユーザー登録はしてあったそうです) そこで昨日、Roland.D.G様まで問い合わせたところ 
『ローランド.ディー.ジー.(株) お客様窓口 (TEL 
053−484−1213)までお問い合わせください』 
とのことでした。 
もし問い合わせの電話をかける場合、箱や本体横に書いてある製造番号 
のメモを用意した方がいいかもしれません。

怪我 投稿者:中村 聡之  投稿日:10月22日(水)00時12分23秒

私がMODELAで何かを加工する場合、大抵、メーカーが出したスタイロの
不良品や、得意先の木型屋さんが出した発泡スチロールの残材を使います。
売り物を使う訳にはいきませんから(笑)

残材や不良品を使うのですから、寸法がきちんとカットされている
訳ではなく、斜めになっていたり表面が波打っていたりするのです。
そこでまずは面だし作業から始まります。

「MODELAPlayer v1.5」を使って材料の一番高い所にツールを合わせた後に
一番低い所にツールを移動させて高低差を計りその分を面だしします。

先日、いつもの様にツールを移動し、ツールと材料の隙間を左手人さし
指で触って高低差を憶測していた時、うっかり右手がマウスボタンに触
れてしまいました。当然ツールは動作を開始しツールに触れていた指の
が削られてしまいました。爪と脇の表皮の部分。幸い大怪我には至りま
せんでした。(血はダラダラ出ましたが)

思っている以上に刃物は危険です。(笑)
みなさん、くれぐれも怪我には注意しましょう。 

ツール位置確認 投稿者:中村 聡之  投稿日:10月14日(火)03時01分47秒

「MODELA Player ver2.0」ですが、切削関連のパラメータ
(切削方向や切削速度など)が変更できる様になりました。
また登録されている以外の加工材質を追加でき、
その材質に合わせた加工速度を設定できるようになりました。

しかし「レイアウト/面だし」の設定で、ver1.5の「原点設定」にあった
「ツール位置確認」ボタンが無くなってしまいました。

ですからツールの位置を確認したくても「深さ0mmの面だし」を
行わなくてはなりません。小さなパーツならまだしも、大きなパーツに
なると刃物が一巡してくるまでに相当の時間を要してしまいます。

私が1枚の加工材料から複数のパーツを作成する場合、1つが削り終わった
時点で、加工材料に定規を当てて次のオフセット位置を確認しているので、
ツールを移動させるだけの機能は残しておいて欲しかったです。

仕方が無いのでver2.0のソフトウェアをインストールする際、
ver1.5に上書きイントールせずディレクトリを変えてインストールし、
ツール位置の確認の時だけver1.5を使用しています。
ちょっと不便...(泣)

MODELA Player ver2.0 投稿者:中村 聡之  投稿日:10月14日(火)02時29分11秒

「MODELA Playerver2.0」のフロッピーが届きました。

早速インストールして各ソフトウエアのバージョンを調べてみたところ
新しくなったのは「MODELA Player ver2.0(mdx3p.exe)」のみでした。

参考:  mdx3p.exe   ver:1.5.0.0 → 2.00
 3ddesign.exe ver:1.2.0.0
 3dtext.exe  ver:1.0.0.0

「MODELA掲示板」開設! 投稿者:中村 聡之  投稿日:10月08日(水)03時04分55秒

掲示板を開設しました。

MODELAを使って加工する際のノウハウや質問、ミニ情報など
どんどんお寄せください。

もちろん材料購入についての質問もお受けいたします。
(注文につきましては、order@tagiya.co.jp 宛にお寄せください)

http://www.tagiya.co.jp/ 

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]

1998年02月01日(木)00時00分までのMODELA掲示板への書き込みです。