過去のMODELA掲示板

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]

1998年12月02日(水)21時51分までのMODELA掲示板への書き込みです。


合資会社 田木屋商店 - 98/11/25(水) 08:12

パテ状樹脂材についてお問い合わせのお客様!

23日に「パテ状樹脂材」について、お問い合わせのメールを頂い
たお客様、メールアドレスが間違っているために、弊社からお送り
したメールが宛先不明として戻ってきてしまいました。

メールアドレスをご確認のうえ、当社までメールを頂けるようお願
い致します。
またメールをして頂く際に、もしFAXをお持ちでしたらFAX番号を
お書きいただければ、パテ状樹脂材についての資料を早急に
FAXいたします。

以上、よろしくお願いいたします。

合資会社 田木屋商店
中村 聡之

Mozilla/2.01I [ja] (Win95; I)

中村 聡之 <http://www.rhino3d.co.jp/> - 98/11/18(水) 21:53

RE:rhino

市山さん、こんにちは。

rhino(=Rinocelos)は、モデラー的な使い方も3D−CAD的な使い方もできる
ソフトですね。面白そうなソフトなので、私もちょっとだけベータ版を試してみた
ことがあります。
手元にある一番古いRhinoのベータ版は、97/11/29にD/Lしたものです。
しかし、ベータ版には100ページ近い英文マニュアル(PDF形式)しか無かった
ので、かなり悪戦苦闘したうえに、結局は使いこなすとまではいきませんでした。
ただ使い良さそうだったので、ベータ版のバージョンアップの度にダウンロードし
ています。(苦笑)

上記URLは、Rhinoの日本語のHomePageです。
アメリカのHomePageでは詳しい説明や体験版がダウンロードできますので、興味の
ある方はそちらをご参照ください。

で、実際にRhinoをお使いの方はいらっしゃいますか?
参考までに使用感想などをお聞かせください。

参考URL
Rhino(米国):http://www.rhino3d.com/

Mozilla/4.5 [ja] (Win95; I)

市山 康二 - 98/11/18(水) 05:11

rhino について

私は今モデラーの購入を検討しているのですが、
候補としてはrhinoを考えています、どなたか購入された方がいらっしゃいましたら感想など聞かせてください。
他に良いモデラーがありましたら、意見を参考に検討しようと考えています。
よろしくお願いします。

Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.0; Windows 95)

中村 聡之 - 98/11/11(水) 22:36

RE:CyberMesh

寺部さんこんにちは。

"CyberMesh"ってのは、とても面白そうなプラグインですね。
それで調べてみたのですが、Macintosh版しか見つかりませんでした。
Windowsでも使えたらいいのですけれど。

参考URL:
CyberMesh HomePage
http://www.puffindesigns.com/products/cybermesh/intro_cybermesh.html
CyberMesh日本語版(デモ版のダウンロードもできます)
http://mixj.recruit.co.jp/Dzen/list-j-s.html
↑ここから辿ってください。

Mozilla/2.01I [ja] (Win95; I)

ZACO寺部 <http://ciweb.com/sduser/ryusuke/> - 98/11/09(月) 12:56

2D製作

現在、連載用にグロリアワゴンを作ってます。僕の場合今回はカタログの図面をスキャナーで読み、
適等に(凹凸面を区別して)色分けしてフォトショップのプラグインのサイバーメッシュでDXF化し、
1回モデラで切削、手作業で整形し、ピクザで読み込みスケールを合わせて切削し、シリコン反転、
レジン注型したものから原型を作ります。書くと大変ですが、この方法がつぶしも効いて効率的です。
HPでも公開していきますからご参考にして下さい。

Mozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)

中村 聡之 <http://www.tagiya.co.jp/bbs/9805.htm> - 98/11/04(水) 21:18

[win]2D切削の問題点

okmrさん、こんにちは。

>(1)プラ板が微妙に「反って」いる
>(2)Z軸を原点(プラ板表面)に合わせたつもりが切削箇所ではコンマ数ミリず
>れている
>(3)色別に切削条件を設定する際の「Zアップ位置」の設定がおかしい

上記のうち(1)と(2)については、過去の発言の中でも触れられています。
(上記のURLを参照してください)
今の所、プラ板(orワークプレート)の反りについては、ワークプレートに厚
めの板を貼って、その上に加工材料を貼るしかなさそうです。

次に(3)の「Zアップ位置」について、MODELA Driverのヘルプによると、
「ツールアップの位置を、深さ方向の基準点(Zの原点)からの相対位置で
 設定します。(以下略)」
とありますが、私は「材料からツールを離して移動する際、Z原点(材料の表面)
からどのくらい離して移動するか」と理解しています。
ですから、よほど特殊な加工(1枚の材料から複数のパーツを削り出すなど)
をしない限り、1mmもアップさせればいいのではないかと思います。

Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)

okmr - 98/11/04(水) 14:52

2D切削の深さ

中村さん、フォローありがとうございます。
ええと、わたしが「ハマッた」理由というのは・・・

@プラ板が微妙に「反って」いる
ので
AZ軸を原点(プラ板表面)に合わせたつもりが切削箇所ではコンマ数ミリずれている
または
B色別に切削条件を設定する際の「Zアップ位置」の設定がおかしい
ことかなぁなどと思うのですが、要するに
「切削して欲しい部分でエンドミルとプラ板の間がコンマ数ミリ離れている」
状態なのです。
彫って欲しい深さはそれぞれ0.2mm、0.4mm、0.6mm、0.8mm、1.0mmなのですが、
0.2とか0.4を彫っている(らしい)時は少しスキマが空いてて、いわゆる「空振り」で
0.6あたりから表面を軽く彫ってる(それでも0.1mmくらい)感じで、0.8くらいから
ようやく溝として認識出来る程度・・・なんでじゃぁ!!!

Z軸の原点設定が一番大きい問題だと思うのですが、モデラ本体の横から「目視で」
合わせてる限りは埒があかないような気がするのですが、如何でしょう?
思い切ってプラ板表面に当るまで原点を下げた方が良いのでしょうか?
それとBの「Zアップ位置」というコトバの概念というか意味を教えて頂けますか?

分かり難い説明ですが、宜しくお願いします。

Mozilla/3.0 [ja] (Win95; I) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17 via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17

中村 聡之 - 98/11/02(月) 23:07

[win]RE:2D切削時の深さ

okmrさん、こんにちは。

納期が間に合わなかったとは残念です。
ところで「深さ」がうまく行かなかったとは、どのようにダメっだったのでしょうか。
全部同じ深さになってしまったとか、指定の深さにならなかったとか。
実際に削ってはいないのですが、試しに線の色に対応して切削する深さを変えた図面を
ファイルに出力してコマンドを読んでみましたが、特にコマンドに問題はありませんでした。
どの様な結果になってしまったかがわかれば、もしかしたら問題解決への糸口が掴める
かもしれません。

Mozilla/2.01I [ja] (Win95; I)

okmr - 98/11/02(月) 15:44

御騒がせしました・・・

少し前に「0.5mmの溝を彫りたい」と言っていたokmrです。
いろいろとアドバイス頂きまして、ありがとうございました。
教えて頂いた様に、線の幅を「極細」(というのがあったので、それに設定しました)
にしたところ、溝の幅は無事0.5に収まりました。
・・・・が今度は「深さ」がうまく行かなくて(泣)
結局0.5mmのプラ板の細切り(0.2mm幅!!〜0.4、0.6、0.8、1.0)を手作業で(泣)切り出して
プレートに貼り付けたもので、その場をしのぎました。時間が無かったもので・・・
あぁ、何てアナログな妥協策でしょう(トホホ)

みなさまにはご迷惑をおかけしました。
これに懲りず、今後ともよろしくお願いします。

Mozilla/3.0 [ja] (Win95; I) via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17 via proxy gateway CERN-HTTPD/3.0 libwww/2.17

中村 聡之 - 98/11/01(日) 09:18

発言を移動しました

10月1日〜31日までの発言は「過去の発言」のページに移動しました。
今後もMODELA掲示板をよろしくお願いいたします。

Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]