過去のMODELA掲示板

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]

1999年03月01日(月)07時34分までのMODELA掲示板への書き込みです。


中村 聡之 - 99/02/28(日) 21:58

RE:スピンドルと積層モデリング

H沼田さん、こんにちは。

> 例えば同じ6mmの軸径のエンドミルでもメーカーによって微妙〜に細かった
> りしますし、一点で固定してるので微妙〜に角度がずれたりします。

なるほど、それは考え付きませんでした。
でも改めて考えてみれば、もっともな話です。
手元の資料にはシャンクの誤差は書いてありませんが、刃径の誤差については
0〜-0.030とあります。こういった僅かな部分が関係してくるのでしょうね。

> エンドミルをなるべく深く差す。そして、スピンドルに近い所で加工する。

以前、どんな材料が削れるか色々と試していた時の事ですが、モデラが止まる
か止まらないかという限界近くの硬さの材料を削ってみたらφ3mm×15l×6dの
エンドミルが「しなって」いるんです。あれには驚きました。
慌てて「view」ボタンでモデラを停止させました(苦笑)
それ以来、極力エンドミルを根元まで差し込んで使っています。

> 一月の掲示板に積層はコスト的にどうかと書いてありましたが

あ、私が言いたかったのは「紙積層」や「光硬化樹脂積層」によるモデリング
の事なんです<コスト高
ブロック材料から削り出す場合は何層かに分割して削り出した方が、材料のコ
ストは安く済みます。(現場では手間賃を優先されることが多いですが(苦笑))


P.S. 分割書き込み、お手数掛けました。最大書き込みサイズを大きくしておきました。

Mozilla/3.04 (Win95; I)

LonlyFox <http://member.nifty.ne.jp/lonlyfox/index.htm> - 99/02/28(日) 00:50

質問スピンドルのメンテ

こん**は、はじめまして。
欲しかったモデラを購入したばかりの者です。 (^_^)\
買ってからまだ1ヶ月ほどなのですが、面白くって、ハマっています。
さて、買ってから土日の度に1日に10時間ほど動かしっぱなしにして
いたのですが、突然停止してしまいました。 (^_^;
スピンドルの内部にスタイロの粉が入り込んでしまったようです。
そこで、皆さんに質問です。
通常使用の後に、どのようなメンテナンスをしているのでしょうか?
注意点など有りましたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。 m(_ _)m
 

Mozilla/4.01 [ja] (Win95; I)

KURI <http://home.interlink.or.jp/~mkuri/> - 99/02/27(土) 08:19

塩ビ板の件

いろいろお手数お掛けしてすみません。
見積もりの方はそんなに急ぎませんので、来週でもかまいません。
扱ってもらえることがわかったので、あとは必要なときメールさせてもらいます。

Mozilla/3.01 [ja] (Win95; I)

中村 聡之 - 99/02/26(金) 21:20

RE^2:塩ビ板について

KURIさん、こんにちは。

つい今しがた帰社してきたのですが「17:00までに見積りをFAXしておきます」
と言っていた担当者が、FAXせずに帰ってしまったみたいです。
今、電話したんですけど誰も出ませんでした<この時間じゃ当たり前か(苦笑)

明日は土曜日なので、メーカーがやっているかどうかわかりませんので、見積
りが週明けになってしまうかもしれません。
ですので大変申し訳ありませんが、担当者からFAXが入り次第メールにてご連
絡致します。

またメーカーに見積りを頼んだ際、規格サイズについて聞いてみましたら、
1820×910×2mmまたは2000×1000×2mmの2種類あるそうなので、それをカッ
トする様になります。

以上、よろしくお願いいたします。

Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)

通りすがりの者 - 99/02/26(金) 19:26

Re:DXFについて

CITY−Mさんへ
もう解決してるかも知れませんが?

>ピクザで出力したDXFを、Rhino cerosに読み込もうとしたのですが、読み込めません。DXFのバージョンのせいでしょうか?

たぶんそうです。
dxfは、上位互換は100%近くOKですが、逆は受け付けない場合がほとんどです。
ですから、新バージョンのdxfを旧バージョンでは読めないと思った方がいいですね。
しかし、打つ手がないわけではありません。dxfのバージョンダウンを無料でしている
サイトもありますよ。問い合わせてみては?(実は私の知人)
URL:http//www2s.biglobe.ne.jp/~tes/

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

H沼田 - 99/02/26(金) 10:56

スピンドルと積層モデリング2

モデラの価格を考えれば仕方が無いことなのかもしれませんが、この問題を100%クリアすることはこの方式では無理です。しかし、少しでも負担を減らそうと思った場合どうすりゃいいのかと考えました。
まず、エンドミルをなるべく深く差す。そして、スピンドルに近い所で加工する。
とすると今度はワークテーブルに届かない、だったらワークテーブルに厚めの板を貼って面だしをする(ここで面だしをすれば厚さ方向での精度が増すと思う)でも厚い材料が使えなくなる。
そこで出てくるのが積層モデリング。積層といっても厚さを2〜4分割にする程度にしないと接着が大変だし接着剤で寸法が膨れたりするので、30mmの厚みのものなら10mmを3枚ぐらいが丁度いいんじゃないかと思います。
形状によるのは言わずもがな、バスコダガマですけど。一月の掲示板に積層はコスト的にどうかと書いてありましたが、例えばピラミッドのような物を彫ろうと思った場合、頂点に行けば行くほど底面積が小さくなるのでブロックから彫るより分割したほうが材料も削る量も減るので結構いいかなと思いました。
3Dのデータを分割するのと、セッティングの回数が増えるのがなんですけど。

以上、思いついたことを長々と書いてみました、少しでもみなさんの参考になればと思います。 では、さようなら。  ぬ

Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)

H沼田 - 99/02/26(金) 10:54

スピンドルと積層モデリング1

みなさんこんにちは、時々読ませてもらってます沼田です。
今回、一月分と二月分を読んでいて気がついた事を書かせてください。

モデラのスピンドルのチャックの部分(エンドミルの軸をつっこむ、いや、挿入、いや差し込むところ)が六角レンチで片側から一点で固定するようになってるんで、これがエンドミルやスピンドルの寿命と関わってるように思います。
それは、3点で固定しないとエンドミルのセンターがズレてしまいノイズというかビビリが発生しやすくなって、刃物にもスピンドルのベアリングにも負担がかかって寿命が短くなるという寸法です。
そんなミクロな、とお思いでしょうが高速回転するものにとっては芯ぶれはけっこう影響あると思います、例えば同じ6mmの軸径のエンドミルでもメーカーによって微妙〜に細かったりしますし、一点で固定してるので微妙〜に角度がずれたりします。
すいません最大サイズを超えてしまったので、上につづく。

Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)

KURI <http://home.interlink.or.jp/~mkuri/> - 99/02/26(金) 09:31

塩ビ板見積もり依頼

中村さん、さっそくの回答ありがとうございます。
そうなんです。塩ビ板はミニ四駆用のディスプレイケースを作る材料なのです。
サイズにカットしていただけるなら、例えば、2mm厚の透明で、180mm*120mmを
20枚でいくらくらいになるでしょう。

MODELAの話題からははずれちゃいますが、ミニ四駆用のコースを自作した
りするので、そういうときは、t:2、900mm*600mmを1枚2,280円で買って
使っています。カット代が高くつくようならこのサイズを2〜3枚でもいいです。

Mozilla/3.01 [ja] (Win95; I)

中村 聡之 - 99/02/25(木) 17:28

RE:塩ビ板

KURIさん、こんにちは。

当社では、塩ビ板もアクリル板も取り扱っております。
現在メーカーに単価を問い合わせておりますので、少々お待ちください。

先ほどKURIさんのHomePageを拝見して、この塩ビ板の用途がわかりました(笑)
ところでこの塩ビ板、何枚ぐらいお使いでしょうか?

メーカーや材料によっては、最低出荷枚数が決まっている場合もありますのし、
当社としても注文枚数がまとまるようなら単価の交渉もしやすいですので。

以上、よろしくお願いいたします。

Mozilla/2.01I [ja] (Win95; I)

KURI <http://home.interlink.or.jp/~mkuri/> - 99/02/25(木) 11:18

加工材について

こんにちは。以前、自己紹介だけさせてもらったKURIと申します。

加工材料によく日曜大工店などで市販されている「塩ビ板」を使って
いるのですが、ちょっと値段が高いなと感じています。
(例、t:2mm、450mm*300mmが800円)
もし、田木屋さんでもうちょっと安い値段で扱っていたらとっても
うれしいな、なんて勝手なこと思っているんですが・・・

材質は塩ビにこだわりませんが、削りやすくて、透明なものがあって、
接着が可能なものが希望です。

Mozilla/3.01 [ja] (Win95; I)

中村 聡之 - 99/02/16(火) 23:09

RE:LINK

DOTさん、こんにちは。

>こちからもリンクさせていただいてよいでしょうか?

ぜひともリンクをお願いいたします。

Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)

中村 聡之 - 99/02/16(火) 23:01

RE^2:エンドミルの寿命

エンドミルの寿命についてのご意見、ありがとうございます。
大変参考になりました。
でもやっぱり「キレイに削れなくなった時が取り替え時」みたいな感じです
ね。ほとんど経験則と言っていいかも。

しかし皆さんのMODELAの使用環境(目的)が異なるように、刃物の使用期間も
まちまちですね。

寺部さん>
>エンドミルの寿命を延ばす手としては、
>1.削るものの大きさぎりぎりしか削らない!(それ以上材料をのせない)

これ、当り前の事なんですけれども、つい見落としがちですよね。
実際に木型屋さんでは、樹脂ブロックを加工する前にジャガイモの皮剥き器で
おおまかに削ってからNCマシンで加工したりしているそうです。エンドミルよ
りもジャガイモの皮剥き器の方が、ずっと安上がりですものね(笑)


寺部さん>
>2.設定に余裕をもたせる(モーターにも負担がかからない)

渡部さん>
>例えば速度を半分にすることで寿命が2倍以上になるなら
>効果はあるわけですが。

うむむ、どうなんでしょう。
寺部さんのおっしゃる2.については、モーターやMODELA本体の延命方法とし
ては有効でしょうけれどエンドミルにもそれが当てはまるのかは分かりません。
これについてはもう少し経験値を増やさないと経験則が出てきませんね。

他にも「私はこうしている」といった意見がございましたら、参考の為にもよ
ろしくお教えてください。

Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)

ZACO寺部 <http://soul.ne.jp/zaco/situmon2.html> - 99/02/16(火) 01:46

エンドミル、切削パラetc

どーもです!
僕の場合プラ板を削った事が無いので何とも言えませんが、まず、切削パラメーターでのXY速度は当初の設定で、最も楽な発砲材が12.0
最も負担が高いポリアセタールで8.0とあまり差がありません。z速度、切込み量がポイントかと思いました。サンモジュールは誰が言ったか
知らないが!発砲材の設定でOKという事でしたが、MODELA君は苦しそうだったので、又、これ研摩材の様に刃が減って来るので、僕の場合
Z速度5.0、切込み0.5、XY速度10.0で使用してます。刃の減り方等は言葉で説明できないので詳細は近々(すいません今忙しいので)上記の
HPでやります。プラ板等を削る場合は刃が研摩される負担よりも溶けてまつわりつく負担がエンドミルにはかなりかかると想像されます。
この場合はXYの速度を落とす事は有効かと思います。僕の場合MODELA君は完全に夜勤で前回書いた切削材を必要最低限しか置かない等の調整
に時間をかけ、削る時はおやすみなさい状態です。又、当然荒削りと仕上げではスピンドルごと交換してます。うーんこれもHPじゃ!つまり
例えば3mストレートで荒削り/Xから仕上げ/Yをやり、まっこれでOKの時もありますが、スピンドルごと1m/6mに交換して(当然深さ設定)
(1m/6mの刃長は8mmですから、この範囲でのパーツ割りで高率的に考える事も重要です。うーん画像が無いと分らないかな?3mmで削れてる
部分をさらに細かい刃で削る必要は無い訳で・・)
再度仕上げX、Y・・各スピンドルにエンドミルを付けた長さは何回かやるうちに調整しました。(ノギスで一応計り、細かい調整は感です。)
こうやれば細いエンドミルの負担も少なくなります。メーカーの設定はある程度考えて行われていると思いますが、僕はケチなので、その8割
ぐらいでやっています。切削時間は前記しました様に寝ている間なので気になりません。
という事ですいません!又大ボケのもんを考えてまして製作中です!!

Mozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)

渡辺 - 99/02/15(月) 12:47

Re: エンドミルの寿命

鉄道模型を作っているほうの渡辺です。

私は主にタミヤのプラ板を切削していますが、
細いエンドミルを多用するため寿命を迎える前に
折ってしまうほうが多いです(^^;)
#φ0.5はこれまでに3,4本折りました(T_T)
ワークの面出しにはφ3を使っていますが、これはさすがに
折るということはなく、面出ししても表面がきれいに削れなく
なったところで一度交換しました(約1年)。
なお、年間でスピンドルユニットを1回交換するくらい
(年間700時間?)モデラを使っています。

ところで、寺部さんの「設定に余裕を持たせる」とは
モデラのX,Y,Z移動速度を遅くすることでしょうか?
でも遅くするとそれだけ切削時間がかかってしまうので
結局切れなくなるまでに削れる総量はそんなに変わらない
のではと思ってしまいます。
(例えば速度を半分にすることで寿命が2倍以上になるなら
効果はあるわけですが。)

Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows 95) via NetCache version 3.1.2cP1-BSDI

DOT <http://www.sagami.or.jp/~dot/> - 99/02/15(月) 02:09

いまの所は・・・

 スタイロしか削ってないのでエンドミルは今の所問題ないです。

 今度作る模型がちょっと小さいので1mmのドリル買おうか悩んでます(^_^)

>遅くなりましたがDOTさんのHomePage、リンクページからリンクさせていただきますね。
>これからもMODELAを使った素晴らしい作品を期待しています。
 こちからもリンクさせていただいてよいでしょうか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

ZACO寺部 <http://soul.ne.jp/zaco/index.html> - 99/02/13(土) 23:11

エンドミルの寿命

僕の場合信じられないかもしれませんが、最初の6/3mmがまだ使えます。
ただ数種のエンドミル、スピンドルユニットを交換し、主に切削するのが
スタイルフォームですから何とも言えませんが、サンモジュールで設定を
フォームにし、24の車の全面つまり5回ぐらい削るとかなりダメで、フォーム
の荒削り用に2軍落ちさせました。エンドミルの寿命を延ばす手としては、
1.削るものの大きさぎりぎりしか削らない!(それ以上材料をのせない)
2.設定に余裕をもたせる(モーターにも負担がかからない)
・・・僕はモーターも現在までまったく問題ありませんが・・換える方もかなり
居る様で・・俺ケチなのかなー
たとえ新しい刃でも削っている時、職人が苦しそうだったら、余裕を持たせるのが
管理者の勤めかと存じますがMODELA君は生涯ずーっと職人一筋ですから!

Mozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)

中村 聡之 - 99/02/13(土) 10:11

エンドミルの寿命

皆さんにお聞きしたいことがあります。
エンドミルの寿命についてです。

皆さんはエンドミルをどの様な基準で交換時期としていますか?
私はMODELAの動作音をおおまかな目安にしていますが、皆さんはどうなさって
いるのかと思いまして。
エンドミルの交換時期について何か良い目安のつけかたなどありますでしょうか。

スタイロフォーム等を削る分には刃物の摩耗なんて考えなくてもいいぐらいですが、
樹脂ブロックを削った後などは、どの程度刃物の切れ味が落ちたのか気になります。
何かいい方法がありましたら、よろしく教えてください。

Mozilla/2.01I [ja] (Win95; I)

中村 聡之 <http://www.tagiya.co.jp/link.htm> - 99/02/13(土) 09:51

RE:原形の素材

DOTさん、こんにちは。

> スタイロ>シリコン型>キャストで複製

なるほどシリコンとキャストを使うんでしたらスタイロで十分ですね。
かかる費用が同じだとしたら、MODELAを使った方が面白そうな気がします。

遅くなりましたがDOTさんのHomePage、リンクページからリンクさせていただきますね。
これからもMODELAを使った素晴らしい作品を期待しています。

Mozilla/2.01I [ja] (Win95; I)

DOT <http://www.sagami.or.jp/~dot/> - 99/02/13(土) 00:19

追加

下のアドレス途中まででしたので
正式なものをこっちに書きます

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

DOT <http://www.sagami.or.jp> - 99/02/13(土) 00:17

RE:素材

>このゲルジェネレータは原形の素材は何をお使いになったのでしょうか。
 スタイロを使ってます。
 スタイロ>シリコン型>キャストで複製
 この手順はコストがかかるとモデラー達に言われてますけど、DOTの場合は
 そうでもないです。
 シリコン約2500円+キャスト約2000円=約4500円
 20cmくらいのロボットをゼロから作ると少なくともポリパテ1kg
(4500円くらい)は使うので、逆に安くなっているぐらいです。

>W・F
 W・Fで撮った写真をHPで紹介していますのでよかったら見てください。
 

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

中村 聡之 - 99/02/10(水) 16:43

RE:瞬間接着剤

S.Watanabe(03ATD)さん、こんにちは。

> 購入したのはアルテコ711で20g入りで800円でした(グラムあたりではけっこう安い)
> あと瞬間接着パテSSP-HG、値段はわすれました(1200〜1500くらいだったかな)

ありがとうございます。
手元にあるアルテコ社の製品資料には該当する品番が掲載されていませんでしたが、
後日調べて参考にさせていただきます。
(ニーズがあって採算がとれれば通販も考えます)

で、関係ないですけど前発言のアルテコ社のWF-800は、100gで\2,000です。
別メーカーの瞬間接着剤、高圧ガス社のMQ-10は、50gで\1,100です。
こちらは常時在庫品ですので通販いたします。
ただ白化するので用途によってはご注意ください。

それから当社の瞬間接着剤の在庫方法は、全て冷蔵庫にて保管しています。
未開封状態でも常温保管だと固まってしまう場合がありますが、冷蔵庫で
保管したものは開封後でも結構長持ちします。

Mozilla/2.01I [ja] (Win95; I)

S.Watanabe(03ATD) - 99/02/09(火) 20:11

買ったもの

>このアルテコの型番は何番で何グラムのものでしょうか?<Z84あたりかな(無白化タイプ)
購入したのはアルテコ711で20g入りで800円でした(グラムあたりではけっこう安い)
私の場合一般的な2gでも使い切る前に硬化させてしまう人なので保管に注意がひつようだなぁ...
あと瞬間接着パテSSP-HG、値段はわすれました(1200〜1500くらいだったかな)
その場でためしにけずらしてくれたのですが、木のような感触でとても気に入りました
ウレタンの気泡埋め用に購入
S.Watanabe(03ATD)

Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)

中村 聡之 - 99/02/09(火) 13:56

RE:ワンフェス

残念ながら、ワンフェスに行けませんでした。
モデラを使っているという話は良く耳にするのですが、実際の作品を見る機会が
少ないので、その作例の一つとしてDOTさんの作品を拝見したかったんですが...。

S.Watanabe(03ATD)さん
>アルテコの瞬間接着材関連と京商のポリッシュ・プロ等をゲット

このアルテコの型番は何番で何グラムのものでしょうか?<Z84あたりかな(無白化タイプ)
今度、営業の方が見えた時に見積もりを出してもらいます。
当社で現在在庫しているのはWF-800の100gですが、こんなの使い切れないですよねぇ(笑)
しかも10本入/箱だし<業務用

DOTさん
>データ制作からモデラで掘るまで4日間でどこまでできるかガンバッテみました。

ゲルジェネレータさんでは原形の素材は何をお使いになったのでしょうか。
シリコンで型を抜いてしまうのですから、やはり安価な発泡素材でしょうか。
(4日間じゃとても樹脂材なんて削っていられませんものね)

行けなかったのがすごく残念です(泣)

Mozilla/2.01I [ja] (Win95; I)

DOT <http://www.sagami.or.jp/~dot/> - 99/02/09(火) 03:14

ワンフェス行ってきました。

データ制作からモデラで掘るまで4日間でどこまでできるかガンバッテみました。
パーツの厚みがあって予想より掘るのに時間がかかって出発直前までシリコンで
型抜きしてました。シリコンが薄かったのでキャストを注入した時に変形して
しまってちょっと失敗しましたが、時間がなかったので、そのまま展示しました。
モデラの良さをひろめようとして逆にイメージ悪くしてないか心配です。

>S.Watanabeさん
リアルでは初めてお合いしましたね。寝不足であまり話できなくて、すいません。

>浜崎 充良さん
S.Watanabeさんの方法がいいと思います。
友人はミニ四駆の「トライダガーZMC」と言うのを型取りして
キャストを流してガラス繊維を混ぜて目茶苦茶硬いボディを作ってました(笑)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)

S.Watanabe(03ATD) - 99/02/07(日) 23:25

ワンフェスいってきた

ワンフェスいってきました
サスケや破李拳竜が店番やっていたり
ボイスラッガーショーが異様な盛り上がりを見せたり
(しかも黄色い声援つきだ)
なんかガレキのイベントとは思えない雰囲気がなんともすごかったです
でもモデラ関連の展示が少ないナァ(さみしいぞぉ)
今回も素材関連で会場内をうろうろしておりました
アルテコの瞬間接着材関連と京商のポリッシュ・プロ等をゲット
なんかさみしいので東急ハンズなどに行き見て回ったところ
なんか模型関連に使えそうなブツを発見
そいつの名は玉子豆腐蒸し器という
なんかシリコンの型枠にちょうど良さそうな大きさなのだ
いちばん小さいのが460円とおてごろなのでためしにゲットしました
あとでヒマになったらさっそくやってみるとしよう

ゲル・ジェネレーターさんもみてまいりました
(黒帽子に不精ヒゲの怪しい男>私)
製作中の原物を直に拝見させていただきました
たいへん参考になりましたです(感謝感謝)

浜崎 充良様
CFRPを削るのは無理としても
別の素材で削り出したものを型取りして注型用ポリエステル樹脂等で成型すれば
かなりの強度のものができるのではないかと思いますがいかがでしょう
(ちなみにポリエステルはFRPを固めている樹脂でもあります)
薄く成型するのは難しいかもしれませんが、やりようによっては立体的な形状で
強度を稼ぐなどの手も使えそうです
(サスペンションの効果を期待するのだと無理そうだけど)

S.Watanabe(03ATD)

Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)

浜崎 充良 - 99/02/07(日) 08:24

やっぱり無理っぽいみたいですね

中村さん、寺部さんどうもありがとうございます。
やっぱりカーボン板は無理っぽいみたいですね。
とてもカッターで削れる硬さではありません。
CAMM3は100万円近くするので購入は難しいです。
会社でチタンコーティングができるので,
切削速度をいっぱいまで落として、超硬にチタンコーティングしたもので使えば
何とかなると思っていたのですが。うーん残念。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

zaco寺部 <http://soul.ne.jp/zaco/index.html> - 99/02/07(日) 01:27

色々

どーもです。まずカーボンは無理かと思いますが、ラルースのカーボンブレーキ在るから実験・・しませんよ!
サイバーメッシュの作例、連載のもんですがHPに入れましたので、興味の在る方は御覧になって下さい。
色々御質問お受けしてますが、シリコンの型取りについてスゲー大変と思っている方が多い様で、確かに
2面、3面型を作るのは、大変と言えば大変かも?しかし切削材の圧倒的安さを考えると田木屋さんのフォーム
で切削/シリコン/樹脂というパターンが一番良いと思うのですが?
片面取りなら誰でも出来ますからトライしてみて下さい。又安いシリコンで(安い方が良いもんね!)
ちぎれやすい場合は高いものとブレンドすればOKです。
3Dビルダーを実験中です。jpegが読めるのは良いと思いますが、まっ3Dエクスプレスの方が実用的かなと思います。
僕の場合最も頻繁に使うモデリングソフトはモデラ/WINのオマケ?3Dデザインです。実際に作る(削る)事から
完成までのプロセスを考えると、一つの形でも複数の面、叉は単純な形の合体物として捉えた方が早く作れます。
又・・言葉で言うと難しいですが、まっ僕の場合工業製品作ってる訳じゃーないのでいいかげんです。なんだよ!
もう1時過ぎかよー・・・寝ちゃおー(キット遅れてる方には悪いけど)

Mozilla/3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)

中村 聡之 <http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se061759.html> - 99/02/06(土) 01:45

RE^2:DXF

CITY_Mさん、こんにちは。

そうですか、読めませんでしたか....
Rhinocerosは「*.STL」形式のファイルも読み込めますので、
いっそDXFじゃなくてSTLでデータのやりとりをしてはいかがでしょうか。
DXFよりはファイルサイズが大きくなりますが、DXF蟻地獄よりはマシかもしれません(苦笑)

Mozilla/3.04 (Win95; I)

中村 聡之 <http://www.rolanddg.co.jp/products.html> - 99/02/06(土) 01:24

カーボン板の加工

浜崎さん、こんにちは。

>カーボンの板材をモデラを使って切り出しておられる方がいらっしゃったら
>カーボン板は1.6〜2.1ミリのもので、東レのトレカです。(めっちゃ硬い)

カーボン板がどのくらい硬いのかわかりませんが「めっちゃ硬い」とおっしゃるぐらいですから、
相当硬いのでしょうね(笑)
私がMODELAで削れる材料の硬さの目安としているのは「カッターナイフで削れるかどうか」です。
鉄道模型をされている方々の話を伺うと、タミヤのプラ板を削るのでも時間かかるそうです。
その程度のパワーです。
カーボン板の硬さとの比較対象になりましたでしょうか?

MODELAでは歯が立たない材料の加工には、おそらくMODELAの上位機種
(CAMM-2,CAMM-3,CAMM_SCRIBE等)もあります。そちらも御参照ください。

Mozilla/3.04 (Win95; I)

中村 聡之 - 99/02/06(土) 00:29

プラモとモデラ

おがわさん、こんにちは。

>なんだか自分の方が興味を持っているような気持ちになってきました。

くすくす、その調子です。

MODELAでいきなりフルスクラッチのガレージキットを作ろうとすると非常に
大変な作業になりますので、まずはプラモデルのオリジナルパーツや補修部品を
作ってみるといいかもしれません。

かく言う私も、MODELAを使えばミニ四駆の肉抜きをできるんじゃないかと思っています。
しかも0.1mm単位の精度で。
(一応、MODELAのZ軸方向の分解能は0.025mmなのでもっと精度を出せそうではありますが)

またPICZAを使えばプラモデルのパーツを読み取れますので、その読み取ったデータを
3Dソフトで加工すればオリジナルパーツの作成も容易になります。
色々楽しめますね(笑)

Mozilla/3.04 (Win95; I)

CITY_M - 99/02/05(金) 13:11

調べてみます

中村さん、お答えありがとうございます。
PICZAのサンプルデータもロードしてみましたが、読み込めませんでした。先日テストしたデータのサイズは12KBなのでサイズの問題でもなさそうなのでファイルの中身を比較してみたところフォーマットが違うみたいです。(Rhino cerosで様々なDXFデータを出力して比較しました)。詳しい方がいらっしゃいましたら
回避方法などの助言をお願いします。もちろん、こちらでも調べるつもりです。

Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.0; Windows 95)

浜崎 充良 - 99/02/05(金) 12:04

モデラでカーボンの板は加工できるのでしょうか?

どなたか、カーボンの板材をモデラを使って切り出しておられる方がいらっしゃったら、加工の方法を教えて頂けませんでしょうか?
ミニ4駆のパーツを作りたいのです。
カーボン板は1.6〜2.1ミリのもので、東レのトレカです。(めっちゃ硬い)
今まではダイヤモンドコッピングソーを使っていたのですが、
精度を追求するためには、どうしてもNCが必要みたいです。
よろしくお願いします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)

おがわなおき - 99/02/04(木) 23:17

なんだか怪し気な気持ちになってきた

中村さん こんにちは

質問に丁寧にお答えくださって有り難うございました。

基本的に知人のために質問していたのですが、なんだか自分の方が興味を持っているような気持ちになってきました。やばいっす。
自分はプラモデルくらいしかつくらないのですが、怪しい気持ちになってきました。
ああぁ、会社の帰りにプラモデル買ってきてしまった。
なぜだぁ?

Mozilla/3.0 (compatible; NetPositive/2.0.2; BeOS)

中村 聡之 <http://www.kaiyodo.co.jp/atelier/wonfes/j_wof.html> - 99/02/04(木) 21:50

RE:ワンフェス

DOTさん、こんにちは。

そう言えばワンフェスですね。
今回、Roland D.G.社は参加するのかなぁ。

私も都合がつけばビッグサイトへ遊びに行きます。(未定)

Mozilla/3.04 (Win95; I)

DOT <http://www.sagami.or.jp/~dot/> - 99/02/04(木) 06:53

ワンダーフェスティバル

2/7(日)に有明であるガレージキットのイベント「ワンダーフェスティバル」
に参加します。

ディラー名:ゲル・ジェネレーター
配置場所:B076

MODELAで作った物を1点。できれば2点持っていこうと思ってます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)

中村 聡之 - 99/02/04(木) 03:22

RE:DXFについて

CITY_Mさん、こんにちは。

PICZAのDXFデータがRhinoで読めるかどうか実際に試してみましたが、特に問題無く読み込めました。
ただし私はPICZAも製品版の「Rhino」も持っていませんので、PICZAに付いてきたサンプルデータと
「Rhinoceros version1.0 DEMO」で試してみました。

「fish.pix」「leaf.pix」「lure.pix」「RDGLogo.pix」「shell.pix」「trout.pix」の
データについて試してみたのですが、CITY_MさんのRhinoでそれらのDXFファイルの読み込めるか
確認してみてください。

ところでCITY_Mさんが読み込もうとしたDXFファイルのサイズはどのくらいでしょうか?
もしかしてRhinoは巨大なDXFファイルだと読み込めなかったりするのかと思ったもので。

Mozilla/3.04 (Win95; I)

CITY_M - 99/02/03(水) 10:22

DXFについて

ピクザで出力したDXFを、Rhino cerosに読み込もうとしたのですが、読み込めません。DXFのバージョンのせいでしょうか?
モデラには読み込めることは確認されているのですが。

Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.0; Windows 95)

中村 聡之 - 99/02/02(火) 21:44

RE:MODELAでの加工

小川さん、こんにちは。
今日はBeですね(笑)

>Windowsならデザイン用のソフトが付くんですね(多分、簡易なものだと思いますが)

はい、Windows版にはごく簡易なモデリングソフトがオマケに付いてきます。
また付属のソフトで物足りなくなったら、MODELAに対応した市販の3Dモデリ
ングソフトや、「六角大王」の様なフリーの3Dモデリングソフトとしてなど
があります。色々なモデルにトライしてみてください。

>片面しか切削できないですよね?
>反対側はやっぱり素材をひっくり返して切削するんですか?

はい、材料は作業台に固定して、上面からのみ削り(加工し)ます。
よって面ずつの加工となります。
反対側の面については、1.片面ずつ作って貼り合わせる、2.プラモデルの
様に枠(ランナー)を残したモデルを作る、等が考えられますが、MODELAの精
度から見て「片面ずつ作って貼り合わせる」のが一番効率が良さそうです。

また指輪の様なモデルを作る場合は非常に手間がかかると思います。
指輪の内側面には模様が無く、模様が上面から加工できるものとして、
1.まず指輪の元になる材料をタテにして模様を加工
2.ヨコにして残りの外側を削り、内側をくり抜く
といった行程が考えられます。

しかし模様が上面からだけでは加工できない場合は、指輪の上半分(半円)と
下半分に分割し、それぞれ加工したものを貼り合わせる方法が考えられます。
また模様の細かさによっては、4分割しなくてはならないかもしれません。
そこら辺は、治具を作ったり反転型を作って注型樹脂やシリコンで抜くなど、
デジタル&アナログな工夫のしどころです。

Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)

小川直樹 - 99/02/01(月) 21:24

とりあえずWindows薦めておきます

中村さんこんにちは(^^)
とりあえず、Windowsを薦めることにします。
Windowsならデザイン用のソフトが付くんですね(多分、簡易なものだと思いますが)

まぁ、目的が在るのだから(MODELAのこと)Windows薦めてもいいですよね

それと、初歩的な質問で申し訳ないのですが片面しか切削できないですよね?
反対側はやっぱり素材をひっくり返して切削するんですか?
輪のような物も作れるんですか?指輪のようなものも作れるのかな?
よかったら、教えてください。すいません 初歩的な質問ばかりで。

Mozilla/3.0 (compatible; NetPositive/2.0.2; BeOS)

中村 聡之 - 99/02/01(月) 20:19

発言を移動しました

これまでの発言を[過去の発言]に移動しました。

Mozilla/3.01 [ja] (Macintosh; I; PPC)

[過去ログ インデックス]  [MODELA掲示板へ戻る]