過去のtOShi's BBS

[過去ログ インデックス]  [tOShi's BBSへ戻る]

2004年01月06日(火)23時36分までのtOShi's BBSへの書き込みです。


こぬ - 2004/01/05(月) 12:07

今年もよろしくお願いします


皆々様今年もよろしくお願いします。

LA納車待ちのこぬです

今年は皆様と一緒に乗っていけると思います

どうぞよろしくお願いします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

BE30 - 2003/12/28(日) 14:16

ギアオイルも

ついでに、ギアオイルもお忘れなく。カーショップ、ホームセンターであると思いますが、デフオイルの90番位の硬さのオイルが良いと思います。マニュアルに指定されていると思います。私はカストロールのLSX90を使っています。交換はちょっと前のBBSに書かれています。do it yourselfで簡単に出来ます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE30 - 2003/12/28(日) 00:25

近くのバイク屋

2ストオイルといえば、近くにあるバイク屋も中々使える存在かも知れません。2ストオイルの話をすれば、いくらでも良いアドバイスがえられるかもしれません。エンジンと言えば、バイク屋が浮かびます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE-30 - 2003/12/25(木) 00:24

近くのホームセンターへどうぞ!

ゼノアオイルは、ホームセンターで売っているかも。大体ホームセンターへいけば、チェーンソー、芝刈り機、などの汎用エンジンを使った農機具のコーナーがありますので、そこで、汎用エンジンのメーカー、ゼノア、タナカ、三共、丸山、芝浦機械、ロビン、メイキ、などのオイル、混合ガソリン、及びNGK、チャンピオンなどのスパークプラグを売っています。が、大体において、原チャリのオイルに比べてかなり割高につきます。BE−30エンジンは特にリッターあたりの馬力を絞り出した高速ハイパワーエンジンというわけではなく31.7ccで0.8馬力なので、50ccとすれば、1.26馬力の低出力エンジンなので、ファミリーバイク用のオイルで25:1十分のようなきがしますが。焼きつかないという保証はありませんが、2ストバイク用のオイルで十分のような気がします。心配な方は2ストバイク用の半合成あるいは、合成オイルをおごってあげればOKでしょう。どうしても保証が気になるかたはゼノア純正オイルを使えばよいでしょう。ホームセンターでも、バイクの2ストオイルを売ってます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

SPEEDBIRD - 2003/12/24(水) 23:17

ゼノア・オイルについて

皆さん、こんばんは。昨日の天皇誕生日は、風もなく昼間は、絶好のLA日和で久し振りにガソリンを補給に行きました。私も、皆さんと同じように混合ガソリン用の目盛りの付いた2リットル容量を使っていますが、ほとんどは、1リットルのガソリン分のオイルを入れておいてからスタンドへ行っています。そこで、またまた質問なのですが、皆さんは、ゼノア・オイルをどこで購入しているのでしょうか?
 フキからの購入ですと、1本だけでは送料の方が高くつきそうですし、かといってまとめ買いしても、オイルは未開封でも2年位しか保たないようですし、ましてや開封すると3〜6ヶ月程度と聞きました。ですから、少容量のものをその都度購入した方が良さそうなのですが、どこか、常時店頭に在庫をしているところは無いでしょうか。さすがに、東急ハンズでも在庫はしていないとのことで、タイミングが良ければフキの商品を発注するときに、抱き合わせで仕入れてもらえるとのことでした。他に、普通に手に入るところをご存じないでしょうか。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

夜のスプリンター - 2003/12/19(金) 18:55

マフラー&スタンド

買って一週間で、もう擦ってましたよ。おかしいと思い、何度もスタンドを外して曲げ直したり、マフラーを付け直したりしましたが、4〜5日経つとまた擦れてきて、二ヶ月でとうとう諦めました。
もしもリヤスタンドをリコールしてくれるなら、マフラーも一緒に変えてもらいたいぐらいですね。
最初からマフラーをショート管にするとか、スタンドの外を通すとか考えられなかったのでしょうか?
LAーU専用のセンタースタンドが発売されていますが、STDやDXの様な両足スタンドにしなかった理由が解ってしまいますね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE30 - 2003/12/18(木) 16:57

キックペダルのリコール

FKのことではないのですが、うちのチョイ乗りのキックペダルが緩んで、外れ、どっかへいったので、スズキのチョイのホームページを見たら、キックペダルが、リコール対策部品になっていた。FUKIでも、リアスタンドをリコールしてくれるといいんですが、まず無理なんでしょうね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

夜のスプリンター - 2003/12/18(木) 13:02

プレートの位置

以前バイク屋に聞いたことがあります。ナンバープレートの位置は見にくく無ければOKだそうです。事実トライアルバイクなんてのはリヤフェンダーに沿わせて曲げて、フェンダーに穴を開けて直接付けている人もいました。
夜間、ナンバーが読めるよう灯火が当たっていないとまずいようです。FKのテールランプを見ると下部のレンズが透明になっていてナンバープレートを照らす様になっていますね。問題はこれだけだと思いますので、テールランプの位置を一緒に変えるか、ランプを自作するかすれば問題ないと思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

SPEEDBIRD - 2003/12/17(水) 23:46

ナンバープレートの位置

 皆さん、こんばんは。またまた質問をさせて頂きます。
購入時から気になっているのが、ナンバープレートの位置で見た目にとってもカッチョ悪く、できればサドルの真後ろに、バイク用のプレート取り付け金具を使用して移動させてしまおうかと思うのですが、いかがなものでしょう。LAの場合は幸いにもリアフェンダー以外に何もないので、プレートの視認性は問題ないと思うのですが。
 私も、千葉県の松戸市と言う田舎にすんでいるせいか、東急ハンズや京葉ベスパに展示してあるFKにしか間近で見たことはなく、ましてやLAは購入して初めて
見ることができたと言うくらいですから、お仲間に遭遇する機会は今までのところありません。FKやLAが連なってツーリングしていたら、さぞかし愉快な光景だと思うのですが・・・・。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

しばやん - 2003/12/17(水) 13:41

数月ぶりです

みなさん、お久しぶりです。
新規購入、納車待ちの方々、はじめまして。
北九州の中古FK310乗りの「しばやん」です。
メインでは、カブ90改に乗っています。

暫く、仕事多忙でカブ、FKともに、
乗れていない日々が続き、ROMってばかりいました。

●チェーン引き
カブに乗っているせいか、両方に無いと気になるので、
廃棄自転車のモノを流用取付しています。

●スタンド
これまた、24インチの廃棄自転車のモノを
流用取付しています。
ただし、後輪が浮かないのでメンテの際は、
バイク用メンテスタンドに乗っけてます。

●私の弄っている個所
・ハンドルをほぼ一文字のスポーツタイプ(廃棄自転車)に交換
・バックミラーをモトコンポの折畳タイプに交換
・スロットルをバイク用グリップタイプに交換
・チリンチリンベルをパフパフホーンに交換
・前カゴ撤去、折畳式カゴをリアキャリア右側に装着
・エアフィルターをK&N社(バイク用)に交換
・キルスイッチをスナップ式にしてサドル下に移設
・変速無しタイプだったので、シマノオートD(自動4速)に組換
・リアスプロケを高速よりに変更 23→19丁
・防犯は、バイク用U字ロック

・保管は100人乗っても壊れない某社の物置
・ヘルメットは、半キャップにツバ付のもの(遠目では帽子みたい)

で、現在平地45km/h弱ですが、快適に乗っています。
リアスプロケを最小にしているので、トルクが細いのが
気になるといえば気になります。
が、慣れてしまえば・・・・

今後は、BE30さん実証済みのポート拡大、
そして、給排気のキャブ調整or交換、マフラー交換等が
考えられますが、FKとしては現状でも十分かも知れませんね。

ご近所、特に小学生には、絶大な人気?のFKです。
でも、もう少し高回転が欲しい。

これからも、大事に楽しくFKと付き合っていきたいと思います。
ご近所にFK乗りがいれば、楽しさも倍増するのになぁ。
皆さんのご近所はどぉ?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; T312461; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)

こぬ - 2003/12/17(水) 07:47

数日ぶりです


夜のスプリンターさん、猫又大魔王さん
皆様おはようございます。

チェーン引きとスタンドとマフラーの干渉っすねメモメモ

只今ヘルメット物色中です
LAの赤を注文したので
LAの赤に合わせて塗装入れるかなぁ
とか
フルフェイスのごっついヘルメットでもかぶって
何者?と思われるようにしようか検討中です

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

BE30 - 2003/12/16(火) 20:33

メッキマフラーじゃ尚更!

スプリンターさんのは、メッキマフラーでしたか?それじゃ尚更むかつきますね。僕のは黒皮仕上げのマフラーだけど、スタンドと擦れて赤錆仕様になってます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

夜のスプリンター - 2003/12/16(火) 14:16

両足スタンド

スタンドがマフラーにこするのはうちの子だけではなかったのですね。ホッとした様な、もっとマシなスタンドを作れと言いたい様な、複雑な心境です。
マフラー用の『逃げ』があるので、普通の自転車の両足スタンドは着かないようだし、どうしたもんでしょう?  せっかくのメッキマフラーが傷だらけです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE30 - 2003/12/13(土) 15:53

チープなスタンド

確かに両足スタンドは、軟鋼板のめっきモノらしく、左車軸のフレームにコの字に噛んでいる部分のプレス部分が戻ったり、スタンドの足が変形したり、焼き入れが全然効いていないドライバーのよう。しばらくして、マフラーとスタンドが干渉してきたので、スタンドの品質が問題のような気がする。汎用24インチの黒いスタンドの方がましかも。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

夜のスプリンター - 2003/12/13(土) 13:11
以前にも書きましたが、チェーン引きというものは本来両側についているものです。最近のママチャリも右だけしか付いていないのが増えましたね。メーカーで組み立てる時だけ正しく組めていれば、出荷したあとで整備する人のことは考えていないということです。メーカー仕入れでおそらく僅か百円するかというパーツをそのためにケチっているわけです。両側にないと調整しにくいですよね。タイヤ・チューブ交換の時にでもチェーン引きを付け足した方が後々便利です。まあうちのFKはエンジンがドノーマルのためか、軸がずれることは今まで無かったですけど・・・両足スタンドが変形しているのかマフラーが外に出てきているのか、何度直してもスタンドとマフラーがこすれてしまいます。こっちの方が困っています。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE30 - 2003/12/12(金) 22:00

やっぱり

やっぱり、僕だけではなかったようだ。チェーン引きが、片側にしかないと。車軸を進行方向に直角にセットするのがチェーン引きがないほうは力任せになって、細かい調整がしにくい。それとチェーン引きがない左はすぐ車軸が動き易いようなきがする。皆さんはいかがでしょう。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/12/12(金) 21:24

御無沙汰です

随分オーナーが増えましたねぇ

チェーン引きは私もときどきやってます。調整ネジが右だけってのが
面倒ですね。

私ら(仮面ライダー一号世代)は自転車の簡単な整備を中学校で習い
ましたが、FKはそれに毛が生えた程度の整備で済むみたいですね。

乗る頻度が一番高いのは四輪でもなくFKでもなくエリミになっちゃい
ましたが、カゴと荷台がある強みでお買い物にちょこちょこ走らせて
います。エリミは積載性0なので(^^;

でも久しぶりに夜、交通量のある県道を走ったら思いっきり怖かった(^^;

「道」を感じる度合いとしては、FK>エリミ>四輪だなあと。同じ二輪でも、高速車の法定速度+α(^^;で走ってしまうと見落とすものが
ありますね。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

BE30 - 2003/12/11(木) 13:08

自転車オートバイ

タッチバイクはよく立ち読みしています。僕が小さい時はコノ手のものは、自転車オートバイと言っていました。よく行商のおじさんなどが乗っているパターンが多かったかな。。スズキのダイアモンドフリーみたいな後輪をプーリーでドライブするタイプ。本田からも出ていたようです。その後少年になった頃、ホンダのピープルとかでていた。その後ダイハツからソレックスが出たと思うけど、自転車オートバイの時代を除いては、国内では以後メージャーな存在ではなかったようなきがします。でも何となくほのぼのとして、良い雰囲気です。自転車オートバイではないけどかなり前にスズキのUDミニ、FANFANとかいう原付にのっていましたけど、いまのスクーターみたいに重くなく、楽しく乗った思い出があります。若い方はわからないかもしれません。小生もう少しで半世紀なもので・・・。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

SPEEDBIRD - 2003/12/10(水) 23:13

FKシリーズのルーツ

 早速のご返事ありがとうございます。あまりに初歩的な質問で、皆さんから失笑をかうのではないかと思いましたが、以外にコツがあることがわかり、大変参考になりました。今度の休日にでも一丁挑戦してみるかな!
 話は変わって、ちょっと面白い雑誌を紹介しておきます。それは、タッチ・バイク 107 2003 8月号 (有)サイクルアンドスポーツという隔月誌で、この号には特集で日本のビンテージバイク回顧録というのがあり、FKシリーズのルーツにあたる自転車バイクの数々がカラーで紹介され、その歴史を垣間見ることができなかなか面白かったです。皆さんも、よかったら読んでみて下さい。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

BE-30 - 2003/12/10(水) 21:59

緩いチェーン

チェーンが緩くなると、パワーをかけるとガガッと歯飛び、というか、駒飛びを起こしてパワーが伝わらない場合がありました。変速時にガガッとなるのは、内装変速機のラチェット飛びの始まりのときがあるので、変速の際はアクセルを絞るなどして、回転をシンクロさせないと、シマノの内装は弱いようです。特にオートバイのようにエンブレなどをして減速時にブレーキをかけずウィーン、ウィーンとやると、すぐ内装がパーになります。僕がそうでした。自転車の内装変速機はシンクロさせ大事に扱わないと出費が増えます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE30 - 2003/12/10(水) 13:04

私もぐにゃり

僕の場合もチェーン引きのナットを回したら、コの字型の金具がグニャとなってしまいました。そこで2回りくらい大きいナットを間にはさんで、なんとか、用がたりました。人力と違ってエンジンの場合は、チェーンの伸びが頻繁に起きるようです。それとスプリンターさん言われるようにFKは右だけにしかチェーン引きがかませてないので、よけいに、車軸が傾き易く、チェーン引きを調整するのが、力技など結構大変な事を思い出しました。巷の自転車を見ると、両側左右にチェーン引きが装備されているのもけっこうある。(はじめ、FUKIがFKの左にチェーン引きを付け忘れたのかと、思った)そこで、うちのFKにも左側にチェーン引きを増設したら、車軸の安定度と、調整の安易性がましたような気がしました。特に僕の場合はエンジンいじくってトルクアップしてるので、、チェーン引きの回数が尋常ではありませんでしたので、もういいかげん、いやになっていました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

夜のスプリンター - 2003/12/10(水) 11:02

チェーン引き

こぬさん、SPEEDBIRDさん、こんにちわ。お二人ともLAシリーズですか?ちょっと羨ましいです。
BE30さんの説明にに補足すると、FKは右にしかチェーン引きが付いてないので、右はOKですが、左はリヤブレーキをフレームに止めているバンドのネジをガタガタになるまで緩めてから、後輪のフレームとの隙間が同じになるように強引に車軸を引きます。タイヤを持ってやるとテコの原理でラクですね。チェーンは張りすぎてもダメです。1〜2cm上下するぐらいが適正ですよ。
そうそう、車軸とブレーキのネジを締めなおしたら、最後にチェーン引きのネジも締めておいて下さい。そのままだと振動で緩んで、知らぬ間になくなってしまうことがあります。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

tOShi - 2003/12/10(水) 08:12

チェーン引き

チェーン引きの際の私の失敗談を。
私もチェーンが緩んだので、バイクの要領でチェーンを引きナットを回したら
車体側の金具(名前知りませんけど「コ」の形をした金具)が、
グンニャリと曲がっちゃいました。
薄い鉄板(?)なのでナットの締め付けに耐えらなかったみたいです。
それからは、チェーン引きだけではなく、車体を足で押さえて車輪を
手で引いてチェーンの緩みを取るようにしています。

ところで、光岡自動車の車が選択肢に出てくるあたり、FKに乗るような方々は
みなキワモノ好きなんですね(笑)
かく言う私もK-2にかなり心揺さぶられました。
ところで、タケオカ自動車工芸って初めて聞いたんですが、ウチの近所を
走っているアビーはこちらの製品だったんですね。
っつーか、三輪マニアな私としては、2004.4.debutの三輪ピックアップが
すごーく気になるんですが(笑)

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

BE30 - 2003/12/10(水) 01:03

チェーン引き

まず、後輪の車軸を締め付けているナットを少し緩めます。次に車軸と直角方向、後ろにチェーン引きのナットがありますので、(両方にあるか、片方だけにあるか忘れた)そのナットを締め上げると車軸が後方に引っ張られチェーンのたるみは無くなります。ここでのポイントはタイヤが左右同じ隙間になるようにチェーン引きを調整して左右の車軸固定ボルトを締め付けることです。そのことを意識しないと(タイヤのアラインメント)フェンダーをタイヤが擦ります。音がヒューヒューしますので分かります。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

SPEEDBIRD - 2003/12/09(火) 22:55

チェーンが緩んだ。

 最近、チェーンが緩んできて、変速機を動かすと、カチンと音がするようになってしまった。しかも、リア・フェンダーに傷が何箇所も付いてしまったのは、緩んだチェーンが接触しているんだろうな?そこで質問です。緩んだチェーンは、どのように引っ張り直したらよいのか、その手順を教えて頂けますでしょうか。初歩的質問で申し訳有りませんが、よろしくお願いします。
 それから、こぬさんのお話の中に、光岡自動車のK−1のことがでてきましたが
私は、光岡自動車のビュートという車のオーナーでもありまして、K−1やK−2
にも興味があり、特にK−2については、かなり心を動かされましたが、保管場所
が無く購入を断念しました。その時、K−2を購入していたらLAのオーナーには
多分なっていなかったでしょうね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

こぬ - 2003/12/09(火) 07:51

いいなぁ


おはようございます。
みなさまお返事ありがとうございます


盗難&悪戯対策、よく検討します。

でも正直ちっちゃなトラブルのお話とか聞けると
いいなぁってのが本音の感想です。
納車されないと何もはじまらない(T_T)

とりあえず納車されるまで
防犯対策グッズでも選んで楽しむ事にします

皆様に教わった事はしっかりメモとってワイヤーも短すぎると
建造物に固定できないっすよね

まぁなんにしても
年内納車は厳しいんだろうなぁ
納期が確定したか電話でもしてみよう。


管理人様リンク許可の件ありがとうございます。

個人的にはLA購入までに検討したのは
全然値段が違うのですが

光岡自動車のマイクロカーのK−2
これが物が無くて、、、

それとタケオカ自動車工芸の
REVA、、、←値段が高すぎて手が出なかった。

こんな感じです。

それでは、またお邪魔します。




Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

BE30 - 2003/12/07(日) 21:18

メーター不具合

私のメーターもたびたびおかしくなることがあります。表示が888、とか、ような具合い。多分接触不良か電池切れかと思い、電池を入れなおして直ったけど、最近盗難対策で外したりすると、またおかしくなったりしました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

SPEEDBIRD - 2003/12/07(日) 19:42

LAのお供

 今日は、12月とは思えない陽気に誘われてLAに乗ることにした。
もっとも、休日にしか乗ることがないのと雨の日はもちろんのこと、地面が濡れているときは乗らないことにしているので、一週間ぶりのLAでした。
 そこで、今回はLAに乗るときの必需品というか、携帯品を参考までにご紹介しましょう。
 1.ヘルメット-フルフェイスではゴッツ過ぎるので、自転車用に似たもの。
 2.グローブ-夏場は、指先の出るもの。グリップ確保のため必ずしてます。
 3.+・-のドライバー-速度に比例して振動も激しいので、あちこちネジが緩みま   す。
 4.ビッグバンガソリン-長距離を走るときは、取りあえず持っていきます。
 5.免許証-警察の方々に声を懸けられ易いので、何時でも出せるようにしています。
 以上、大して重要でもないことを書き連ねてしまいました。
 
 追伸 メーターが復活しました。理由は不明なので、また壊れるかもしれません。まずは、めでたしめでたし。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

tOShi - 2003/12/07(日) 07:26

盗難

盗難対策と気軽に乗れること、この妥協点が難しい所で。
私は最近、後輪にボタン式のロックを付けました。
自宅に止めておく時や、近所の買い物(駐輪時間が数分だったり、店内車体が
見える店の場合)は、ボタン式のロックだけで済ませています。
駐輪時間が数十分〜1時間前後の場合かつ駅前でないは、
前輪の鍵とボタン式ロックをしています。
駅前だったり駐輪時間が長い場合は、チェーンを持参して路上構造物に固定し
メーター、ナンバーを外して止めています。
自宅駐輪時は敷地内の奥まった場所なのでロックしなくても大丈夫とは思いますが
万が一、敷地内より盗難された場合に、ロックの有無によって保険
(正確には火災保険)が下りる下りないの差が出てきますので。

そうそう、自宅敷地内(公共住宅の駐輪場も可)で、バイク盗難にあった場合、
火災保険から保険金が下りますので、万が一の際は保険金で慰められてください。
ただし、鍵がかかっていた事が必要条件だそうですので。
老婆心ながら。

最後になりましたが、こちらのページへのリンクは御自由にどぞ。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

BE30 - 2003/12/06(土) 00:36

盗難にはご注意

以前も、買ってまもなくFKが盗られた!という投稿がありました。ましてやLAなんてフレームから思いっきり目だっているので、コテコテ、ガチガチの盗難対策、をしないとやられる可能性が大。部品も気をつけるようにしないと、すぐ、剥ぎ取られるかもしれないですね。目立つ車の宿命ですのでくれぐれも、気をつけて用心のほどを。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE30 - 2003/12/06(土) 00:28

初期トラブル

僕がFKを購入した時、燃料をいれて、コックをオンにしたとたん、コックから、ガソリンがダァーと床にたれた。なんだぁこりゃ!!と一瞬ムカッときたけど、クレーム付けて直させてもいいんだけど時間がかかると思い、燃料を抜いて、燃タンとコックを、固定しているボルトを緩めると、バンジョータイプのコックが上下1枚ずつのアルミワッシャーで、ガスケット状態でサンドイッチされてるわけだけど、なんとそのアルミワッシャーが、中心のずれたままサンドイッチされていたわけだから、ガスッケットのようをなしていないから、そこから、ガソリンがもれた訳だった。ホームセンターでアルミ版を買って、それをポンチで打ち抜きワッシャーを作って一件落着。それにしても、いいかげんな、品質管理だと思った。その後キャブレターがオバーフロー{ガソリンがあふれてしまう事}した時、は原因はゴミが詰まっていたんだけど、めんどくさいので、キャブ単体を送ってオーバーホールしてもらったけど、ただでした。僕の経験と他のオーナーの様子きてみると、通販商品のような形態を取ってコストがかからない分、何か不具合があったときの、クレームとか、修理とかサービス面に対してはかなり好感がもてる印象がありました。そういうわけで、なんかトラブったときは、フキに連絡すると納得いく回答が受けられると思います。そういう姿勢が好感持てるとこでした。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

SPEEDBIRD - 2003/12/05(金) 22:20

メーターがいかれた!

新参者に対して、早速のご返事を頂き、感謝いたします。
そこで私からも、少しは参考事例を述べさせてもらいます。
まずは、盗難防止についてですが、私の場合はワイヤーロックを使用し駐輪する場所にポールやガードフェンスなどがあれば、それらに括り付けるような状態でロックをしています。また、ワイヤーロック未使用時はサドル下部の支柱に装着できるタイプを購入したので、見た目も良く機能的です。スピードメーターについては、
盗難の心配以前に動作不能に陥り、速度も走行距離も計測できない状態になっています。これってメーカー保証があるものなのでしょうかね。センサーの位置を調整してもダメなので、おそらくケーブルの断線かもしれません。何れ、テスターで調べてみるつもりです。
 あと、こぬさん、LAは、ケーブル類が多いので、それらを結束するのに、インシュロックを少し用意しておくと良いのではないでしょうか。
 とりあえず今日はここまでにしておきます。よろしく!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

こぬ - 2003/12/05(金) 17:26

ありがとうございます


tOShi様、BE30様、
温かいお言葉ありがとうございます。

そしてLAの先輩のSPEEDBIRD様
先輩としてよろしくお願い致します。

私としては物が来ないとどうにもならないのですが
今、ちょいと気になっている事は

その辺に駐輪した時の悪戯とか盗難とか気になります。

LAが値下げされたとは言え
(私がLAの存在を知ったのはもう値下げ後ですが)

盗難は洒落にならないとしても
悪戯とか壊されたりとかが気になってます。

スピードメーター盗られたお話も
ナンバー外すお話も読ませて頂きましたが
何かやられると
お金が掛かるのも、もちろんですが
ものすごく落ち込みそうです。

周りの反応とか悪戯される度合いとかはどんな感じなのでしょうか?

明るい所に置くとか
悪戯されなそうな所に置くとかしかないのでしょうかね。

個人的には何処行くのにも(これから寒いですが)
ガンガン乗りたいのですけど。

それと、
管理人tOShi様
このHPにリンク貼らせてもらってよろしいでしょうか?

私、個人的に親バカなHP公開してるのですが
私個人の趣味のページでも作ってLAの事でも書こうかと
思っているのですが、よろしいでしょうか?

メール書こうかと思ったのですが
なにせ私掲示板には書き込むくせにメール不精なもので



Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

tOShi - 2003/12/05(金) 07:47

いらっしゃいませ

皆様、いらっしゃいませ。
それからBE30さん、素早いフォローありがとうございます。
知識も無くルーズな管理人は、当掲示板から色々と勉強させていただいております。
これからもよろしくお願いします。

近頃、寒くなってきたのでエンジンのかかりが悪いなー、と。
そう言えば以前も同じ事を言っていた気がすると思って見てみたら、
FK-310に乗ってもう2年以上経っていたのに気がつきました。
ロクなメンテもせず、またオイルやプラグ交換など、しなくちゃしなくちゃと
思いつつ先延ばしにしているにもかかわらず、毎日元気に走ってくれてます。

そんなこんなで、結構いい加減に乗っても大丈夫という実例がここにいます。
気楽に自分流の乗り方(弄び方?)を楽しみましょうね。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

BE30 - 2003/12/05(金) 01:42

SPEEDBIRDさんいらっしゃい!!

なんとも、お気の毒なはなしですね。買ったとたん、7万の値下げとは、金返せと言いたくなりますよね。多分トータル売り上げが欲しいための販売量拡大の為のプライスダウンのような気がしますが、実際如何なんでしょうね。今は不景気だし、いくら趣味的な個性的なものとしても、価格設定が高かったのかも・・・。さてメンテナンスといえば、ミッション(ギアオイル)オイル交換をします。そろそろ交換しても良いと思います。エンジン左のペダルクランク軸の真後ろのボルトが注入用。排出(ドレイン)用ボルトは、ギアケースの底面の真ん中より少し前のところに有ります。エンジンが熱いうちにドレインボルト真下に容器を置き、ボルトを外して、廃油を排出したら、上のフィラーボルトを外し廃油が落ちなくなるまで放置して、下のドレインボルトを締める。フィラーボルトの穴から漏斗などで、デフオイル(カストロールLSX90など)を排出した分(規定量)注入して、フィラーボルトを締めて終わり。確かマニュアルが付いていますので、それをよめば、書いてあるとおもいます。BE30エンジンの部品を注文あるいは、知りたい方は、フキにいえば、分解透視図のコピーを送ってくれます。


Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

SPEEDBIRD - 2003/12/04(木) 23:23

FK310LAのオーナーです。

 初めまして、FK310LAのオーナーです。
LAを今年五月に東急ハンズ経由で購入したのですが、なんと八月にはLAUにモデルチェンジされ、価格が168、000円から98、000円に値下げされたのには、何か騙されたような気持ちで今日に至っています。
 この70,000円の差額は一体何なのか、フキ・プランニングに聞いてみたいものです。まあ、購入してから嘆いても仕方ないのですが。
 ところで、購入して以来まだ800q位しか走行していないのですが、いわゆる定期点検等はどのように、皆さんはしているのか宜しければ教えてください。例えば、
オイル交換の目安とその方法などです。よろしくお願いします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

BE30 - 2003/12/04(木) 17:08

こぬさんいらっしゃ〜い!!

はじめての、LAUオーナーですね。STDからみたら、凄く羨ましい。ところで,1ヵ月待ちとは凄い人気ですね。そのうち、LAUについても、インプレご報告楽しみです。まずは、BE30エンジンの実態を味わってもらい、自分なりに我慢なるか、ならないかという事になります。僕のようにエンジンのポート拡大で一応、登坂力、最高速度、加速はよくなります。問題は、エンジンのフレームからの脱着と、シリンダー脱着、及び、ポート拡大を自分でやる事ですが、軽いので実物大模型くらいの気持ちで出来ると思います。エンジン降ろしは、燃料コックをOFFにして、排気パイプの2本のネジをはずし、キャブとシリンダーを締め付けるネジを緩め、シリンダーを単独にします。チェーンを緩めて、ペダル側のスプロケットからチェーンをはずす。シリンダーを串刺しにしているボルトを抜く。クランクケースを止めている2本のボルトのうち上のボルトを抜き、下のは緩めるだけ。おっと、スパークプラグキャップを外すのをわすれていました。そして、クランクケースを串刺しの下のボルトを中心にエンジンの前の部分を前傾させるとシリンダーにアクセスできます。その際、電気系統の配線が突っ張ってしまうので、固定部分をはずすか、接続部分でまえもって外しておくと突っ張りません。シリンダーは5mmか6mm(か忘れた)のヘキサゴンボルト4本でクランクケースに固定されています。これを長い6角棒で緩めます。(普通のL型へキサゴンレンチでは、とどきません。あとはシリンダーを引っこ抜きます。以下シリンダーの排気口拡大は過去ログに載ってます。自信のない人は、デジカメでその都度、細かくやる前とやった後と外した部品などを
、記録撮影すれば、困らないと思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

こぬ - 2003/12/04(木) 10:28

初めまして


はじめまして皆様

フキ・プランニングさんちのFK310LAU
を先日注文して、納車一ヶ月以上待ちと言われて
来年には乗れるかなぁと心配してる

こぬと申します。
検索してこちらにたどり着きました。

管理人さま、こちらにいらっしゃる皆様
よろしくお願い致します。

とりあえず納車待ちなので
乗って見なければ、わからないのですが
慣らし完了して

エンジンを無難にいじるとしたら
過去ログでBE30様が言われているように
給排気系をいじるのが正解なのでしょうか?

私個人的には、バイクにも原付しか乗ったことが無く
イジリは苦手で乗る方が楽しみな感じなのですが

ココで勉強して楽しく乗れればと思います。

またお邪魔しますので教えて君になるかと思いますが
よろしくお願いします。


Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

BE30 - 2003/11/29(土) 00:13

Re.電動スクーター

中国産の安い電動スクーターは登録公道を走れないのに、走れるようにうたって輸入販売していた国内の業者にお咎めが、あったそうだが、安いその手のモノには、認可が受けられるものとしてはちょっと安すぎて胡散臭い感じがしたけど、やっぱりねぇ〜という結果でした。FKも、認可で苦労してあの値段になってんでしょうからねぇ。それにしても、認可なんて事をやっているから高い価格設定になってしまうのでしょうね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

tOShi - 2003/11/28(金) 23:24

電動スクーター

乗る人が増えてくると規制も厳しくなりますね。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031129k0000m040087000c.html

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

BE30 - 2003/11/19(水) 22:10

ニトロレポート

ニトロレポート楽しく読みました。高ニトロの場合は、混合比がうすくなって、デトネーション、ランオンの症状、マフラーが溶けるなどのガスが薄過ぎる事を裏付ける症状が報告されていますね。スロー、メインジェットを濃い方に変えて、点火時期を遅らせて対応するのが、通例です。これらを試したレポートを楽しみにしてますよ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

tOShi - 2003/11/18(火) 23:52

添加剤

いおんさん御紹介のニトロのようなパワーアップの添加剤もあれば、
下記のような添加剤もあるのですね。
http://firstadd.com/tenka/
添加剤って深いわぁ。
前に友人から、有鉛車用の無鉛ガソリン添加剤を教えてもらった事がありました。
結局有鉛車に乗らなかったので名前忘れてしまいましたけど。
(Valvolinとか言ったかなぁ)
そう言えば、外国にはディーゼルのバイクもあるとか。
うぅ、乗りてぇ...

# 病み上がりなのに夜更かし

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

猫又大魔王 - 2003/11/18(火) 18:45

SPAM

過去ログを見ると、実はうにくす系に強いボードだったのが判ります。
今となってはここ程FK色の濃いサイトも他に見ませんで、tOShiさんには
感謝感激です。

SPAMですが、うちでも酷いものがありますよ。一日100通近く。
「おち◎ち◎をもっと大きくする!」「バイ◎グラ安いよ」といったタイ
トルのゴミか、某ちっちゃくてやわい会社や「ネットワーク管理者」を
騙ったウイルスか、どっちかです。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

tOShi - 2003/11/18(火) 09:21

病み上がり

すみません。
39度を超える熱を出して寝込んでました。
こちらの掲示板は別にFK専用掲示板でも何でもなく、
ただの(?)雑談掲示板ですので、何でもお書き込みくだされ。
私も、FKネタだけでなく、コンピュ−タ関連などの自分に興味ある事なら
場の雰囲気など関係無く書きこんでますし。
そんなこんなで。

# 1日仕事休んだらメールが100通以上溜まってるし(泣)
# そのほとんどがSPAM...(号泣)

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

いおん - 2003/11/18(火) 07:43

ニトロ100%の結果報告

ニトロ100%はガソリンとは混ざらず分離する性質をもちます。そのため溶媒として自動車用アルコール燃料を用いて、色々な濃度のニトロ燃料入りガソリンを作りました。濃度を高くすると、すごく高回転で回りますが、エンジンの電源を切っても(点火火花が出ない状態でも)エンジンがまわり続ける状態になります。グローエンジンやディーゼルみたいに、熱と圧縮で自然に点火してエンジンがまわる訳ですが、本来の点火タイミングとあわないのかどうかわかりませんが、なんか異様な振動がありました。また、高回転時の排気熱でマフラーが溶けるという事もありました。濃度を高くすれば、無負荷時の回転は上昇しますが、トルクはほとんど向上しません。ニトロ5%までは高速化に役立ちますが、それ以上の濃度ではパワーUPはしない(不調になる)結果でした。(ノーマルガソリンエンジン仕様)
2サイクルエンジンオイルポンプ付き車のオイルタンクに、オイルの代わりに100%ニトロメタンを入れ、ガソリンを混合ガソリンにしてもばっちりパワーUPします。おもしろいものをご紹介いただきありがとうございました。−>BE−30さん

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

いおん - 2003/11/18(火) 07:18

BBS到達経路の不思議

捕まった宇宙人様>はじめまして。
ノリモノランドからこのtOShiさんのBBSにリンクは貼られてないから、やはりFK310の検索からここへ到達したのでしょうか?私はそうでしたので。不思議、いや、やっぱりというか、きっと皆さん似たような検索かけて似たようなホームページのぞいてるんだろうなーと、ちょっとした仲間意識みたいのを感じてしまいました。
シューティングスターLPGって、三菱からエンジンの供給が限定されてたための限定生産だったようで、もう入手できない稀少車ですね。ノリモノランドのBBSにはユーザーの書き込みが皆無なので、実際のユーザーに初めてお目にかかりちょっとうれしいです。でも、ここはtOShiさん(主にFKユーザ様)のBBSなので、他社(他車)のお話はちょっと場違いかと恐縮してます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

捕まった宇宙人 - 2003/11/17(月) 03:32

いおん様

いおん様、皆様、はじめまして。
ノリモノランド販売のシューテイングスターLPGを手に入れました。
よければいろいろ教えてください。メアド載せておきます。
http://www.norimonoland.com/ss-gas/top.html

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

夜のスプリンター - 2003/11/14(金) 19:35

ウインカー

ウインカーはリヤだけしかないんですが、これって道交法上&車両運行法上はこれで良いのでしょうかね?どなたか、そのあたりに詳しい人はいないでしょうか・・・大体、今まで警察に止められたことすらありませんし・・・前から見るとママチャリにしか見えないから止められないんですけど。
実際、値段が倍でも良いので、前後ウインカーが欲しいところです。そしたら原付2種登録してしまえば、ほぼスピード違反からは逃れられますね。でも、売ってないものは売ってないので、何とか改造してみましょうか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

猫又大魔王 - 2003/11/14(金) 18:25
私もサイト見ました。これは必要ですね、やっぱり。
そろそろ素手で運転するのが辛くなってきました。グローブ買わなきゃ。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

夜のスプリンター - 2003/11/13(木) 17:46

ウインカー&リアブレーキライト 

フキ・プランニング から、ウインカー&リアブレーキライトが発売されていますね。確認したところ、全機種対応、電池式で、ウインカー機能はリヤのみとのことです。価格は7,650円だそうです。フキの写真を見ると結構マッチしてて良いかも?でもtOShiさんのHPを見て、ソレックスのウインカー付けちゃったし、ブレーキランプも自転車用のを改造して付けちゃったあとでしたぁ。
ウインカーはともかく、ブレーキランプは付いていると停止の手信号が要らないのでキッチリ両手でブレーキを掛けられる為、結構気に入っています。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE−30 - 2003/10/25(土) 01:00

FKも!

チョイが弄りの対象になったわけだけど、僕としては、マイナーなFK310を弄りの対象にしてもらえれば、楽しいんだけどなあ・・・。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE-30 - 2003/10/25(土) 00:55

暇つぶし

チョイのエンジンを弄ったレポートをモトメンテ50号(バイクの雑誌)に送ったら、読者のページに載っていた。ちょっと編集されてたけど、ステッカーもらえたから、まあいいか。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE-30 - 2003/10/19(日) 19:52
僕も最近チョイノリばかり乗っているけど、改めて4ストは燃費がよいので、給油を忘れてしまう位の頻度。混合ガスも作る面倒もないし4スト版
FKがあったらなんて思うことしきり。前後サスの付いたマウンテンバイクに無段変速の付いた4スト版FKが出たらいいなと思っているだけど、そういうニーズがないとは思うけど、どっかで出してくれればいいな。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/10/16(木) 12:18
最近エリミばっか乗っていて、四輪もFKも文句たらたらです(^^;

フルアシスト電チャリは◎ちゃんでさんざん叩かれてました。
基本的には電動パッソルと同じで「原付」扱いですね。

FKとか電動パッソルとかフル電チャリとかが本当の「原付」だと
思うんですけど、60km/hでガンガン走るのが何時のまにか普通に
なっちゃいました>原付一種

FKも保安部品関係は「きわもの」な部分ですね(^^)

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

tOShi - 2003/10/15(水) 07:43

キワモノ乗物

そんなに詳しい訳ではありませんけれど、電動キックボードの事故が相次ぎ、
規制が厳しくなって原付扱いになっているように、こちらも電動機自走が
可能なので原付扱いになるような気がします。

個人的には、法律の隙間にあるようなキワモノ乗物はあまりメジャーになって
欲しくないのが本音。
町で頻繁に見かけるようになると、それに伴い事故も増え、事故が頻発すると
お上も法で規制せざるを得なくなりますから。
電動キックボードやミニカーの規制がその最たる例かと思います。

ま、法にはどこかしらに隙間があるもので、いつの時代でもキワモノ乗物は
ひっそりと乗られていますが(笑)
ジャイロやATV(ATC?)を改造してミニカー登録にしたものや、
6輪駆動の水陸両用車とか(小型特殊)。
ヤフオク見てると飽きないですわ。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

BE-30 - 2003/10/11(土) 14:28

続き

とPASSをあわせとような・・。バッテリーが鉛だからちょっと車重が分からないとこがきになになるけど、キャリー2の20インチの折りたたみは、ただの自転車でのってます。これならやや軽いかも。それにしても、漕がない電動自転車は法規上だとパッソルみたいな扱いを受けそうだけど、そこんとこが、よく分からないですね。トシさんはこういうところあかるいとおもうんだけど。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE-30 - 2003/10/11(土) 14:21

RE電動自転車

漕がない電動自転車なかなかいい感じですね。丁度パッソルt

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

tOShi - 2003/10/11(土) 10:50

電動自転車

こんな自転車見つけました。
http://www1.odn.ne.jp/jgt/goods/shopper3/shopper3.htm
http://www1.odn.ne.jp/jgt/goods/carry2/carry2.htm
バッテリーでの自走可能だそうですが、性能からして、
どう見てもアシスト自転車とどっこいにしか見えないんですけど(苦笑)

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

BE-30 - 2003/10/07(火) 13:02

ちっこくてパワーあるかも?

そうなると、ビッググローエンジンしかないかも。小川精機OS エンジンなら、RX140(24cc)で3.5HP,FX160(26cc)で3.7HP ,BGX-1(35cc)で4.1HP ,イタリーのスーパータイガー4500G〈45cc)で4.5HPといったところです。クランクシャフトも片持ち〈カンチレバー)なので、えらく軽いと思うけど、ドライブシャフトの形状が全然違うから難しいかも。僕がFKで試したやり方は、ビッグボアのシリンダーを見つけて腰上のシリンダーだけ換えてしまう方法。具体的には、ピストンピン径が同じでビッグなピストンをさがして、シリンダーをスワップして、ピン上はシリンダーベースプレートをアルミ板をかませて、高さを調節します。これで、35x33の31.7ccから43x33の47.8ccで16ccアップで、坂も出足も別物になりました。エンジンのデータは山海堂のエンジンデータブックを見れば所有の25ccに乗っかるピストンとシリンダーがあるかも。大体、汎用エンジンのばあいは、同じストロークでボアサイズが違うのがある場合があるから、手持ちの25ccエンジンのひとまわり大きいボアの兄弟エンジンがある可能性があると、おもいます。ストロークも2mmくらいの違いなら、大丈夫な事が多いです。シリンダー捜しが燃料捜しと同じくらい値打ちがあるかもしれません。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

いおん - 2003/10/07(火) 08:15

汎用エンジン

エンジンを簡単に交換できればいいですが、エンジン出力部の形状は各社まちまちのため、交換できるエンジンを選ぶのが大変かもしれません。富士ロビンのHPみたいにエンジンの寸法図が公開されてればありがたいですね。また、エンジン単品では販売してないメーカーもあるみたいです。(メイキ、ホンダ、他は知らない)
私は他に35ccロビンEHO35エンジン搭載のノリモノをもってますが、こちらは他社との(ゼノアとか)互換性があり、楽しくいろいろ改造してます。
25ccニトロ実験車両のほうは重さ重視(エンジン2キロ弱、車両総重量14キロ)の折り畳み、肩掛け持ち運び用なので、エンジンの大型化はしない予定です。でも小型軽量ハイパワーなのがあればつけかえるかも。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE-30 - 2003/10/06(月) 21:39

エンジン

2サイクルTLシリーズ、で引けば三菱重工のメイキエンジン、EC04で引けば、ロビンの40ccのリードバルブエンジンなどあります。汎用エンジンの会社は、山ほどあります。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE-30 - 2003/10/06(月) 12:43

排気量=トルク

FKの場合もそうなんだけど、排気量31.7ccしかないので、坂を登らないというのがよくある不満です。なんといっても排気量に勝るものなしで、坂に関しては、トルクが問題となるので、排気量の大きい汎用エンジンに載せかえるのが一番と思いますが。フキプランニング、日本ライフ社、などのポケバイ排気量の大きいものは40ccくらいの、小松ゼノア、富士重ロビン、タナカ、などの汎用エンジンを使っています。チェーンソー用のエンジンの方が排気量が大きいものが多いです。三菱重工(三菱メイキ)、川崎重工、でも汎用エンジンを出しています。ニトロのレポート楽しみにしてます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

いおん - 2003/10/06(月) 09:59
ひまし油っていうと、薬箱に入ってた茶色の小瓶、下剤のイメージが強かったので、人体に使用するという意味ではなんか食用油と同等のものなのかと誤解してました。
25ccバイクのハイパワー化については、もともと妻の実家(標高200)から付近の山(標高1250)にのぼるのが目的でやってました。ノーマル車両では坂道をほとんど登れなかったため、まず、燃料のガス化を図りました。市販のカセットガス燃料を使用する草刈り機を買ってきてエンジンをのせ変えカセットガスで走るようにしたところ、何とか登山は成功しました。(後日私の情報を反映ガス車が販売された・・ノリモノランド)しかし、急坂で登れない区間があり、さらなるハイパワー化を求めてニトロ化に至ったわけです。ニトロかで急坂を登れる25ccバイクになりました。めちゃくちゃ高速で走るのが第一目的ではないのです。荷物や燃料をリュックに詰めての長距離走行なので、荷物を減らす為燃料の軽量ハイパワー化、燃料作成の単純化を重視してます。パワーも期待できるしニトロ100%はきっと役に立つはず。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE−30 - 2003/10/05(日) 23:57

オイル

レース用混合燃料に使われる潤滑油はカストロール半合成A747やひまし油の R30,R40でガソリンエンジンでもひまし油が使われています。そういうわけでひまし油はそんなに恐い物ではないと思いますが・・。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE-30 - 2003/10/05(日) 23:51

実験楽しみです。

ニトロメタンは多分、麻薬みたいなものだから、行くとこまで行ってしまう気がします。高ニトロだと、セッティングに気を付けて、ブローさせない事を祈ってます。発熱量が上る事が予想されますので、ピストンリングギャップを広げたり対処しないとちょっと恐い気がします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

いおん - 2003/10/05(日) 23:31
>BE-30 さん 
100%ニトロを早速注文しました。70%のほうが割安かなとも考えましたが、20%潤滑油=ひまし油って書いてあるのに多少ビビってしまい、100%にしました。(天然ひまし油だったら高温になるガソリンエンジンでは焼き付いてしまうかも?と疑って)
少量でも絶大なる効果を発揮するはず! と期待してます。情報ありがとうございました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE-30 - 2003/10/05(日) 02:04

すき放題

タイニークラフトを検索して(模型エンジンのサイト)自作燃料をクリックすれば、100%のニトロメタン単独を買えます。70%ニトログロー燃料もあります。研究成果たのしみです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE-30 - 2003/10/04(土) 20:51

まだまだ

www.cosmo−rc.com/でコスモ石油のグロー燃料サイトに行き、ボート燃料を捜せば、マリーンスペシァルの60%二トロ、そのほかにトロについての解説があります。グラフだと80%二トロまで可能みたい。
また、Irijon−RC SHOPで検索すると65%二トロがありました。ニトロってのパワーレポート楽しみにしてます。ボート用グロー燃料を漁ればもっと凄いのあるかも!!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

いおん - 2003/10/04(土) 18:50

ニトロ60%?

ニトロ60%なんて高濃度のものがあるなんて知りませんでした。
ラジコンカー(車)のお店では20%のものしか売ってなかったので。
エンジンの調整が面倒なので、ガソリンで普通に走るやや濃いめの設定に
メーンジェットを調整し、燃料の配合比率を工夫して遊んでます。
ハイオク400cc、ガイアックス200cc、グロー燃料(20%ニトロ)100cc
これくらいの比率なら結構高速回転&低速高トルクで普通に走ります。
グロー燃料(20%ニトロ)45ccとハイオクガソリン115ccの混合でも
恐ろしい高回転が体験できましたが、ガソリンとちゃんと混ざってないのか
すごく不安定な回転でした。そんなわけでガイアックスを混入してます。
アルコール、ひまし油等の潤滑剤が少ない方がきっと良く混ざるはず・・。
今度、教えてもらった60%ニトロメタンも購入してためしてみます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE-30 - 2003/10/02(木) 13:57

Re燃料添加剤

遂に、燃料添加剤まできたか!!という感じです。例えば模型ボート用エンジンなどでは、ニトロメタン60%入りなどという燃料もあり、ニトロメタン含有率に従ってパワーもでます。アメリカンV8ドラッグレースでは、ナイトロオキサイド(亜酸化窒素、N2O、歯医者で使う笑気ガスのこと)を噴射すると、いきなりパワーがでます。これらは助燃剤で、シリンダーの中で酸素を遊離させ、実質排気量が瞬間的に数倍にしてしまいます。ところで、ニトロメタンは高価なのでグロー燃料でもニトロメタン含有率の高いものはそれなりに高いものですので日常的なあしには高くなるでしょう。昔50ccバイクに、グローエンジン(模型エンジンのこと)用燃料で走るか、試したことがありますが、セッティングが薄すぎてまともに回りませんでした。ガソリン用のキャブはアルコールにとっては薄過ぎるのでジェット類を濃くするような必要があります。一番簡単と思われるのは、ボート用模型エンジンの46クラスで10mm、90クラスで12mm口径なのでOS(小川精機)マリーンエンジンのキャブを流用すれば、グロー燃料で回せるのでパワーアップできるかも知れません。小川精機で検索するとOSエンジンのホームページがあります。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

夜のスプリンター - 2003/10/02(木) 11:40

FKのフロントギヤ

BE-30さんが戻ってきてくれたおかげで、BBSにまた活気が出てきました。
FKのフロントギヤは、丁度私が2日前にバラしてました。FKは遠心クラッチと手動クラッチ(自転車・バイクモード切替スイッチ)通常のフリーホイールとフロントフリーホイールが使われていて、これで自転車としてもバイクとしても使用できるようになっています。フロントギヤは外側の4個のネジでエンジン側と、内側の4個のネジで自転車側と、それぞれ連結されています。PCDは約81o&68oです。こういった形状のギヤは販売されていないので、自作するか、作ってくれる所に頼むしか無いようです。そこらに転がっているママチャリのギヤを何とかクランクと外して作っても良いです。最近のママチャリは32Tが付いている物が多いようです(FKは28T)大昔の自転車なら、フロントにもっと大きなギヤが着いていたのでそれを探せたらもっとギヤ比が上がります。しかしながら大きなギヤには大抵飾り穴が開いていて、FKに合う穴が新たには開けられないかもしれません。外装変速のギヤはピッチは同じですが、チェーンの幅が狭いので、付くことは付きますがお勧めできません。あと、正確に穴を開けないとギヤが回るたびチェーンが張ったりたるんだりする『テンぶれ』が起きます。ギヤはエンジンとのクリアランスもあり、39Tか40Tが限界だと思われます。(当然チェーンケースは付きません)ギヤをオーダーで作ってくれるところもあります。確認したところ一枚一万円ぐらい・納期はおよそ一ヶ月だそうです。
あぁ、私もエンジンの話がしてみたい・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE-30 - 2003/10/02(木) 02:10

安全なポート拡大方法

排気ポート拡大の安全な方法はそんなに難しいことはないです。BE-30エンジンのボア35mmの70%だから24.5mmまで「ピストンの中心角で言えば90度の弦に相当します。」排気口の横幅を長方形に近い横長の楕円形に丸ヤスリで拡大。削る前にシリンダーの排気口と反対の内面をヤスリで突かない様に、トイレットペーパーの心の円筒形のボール紙などの一部を切り取ってシリンダーに前もって貼っておく。ヤスリで拡大した排気口のふち(へり)を、バリをとってリングがひっかからないように、紙やすりでおとす。次にシリンダーベースパッキンを「ガスケットのこと」1mm、0.5mm厚のアルミ板でつくる。これだけです。1mmのアルミガスケットをかませてシリンダーを取り付けれは、排気口1mm上に削ったことのなり、1mmと0.5mm2枚なら1.5mm上に削った事に相当します。色んな任意の高さにでき、高いほど(2mmが限度)上まで回るようになるが、出足がとろくなります。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

いおん - 2003/10/02(木) 02:06

燃料添加剤はどうですか?

FK乗りじゃないので恐縮ですが、書き込み失礼します。
私は25CCのおもちゃ原付にのってるんですが、非力を補うために近頃燃料を工夫しています。
ガソリンに添加するものとして模型自動車用の燃料(20%ニトロメタン入り)やガイアックス(自動車用アルコール燃料)をためしています。
配合比率によってはすごいパワーがでるので禁断のあそびっていうかんじではまっています。(エンジンを改造する技術がないから燃料をで遊んでるだけですが。)
もっといい方法はないか(ベンジンとかシンナーはだめかなぁ?とか)思案中のところです。どなたか良い添加剤をご存じの方はいらっしゃいませんか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

しばやん - 2003/10/01(水) 16:35

いえいえ

●BE-30さん
私も、FKを手に入れて、改めて自転車の奥の深さに
感心させられている類いです。

私は、2ストのエンジンの弄り方に暗いため、給排気、ギアで
少しでも快適にと考えますが、エンジンに無理をさせずに
常用許容回転数を上げるには、BE-30さんご指摘の排気ポート拡大に
手を出さないといけないのかも知れませんね。

その前に、ブレーキ性能アップですが、Vブレーキ化にしても
もう少し勉強が必要なようです。

●ギアといえば
どなたか、フロントスプロケ変更を目論んだ方は、
いらっしゃいますでしょうか?
やはり、FKのフロント周りは特殊な機構のため、他自転車パーツの
流用は難しいのでしょうか?
まあ、クリアランス的に厳しいので、そんなに丁数を大きくもできないと
思うのですが。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)

BE-30 - 2003/10/01(水) 13:23

アプローチ

FKをなんとか、速くしようと、皆いろいろな角度からアプローチしているようです。一番人気は変速機関連でしょうか、いままで、インター4、7など議論されていましたが、どうやら上手くいかないようでした。FKの場合は自転車関係に明るい人が多いので、自転車パーツの流用に明るい方が多いので、自転車部品に暗い私にとってはこういう世界があるのか、と思うことしきり。私の場合はエンジンマニアなので、アプローチはそちらのほうからばっかり。アプローチがマイナーなので、あまり他の人の参考になるとは思いませんが、楽しい読み物位にはなっていれば幸いな所です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE-30 - 2003/10/01(水) 00:54

根性

根性をだして、水冷化で上手くいけば、ギアをやらずして、上がりなのですが、最近ちょっと情熱がたれて、休憩モード。水冷化でクリアできれば、その上の、BT64Aエンジンシリンダーを流用する55ccプランのもあるのですが、水冷化で上手くいくか実証する実験をやらねばと思いつつも相変わらずケツが重いところ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE-30 - 2003/09/30(火) 23:01

ボアアップ撃沈

次にやったのがエンジンのボアアップ。金をかけたくなかったので、50ccの12mm径のキャブ、ディオのマフラーを溶接改造して、シリンダーピストンは、模型飛行機ガソリンエンジンのBT50SAのものを改造して48ccにして、性能的には出足も鋭く、最高速も55kmと満足できたものの、オーバーヒートで撃沈。そのまま休けいしております。ギアの問題はクリアできたものの、冷却で足をすくわれてしまいました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE-30 - 2003/09/30(火) 18:38

ぎあ

しばやんさん、ぎあで頑張っていますね。ローギア−ドだと出足はいいけど伸びがない、ハイギアードだと出だしが亀となかなか上手くいかないのが悩む所。ノーマルエンジンだと排気口が小指の頭のように小さいので上まで回らないので、僕の場合は排気口を拡大して高速まで回るようになってエンジンだけの改造で48kmでましたが、出だしがややとろくなってしまいましたが、まあ我慢の範囲。僕の感じだと、ギアはノーマルよりややローギアード化して、エンジン高速化するのが、一番のバランスが取れたSETTINGのように感じました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

しばやん - 2003/09/30(火) 14:34

オートD組込

皆さん、ご無沙汰しています。

試走時より、懸案だった変速機の導入ですが、
先日シマノのオートDを部品丸ごと手に入れることができ、
週末を利用して、アルミリムに組み付け、取り付けることができました。
※フロントは、まだ鉄製です。

それでは、インプレを。
オートDは、D、DS、手動の3つの変速モードを持ち、DSはDより
早く変速するようにできています。
また、賢いのは、D、DSモードでは、車速に応じて変速するので便利。
って、オートを謳っているのであたりまえですね。
まあ、停車すると自動的に1速にしてくれるのは、助かる機能です。
ただし、人力を基本に設定してある変速パターンなので、
FKでは、もう少し上まで引張って、シフトアップさせたいものです。
でによって、車輪の吋数を24→20に設定して、センサー上の車速を
実速より低く認識させているものの、もう少しと言ったところです。

インター3とオートDのギア比の比較は、つぎのとおりです。
インター3 1速 0.733、2速 1.000、3速 1.360 
オートD  1速 1.000、2速 1.244、3速 1.500、4速 1.843 

組込後、1速での出だしは良くなり、シフトアップもスムースつながります。
気になる最高速ですが、シングルギア時 33キロ → オートD 36キロと、
思ったより期待はずれの結果でした。

それもそのはず、リアスプロケットの丁数を頭に入れていませんでした。
手に入れたオートDのリアスプロケが、23丁でしたので、
もう少し最高速を上げようと、丁数の少ないギアを探しに近所の自転車屋に
行くも在庫は19丁のみでしたので、とりあえず購入、装着しました。

リアスプロケ変更後の最高速は、42キロとまずまずでしたが、
気に入っていた出だしの加速感が犠牲になってしまいました。

オプションのリアスプロケは、20、21、22とあり、値段も安いので、
注文しておきました。
今後は、エンジンの実用最高回転数を上げる改良と併せて、
試していきたいと思います。

次は、キャブ調整か。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)

BE−30 - 2003/09/29(月) 22:09

希少性

やはり、FKはその意外性に惹かれる人が多のかなぁ。運転してて、そのプアな性能も他人からの人気度、好評性で我慢できてしまうのかもしれないけど、長い間付き合うと、その性能を何とかできないものかと、思ってくる機会が増えるか、あるいは目をつむって我慢。でもいずれにしろ、FKは実用性というより、PETのような愛情の対象物のような感じがします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/09/29(月) 17:34

やっぱり全開人間です

確かにエリミというと直4という印象があるようですね。
カワサキの中では原付みたいなもんです>>ちびエリミ

うちの近辺では一桁国道も70km/hちょいで流れているので
非力な4st125単発でも走れます。何かというとすぐに全開
ですが、これはFKで慣れています。

ちびエリミ乗るようになって、「やっぱ普通免許のおまけ
原付はFK、チョイノリ、電動パッソル程度にするべきで、
まともに乗りたいなら免許とって原付二種以上だなあ」と
思うようになりました。

%しかし、エリミじゃFK程注目されないなあ(^^)
%バイク乗り→非力な桃色ナンバー
%一般人→アメリカンみたいなバイク
%って印象みたいで。

Mozilla/4.61 [jp] (OS/2; U)

BE−30 - 2003/09/28(日) 13:23

ちょい

今度はCPUが死んで子無沙汰してしまいました。FKといえば家の中でエンジン下ろしたままオブジェになっているけど、もうチョイのエンジンいじりもほぼ、やりつくし、こんどはまたFKに戻ろうかと。チョイでやったのは、給排気ポートストレート、拡大化、ヘッド0.9mm面研磨、点火時期をやや進め、タペットクリアランスをつめて、43kmから49kmまでのびたけど、2ストに比べてやる事が多い割には大したことはなかったけど、エンジン弄りとしては、楽しめたかも。それにしても、スクーターの無段プーリー変速の威力は絶大でシマノの内装ギアとスワップしたいほど。チョイ乗りの窓に行き過ぎたので、FKにそろそろもどらないと、こっちがもりあがらないね。ところでLA-2が出たのは知らなかった。前よりお手ごろ価格になったので、このコーナーにもオーナーが投稿するかも。ぜひ意見聞きたいところです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE - 2003/09/27(土) 16:06

エリミとは

カワのエリミとは思いもよらなかった。エリミと言うと250、400しかインプットされてないから、125があるとはねぇ。特にカワサキが125ccの4stシングルなんて。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

夜のスプリンター - 2003/09/25(木) 14:35

すみません

アドレス入ってませんでした。
http://www.fuki.co.jp/mall/index.html

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

夜のスプリンター - 2003/09/25(木) 14:32

ニューバージョン

エリミって7馬力だったんですか、確かに今のバイクはパワー無くなってしまいましたね。初期のRZ50なんて確か7.8馬力あったのに・・・

ところで、私も知り合いから聞いて知ったのですが、フキ・プランニングからFK310LA-Uが発売されました。
今までのLAがグッと洗練されて、価格も約40%ダウンの98,000円です。
色はパールホワイトとバーガンディレッドの2色です。
LAはかっこいいけれど高くて買えないと思っていた方には朗報だとおもいます。

今すぐ見たい方 フキ・プランニングのアドレスです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

猫又大魔王 - 2003/09/16(火) 12:34

正解は

川崎のエリミです。これとAPE100だけが二種クラッチ車として生き残って
ます。他は全滅ですよ。ノークラギヤ車が川崎KSR110と、各種ビジバイ。
原1と同様、原2も殆どの車種がスクーターになってしまいました。

昨日は自転車モード、バイクモード混成で結構乗りました。気が付くと
チェーンが延びて、何ていいましたっけ、バイクではスイングアームに
相当する所、あそこに接触しています。スプロケはまだそんなに減って
ないので、単純に後輪引いてあげました。その時に気づきましたが、
アクスルを固定するボルト、結構緩むんですね。

マフラーの錆をとり、ドレンを開けるとソース(^^;が…

通勤に使わなくなったのでチョイ乗りが増え、かぶりぎみなんですね。

Mozilla/4.61 [jp] (OS/2; U)

tOShi - 2003/09/12(金) 21:45

原付2種

う〜ん、YSRとかってまだ出てましたっけ? GAGとか(笑)
カブとかの実用車系はディスクブレーキじゃないし、
あとはオフ車で該当しそうなのがありそうな気もしますが。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

夜のスプリンター - 2003/09/11(木) 21:23

原付2種

うちのパソコンもBE-30さん同様、ブラスターにやられちゃいました。やっと直してもらいました。
猫又大魔王さん、125ccに浮気ですか?パワーに余裕があっていいですね。
うちの『原付2種』は49ccなのでスピードもトルクもまんま原付です・・・ってそりゃ当たり前か?(笑い)当然二人乗りもできません。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

猫又大魔王 - 2003/09/09(火) 17:30

マイナー趣味

ううう、BE-30さんにすら忘れ去られているとは…

クラッチ、ミッション付原付二種の国内モデルはわずかに二機種でして、
メジャーモーターサイクルメーカとマイナー単車会社が一個づつ出して
ます。FK乗ってるくらいですから、もちろんマイナー車乗りです。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

BE-30 - 2003/09/08(月) 21:40

APE?

7馬力だとエイプ100位かな、でもディスクブレーキじゃないから違うなあ。ちょとギブアップ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/09/05(金) 18:24

お買物にはFK

0.1tですから(^^;

今の桃色「バイク」は7馬力しかないんです。騒音規制のせいで。
スクーターだとエンジンに蔽いがあるので騒音規制通すのが楽らしいん
ですが、エンジン剥出しだと厳しいそうで。

それでもFKに比べたら10倍だ! ブレーキはディスクだし、車体は頑健
だし、ライト明るいし、方向指示器ついてるし、60km/hでも余裕で走れる!

その一方、FKってなんて手軽なんだろう、半そで半ヘルなんていうDQN
な格好でも怖くないし、車体が軽くて小さいから取り回しが楽というか
労力零だし、かごも荷台もあるから大量の荷物を積めるし。

Mozilla/4.61 [jp] (OS/2; U)

BE30 - 2003/09/05(金) 13:35

排気量

猫又さんは確かヘビー級でしたね。そうなると原付2種が正解でしたか。排気量に勝るチューニングなしですね。125ccまで乗れればもう、不満は解消のことでしょう。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE-30 - 2003/09/05(金) 13:26

FKのキャブ

FKについているキャブはワルブロのベンチュリー内径10mm位の物がついています。僕の場合シリンダースワップのボアアップして、キャブはヤマハのがきんちょモトクロッサーPW50に付いていたミクニMV12に換えていますが、エアクリーナーはそのままのにクリーナーケースにある外気吸入の3つの通路だけだと抵抗になると思い、同じ径のアルミパイプを熱して突き刺して4つ目の吸入口を増設しました。エアークリーナーむき出しだと凄い吸気音がして、ちょっと気がひけました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/09/05(金) 12:43

もうちょい大きな

チョイ的方向性はFKで極めてますから、原付と言っても二種です。

今は規制が厳しくて馬力がありませんね。どこまでいってもローパワーが
付きまとう人間です(^^;

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

BE−30 - 2003/09/04(木) 18:30

エンジン浮気

MSブラスターのせいでしばらくパソがダウン。ところで、猫又さんの浮気相手はもしかしてチョイ?!!最近はFKは弄りまくったのでしばらくお休み。エンジン弄り病がうずきだし、うちのチョイのヘッドを外し、ポート拡大、点火時期進めて、43から47kmまで最高速はたいしたのびではなかったけど、中間加速がだんちに良くなった。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/09/04(木) 12:27

泥よけステー

御無沙汰です。最近もう少し排気量の大きな「原付」に浮気してまして
あまり乗らないものですからFKが拗ねてます。週に一度はエンジン回さ
ないと駄目ですねえ(^^;

ちょうど排気パイプの最前部と同じくらいの高さに、泥よけのステーが
あるんですよね。いまの所7mmくらいで干渉していません。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

しばやん - 2003/08/26(火) 21:20

個体差

●tOShiさん
渡しのFKの泥除け−エキパイの隙間は、
丁度、ステーの留金部分となり、7ミリでした。
幸い、干渉したキズはありませんでした。
泥除け部分を少し切り詰めることも考えられますが、
ファッション性で無く泥除けとしての機能を考えると・・・

●夜のスプリンターさん
フォークは、ステム部分だけでなく、オフセット、シナリも
安全に走るには重要な要素ですね。
自転車がこんなに奥深いとは、思いませんでした。
これからが楽しみです。

●茶々坊主さん
はじめまして、最近FK310を中古で手に入れた
北九州の「しばやん」です。よろしくお願いします。
私も、2ストは、長く乗っているとマフラー(チャンバー?)に
オイルが詰まってしまうと聞いていたので、バーナーで焼きました。
焼き色がつくまで焼かなかったせいか、あまり煙は出ませんでした。
塊が出るくらいやると、新車の走りが取り戻せるのであれば、
再挑戦してみるか?

●K&Nフィルター
キャブ吸気側の外径を計り、バイク屋のカタログを見て
適当なものを注文するも、受注生産で2ヶ月待ちだと。キャンセルか?

色々したいが、自分の時間が取れない・・・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

茶々坊主 - 2003/08/24(日) 17:53

マフラーが詰まりました。

昨年の7月以来のUPです。ご無沙汰でした。新車購入以来一年半
最近、我がFKはとみに力がなくなったので、マフラーをはずしてみると
コークスのような、すすの塊がパイプの半分くらいを塞いでいました。
ガスコンロにかけて焼いた後、点検ハンマーでパイプをたたくと墨の塊が
ボロボロでてきました。マフラーのメッキはなくなってしまいましたか
新車の走りをとりもでしました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

茶々坊主 - 2003/08/24(日) 17:41

マフラーが詰まりました。

昨年の7月以来

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

夜のスプリンター - 2003/08/24(日) 13:21

フォークと泥除け

泥除けとエキパイの隙間を測ってみたら私のは10ミリぐらいでした。購入したとき狭いなと思った覚えがあります。最初は平気でしたが、ブレーキが効くようになってからは、時々当たっています。
対策としてはtOShiさんの言うように泥よけを外したり切り詰めるの他、ステーを曲げてタイヤとのクリアランスを小さくする。泥除けステーの取り付け穴を上か下に開けなおす(エキパイに一番近い位置にステーがある為)、更に不安なら泥除けを凹ますのが手っ取り早いですね。
BMXやMTBのフォークに変えればビクともしなくなるんでしょうが、フォークの曲がり(オフセット)が上手く合うか心配です。それとおそらく全くショックを吸収しなくなると思います。フォークのしなりと曲がりは、実は結構重要だったりします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

tOShi - 2003/08/24(日) 07:13

フロントフォーク

個体差なんだかわかりませんが、ウチのFKは、フロントフェンダー
(と言うより「泥よけ」といった方がしっくりきます(苦笑))と
エキパイとの隙間が数ミリしかありません。
フェンダーにわずかに擦れた跡があるので、乱暴な運転や荒れた路面では
接触しているのかもしれません。
みなさんのFKはどうですか?
泥よけを外したり切り詰めちゃえば済む話なんですけれど。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

しばやん - 2003/08/21(木) 12:19

ほうほう

●夜のスプリンターさん
アドバイスありがとうございます。
アルミリムですか。是非、試してみたいですね。
26インチに比べ、タマ数も少ないでしょうが、探してみます。

また、24インチでネジ切りのMTBフォークって、
ジュニア用くらいでしょうかねぇ?

今後は、放置自転車等を見る目が変わってしまい、まるで不審者状態です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)

夜のスプリンター - 2003/08/20(水) 13:12

ギヤとブレーキ

しばやんさん試乗終了おめでとうございます。自分流の不満、改造の方向が見えてきたようですね。
私は始めから『漕ぐ』ことを前提に購入したので、皆さんと少し方向が違うかも知れませんが・・・3スピードだとトップに入れても47キロぐらいしか出ません。で 足ストするんですが、平地で6の字出すとペダルの回転が200rpmを軽く越えてしまい、足が攣ります。(笑い)もう少し重いギヤが足スト用に欲しいと思っています。あと回転を上げる為にMTBのビンディングペダル&シューズで乗っています。
Xブレーキは晴れの日は割と満足できましたが、雨だといまいち。もしやと思ってアルミのリムにしたら、暴力的に効きました。あまりにつるつるな表面が良くないみたいです。ステンのリムでも一月ぐらい我慢するとブレーキゴムでリムサイドがざらついてきて効くようになるかもしれません・・・あと効き過ぎてフロントフォークが後によれ気味で恐いです。やっぱりフォークMTB用に変えたほうが良いかも。それからノーマルブレーキでも、アルミリムに変えると少し効きが良くなります。そのへんに捨ててある又は家族の24インチのままちゃりがアルミリム付いてたらぜひお試しあれ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

しばやん - 2003/08/18(月) 09:49

試乗終了

皆さん、快く迎えていただきありがとうございます。
さて、FK310も手に入れて雨の日の合い間に50キロ程走り、
試乗も終了したといったところです。

印象としては、「ん〜おもしろい」
前オーナーはノーマルで乗っていたらしいので、特に手に入れず試乗しました。
3速でないが影響してか、平地最高速は33キロ。
閉鎖された場所で1/2体重の息子だと40オーバー(減量の現実を思いしらされる)
上り坂は、要ヒューマンアシストですが、こんなもの?と変に納得してしまいます。
また、思ったより、エンジン音、振動が大きいのが気になりますが、
慣れれば気にならないのでしょうか?

試乗後すぐに思ったのが、
やはり、多段変速化、ブレーキ強化、吸排気改善です。

過去ログによると、外装による多段化は、リスキーなので、
内装の3、4、7、D導入 → 中古自転車からのパーツ流用を検討

ブレーキ強化は、Vorディスク化?
ディスクはフォークの問題(24インチ、ステムトップ、ステム径、ディスク台座)が
あるので、やはりVブレーキが現実的か?
息子のMTBの前後Vブレーキの効きも、現行に比べれば格段に上。
みなさんその後、Vブレーキ化については、どなたか実施されたのでしょうか?

給排気については、全体のデザインを崩したくないので、マフラーはそのまま。
過去ログにある排気ポート拡大は、すごく魅力的ですが、小型のリューターを
手に入れるまでお預け。 となると、キャブ調整。

で、FKのキャブを見ると、刈払機のようなもので、
アイドルスクリューはあるも、エアースクリューがないタイプ。
ポケバイ用の流用も考えられますが、今、手許にないので見送り。
暫くノーマルキャブで様子を見るにしても、エアクリーナーボックスを
バイク用のK&Nあたりものに交換、ジェット類で調整してみようと思います。
まだキャブをバラしてないのですが、モトコンポのようにメインジェットが
交換できないタイプだったりして・・・。キャブを開けて見るのが楽しみです。

2回目の書き込みが、少々長くなりましたが、よろしくお願いします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)

tOShi - 2003/08/13(水) 07:27
御無沙汰してます>ALL
先月半ばから急な仕事が大量に入り、しかも機械の動作を1時間おきに監視
しなくてはならず、この1ヶ月、会社に泊まり続けてました。
帰宅するのはメシとフロの時だけ。
おかげで体重が53kgまで落ち、FKに優しい体格となりました(笑)
梅雨も明けてようやくFK日和の日が多くなってきたので、
この盆休みはFKでお出かけしたいと思う今日このごろ。

# でも家族サービスで全日程埋まっちゃってるのよね(泣)

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

夜のスプリンター - 2003/08/12(火) 11:32

仲間が増えて嬉しいです

しばやんさん はじめまして。私も新参者で、おまけにエンジンは(パソコンも)ど素人ですが、今後ともよろしく、いろいろご指導ください。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE-30 - 2003/08/12(火) 01:47

いらっしゃい

しばやんさんいらっしゃい。投稿面子が増えると楽しく盛り上がります。カブの4ストが弄れるなら、FKのエンジンは2ストなのでらくしょうでしょう。過去にエンジンとブレーキの事が沢山でてますので、参考になるかと思います。楽しくFKを弄ってご報告楽しみにしています。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

しばやん - 2003/08/11(月) 14:21

はじめまして

皆さん、はじめまして、今般晴れてFK310DXのオーナーになりました
「しばやん」と申します。
北九州在住、1960年代生まれの低年式身体で、普段はカブ90を弄って乗っています。
以前よりFK310に興味を持ち、時々、ココを覗かせていただいておりました。

私のFK310は中古で手に入れ、車台番号からすると初期のもののようです。
その割には、前オーナーの手入れが良く、程度は上々で、満足いくものでした。
ただ、3速でないので、ブレーキ強化と併せ、改良が必要だと考えています。

私自身、カブの4ストエンジンは、自分で弄っていますが、
2ストのエンジンに手を入れるのは初めてなので、改良に際しては、
ココの過去ログが大変役立ちそうです。

管理人さんをはじめ、常連さんの方々、今後ともよろしくお願いします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)

BE-30 - 2003/08/03(日) 10:00

よくあるんだよねぇー

このパターンもトシさんが以前書いてあったので、僕も注意してたんだけど、スーパーの駐車場とか路上駐車の時は、スーピードメーターは面倒でもいちいち外してポケットの入れて持ち歩いていました。丸ごと無くなったとのオーナーの投稿もあったのでFKは気合を入れて盗難対策をしないと、まさか!!なんて思ったときには終わっていたなんて事にもなりかねません。FKは珍しいので触手を動かす輩の餌食にされないように、気合をいれて、盗難対策をしないとやられます。スピードメーター盗難は授業料と思って、この位でよかったとぼくは思いますよ。あとサドルもよくやられます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/07/28(月) 12:53

今度は速度計

今度はスピードメータが無くなりました。繁華街に3時間位停めた後、夜間
走行しながら気付いたのですが、盗まれたのか、前カゴに荷物を積んだ上で
全開爆走したので何か引っ掛かって落ちたのか(何かが落ちる音はした)。

田舎暮しなので、自転車用の速度計がなかなか手に入りません。またしても
フキに頼むのでした。

#折角ODO 900km超えてもうちょっとで4桁だと喜んでいたのに(^^;

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

猫又大魔王 - 2003/07/26(土) 17:31

お値段

屋根付きの自転車置き場で、カバーもかけてますけど、それでも雨が
ふりこむのです。

蓋は送料コミで3000円位でした。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

tOShi - 2003/07/26(土) 00:37

キャップ

私は雨の日は乗らないのを前提にキー穴カバーが無いまま使っています。
ところで、あのタンクキャップっていくらぐらいするものなんですか?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

猫又大魔王 - 2003/07/25(金) 20:16
注文して分かったんですが、あの燃タン蓋ってモンキーだかダックスだかの
社外品なんですね。できるだけありもので済ますという根性が立派です。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

夜のスプリンター - 2003/07/24(木) 19:13

FKは人気者

先日、とある自転車の大会に行った時、会場が田舎なので買い物に良いと思い、FKを車に積んで行きました。会場ではFKの周りに人が絶えず、質問攻めにあってしまいました。『自分で作ったの?』『何キロでるの?』『幾らで買える?』『可愛くて楽しそう!』
ア〜〜〜 FKオーナーのこの快感!!  もっと聞いて! もっと言って!
ちなみに、幾らに見える?と、こちらから聞いて『30万円ぐらい』と答えてもらった時は、真剣にその人に売っちゃおうかと思いました。
でも、よく考えたら、その人『30万円で買う』とは言ってなかった・・・残念!! 

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE-30 - 2003/07/17(木) 15:52

結構やっちゃうみたい

以前TOSHIさんがこのパターンの書き込みをしていたような記憶があります。
よくあるみたいですね。それにしても、この燃タンの位置はちょっとちゅうとはんぱ

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/07/17(木) 12:56
梅雨の中休みでFKに乗り、燃料補給したら燃タンの蓋を落とし、
壊してしまいました。鍵穴を塞ぐ板が折れちゃったんです。放っ
て置くと雨水が入りそうなのでフキに部品発注しました。つまら
ないことでお金がかかってしまいましたよ。

折角追い風+全開で最高速更新したのに(^^;

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

猫又大魔王 - 2003/07/08(火) 17:36

チャリモードの威力でした←そうか??

へへへ、おっしゃる通りで燃料コックを閉めなかったのが敗因でした。

キャブのドレンを開ける事は直ぐ思い付いたんですが、暗い中ネジを
なくすと大変だと思い自重しました。

最近では私も携行缶でまぜまぜしてます。350ccのアルミ炭酸飲料缶に
でも入れて持ち歩こうかしらん(^^;

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

夜のスプリンター - 2003/07/08(火) 11:40

大変でしたね

ハハハ・・途中で分かっちゃいました。オイルを入れる前に燃料コックを捻って、ホースにオイルがいかない様にする癖をつけないといけませんね。今度はまぜまぜしてからコック開くの忘れてまたエンジン掛からないって大騒ぎになったりして・・・
1リッター入れてって言うのも辛いですが、偉そうに満タンって言って、1.5リッターでしたって言われるのも恥ずかしいです。私は5リッター入りのガソリン携行缶で買って、極力そちらから給油するようにしています。でも遠出するとそうはいきません。あとスタンドの兄ちゃんに興味ありげに話しかけられて、2リッターも入らないのに、異常に長い時間スタンドにいたりします。
悲しい様な、ちょっと嬉しい様な・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

猫又大魔王 - 2003/07/07(月) 18:56

嘘を嘘と(rya

>この方法ならオイル過剰の時でも大丈夫だと思いますので一度お験しあれ

昨夜一生分試しました(^^;

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

tOShi - 2003/07/07(月) 18:39

マーフィ

そっか〜。
私はガソリンを入れた後にオイルを入れるタイプなので、
種明かしをされるまでトラブルの原因が全くわかりませんでした。

ちなみに、ガソリン入れてオイル入れて、キャップ締めて車体をユサユサです。
冬場など、たまにエンジンがかかりにくい事がありますが、そんな時は
エンジンかかるまで「ボボボボ...」と言わせながら強引にこぎ進みます。
余程かかりにくい時でも、20〜30mぐらいガマンすれば大体かかります。
この方法ならオイル過剰の時でも大丈夫だと思いますので一度お験しあれ<うそ

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

猫又大魔王 - 2003/07/07(月) 17:57

Murphy's Law

昨日は馬鹿なことをやりました。

FKで15km位離れた職場に向かい、23時を過ぎて帰宅しようとしたところ、半分
走った所でガス欠。出発前には十分ガソリンがありそうだったのですが、逆風
で走ったのが悪かったのかな。

そのままチャリモードで帰れば何も問題がなかったんです。ここで「ガソリン
を入れよう」と思ったのがマーフィーの法則の始まり始まり。

走っていたのは国道とは名ばかりの、下手をすると狸が出そうな道。24時間営
業のガソリンスタンドを探すべく、もっと大きな国道を目指しました。

途中坂があり、人力では登れなくなりました。内装三段以前に、体重と体力の
不整合が露呈したわけです。えっちらおっちら押して歩きます。こんなにこの
坂長かったっけ(涙)。

道中残りの半分の更に半分くらい走った所でGSに到着。すっかり空になった燃
タンにオイルを入れて「1リッターおながいします」。110円払ってさあエンジ
ンをかけようとすると全然始動しない。生ガスの臭いがするのでプラグがかぶっ
ていることはわかるのですが、こげどもこげども始動しない。プラグをいくら
掃除してもすぐかぶる。もう汗だくです。

雨が降るのが怖くなり、結局諦めてキコキコ人力で帰りました。坂道と始動で
通常の3倍の時間と大量の汗を消費しました。

家についてから調べてみたら、火花試験はokでした。

諸兄にはもう何が悪かったかお解りですよね。燃料コックを開けたまま、空の
燃タンにオイルをいれたものですから、燃料ラインにオイルが入りすぎ、局所
的にオイル過剰になっちゃっていたようです。キャブのドレンから中身を若干
捨てて一発始動。

%捨てた混合ガソリン、随分蒸発せずに残っていたなあ(笑)

途中、かなり長い間追尾してくる四輪車があり、追い抜かれてみるとパンダ色
でした。もしかすると盗難車とおもわれたのかも。もちろんヘルメットをかぶ
り、燈火も付けて走っていましたから、何も怖くありません。自賠責にもきち
んと入りついでに任意もついてるし(ファミ特ですけど)。

わかったこと

1.FKの自転車モードは平地なら結構速い
2.タンク内混合には気を付けよう
3.坂道は大変。エンジンさんいつも無理させてごめん
4.燃料は多めにいれておきましょう

FK乗ってると、こういうのを「FKだから急場をしのげた」と思えちゃうから不
思議で(藁

Mozilla/4.61 [jp] (OS/2; U)

BE-30 - 2003/07/07(月) 02:38

engine assisted bicycle

このタイトルで捜したらいっぱい色んなサイトがありました。twoforsen.com以下同じく末尾にドットコムつけてzipcycle,bikeengine,bikemotor,detourbicycleなど沢山面白いとこがありました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

droog - 2003/07/05(土) 14:07

ありがとうございます

私がZETAVを付けようと思っているのは普通のママチャリです。
それでもやはり電動アシスト車ほどの効果はないのでしょうか?
私は坂道で軽くこげるようになれればいいと思っていたんですが。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

tOShi - 2003/07/04(金) 01:40

Re:ZETA III

はじめまして。
ZETAVは特に速度制限などありません。
構造的に、単に自重で前輪の上に乗り、駆動ベルトが回転しているだけで、
その駆動ベルトは回転数が低いので、ある速度以上になるとタイヤがベルトを
回しているようなものです。
とは言っても、ZETAVは取り付けにネジ止めする訳でもないので、
路面の凸凹で弾んでベルトが空転してしまいます。
FKでしたらなおのこと、エンジン全開中は弾みっぱなしでほとんどベルトが
タイヤに接していません。
ですので、現在はZETAVを外してしまっています。
droogさんが、ZETAVを何付けようとしているのかわかりませんが、
もしFKに付けようとするなら上記の事を踏まえた上で検討した方がいいと思います。

# ま、単刀直入に言うなら、全然役に立たないよって事です(苦笑)

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

droog - 2003/07/04(金) 00:59

初めまして。

私、以前からこのBBSを拝見させてもらっている者なのですが
管理人さんに質問させていただきたいことがあってこのたび書き込ませてもらいました。

実はこのHPでも紹介されているZETAVについてなんですけど、
これも一般の電動アシスト車のように速度制限がかかってしまう物なのでしょうか。だとしたら管理人さんのFKはそれ以上の速度は出ないんですか?それを考えてからZETAVの購入に踏み切ろうと思うのですが…。
ちょうどアシスト車の話題になっていたので書き込ませていただきました。失礼いたしました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE-30 - 2003/07/03(木) 23:27

yamaha PASS

うちの娘が、ヤマハパスに乗っています。重さはFKくらいでシマノの内装3段付きで、出足や坂などはパスの方がモーターのトルクでスッとでます。最近はもっと軽いモデルも出ています。欠点はバッテリーが高い。パスで3万くらいします。価格の半分だからちょっと驚き。スーパー駐輪場でたくさん見かけます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

夜のスプリンター - 2003/07/03(木) 12:53

電動アシスト車

混雑した街中で近距離とかなら電動アシスト車も良いです。かみさんに買ってやったアシスト車にも時々乗りますが、ヘルメットいらないし、方向支持もしなくて良いし、何と出足はFKより速い!そういえば、昔 駅前の繁華街に住んでいたときは、原付があってもママチャリばっかり乗ってました。
 アシスト車の欠点は、バッテリーが切れると唯のクソ重い自転車になって、(最近のは結構軽い)しかも充電が終わるまで数時間も待たなくてはならないこと、スペアのバッテリーを買えばかなり改善されますが、バッテリーは2万円はします。あと構造上時速25キロ出すとアシストが無くなります。
最近かみさんがFKを欲しそうにしています。頼むから私のを取り上げないで、自分で買ってください。<(_ _)>

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

tOShi - 2003/07/02(水) 21:35

便利

私も「自分で作ったんですか?」ってよく言われます。
器用な人なら作れそうな感じに見えるんでしょうかね。
私は電動アシスト自転車に乗ったこと無いんですが、どっちが便利なんでしょうね。
違反してもキップ切られないという点で電動アシストの方がいいかも。
楽なのは、走行するのにこがなくて良いFKの方かな。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

猫又大魔王 - 2003/07/02(水) 20:45

疼き(^^)

雨が降る上に、風邪をひいて立ちくらみがするので、怖くて乗れません。
ああ、乗りたいよお。

そんな状態で四輪には乗っているんですが…

最近、二速で全開にしてエンジンが吠えても「壊れない」ことが良くわ
かったので、走りが楽になりました。

コミュータ的には結構便利ですね。混合ガソリンぶち込めば確実に動く
し、軽いのでどこにでももぐり込めるし。究極のアシスト自転車だと思
えば。

(* 「欲しい」という声は結構聞きます。「飲んで帰るのに最適じゃな
いか」という誤解もありますが(^^; *)

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

夜のスプリンター - 2003/07/02(水) 11:59

出来の悪い子ほど・・・

FKって、なんて面白い乗り物なんでしょう。見た目も走り方も自転車とバイクのちょうど真ん中って感じで、スピードも出ないし、疲れるし、オイルは混合でウインカーも無い。よく考えたら全然便利じゃないバイクですよね。でもなんかかわいい。上り坂で 俺も頑張るから一緒に上まで行こうな!なんて声かけたりして、バイクって言うより相棒って感じです。やっぱり買って良かったとおもっています。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE−30 - 2003/07/02(水) 01:53

FK310

FKとチョイじゃ生産台数のスケールが違いすぎて、FKが割高なのはしょうがないけど、そこがマイナーさの良いとこ。でもチョイの無段プーリーがFKのエンジンにも組み込まれていたら内装ギアのトラブルで悩むことなく発進も坂道ももう少しましになっていたことでしょう。ぼくも、FKの方が好きかな。いじるのがお手軽の点が。ところで、息子のチョイは通学に毎日足として使っているので、バイブレーションがひどくて、テールランプ切れや、キックペダルが振動で吹っ飛んで家に着いたらなくなっていた始末。チョイのバイブレーターぶりはかなりのもの。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

夜のスプリンター - 2003/07/01(火) 12:54

超マイナー

FKを止めておいて、一番言われるのが『自分で作ったんですか?』です。それから会話が始まります。
興味のある人は穴が開くほど見ていきますが、欲しそうにしている人はそれほどいないみたい。マイナーというより孤高のFKですかね?
裏の兄ちゃんもチョイを買ったみたいです。たしかによく出来ていますね。でも私はやっぱりFKのほうが好きです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

tOShi - 2003/06/27(金) 03:35

バイク乗り

今日、客先で新人さんを紹介されました。
ここのところ、入口にバイクが止めてあると思ったら、その新人さんのでした。
で、紹介の時に「彼、バイク好きでね。良くレースとか見に行くらしいのよ」
とか言う話になったので、
「私も車より単車の方が好きなんですよ。で、今、モペッドに乗ってます」
とか言ったら、
「ナニソレ?○○ちゃん知ってる?」
「知らない」
とほほ、悲しい会話でした。

関係無いけど、オートバイレースって言えば、CATV解約したらテレビ埼玉が
映らなくなってしまったので、県内の公営競技ダイジェスト(Bachプラザ)が
見られなくなってしまった。
うむぅ、川口オート見たいのになあ。
スカパー加入するか真面目に検討中。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

猫叉大魔王 - 2003/06/26(木) 18:50
昨夜遅くまでニョウボのPC導入を手伝い(マックかOS/2なら一撃で判る
んだけどなあ)、朝もはよから仕事に出たら、立ちくらみがします。

スプリンターさんの投稿を読むと、もっとくらくらきます。標高読むだ
けで酸欠になりそうですよ(^^;;

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

夜のスプリンター - 2003/06/25(水) 18:33

自転車乗りと坂

猫叉大魔王さん、全日本マウンテンサイクルin乗鞍と言う自転車の大会は、標高差1,400mで22キロ登りだけです。ゴールは標高2,800mで酸素が平地の70%も無く、ゴール前5キロからは正に地獄です。コースレコードは55分30秒 (漕がないFKより多分速い)
 なんと体重120kgオーバーの人(大会の名物男)が、毎年4時間の制限時間内にゴールしています。猫叉大魔王さんも一度試しにどうですか?
角度は美ヶ原の大会で最大15%なんてのがありました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

猫叉大魔王 - 2003/06/25(水) 12:14

チョイ改は楽しそう

自転車ファンってどのくらいの坂まで乗って上がるのでしょうね。
FKだって気合いで足ストすればトルクだけは充分でるはずなので…
もっとも、自転車ファンは運動しているから体重が過大ということ
がないのか(苦笑)

>これが、無段階プーリーだったら、オイル漬けでなく、ただのカ
>バーで済んでいたのに、変な所で力が入っています。

Vベルトの耐久性の問題でしょうか。あるいは新規開発になるからで
しょうか。中国ではどうかわかりませんが、FKの駆動部やエンジン
がへたるまで日本で乗るのは大変そうですね。うちのFK、やっとODO
600km超えました。

>チョイは売れてるからそれなりにいじくる人が雑誌で取り上げて

売れてるそうで、朝日新聞にも特集されてましたね。25ccでは坂を
登らないという話も出てました。

実はチョイの実車を見た事がまだないんですよ。もともと単車が少
ない地方ではあるんですが、チョイが売れているという実感があり
ません。でも、その改造記事は立ち読みしました。チョイを改造し
てぶん回すというのは笑えますね。

オイルをカストロTTSからゼノア純正にしたら、なんとなくエンジン
が静かになった気が。こういう農耕エンジン(^^)にはゼノアの方が
合っているのかなあ。でも後一本カストロ2TSの買い置きがあるし。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

BE-30 - 2003/06/25(水) 02:28

INTER7,8は恐い

インター7,8は高いのでしょうね。僕なんか既に、内装3段を壊しているので、とても7,8など恐くて考えもしませんでした。壊れた場合を考えると・・・。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

tOShi - 2003/06/25(水) 01:44

Re:Inter8

先日、チェーン引きを買いに自転車屋に行った時、参考までにInter7の値段を聞いたら、
もうパーツとして売っていないとか言われちゃいました。
なんでも値段が高くて売れず、結局、各自転車メーカーに安く買い取ってもらったとか。
で、現在流通しているのは、既に自転車に取り付けられたものしかなく、
パーツとしては流通していないとか。
そんな経緯の上でInter8を出すとは、相当コストダウンしたのかな。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

BE-30 - 2003/06/24(火) 23:42

発進加速改造

FKも共通に使っている機構は遠心クラッチがエンジンの左側にありますが、クラッチシューの付いた3つのウエイトを10〜20%軽量化すると、クラッチが繋がるエンジンの回転数が上がり発進がよくなると思われますが、左側の長いエンジンカバーはギアの支持支点にもなっているので、分解図を持っていないと、再度組み立てる時に分からなくなるので、実行するのは、難しい感じです。オイル漬けになっているので、尚更。ショップ向きの作業難度かも知れません。これが、無段階プーリーだったら、オイル漬けでなく、ただのカバーで済んでいたのに、変な所で力が入っています。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE-30 - 2003/06/24(火) 13:18

FK310のマイナーさ

モトメンナンス48号を見ると、CHOINORIのOHVエンジン分解写真とその速くする、チューンナップのプロジェクトが、披露されていた。驚きはなんとカムシャフトはナイロン製!!で出来ている。これは、発電機とか汎用エンジンによくあるパターンだけどそこまでとは!!。チョイは売れてるからそれなりにいじくる人が雑誌で取り上げてくれるから、読むだけでも面白い。それに比べFKはマイナーなレアさはあるけど、じぶんで試行錯誤しなきゃなrないから大変。マイナーだと、商売にならないからアフターマーケット部品も出にくいのでしょうけど・・。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

夜のスプリンター - 2003/06/19(木) 12:39

インター8

シマノから、『インター8』なる物が発表されたようです。ペダル踏力をシフティングトルクに活用する等、かなり考えられているようです。最大ギヤ比は307%(インター7は244%)最小ギヤ比は不明ですが、ローギヤが増えたと書いてあります。
はたしてFKのトルクに耐えられるのか? 猫又大魔王さんの救世主となるか? これは私も興味津々。ファンライドという自転車雑誌7月号の89ページに載ってます。(でも きっとけっこう高いんだろうな・・・)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

猫又大魔王 - 2003/06/18(水) 12:45
やっと分かってきたぞ、要するに、内装三段変速機自体がフリーホイール
のラチェットを含んでいて、そこが弱体^H^H安全装置になっていて遊星歯
車機構を守っているというわけなんですね。なんとなくフリーホイールと
変速機が別立てであると思っていました。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

夜のスプリンター - 2003/06/17(火) 13:59

みんなで勉強

私も猫又さんの書いたサイトにいってきました。そう、この絵と同じものを私も見ているわけです。図を見ると訳わかんないかもしれませんが、ばらして ここが悪いってのがわかれば、必要な修理ができます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE-30 - 2003/06/17(火) 13:02

勉強できそう

猫又さんの書いたサイトにいってきました。思いっきりの分解図ですね。現物を見ないとなかなか解りづらいですけど、お勉強できそうです。この仕組みは、車のオートマチックトランスミッションのギアでも使われています。金を浮かそうとすると、これは頭を使わなくてはいけませんね。頭と、労力が機械物の修理の場合金を浮かせるのに必要なようです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

夜のスプリンター - 2003/06/17(火) 12:40

融通のきかないシマノ

そうか、BE−30さんは壊れたりヤホイール持ってたんですね。
シマノは補修パーツカタログに載っているパーツの、更にこの部分だけくれと言っても出してくれないので、フリーホイールのラチェットのリターンスプリングだけってのは多分だめです。自分でそのパーツを修正して使うか、ユニットを買うか、そこらへんに捨ててあるママちゃりの後輪を(合法的に)いただいて、パーツを移植するかになります。
リターンスプリングにはグリスを小量塗って構いませんが、ラチェットの爪にグリスが付くとスプリングの戻りが悪くなるのでオイルだけにしてください。
もしかしたら本来のパーツの想定スピードをはるかに超えたスピードで走るので、内側のグリスが遠心力でラチェットまで来て、リターンスプリングの戻りが悪くなるのかもしれませんね。 

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

猫又大魔王 - 2003/06/17(火) 12:26

ラッチ

まてよ、ラッチがあるおかげで「走行中の変速」ができるのか。
MT車のシンクロみたいに。

どっかに内装変速機の図がないかなあ。

http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/123.htm

でもクラッチやラッチの部分がよく見えないので。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

猫又大魔王 - 2003/06/17(火) 12:22

フキに電話しますた

フキに電話をかけてみました。なるほど、ちゃんと話の通じる会社です。

1.遊星歯車だけで動力を伝達しているわけではないので、坂でガチガチいう
だけなら直ぐに壊れることはない。歯車が舐めると平地でも異状が起きるは
ずである。

2.アシスト自転車用の変速機であって、現状ではこれ以上のトルクに耐えら
れる内装変速機はない。

3.しかしながら、ガチガチいうのは好ましい状態ではないので、できるだけ
そこを避けて乗って下さい。

「要するに痩せろということでしょうか」ときいたら笑っていました(^^;

BE-30さんのおっしゃるラッチ機構がトルクを逃がしている(本来は逆転防
止?)んですね。クラッチぼろぼろとかプラネタリなめなめとかを心配して
いたので、ちょっと安心です。

昨日も乗れなかった。雨は敵だ(;_;)

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

BE-30 - 2003/06/17(火) 01:44

イカレ部品

さて、再び壊れたSG-3R40の内部を見たけど、ラッチとハブ内部の段々の部分を見たけどなめたり、欠けてはいないし、サンギア、プラネタリーギア、
リングギアを見るも欠けはなし。結局ラッチを起こすワイヤー状のバネが緩んで、寝たままのラッチがあるし、起きてるものも、力がない。どうやら、爪を起こすスプリングワイヤーが劣化してトルクが逃げるのかもしれない。ここらはスプリンターさんのお得意の場所だと思います。もし、この爪を起こすワイヤーが逝ってしまっているのだったら、ゴミのような値段で再生できてしまうなあ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE−30 - 2003/06/17(火) 00:40

Re補修パーツ

3段ハブの品番は分かっていたけど、アッセンブリでしか買えないと思ってたけど、中身だけでも買えるんですね。でもシャフト長が6種類もあるなんて、知るすべもないです。大体爪のラッチの部分がイカレて飛ぶようになるから、この部分を含むパーツ交換をすれば、スポーク張りなおしからは開放されるのでしょうね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

夜のスプリンター - 2003/06/16(月) 09:15

補修パーツ

FKについている3段ハブは、品番SG-3R40です。ハブ軸のロックナットをバラす気さえあれば壊れても3800円または4000円の『内部一式組み立て品』を買えば1時間もあれば直ります。軸長等の違いで6種類出ているので今度どれが合うのか調べておきます。アシストバイク用なんてのもあるので、これが持つかもしれません。でもFKに付いているのもアシストバイク用だったりして?
更に自信のある人は『内部一式組み立て品』も、ギヤ枠ユニット・リングギヤユニット・駆動体ユニット等から出来ているので、壊れた箇所がハッキリわかればそのパーツの交換で済みます。スポーク組みなおす必要もないし、早く安く直りますよ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

tOShi - 2003/06/15(日) 00:12

虫ゴム

前輪のパンク原因を調べるためにエアを入れたら、バルブ部から豪快に空気漏れ
してるので、今日はすぐに原因が虫ゴムであることがわかりました。
で、バルブ部分を抜ことしたら、いくらやって抜けず、力任せに抜いたら
バルブのパーツだけが取れました。
見ると虫ゴムが溶けて外側にい貼りついてました。
この暑さで溶けたか?(笑)
仕方が無いのでドライバで削ぎ落として、なんとか新しい虫ゴムと交換。
パンクしたのが5/27とあるから、パンクごときで3週間近くも費やしてしまったのか。
これでようやく直ったと思ったら梅雨入り。
今日も試乗がてら近所のスーパーに行ったら、買物してる間に降られちゃった。
とほほ。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

猫又大魔王 - 2003/06/14(土) 17:20

プッシュロッド正常

えと、自転車モードでもそれなりに走れますので、スプロケ交換は
考えてません(半ば意地(^^;) 内装変速機の限界なら、どのみち
積載量を減らす以外に解決策がないわけですし…

プッシュロッドは正常でした。フキに相談するだけでもやってみま
す。もっと容量の大きな変速機に換えることができるかもしれない。

プッシュロッドを調べていたら、後輪車軸の緩みに気付きました。
後輪がわずかにずれて、後泥よけの前方に干渉してるんです。おと
なしく走っていても結構緩むんですね。調整して、タイヤに空気入
れて、ガソリン入れて、塗装とメッキ部にポリマー塗ったら丁度雨
が降ってきました。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

BE−30 - 2003/06/13(金) 22:39

クレーム外。

僕のミッション壊しは、排気ポートを拡大して多分1万回転前後に回るようにして、エンブレで遊んだり、ボアアップしたエンジンで遊んだので、ミッション壊れてもその予想は覚悟の上だったので、パーツ頼むときも自業自得で、良心に阻まれ即アッセンブリーでミッションを注文してしまいました。
クレーム扱いはキャブにゴミが詰まった時に、クリーニングに出したときでした。全体的にフキの面倒見は良い様な気がします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE-30 - 2003/06/13(金) 22:23

積載量

積載量100kgとなると、まいう〜のパパイヤ鈴木さんとか、ほんじゃまかの、石塚さん、伊集院光さん、を想像してしまうけど、もう実際2人乗り状態と考えると、ちょっとクランクのドライブギアの歯数を落としたくなりますね。昔のFKはオプションで歯数が違うものがあったみたいなので、それが手に入ればローギアード化出来ます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE-30 - 2003/06/13(金) 22:10

sekisai

B

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/06/13(金) 20:14

過積載の実態(^^;

ちなみに、積載量は0.1t近くになります(あせ

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

猫又大魔王 - 2003/06/13(金) 20:10

再確認します

スプリンターさん、プッシュロッドは以前確認しました。実は2速が
抜けることがたまにあったんですね(最近は起きません)。まずは
再確認してみます。

エンジンの能力が低いのは覚悟の上ですが、トルクばりばりの脚が
あるわけで、一方、自転車としても坂を登れないのは結構つらいも
のがあります。

ただ、「過積載」「少しは自転車モードで運動して痩せたらどうで
すか」などと言われるのが落ちのような気がして、メーカに相談す
るという発想がありませんでした(人柱時代のAT互換機+マイナーOS
を使うとメーカなんて信用できない、というのが常識になってしまっ
て)。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

夜のスプリンター - 2003/06/13(金) 18:28

もしかして

猫又大魔王さん。後輪右側のシフトプッシュロッドのグレーのカバーを開けて、プッシュロッドを確認してみてください。シフトを2速にしたとき、車軸の外側と、ロッドについているマークがピタリと合っていますか?合ってなかったら調整してください。もし合っていて、それでもシフトがおかしかったら、一刻も早くフキプランニングに電話して、使用日数と症状を言いましょう。私もこれはクレームでいけるんじゃないかと思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE-30 - 2003/06/13(金) 13:57

RE鬱

オーバーウェイトはきゃしゃなFKにはしんどいようですね。とにかく排気量の少ないFKはトルクがないのでノーマルのFKにとっては、70kg前後のぼくでも、ノーマルだと陸橋のような長い登坂は、ジリ貧にへばってしまい、アシストしなければなりませんでした。とにかくギアを落としてもエンジンがアイドリング+@位しかまわらないので、どうにもなりません。排気口を拡大すれば、過去ログに書いたように坂が登れるようにはなりますが・・・。やはり減量が一番安い、チューニングアップかもしれません。もし内装が逝かれても、フキにアッセンブリでたのんでも1万x千だし、半年のクレーム期間だからタダかも。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/06/13(金) 12:12

ディレイラーってde-rail-erなんですか? 確かに脱線装置だ。

昨日、ある坂で内装三段が滑る事に気付きますた。新車時(といっても
まだ2ヶ月500km弱しか走ってませんが)には足ストでともかく登ったの
に。傾斜の少ない別線を利用していたので気付かなかったんですが。

FKから24型ママチャリに乗り換えても、シマノの内装三段車だとこの坂
は登れないのか(;_+)。 まじにFK壊れたらチョイノリ+外装変速な自転
車買うしかないのかなあ(ニョウボ曰く、体重減らせと)。

用事が終って帰る頃雨が降り出したんですが、噂通りグリップが激しく
落ちますね。できるだけ車体を立ててゆっくり走りました。

#といいながら雨が上がるとやっぱり乗りたい>FK

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

夜のスプリンター - 2003/06/12(木) 12:18

だけど・・・

だからといってママチャリの3段ハブはないですよね。自転車の設計の段階で、人の力は0・3馬力、全力で1馬力がほんの数秒と考えて作ったパーツなんですから、、、 常に人が全力で漕いでいるぐらいのトルクがかかっているところに、さらに足ストでしょう? これじゃあ長く持たないはずです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

猫又大魔王 - 2003/06/12(木) 12:17

Re:なんでかな

あ、既にスプリンターさんが書いていた。チェーン外れを恐れて
ですか。確かに昔チャリ少年だったころさんざん外れたなあ。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

猫又大魔王 - 2003/06/12(木) 12:15

Re:なんでかな?

停車中に変速できないことですかねえ>外装の不都合

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

夜のスプリンター - 2003/06/12(木) 11:38

外装変速機

私も、外装変速だったらいいなと当初思っていました。ただ、外装はディレイラー(脱線装置)と呼ばれ、構造上どうしてもチェーンが外れやすいという宿命を背負っています。自転車ならチェーンが外れた瞬間、人がペダルを漕ぐのを止めるので、多くの場合大事には至らず、チェーンをかけ直せばOKですが、FKは動力が来ているのでチェーンが外れても、人の全力ぐらいの力で前ギヤが回ろうとします。前が外れたときはまだ良いのですが、後ろは外に外れたらフレームエンド(車軸を止めているスリットの入っている部分)とトップギヤの隙間にチェーンが思いっきり食い込みます。(オーバートップ)内側に外れたらハブから出ているスポークとローギヤの間にこれでもかってぐらい食い込みます。(オーバーロー)  オーバートップは最低でも右のハブナットを外してフレームエンドを外側に引っ張らないとチェーンが取れませんし、何度もやるとエンドが削れて壊れます。オーバーローはさらに深刻で、0.8馬力の力で食い込んだチェーンは人の力ごときでは外れませんし、スポークに思いっきりチェーンが食い込むので、右スポークが全部パー! スポーク交換してホイール組みなおしになります。私はそのことを想像したら怖くなって、外装化を断念しました。 でも、すごく良いチェーンバリヤーがあればだいじょうぶかな?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE-30 - 2003/06/11(水) 22:05

なんでかな?

FKの設計の人に聞かなきゃわかんないだろうけど、何故内装変速機にしたんでしょうね。外装なら何かまずい事があるのでしょうかね。内装は壊れ易いし、交換もコストも高い。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/06/11(水) 12:57

過積載なのか(;_;)

シフトの時はアクセル抜いてジャークを抑えるようにしてます
けど、坂道ではどうしようもありません。坂にかかる前に一速
全開で突入しても滑る坂があります。最近は諦めて降りて押す
か迂回してます。

しかし、これってFKでなくても、ちょっと荷物をつんだ内装マ
マチャリに乗っても駄目ということなんですよね。外装ならこ
んなことはないのに…

体重を減らせということか(涙)

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

BE−30 - 2003/06/10(火) 20:31

エンブレ禁止

エンジンブレーキを多用すると、すぐギアが逝ってしまいます。シフトダウンさせて駆動系にストレスをかけると、内装変速機のラッチの爪がなめて、トルクをかけると、1回ロックした所からラッチが外れて空回りして、つぎのどこかの山に食いついて、ガキ、ガキ・・・と言う具合になります。頻度が多くなるほど、小さなトルクをかけてガキ、ガキ・・・となるほどイカレ具合が重症になってきます。内装ギアの潤滑は、グリースが詰めてあるだけですので、ダメになったギアを分解すると削れた鉄粉がグリースに入って真っ黒の、ゴリゴリ状態になっていました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE-30 - 2003/06/10(火) 20:16

ギア交換は高いよ〜!

シマノの内装3段はそれ自体は6,7千円位のものでしたが、それを36本のスポークに張りなおし、リムのセンター出し(芯だし)をするとなると、もうそれは殆ど無理。従って、リムスポークが組まれた、アセンブリーを買う事となります。確か1万ウン千円になります  

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

夜のスプリンター  - 2003/06/10(火) 17:04

坂と3段ギヤ

FKについている3段ギヤは、もともと自転車用なので、(それもママチャリ用)0.8馬力+人力とは言っても、気をつけないと長くは持たない様な気がします。私は最初から強度を信用してなかったので、シフトの時エンジンの回転を合わせるようにしていたためか、今のところ大丈夫ですが。それでも時々『ガキン!』なんて音がします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

tOShi - 2003/06/10(火) 13:01

Re:虫ゴム

虫ゴムって、そんなに劣化しやすかったんですか。
知らなかった...
今まで虫ゴム交換なんてしたこと無かったもので。
あとでFKの虫ゴム調べてみます。
確かパンク修理キットの中に虫ゴムも入っていたはず。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

夜のスプリンター - 2003/06/10(火) 12:52

虫ゴム

そうですね。バルブの虫ゴムは、できたら年1回、最悪でも2年に1回は取り替えたほうが良いです。台紙に小分けして売っているのは2台分で200円とか、べらぼうな金額で売っていたりします。急がなければ細かく切っていない『まき長虫ゴム』を買うと、数百円でおそらく一生分の虫ゴムが手に入ります。家族全員の自転車の虫ゴムも、この機会に変えちゃいましょう。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE-30 - 2003/06/10(火) 01:27

エア抜け

パンクだと思う前に、チェックした方が良いのが、バルブのムシの部分で、一回こいつで無駄骨食わされた事があります。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

tOShi - 2003/06/09(月) 23:09

実物大プラモ

日曜日に早起きをしてようやくチューブ交換を済ませました。
バイク整備や改造に素人なうえ不精者な私は、自転車のパンク修理さえ
した事が無かったのですが、今回、なんとかチューブ交換までできました。
後輪を外す時は、丁度手ごろな高さの台が2つあったので、それにタルキを
渡してFKのフレームを支えました。
今日はFKに乗らなかったけど、なんか前輪のエアが甘くなっているみたい。
こっちもパンクしちゃったのかなぁ。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

BE-30 - 2003/06/09(月) 22:28

チョイ坂

チョイは50ccで無段変速プーリーがスクーターと同じようにありますので、坂に来ると、エンジンがぶん回りローギアードになって陸橋などの長い距離も早くはないですが耕運機並みには登っていきます。シマノの内装3段は大トルクには弱いようで、僕は既に1つ目はオシャカにしました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/06/09(月) 17:46

チョイは坂だとどうなんでしょう?

私は質量が質量なんで、登坂能力の限界にいつも挑戦しています。

かなりきつい坂を人力アシストくれて登ると、ガキっガキっと内装
三段が滑ります。これってなんとかならないんでしょうか(壊れる
前兆なのかな…)

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

BE-30 - 2003/06/08(日) 23:18

チャンプ7月号

チャンプ7月号を見ると、CHOINORIがはじめは、25ccの自転車オートバイを目指し、FK310と同じ事をやろうとしてた記事があった。そうならなかった訳は、坂を登れない事と書いてあった。実にFKで体験している事がかいてあった。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE−30 - 2003/06/07(土) 20:41

整備

FKの場合は、自転車に自転車用の汎用エンジンが付いたものなので、自転車、原付のエンジンスクーターをいじった人なら結構自分で整備、改造できる所がたのしいですね。実物大動くプラモデルのような感覚でいじれます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE30 - 2003/06/06(金) 13:40

パンク修理

FKの場合は、普通のチャリのパンクと違いエンジン、燃タンもあり重たいので、ガスも漏れるし逆さにして、修理するのは割りに合いませんね。後輪がパンクするとそのままでやってしまいます。特にいやなのは、チェーン引きブレーキ、ミッション交換など、車軸を外すばあいですね。車軸にいろいろフェンダーステー、キャリアステー、変速機のシフターとか、ごちゃごちゃしてるから大変で、シフターにはグリースがついてるかうら、手が真っ黒ですね。医療用ゴム手をはめてやると、手が怪我から守れ、黒くなりません。
僕は家の柱の寄りかかれるところで、後輪なしのFKを立てかけて、やってます。一番大変な所は、車軸をフレームに戻す時にフレームを浮かせ組み込まなければならないので、一人仕事だと無理な姿勢を強いられるのでたいへんですね。こういう時は整備用スタンドがあればらくでしょうね。家に、電気溶接機、サンダーがあれば、スタンドが簡単にできるでしょう。なかったら、材木を日曜大工すればすぐ作れそう。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

tOShi - 2003/06/06(金) 01:14

チェーン引き

FK-310に乗れないと非常に不便なので、今日、仕事の合間を見て自転車屋に
チェーン引きを買いに行きました。
ついでにリムの保護テープも買ってきました。
今度の日曜日は早起きして後輪外しだな。
webなんかで見ると、ひっくり返してタイヤ交換とかしてるみたいですね。
ウチFKの場合、ガソリン漏れ出しそうだからひっくり返したくないなあ。
なんだか整備用スタンド欲しくなってきたかも。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

BE-30 - 2003/06/05(木) 22:11

ありましたか!

スプリンターさん御尽力ありがとうございます。これでVブレーキ化できるめどがつきました。皆さんもVブレーキに挑戦して、レポートして下さるのがたのしみですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/06/05(木) 18:37

ああ前輪ショックアブソーバ

MTB版FK賛成しますね。もっとも、ママチャリ然とした現行FKの魅力も捨てがたいのですが。LAでしたっけ、あれには食指が動きません。基本的には20km/hでとことこ走るべき乗り物なんだと思います>>FK。ここの住人は誰もそうは乗っていないようですが(^^;

MTBよりMBTの方が(rya

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

夜のスプリンター - 2003/06/05(木) 13:26

ありましたよ!!

Vブレーキプレートありました。トライアングルと言う問屋さんで扱っているパーツだそうです。池袋のギャラクシーなんかで手に入るそうです。店頭に無くても取り寄せてくれるそうです。もし遠くて行けないのであればトライアングルに電話して、自分の住所をいえば、近くの取扱店を教えてくれます。
価格は3000円です。(一枚) 
(株)トライアングル TEL 0722−93−3743

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE30 - 2003/06/04(水) 22:15

そのほかいろいろ

FKもエンジンだけパワーアップするといろいろと、不具合が生じてくる。まずはでこぼこのショックが、スピードが出ると拡大増強されるので、前後サス付きの自転車がベースになってたらとか思う。倍近い値段で、骨組みの変わったFKもあるけど、スタイルだけで、こんだけ高いと、スタイル重視のニーズがあるのかなあと思ってしまう。実際TOSHIさんのBBSにはそのオーナーの投稿はないけど、どうなんでしょうね。僕なんかは機能面で金をかけたモデルに魅力あるけど、マーケットリサーチでは、ペケなのでしょうね。MT版FKなんか僕には魅力的なんだけど皆さんはどんなもんでしょうか。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

夜のスプリンター - 2003/06/03(火) 10:23

続 Vブレーキプレート

昨日、過去15年分のパーツカタログ雑誌を,隅から隅まで述べ一万ページぐらい探したのですが、今のところ出てきません。でも『Xブレーキへの道』の方がアメリカで買ったとは考えにくいので、手には入ると思います。BMX用のセンタープルブレーキプレートならありましたから、BMXのチューンパーツかも?もう少し、知り合いの自転車オタクや、自転車屋に聞いてみます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE−30 - 2003/06/03(火) 01:13

それにしても

それにしても、やはりアメリカはパーツ天国。ちょっとみただけでも、色んな面白いパーツがありますね。今回のプレートなんかアルミで軽そうだからUPS,とかFEDEXを使っても、そんなにかからないような気がします。僕は結構個人輸入しましたよ。タイヤ4本とか、アメ車のエンジンのアルミヘッド、クランクシャフトとか、でも重いと当然高くなりました。みんな、ファックスでカード決済です。えらくかんたん。早いものだと1週間くらいでした。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE - 2003/06/03(火) 01:01

めっけた!!

yahoo americaのADVANCED SEARCHにて、MOUNTINGPLATE、EXACTWORDでVBRAKEをいれたら、
www.gaerlan.com/bikeparts/parts/brakes/brakes.htmlあるいは、www.gaerlan.com/bikeparts/bike.htmlのbrakes,cables&bikepartsのところに、27.95ドルでvマウントCNCというアルミ削りだしのプレートがあります。この手のプレートはアメリカなどでは簡単に見つけられるみたいなので、定番パーツなのかも知れません。日本でも輸入してる業者がいるかもしれないし、無かったらメールオーダーすれば手に入りそうです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

tOShi - 2003/06/02(月) 22:05

Vブレーキ

やっとVブレーキが何たるかを知りました。
FKの改造道は自転車の知識も必要ですね。
深いなあ。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

夜のスプリンター - 2003/06/02(月) 09:28

Vブレーキプレート

おおおお!! こ、これは! BE−30さんの執念が乗り移った様なパーツですね。これなら誰にでもVブレーキが付けられそうです。BE−30さんの満塁ホームランと言った感じ。昨日の私の、一部の人にしか理解できない長い長い説明は一体なんだったのでしょう?全国のFKオーナーさん、ブレーキはVブレーキに変えましょう。
ところで、私もこのVブレーキプレートなる物が、どこで手に入るのか、わかりません。どなたかわかったら教えてください。プレートにRAとかはいっていますが・・・
PS・Vブレーキに変えたらレバーもVブレーキ用のに必ず換えてください。FKは車重があるので、シマノのデオーレLX・XTなんかが効きを3段階に調節できていいかもしれません。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE−30 - 2003/06/02(月) 00:46

そのアドレス

www.jah.ne.jp/~tohara/bicycle/vbrake.htm

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE−30 - 2003/06/02(月) 00:38

Vブレーキへの道

こんなぁ反則技がぁ〜!! 「Vブレーキへの道」で調べたらなんと、
Vブレーキプレートなる、トンデモナイいいパーツがある!!この
Vブレーキプレートは何処で手に入るのでしょうか。サイドプルがVに変身。スプリンターさんこれはなんでしょうか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE−30 - 2003/06/02(月) 00:09

勉強その2

投稿者の意見が分からずじまいで終わってしまう。でも、背伸びしてでも、分からない事を調べて投稿者の意見の内容が分かった時は、その人の世界に少しでも入ったような気分になれますし、話題も盛り上がって勉強になれていいんじゃないかと思いました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE-30 - 2003/06/01(日) 23:57

勉強になります。

TOSHIさんのBBSに投稿するのには中々勉強しなきゃ付いてけない場合が結構ありますね(^^)笑い。それぞれの専門家がいるので、インターネットで少しでも勉強して、理解しようとしないと

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE−30 - 2003/06/01(日) 23:37

なるほどTHE WORLD

カンチブレーキとインチアップした大径タイヤをなんで抱き合わせにしなくてはならないのかが、わかりました。車のタイヤ、ホイルのパターンと同じ理屈だったんですね。タイヤ扁平率を大きくして、タイヤとホイルのインチアップを計るというパターンですね。それで、レーサー用の腕の短いブレーキが使える、でもそうするとゴムの部分が扁平になって、ショックをもろに、受けてしまうようになるのが恐いということですね。実はこの問題はすでに、僕の場合48ccにしたもんだから、50km前後は常用速度域となって、道路のでこぼこがノーマルだったFKに比べ遥かにきついものとなって、スポークやリム、車軸固定部に限界近くに衝撃を与えているようで、たびたび車軸調整をしなくてはならなくなりました。そういうわけで、インチアップはタダでさえ難しいみたいなので、僕の場合はイチコロのようです。
結局、自作バンド止めVブレーキ見たいになっちゃうかもしれませんね。もう一台の折りたたみ自転車には、ヘッドライトのステーが溶接されて無いので、発電機をL字鉄片に溶接して、そのL字鉄片をフォークの部分にステンレスのホースバンドで固定して使っています。ホースバンドでむりだったら、ストッパー固定のU字金具に雌ねじ溶接固定となるかな。まあ、口先チューニングだから、やってみなきゃ実用になるかどうか分からないけど、とにかく、Vブレーキは魅力てきですね。スプリンターさん、いろいろ分からない事を具体的に説明いただき、大変勉強になりました。また、自転車のパーツの事、教えて下さい。少し利口になったきがしました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

tOShi - 2003/06/01(日) 21:33

チェーン引き

チェーン引きの件、御助言ありがとうございます。
ところがこの週末は月末と重なってバタバタしてしまい、まだ修理してません。
今日も仕事してました。(現在進行形)

ブレーキの話は興味ありますが、恥ずかしながら用語が全然わかりません。
ROMがちになっちゃうかもしれませんが、御勘弁を。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

夜のスプリンター - 2003/06/01(日) 20:58

バンド止めカンティ

25年ぐらい前まで、東京ブレーキと言うメーカーから、バンド止めカンティブレーキと言うのが出ていました。現物が付いた自転車にも乗ったことはあります。ですからバンド止めカンティは可能でしょう。ただ、当時のカンティと現在のそれとでは制動力が3倍は違うので(昔のはかけたまま漕げたぐらい聞かなかった)止めませんけど薦めません。ちなみにXブレーキはさらに3倍は効きます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

夜のスプリンター  - 2003/06/01(日) 19:25

ブレーキの続き!

FKに必要なサイズは 前記の通り約70ミリで、スモールサイズはもちろん、レギュラーサイズの57ミリでも、ブレーキゴムがリムに届きません。で、どうするか?ひとつはヨシガイから出ているラージサイズのブレーキ(DC810・DC730等)を付ける方法で、サイズがそれぞれ79ミリ・71ミリです。つまりFKの純正パーツと同サイズなので、何の問題も無くつきます。欠点はヤワでさっぱり効かないこと。ズバリ純正ブレーキとほとんど変わらない!意味の無い改造となるでしょう。
で、26x1.0のMTBのタイヤか、650x20cのトライアスロンのタイヤを突っ込む話です。26x1.0はタイヤの外周約625ミリ、650x20cは外周約625ミリ、FKのタイヤ外周は約625ミリで、ブレーキサイズを無視すれば、車輪は外周がほぼ同じなので付いちゃうわけです。ここまではいいですか? つまり外周同じでタイヤが薄く、リムが大きな車輪がはまるわけです。(車のホイールのインチアップと同じです。)車軸からリムのセンター(ブレーキゴムの取り付けネジの中心)までは26x1が約285ミリ、650x20cが約290ミリで、対するFKは約270ミリです。FKの必要ブレーキサイズは前記の70ミリで、改造後のリム半径が26x1で15ミリ、650x20cで20ミリ大きくなって、必要ブレーキサイズがそれぞれ15ミリ、20ミリ小さくなります。と言うことは必要ブレーキサイズはそれぞれ55ミリ、50ミリとなり、BR-R600・BR-A550-57といった57ミリサイズのブレーキが合うはずです。(あくまで参考にしてね)
シマノのサイドプルブレーキは良く効きます。ただフォークへの取り付けが5ミリの六角レンチで行うので、フォーククラウンの後ろの穴を8.5ミリまでリーマーで広げるか標準ナットタイプのピポットボルトに変えるかしないといけません。
ここまでは自信があります。私の心配は6〜8キロも空気を入れて、こんなに重い車体で、乗り心地がすごーく心配なのと、タイヤが細く、ショックの吸収が無に等しいので、路面の段差でリムが折れないかと言う点です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE-30 - 2003/06/01(日) 16:03

そうでしたか!

そういわれれば、カンチブレーキでも、レーサーのは顎と言うか腕の長さが短いのは、フェンダーが無い分なのでしたか。全然気に留めて考えていませんでした。ところで台座ロウ着の件ですが、普通、前輪に付いている車輪ストッパー(キーの事)をフォークに固定しているu字型の台座を利用して厚めの雌ねじをロウ着でも溶接かなんかすれば、調節可能な支点がフォーク上にねじ止め固定できそうですが如何でしょう。フォークを加熱したり痛めなく、安上がりに安全にできそうですが・・・・。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

夜の - 2003/06/01(日) 13:33

ブレーキ

BE-30さん 本気でブレーキに困っているようですね。 カンティの件は,Xブレーキとカンティブレーキは基本的に同じブレーキ台座をFフォークに溶接(正確にはほとんどの場合、ロウ接)して、その台座にアーチを取り付けるので、BE-30さんのようにラジエーターのロウ接けができるぐらいの方なら可能でしょう。私はまだヘタクソなもんで、1ミリちょいの厚みのフォークだと歪んだり穴開いちゃいそうで怖いということです。
サイドプルブレーキは、BR−7700,6500,600,550,4400等ありますが、どれもサイズが合いません。(10.5mmと言うのがどこのサイズかわかりませんが)サイドプルブレーキのサイズとはブレーキの取り付けシャフト(フォーク穴に入れる、ネジを切ったシャフト)の中心から、ブレーキシューを一番下に下げたときのシュー固定ボルトの中心までを指します。FKの場合、付いているブレーキのサイズは83ミリぐらいです。その69〜70ミリの位置にシューが付いています。BR−7700,6500 550,4400等は、スモールサイズと呼ばれるロードレーサーに付いている物で、サイズは50ミリあるか無いかです。(一般に49サイズと言います)BR-R600・BR-A550-57は泥除けを付けたい等の都合でフォークを10ミリ弱長く作った時、シューがリムに届かなくなる(タイヤサイドにブレーキゴムが当たってしまう)のでサイズを長くしたもので、レギュラーサイズとよばれるものです。サイズは57ミリです。FKに必要なサイズは 

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE - 2003/06/01(日) 10:15

ブレーキ3

FKの場合、とにかく雨が降ってない時は、まあまあ我慢できるていどだけど、降ったらアウト。シューゴムも、タイヤゴムもツルツルすべる。これだけ雨で激変するゴムも無いような気がします。そうなるとタイヤの皮ゴムまで取替えないとだめですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BER−30 - 2003/05/31(土) 23:10

ブレーキ2

シマノのブレーキを見ると、BR−7700,6500,600,550,4400,とかかなり種類と、値段の違いが有りますが、どう違うのでしょうか。あと、サイズか10.5mmとか色々ありますが何のことなのでしょうか。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE - 2003/05/31(土) 21:41

ブレーキ

ブレーキ交換も一筋縄では行かないようですね。結局ブレーキ交換の前に、フォーク交換の運命のようですね。これは、自転車のパーツをある程度知って、勉強してないと、組み合わせとかがわかんないですね。VブレーキはFKのフォークに支点の取り付け台の雌ねじがないので、無理という事は、わかるのですが、カンティブレーキが付かない事と、MTBやトライアスロンタイヤと抱き合わせにする訳をスプリンターさんに是非説明して解説してもらいたいと、思います。なんせ、私、自転車はシティーバイク一点槍ですので、自転車パーツ分からない者にとっては、いい勉強の機会と思っています。よろしくお願いします。FKのBBS欄でそれぞれの分野に明るい人から、お話いただければ、FKの楽しいモディファイの知恵の出し合いになって色々参考になる貴重な意見が聞けると思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

夜のスプリンター - 2003/05/31(土) 11:54

Re:ブレーキ

一番簡単そうなのが、26x1.0のMTBのタイヤか、650x20cの
トライアスロンのタイヤを突っ込んで、シマノ アルテグラのレギュラーサイズブレーキをFフォーク穴加工して付けることですが、タイヤに6〜8キロも
空気を入れるので、乗り心地も段差でリムが折れないかも心配です。
MTBのブレーキはフォークに台座を溶接しないといけませんが、母材が薄いので歪んだり穴開いたりしそうで怖いです.ディスクブレーキも同様です。
現実的なのは24インチのMTBのねじ切りフォーク(最近フォークコラムに
ねじが無いAヘッドタイプが多い)を入れてMTBのカンティブレーキを付けることでしょうか? 最近のXブレーキはレバーもXブレーキ対応のレバーに
しないと、効きすぎて危険(ブレーキと言うよりストッパー!!)です。
今のところ、お金も、手間も、これが一番かからないかな?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE-30 - 2003/05/30(金) 21:47

ブレーキ

そう、fkのブレーキはなんとか、したいもんですね。パワーがあると余計にブレーキをなんとかしたくなります。マウンテンバイクのパーツが流用できるような気がしますけど、パーツを調べなければわかんないけど、バイクやのあんちゃんなんか、詳しい気がしますね。ところでうちのCHOINORIで2馬力、45kmだから、48cc改造エンジンは4馬力弱くらいな気がします。排気量が多くなると、一番の恩恵は出足が良くなる事かなあ。トルクが太くなるけど、あの細いチェーンだとすぐ伸びる傾向になっていちいちチェーン張り調整が増えてめんど臭くなりますので、力があるのもここらが限界のようです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

夜のスプリンター - 2003/05/30(金) 10:37

アシストパワー

車軸がずれるって、すごいですね!48ccかぁ、何馬力でてるんだろう?
私はエンジンの方は(パソコンも)不得手だからなぁ。
トライアスロンの650x20cの車輪でも突っ込んで見ましょうか?
リヤはいいとして、フロントブレーキをどうしようか考えものです。
当分、暇もカネも無いので、アシスト(足スト)の強化に力を入れよう
と思っていたら風邪ひいちゃいました!(泣)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE-30 - 2003/05/29(木) 14:37

チェーン引き

最初、FKの内装3段が逝かれて、ミッションスポーク、リムをアセンブリーで交換した時、右だけにチェーン引きがかましてあったんですが、うちのは48ccにボアアップ、シフトダウンでチェーンにストレスをかけて遊んでいたせいか、すぐ車軸がずれてしまい、タイヤがフェンダーにあたり削れてしまったりするので、現在は左にもチェーン引きをはめています。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

夜のスプリンター - 2003/05/29(木) 11:30

残念でしたね

亀裂の入ったチューブはそのまま直しても亀裂が延びるので、パッチの際から
漏れたのかもしれませんね。 亀裂の伸びを止めるには、亀裂の両端を
鋏などで丸くカットします。(鉄アレイの様な切れ目になります、わかるかな?) パンク修理のコツは、広く丁寧にサンドペーパーをかけること、
ゴムのりは薄く広く(できたら2回に分けて)塗ること、ゴムのリが
良く乾いてからパッチを貼り、ドライバーの柄などで良ーく圧着すること、
パッチのフィルムは中心から外に剥ぐ事です。パッチと回りに砂をまぶして
おくとチューブがタイヤの裏にくっつくのを防げます。
チェーンは1,2センチ上下するくらいが適正です。自転車屋に、
チェーン引き(チェーンびき)をくれと言えばわかります、1ヶ300円しないかな?fkにはチェーン側に1ヶしか付いてないけど、本来は両側に付いているものです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

tOShi - 2003/05/28(水) 19:26

Re:パンク

夜のスプリンターさんありがとうございます。
さっそくパッチを焼いて剥がしてみたところ、約3cmほどチューブが裂けていました。
こりゃダメだろうとは思いつつ、再度パッチを貼ってみました。
が、やっぱりダメ。
結局チューブ交換となりました。

で、チューブを交換して後輪を組み立て、チェーンを引っ張るボルト(?)
を締めていたら、力を入れすぎてしまったのか根元(輪になっている方)から
折れてしまいました(泣)
うぅ、明日自転車屋に行かなくちゃ。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

猫又大魔王 - 2003/05/27(火) 23:03

NV-DJ1

愛機です(^^)

Uコンも流行りましたね。もしかして、皆さん似た年令でしょうか?
私もいい歳こいたオサーンですが。

やふおく、最低落札があるだけで入札しようという意欲が失せます。
時々、新品流通価格より高価な場合もあって、そのくせ入札がある
のは捨てハンでの自作自演かと疑ってしまいますね。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

夜のスプリンター - 2003/05/27(火) 17:47

言い忘れてました

火を消したら、すぐに(パッチが熱いうちに)パッチをはがしてください。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

夜のスプリンター - 2003/05/27(火) 16:20

パンク(裏技)

パッチのきわから空気が漏れたのを、上からパッチ張っても駄目です。
最初のパッチの上にゴムのりを厚めに塗って、ゴムのりに火をつけます。
5,6秒待ってから火を消して、パッチを引っ張るとパッチが取れます。
(チューブでなく、パッチの上にだけ塗ってください)
後はヤスリがけからやり直せばバッチリ直ります。火傷に気を付けて
トライして見てください。
ブリジストンで出しているTIPTOPのパッチは良く付きます。以前
真っ二つになったチューブを元に戻したこともあるぐらいです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

tOShi - 2003/05/27(火) 14:20

ヤフオク

私も昨日、発見しました>35,000
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26176225
でも最低落札価格がついている所からして、希望落札価格の69.8kで売る
つもりなんじゃないでしょうか。
破格値で誘引しておいて最落に至らないと売らない。
あまり気分の良いものではないですよね。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

BE−30 - 2003/05/27(火) 13:18

FK新品3万5千円

遂に出たか!のFK310STD黒、無段が3万5千でオークションに出ていました。4掛け位の値段だなぁ。この位の値段で中国製でも、菊川怜かなんか乗って、宣伝すれば、ドカンとうれるかも。新品で買ったのが悔やまれるほどの値段。有るトコには有るもんだ。やられた!!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE-30 - 2003/05/27(火) 08:41

パンク

パンクは普通の自転車より重いFKにとっては嫌な事ですね。娘が自転車で通学しているのですが、パンクの度に、パンク修理をやらされ嫌気が差してとうとう強化タイヤ、強化チューブ、タイヤ内面にパンク防止フェルトを張り、劇的にパンクはしなくなりました。特に全部やった後輪はパンクなし、フェルトのみの前輪は1回だけと、好成績をおさめています。タダFKのタイヤ幅のサイズが特殊なので、強化品があるのか難しいかもしれませんね。ところで、Uコンと言えば、最近は子供がやらないせいか、見かけませんね。僕みたいなおじさん世代の方がやっている人がいるのかも。OSもENYAもまだ、頑張ってエンジンのラインナップがあるからまだ、そこそこやっているのでしょうね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

tOShi - 2003/05/27(火) 07:54

パンク

またパンクしちゃいました。
昨日の朝、タイヤが潰れているのを発見し、念のためエアを入れたのですが、
夕方乗ったらやっぱり空気が抜けていました。
で、見てみたら、前にパンク修理した場所のパッチのキワから空気が漏れて
いました。
仕方が無いからパッチの上に大き目のパッチを貼って修理しました<強引(笑)
チューブの交換時期も近いな。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

tOShi - 2003/05/27(火) 07:48

Re:Uコン

うわぁ、Uコンなんて久しぶりに聞きました(笑)
今でもあるんでしょうか>Uコン
最近はラジコン飛行機しか見かけません。
制御系が進歩し、軽量化が進んでラジコン飛行機もお手軽になったみたいですね。
R/Cは自動車しかやったこと無いので、電動R/Cプレーンを取っ掛かりに
R/C飛行機をやってみたいと思う今日このごろ。
中学生になってからも模型を続けていれば、そっちにも手を出したんでしょうけれど、
コンピュータの方に興味を持ってしまったもので、嫌いじゃないけど遠ざかってます。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

BE - 2003/05/27(火) 00:24

U−コン

三脚にビデオですか。いいですね。僕の場合は中学のころ、U−コン機とバッテリー、ワイヤー、燃料積んで、近くの広いグランドまで友達と行って、飛行機飛ばしたのを、思い出します。ビデオというとパナソニックのDJ−1のヴィデオでよくお気に入りのジャズライブをよく撮影しました。ところで、FKのブレーキは利かないので、マウンテンバイクとか、他のバイクのブレーキを流用して、グレードアップできれば、と考えますが、誰かチャレンジしれくれるとありがたいんですが。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/05/26(月) 22:31

良い買い物でした

カストロのはSAE書いてないんですが、若干硬めなんでしょうね。クラッチの
食い付きというか、初期加速はこっちの方がいい感じです。といっても、ど
のみちFKですから、大した事はないんですが。

風をうけやすかったり、荷物を積むとふらつきやすかったりするのは、重心
が高くて横からの面積が広いからしょうがありませんね。ブレーキはもっと
効いて欲しいな。自転車や猫の飛び出しに何度もあうので。

でもFKのお蔭で昔原付乗り回して楽しかったのを、身体が思い出しました。
いい歳こいて二輪の免許取りに教習所行こうかと思う程です。

三脚とビデオカメラ積んで風景撮影にくり出してみました。車重が軽いので
どんな道にも安心して入って行けますし、駐車スペースを気にしないで済む
のがこんなに楽だとは。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

BE−30 - 2003/05/24(土) 23:46

続き

クラッチの食いつきがやや高回転になって、半クラッチ状態が長くなるようです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

BE−30 - 2003/05/24(土) 23:44

全開ダーマン

猫又さんもいつの間にか、全開ダーマンのようですね。メーカーによって75w−90wと幅があるので、硬いのを入れるとパワーロスするのかもしれませんね。排気口を拡大すれば、48kmくらいまで出ますが、発進がややもたつきます。柔らかいギアオイルだとクラッチの食いつきがやや高回転担って

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/05/24(土) 14:01

最高速低下(;_;)

ミッションオイルを替えてから、最高速が落ちますた。以前は三速で4の字
が出たのに、最近は軽い下りでないと3の字のまま。ミッションオイルの量
が多かったのか(250mlしか入れてないけど、残留分があるか)、オイルが
合わないのか。

結局私もフルノッチ常時投入に近くなり、プラグの焼けは良好になりますた。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

夜のスプリンター - 2003/05/24(土) 11:05

15年ぐらい前

トライアルジャーナルと言う雑誌で、近未来のトライアル車なんてのが写真入で紹介されてました。モーターで動き、しかもホイール自体がモーター、、、なんて書いてあった。当時からインホイールモーターの発想があったのでしょうね。 面白いのはモックアップモデル(モーターが入っていない、いわゆるはりぼて)と書いてあるのに、出力何キロワットと明示してあったことでした。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

卒研君 - 2003/05/23(金) 23:35

インホイルモーター

パワーはけっこうあるみたいです。っと言うかあります。プラスバという会社のノッテイという電動スクーターがあるのですが、普通の原動付き自転車もしくはそれ以上のスピードも出せるみたいです。かなり驚きでした。しかも、スピード制御がすべて電流の流れる量でできると言うのですからまたまた驚きでした。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

BE−30 - 2003/05/23(金) 23:01

REスターリングエンジン

スターリングエンジンといえば、一時期物凄い勢いで、流行りましたね。大学の研究室、教材、模型エンジンのスターリングエンジン、とにかく、効率が良さそうなところで、色んな人の、興味の的となりました。静かなエンジンで僕なんかはちょっと物足らないんですが、好きな人にはたまらないのでしょうね。ラジコン技術で、このエンジンで、飛ばしてた人がいました。僕敵には、灯油とエーテルで回る、圧縮着火の点火装置の全く要らない、模型2ストディーゼルエンジンなんか良いです。冨塚清先生の内燃機関の歴史にこのエンジンを使った自転車オートバイの話が載っていました。先人の失敗のエンジンの歴史は楽しい事この上なし。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

tOShi - 2003/05/23(金) 20:59

Stirling Engine

個人的にはスターリングエンヂンが好きだったりします。
http://www.bekkoame.ne.jp/~khirata/index.htm

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

BE-30 - 2003/05/23(金) 20:23

予算が・・・

予算が付く人はハイブリッドでも何でも遊べて羨ましい限り。理論的には、確かに凄い、けどコストも凄い。僕みたいに貧乏人は既成技術のレシプロエンジンで遊ぶのが、財布に優しくてコストパフォーマンスから言えば楽しいかな。ローテクのなかのイジリ回しが楽しいところ。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

猫又大魔王 - 2003/05/23(金) 18:34

モータ

VVVFのおかげか、最近のモータの性能は良くなりましたね。電車や電機の
出力と重量を見て驚きます。私らはもしかすると、内燃機関の黄昏を見て
いるのかも。

プリ臼より、本田のなんて言いましたっヶ、ハイブリッドの方がシステム
としては近い感じですか。あるいは通常動力潜水艦(^^)

負荷に応じてふけるようにすれば、最近のディーゼル機関車みたいな感じ
です。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

いおん - 2003/05/23(金) 13:16

興味津々です

しかしジャイロXの電動化なんてすごいこと思いつきましたね。ジャイロならデカイからバッテリー等装備もいっぱい搭載できるでしょうね。
発電器(ホンダEU9iみたいに小さいの)を搭載したら、プリウスみたいなハイブリッド車にもできますね。
しかし、インホイルモーターって初耳だけどジャイロXを動かせるほどハイパワーなんですか?かなり興味が有ります。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE-30 - 2003/05/22(木) 10:11

最先端

ジャイロから、エンジン、ガスタンはずして、スーパーキャパシターとか、インホイルモーター、とか部品が超最先端的!僕には、『超高性能バッテリー』、『WHEEL自体がモーター』位に置き換えないとわけがわかんない。もうトヨタ、本田、が水素電池の電気自動車を開発したけど、そのバイク版のような物に写りますよね。それにしても時代は変わる!ですね。模型界でもブラシレスモーターとか、出て、時代の波を感じます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

卒研 - 2003/05/22(木) 01:15

スーパーキャパシター

今日は23時半頃学校より帰宅です。
ジャイロのガソリンタンクやエンジンまわりをはずして、インホイルモーターをどこにどのように付けるかや、バッテリーをどこに積むかなどを考えたり、スペーサーについて考えてきました。
その中でスーパーキャパシターをつける案が出たのですが、どうゆうモーターに何が合うのかなどがまったくわからない状態なので誰か教えて下さい!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

BE-30 - 2003/05/21(水) 01:58

極小エンジン

SIDEWINDERのエンジンはFKの上?を行く28cc!!限り無く自転車に近い!!この位になると、でかい模型グローエンジンと変わらないですね。OSのRX140(23cc)、FX160(26cc)BGX−1(35cc)の中間くらいですね。小さいエンジンでゆっくり好きな人もいるから、この手のバイクも又魅力的かも。エンジンはイタリー製みたいですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

tOShi - 2003/05/21(水) 00:53

moped

このエンジン、可愛らしくていいなぁ。
http://www.sidewinder5.freeserve.co.uk/pictures.htm
ちなみに、以下のページにリンクを手繰ってたら出てきました。
http://moped2.org/
まだ全部のリンク先は見てないですけど、まだ面白いのがあるかも。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

tOShi - 2003/05/21(水) 00:42

EV

ジャイロXを電動化した人は既にいるみたいですね。
http://www.jevc.gr.jp/evlist/index.html
どんな改造かは書かれていないのでわかりませんが。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

卒研君 - 2003/05/20(火) 23:42

感謝です〜m(_ _)m

いろいろな意見ありがとうございました。
まだまだわからないことが沢山ありすぎて大変です*
先生にも怒られまして...
今やろうとしている事はジャイローXの電動化でインホイルモーターを使って走らせようというものなのでえうが、ブレーキをどうするかや、駆動輪をどうするかなどいろいろ考えています。
また何かアドバイスがあれば是非お願いします。   

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

夜のスプリンター - 2003/05/20(火) 22:20

Re電動スクーターのボアアップ

卒研君さん はじめまして。参考になるかどうか? 
私のスクーターは49ccですが黄色ナンバーが付いています。知り合いの所に寄った時、どう見ても原付なのに黄色ナンバーが付いていて,聞いたところ原付だとのこと。なんで??? 二段階右折が面倒なので警察に相談した所、80ccで登録し直したらどうかと言われてそうしたそうです。私も知り合いのバイク屋でそれで良いのか聞いたところ、法律上問題ないだろう、税金が年間200円高くなるだけだ。と言われてナンバーを取り直しました。ちなみに逆のことをすると(80ccを50ccで登録)脱税になるようです。自賠責保険の変更を忘れずに、車両は同じでもナンバーが変わったわけですから。保険の変更は無料のはずです。 同じ理由で警察に相談してみてはどうでしょうか。二人乗りはできないけど、二段階右折も30キロ制限も無くなってすっごくHAPPYになりましたよー。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

tOShi - 2003/05/20(火) 21:34

0.6kw

え〜と、「0.6kw 原動機」で検索したら、以下の区分らしいです。

>「原付一種」(50cc以下、又は0.6kw以下の原付)
>「原付二種乙」(50cc超90cc以下、又は0.6kw超0.8kw以下の原付)
>「原付二種甲」(90cc超125cc以下、又は0.8kw超1kw以下の原付)

ですので、1.2kwだと「二輪の小型自動車」になるんではないかと。
100ccの区分にしたいなら0.2wの出力増でいいのでは。

あくまでも憶測ではありますが。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

夜のスプリンター - 2003/05/20(火) 20:46

聞いた話で恐縮ですが

以前フキプランニングの社長さんとお話した時、スピードが出ないようにするのに苦労していると聞きました。27インチの車輪で3段変速にすると、どうしても50km/h出てしまうので24インチにしたとか。(車輪径が小さい方が抵抗が大きい)エンジンもやはり意図的にパワーを下げているのだと思います。パワーを出すのも大変、故意にスピードが出ない様にするのもまた大変らしいです。余談ですが、その時、チョッパー風のカスタムFKを見せてもらいました。カスタムパーツを売り出すのかも?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE-30 - 2003/05/20(火) 13:49

アンダーパワー

FKのアンダーパワーは、ウインカーなしでの車両登録意図があった感じで、0.8馬力仕様になっているのは明らかなようで、小指の先のような、排気口の大きさでわざと回らなくしてアンダーパワーにしてるようです。マフラーを外して確認した時、こりゃ、パワーでないのもなるほど、と思いました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/05/20(火) 12:49

意図したアンダーパワー?

私も法律がらみのことは判らないんですが、FKはエンジンだけで20km/h、
人力+エンジンで30km/hが法定速度ですよね。0.8hpってなんか線引きが
ありそうですね。フキも色々考えてわざわざアンダーパワーのエンジン
を載せているんでしょう。バイクとしては最低限、アシスト自転車とし
ては実用上限の性能なんだと思います。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

BE-30 - 2003/05/20(火) 09:36

電動スクーター

僕はエンジンお宅だから、モーターの事は,よくわかんないけど、600Wというと馬力換算で0.8馬力でFK310と丁度同じ。そこら辺になにか、出力の線引きがあるのでしょうね。1200Wだと1.6馬力で、ホームセンターで2万弱で売ってるコンプレッサー1.5馬力のモーター位のパワーですね。でも黄色、ピンクナンバー電動スクーターはあまり聞いたことないけど、どうなんでしょう。僕にはてんで、解からないなあ。誰かこういうの、詳しい人の意見を聞きたいもんですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

卒研君 - 2003/05/20(火) 00:16

電動スクーターのボアアップ・・・

50ccクラスの電動スクーターはモーターの出力が600wまでと決まっているのですが、単純にモーターの出力を1200wまで上げれば100ccでの登録は可能なのですか〜?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

猫又大魔王 - 2003/05/19(月) 21:51

ギヤオイル

車は希薄燃焼エンジンで、白金プラグ指定です(ははは…) もう6万キ
ロ走って交換してないや。

ギヤオイルは#90ですね。250km走行記念に、交換してみました。カスト
ロの2ストギヤオイル、何番かは書いてなかったんですが、不都合は今の
所ないようです。ギヤの鳴きが少し減った気がしますが、気のせいかも(^^)

新車時のオイルも特に黒変したり吹雪のごとき金属粉が舞ったりはして
ませんでした。

以前話題になっていた左クランク付根のブレーキ機構、ギヤオイル交換
のついでに無効にしてみました。自転車モードは幾分楽になったような。
tOShiさん御指摘の軽いケッチンもきます。それより、バイクモードで
足をペダルから離すと、クランクが勝手に回ります。まあそれ程不都合
があるわけではないので、自転車モード重視でブレーキ外してます(ギ
ヤオイル注入口にある四角い金属板を180度後ろ向きに付け替えただけ
です)。

雨が降ってきたのでFKに乗れず(乗る根性がなく)これも残念です。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

BE - 2003/05/19(月) 20:57

残念でしたね。

開封してしまいましたか。ちょっと遅かったか。まあ何百円の物だから、自分の自動車のプラグと同じだったら、使えるかも。でも、可愛い授業料ですよ。そのうちギアオイル交換時には、硬さをチェックして下さい。90Wくらいのデフギア用だったかな。過去のどっかに書いた記憶があります。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

猫又大魔王 - 2003/05/19(月) 18:20

プラグ

開封してから気付いたので返品できません。これも授業料ですわ。

NGKはたしか番号が少ない程焼けやすく、チャンピオンは逆でした
よね。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

- 2003/05/17(土) 23:20

レシート持って返品

自動車用のは、プラグのねじの部分が長いので、燃焼室にプラグが飛び出るし、碍子の部分が長いです。ホームセンターのチェーンソーまたは草刈機売り場に直行してください。そしてFK310から外したプラグを持って行き、店員に聞けば、1段ホットなヤツを教えてくれます。チャンピオンかNGKがあると思います。NGKは番号が小さくなるとホット。チャンピオンは反対のような気がしました。ホットなプラグほどねじのに中心電極が深く埋まっています。コールドタイプは中心電極が浅く埋まってます。NGKで言えば、9番なら底が見えるほど浅く、4番なら底が見えない程深いという具合です。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/05/17(土) 22:46

プラグの熱価を下げようとして

まちがって自動車用のプラグを買ってしまいました(;_;)

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

夜のスプリンター - 2003/05/17(土) 20:32

私がDXを選んだ理由

錆?あまり考えてなかったです。やはり錆びるんですか?
当初STD−2を考えていたのですが、一本スタンドだとよく倒れるので
両足スタンド、万が一転ばしてタンク(かっこいい)が凹んだらいやだから
リヤキャリヤ。なんだDXと幾らも変わらないじゃん!プラス4千円でマフラー泥除けメッキ.半年憧れたFKだもんな、、、で、DXになりました。
錆については尊敬する先輩方の後を追うことになると思います。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE-30 - 2003/05/17(土) 10:16

Reキュリー点

磁力が無くなる温度点がキュリー点と名前がついている事、は知らなかったなあ。
早速マグネットワールドなるサイトを見ると、それは、発見者の名前から付けた者で,ある事が判りました。こうやってパーツがダメになるパターンはまたと無い痛い貴重な授業になります。磁石の一番熱に弱いやつのキュリー点が340度と書いてあったが、これは熱々のオーバーヒートのピストン頂点の温度よりやや高めだから、キュリー点に達する前に磁力が落ちて発電点火しなくなり、失火したと想像されます。キュリー点に行く前でもどのくらいダメージがあるのかは、書いてないから,これからの、思考錯誤ではっきりするでしょう。パーツよ無事であってくれ!財布が軽くなるぅ〜!

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

いおん - 2003/05/17(土) 09:58

心配解決

ほんとだ!キュリー点 磁力 なんてキーワードで検索したらいっぱいでた。なぞがとけました。BEさんのようにすさまじい改造(高発熱仕様)じゃなければ磁力が弱くなることへの心配いらなそうですね。
しかし、メーンジェットの絞りすぎがエンジンに死をもたらすなんておしえていただきありがとうございます。実は、近頃メーンジェットの穴をハンダで埋めて加工し、小さくしてみたんです。もともと草刈り機のエンジンで、低い回転音だったのが、ラジコンのエンジンみたいにすごく高い音で回るようになったのにぬか喜びしてました。実際の走行テストはまだわずかでしたが、高回転でブン回すのがピストンに危険だなんて考えてませんでした。勉強になります。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

tOShi - 2003/05/17(土) 08:12

キュリー点

磁石は熱で磁力が弱まるってのをどこかで読んだ記憶があります。
と思って検索してみたところ、磁石が熱で磁力を失う温度をキュリー点と言う
らしい事を見つけました。
やはりエンジンの過度な発熱は電装系にとってもあまり良くないみたいですね。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

BE-30 - 2003/05/17(土) 02:12

オーバーヒート

FK310エンジンBE−30(35x33の31.7cc)にフジインバックのBT50SAシリンダー、ボア43mm、とピストンを改造して、取り替えたもので、排気量は48cc(43x33)の1.5倍になったものだから、発熱量も1.5倍前後になったと思うのですが、エンジン自体の重さは大して変わってないので、全開走行時にスピード出してエンジンの耐久性を調べてたら、想像以上にエンジンがチンチンになってクランクケースあたりまでもシリンダーヘッド並みに暑いのです。まあ、例えて言えば、水をはった小さめのなべを31.7ccエンジンの火力で丁度熱くなるようなバランス状態をボアアップした1.5倍の48ccの火力にした為に、沸騰したようなものでしょう。やり過ぎのようです。でクランク周りが熱いという事は、磁石もチンチンで磁力が熱で減少します。それで点火にミスファイヤーを起こして、エンジンがゴボつきました。熱で金属内に綺麗に並んでいるN−S極の配列がばらばらになってしまうんでしょう。それで磁性が落ちるんだと思います。FK310のエンジンの場合ノーマルでもかなりマージンが無いほど熱いエンジンになっているし、強制じゃなくて自然空冷だから、アイドリング時にかなり熱くなっています。そういうわけで今回水冷化まで考えました。強制空冷の場合は、確か、磁石を埋め込んだアルミのはずみ車自体にフィン「羽」が付いていてそれが、扇風機のように風を起こします。想像するに排気量を変えなければそんなに、心配は要らないと思いますけど、でもエンジンのピークを絞るように、メーンジェットを攻めて薄くすると焼き付いたり、ピストンに穴が開くことがあります。理由はコンロのガスを全開にして、空気を閉めると赤いゆらゆらした炎で空気を全開にすると、青白いとんがった熱そうな炎になります。この状態がガスが薄い状態です。という事で、ノーマルの場合はメーンジェットの絞りすぎが磁石ウンぬんのまえに、ピストンシリンダー排気口周り局所の加熱、摩擦膨張を招き、キュ!という即死状態をおこします。何回もこれをやって高い授業料を僕は払ってしまいました。ちょっとものたりないかな、位のジェットが無難なようです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

いおん - 2003/05/17(土) 00:20
ところでBEさんにお伺いしたいのですが、以前(ボブアップ時?)エンジンの熱でマグネットの磁力が弱くなった との書き込みがあったと思いますが、過熱すると磁力が弱くなるのでしょうか?素人なもので初めてきいたので・・。
私の愛車は25cc強制空冷で、メーンジェット変更、ポート拡大等の微調整をしたらずいぶん回転数が上がるようになったんです。排気量UPした訳じゃないからしれたもんですが、発熱量は増えたはずです。
どれくらい過酷な状況になると(何度位)磁石にも影響が及ぶのか興味があります。質問ばかりすみません。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

BE−30 - 2003/05/16(金) 20:15

うちのも錆びる

うちのFKも去年1月に買ったんですが、荷台の溶接部、フレームの溶接部から、錆びが出ています。こちらは幕張メッセに近いので潮風でやられちゃうのかも。海に近いと錆びがすぐ湧きます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

猫又大魔王 - 2003/05/16(金) 18:05

いおんさん、ガソリンエンジンは電気系統がないと動きません(^^)

BE-30さんは鬼のように詳しい方ですね。さすが、図面とばらしの
経験のあるかたは違います。ヘッドライトには直列に抵抗が入って
いるということですが、もったいないことです。

私もDXなんですが、錆を恐れたのもあります。雨に直接打たれなく
ても錆びる地方なんで。1万円ちょいの自転車が瞬く間に錆びたの
には驚きました。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

いおん - 2003/05/16(金) 13:49

参考になりました

TOshiさん、猫又さん保安部品についてのご報告ありがとうございました。FKは自転車みたいな格好だから、ウインカーはなくても全然違和感がないのかもしれませんね。
BEさん発電についていろいろアイデアをありがとうございます。参考にして地道に改造していきたいたいと思います。

しかし・・FKには微力ながらちゃんと発電器がついてたんですね。おみそれしました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

BE-30 - 2003/05/16(金) 10:54

塗装仕上げ

うちのFKは、まんま,本田ディオの黒いマフラーだから、耐熱塗料の銀で仕上げてあります。メッキほど目立たないので、これも良いかなと思っています。ノーマルのマフラーは普通酸化鉄の黒皮仕上げなので、特に溶接部、傷の付いた所が茶色に錆びますね。こうなったら耐熱の銀なんかいかがでしょう。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

tOShi - 2003/05/16(金) 07:38

鍍金仕上

夜のスプリンターさん、はじめまして。
STDとDXの違いってどこでしたっけ?
確かマフラー等がメッキ仕上げになっているんだと思いましたが。
ウチのSTDは手入が悪いため(苦笑)、マフラーやハンドルバーに錆が
ポツポツと出始めてきました。
街でたまに見かける、ピカピカの「お洒落」なVESPA-CIAOやTOMOSに対し、
まさに「実用車」といった風合いになってきました(笑)

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

BE−30 - 2003/05/15(木) 21:03

FK310の電気系

FKのエンジンの右側のダイナモカバーを止める4本の5mmビスを外すと、パカッとカバーが外れて、中心に永久磁石が埋め込まれたフライホイル、上に灯火系統のコイル、下に点火系のコイルが付いています、点火けいのコイルは10v+の電圧なのでヘッドライトに行く配線には抵抗をかませて、自転車用電球にvを下げています。尾灯は12vのオートバイ用が直結で配線されてます。普通の汎用エンジンの点火系に加え、灯火ようのコイルが、追加されています。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/05/15(木) 19:35

お一人様ごあんな〜い

いらっさいまし>夜のスプリンターさん

tOShiさんはフキから表彰されてもいい位ですね(^^)

なんやかんやとコミュータ的に乗っています。車のチョイノリを
減らすだけでも良い効果があり(車にも環境にも)ある感じです
し、自転車モードの場合はもちろん、バイクモードでも車より身
体を動かすので良い感じです。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

夜のスプリンター - 2003/05/15(木) 18:44

仲間入り

はじめまして。苦節半年、FK310DXのオーナーとなりました。毎日の様にこの楽しそうなBBSを、そしてFKのカタログをながめて暮らしました。仲間に入れてください。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

猫又大魔王 - 2003/05/15(木) 17:31

Re:保安部品

私も実はこれ以上の保安部品はいらないような気がしてます。

大きな声では言えませんが、昔乗ってた原付では6Vのバッテリー
がすぐ死に、そうなると方向指示器なんてないのと同じでした。

それに、<原付風情が右折の指示なんて出して、うぜえんだよ>
と言わんばかりの四輪も見かけます。自分も無意識にそういう運
転になっているかも知れません(四輪モード時)

FKの電気系は「フライホイールマグネトー」というのではないか
と思います。フライホイールに回転子(磁石)が、エンジン側に
固定子(コイル)がついているんじゃないかと。

ヘッドライトだけはどうにも暗いので乾電池式のを付けたんです
が、カゴにあたってうまくいきません。カゴにクリップで固定で
きるようにできないかと思っています。それとミラーが振動でず
れやすいのも難点ですね。補助のミラーつけてます。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

tOShi - 2003/05/14(水) 21:49

保安部品

いおんさんはじめまして。
ノリモノランドのページは、ピンクパンダの頃からチェックしてました。
(今もピンクパンダだっけ?)
実はSR-400を廃車した後に何を買おうか模索していた時に候補としていたのが、
FK-310とミストラル33でした。
しかし、私はセル始動を全く信用しておらず、絶対にキック始動できる
バイクを買おうと決めていたので、FK-310にした経緯があります。

保安部品類につきましては、ソレックスジャパンで売っていたウインカーを
付けていましたが、走行中の振動のせいか内部の部品(コンデンサ)の足が
折れて壊れて依頼、保安部品無しで走行しております。
FK-310はエンジンにダイナモが付いており(表現が間違っていたら御指摘ください)
その発電で前照灯と尾灯を点灯させています。
以前、その電気を直流に変えてLEDウインカーを自作しようと思ったのですが、
丁度その時期に仕事が忙しくなってしまったため頓挫してしまいそのままに
なっています。

また作り始めようかと思いつつ、最近は保安部品なんていらないかなどと
思ってもいます(苦笑)

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

BE-30 - 2003/05/14(水) 19:57

ハイワット

懐中電灯のランプの電球には、乾電池に応じたV数になっていて、いろんなVのものがあります。ホームセンターで売ってます。7.2vとか9.6vとか他にもいろいろ。クリプトン豆球、ハロゲン豆球もありました。口金はねじタイプとイボが2つ付いたタイプといろいろです。RS540は12v仕様ですが、抵抗をいれれば電圧を調整できるでしょうし540をwで直列にすれば24vとか。12vなら原チャのライトが使えるし、色々かんがえられますよね。あと、540モーターのアマチュアのエナメル線の太さと、巻数を変えれば、任意のV仕様の発電機が作れるとおもいます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

BE-30 - 2003/05/14(水) 19:48

ハイワット

懐中電灯のランプの電球には、乾電池に応じたV数になっていて、いろんなVのものがあります。ホームセンターで売ってます。7.2vとか9.6vとか他にもいろいろ。クリプトン豆球、ハロゲン豆球もありました。口金はねじタイプとイボが2つ付いたタイプといろいろです。RS540は12v仕様ですが、抵抗をいれれば電圧を調整できるでしょうし540をwで直列にすれば24vとか。12vなら原チャのライトが使えるし、色々かんがえられますよね。あと、540モーターのアマチュアのエナメル線の太さと、巻数を変えれば、任意のV仕様の発電機が作れるとおもいます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

BE-30 - 2003/05/14(水) 12:18

自家発電

自家発電の方法は、皆トライして居る様ですね。昔、自転車の交流ダイナモを外してマブチのRS540のモーターに円柱ゴムを刺し、直流ダイナモ代わりに使った思い出があります。ただ、車速によって電圧が変動するので明るさが変わってしまうけど発電量は満足できるような物だった記憶があります。540モーターは12V仕様です。さて、プーリー発電の件ですが、電気量てきには、12Vの380モーターで風呂バスポンプモーターが充分回るので水冷エンジン化は行けると思いますが。問題はベルトのゴムの耐久性と耐熱性にかかってると思います。そこらへんが第一トラブルの根源になるかもしれません。380モーターはエンジンのクランクケースに歯科用レジン(プラスチック)で位置決めのアダプターを作って、(エポキシねんどを固めても使えると思うけど)それをシリコン系の接着材でグッチュと接着で固定してます。(エンジンのクランクケースにタップを立てたり、したくないので)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

いおん - 2003/05/14(水) 02:55

はじめまして

はじめまして。私はFK乗りではないのですが、以前からこのサイトを興味深く拝見しておりました。他社の小型汎用エンジン車を2台もってるんですが、FK同様(1)電気系統(充電機能や燈火類)がついてない(2)一般のスクーターより非力な(3)世間ではめずらしい個性的な原付のため、こちらの改造情報が大変参考になります。ちなみに私の愛車はレベルアップ社のシューティングスターとファットボーイという車種です。http//:norimonoland.com/

初の書き込みで強縮ですが、みなさんにおうかがいしたいことがあります。
皆さん>保安部品(とくにウインカーやストップランプ等の燈火類)はどんなのをつけてますか?
BE−30さん>モーターをエンジン回転軸にプーリーで接続し発電とのアイデアですが、その後どうですか?

私の場合、自転車のダイナモをタイヤにつけて発電した交流6Vを直流5.5Vに変換して4.8Vの電池を充電し、バイク部品等で自作した燈火類をつけてます。しかし4.8Vゆえ燈火が暗いし充電機能も不十分なので、すべて撤去して最初から作りなおそうとしているところです。BEさんのを参考にして、回転軸にポケバイ用スプロケットを加工してチェーン駆動でモーターをまわして発電するようにしようか、あるいは発電せず、シンプルな乾電池式にするか悩んでます。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

猫又大魔王 - 2003/05/12(月) 18:15

プラグ交換

ザクソネットってこんな奴なんですね。確かにこれも自転車バイクだ。

http://members.lycos.nl/sachs/engels.htm
http://www.sachs-bikes.de/Site_eng/historie.php

エンジンマウントがFKと違いますね。

まずオイルを薄め(というか指定通り)にしてみて、その後プラグの
熱価をいじってみます。近所の買い物以外は休日しか乗れないので、
まだODO190kmくらいです。その内10km位が自転車モード。それでもFK
に大分慣れて、スロットルを握り気味ですから(^^; 

昔、サニーに乗っていた頃は直4の4番がかぶりぎみで、こいつだけ
熱価を下げたりしました。今のEGI車はエンジンルームを見てもさっぱ
り判らず、専らディーラ任せにしちゃってます。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

BE-30 - 2003/05/10(土) 23:27

プラグ熱価

猫又サンのような運転なら、プラグ熱価を一段ホットなものに変えた方がいいかもしれませんね。NGKで言えば、BM7をBM6に番号を1つ落とすとかすれば、カーボンの焼却能力が上っていい焼け方になるかも。それとガソリンオイル混合比をオイルが薄い方に変えても良いかも。40対1なら50対1にするとか。あと、加速できるなら、キャブのジェットニードルのクリップの位置を一段上に移動してガスを薄くするとかもあるかもしれません。FKのマフラーには中間の下に溜まったオイルを抜くドレインプラグがあるので、未焼却オイルが溜まった時は、そこの螺子を外してオイルを抜けるようです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/05/10(土) 14:26

変な二輪

天気が良かったのでFKで通勤したら、寒冷前線通過後でえらく寒い
思いをしました。車の癖で軽装で乗っちゃったんです。FKとはいえ
二輪には違いがないと。

プラグを見たら、やっぱ煤けてました。オイル過量+ちんたら走行
のせいですね。こんなんやってたらマフラーが詰まるかな。

BE-30さん、いずこにも変なバイクを作るメーカがあるということで
すね(^^;

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

BE-30 - 2003/05/10(土) 00:16

Re^やふおく

確か、ドイツにも、HERCULES SAXONETTE 519なるFK310のような自転車オートバイがあって、それは偏平な燃タンが樹脂の扇子型のような感じで後輪の横に付いていました。ザックスのエンジンは水平に後輪をジカに駆動するタイプでした。ところでこの前、カー雑誌Oldーtimer70号をみたら、ホンダの4スト汎用エンジン31ccくらいのをっ使って、自分で組み立てる極小バイクのキットが有るのが乗っていた。生意気にウインカーが付いてるから2馬力のエンジンでそこそこスピードがでるのかも知れない。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/05/09(金) 12:26

Re^3:やふおく

あ、本当だ、改造車と明記してありますね。この形の燃料タンク
の方が給油しやすそうです。

内装変速機なしで中古50k円は高いなあ。もうちょい安いと親父の
自転車兼用で実家に置いておこうとも思うんですけど。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

tOShi - 2003/05/09(金) 02:54

Re^2:やふおく

たまにヤフオクにFK310出ますよね。
今回は改造車ですね。
年式が書いてないですけど、どうなんでしょ。
車体がつや消しブラックなんで旧型STDかなぁ。
(私のFK310もつや消しブラック)
荷台も改造してありますけれど、純正の荷台ってちょっと重い物載せると
グラグラするんですよね。
あ、あとペダルが黒色ってのは初めて見たかも。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

BE-30 - 2003/05/09(金) 00:24

Reやふおく

見ましたヤフオクのFK.燃タンはステンレスの改造品、荷台は汎用24インチ用を付け替えたもののようですね。サドルとかハンドルグリップも交換したのかも・・。ブラックは古いタイプに多いみたいですね。僕のは銀色のSTDUで去年の1月に買いました。確か初期のものは、内装3段ギアはまだオプションに無かったようです。なので、発進はもっと大変のようでした。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/05/08(木) 18:08

やふおく

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25134828

にFKが出ていますが、サドル等の色、燃料タンクの形が違います。こっちが
古いのでしょうか。

G-Forceなんていうと、東宝のゴジラやっつけ隊が頭に浮かびます(^^;

Mozilla/4.61 [jp] (OS/2; U)

BE-30 - 2003/05/07(水) 08:50

G-FORCE

今迄、事故った数しれず、スクーターでコケて、鎖骨骨折で10日位入院したのが、15年位前境に、大分交通事故の恐さが分かってきたようなきがしますが、加速Gを感じるのは、相変わらず病気で、コーナーは大人しくなるも、カーブから直線となると、ブカッとアクセルを開いてしまいます。全くの反エコ運転。特に非力な乗り物ほどそうなってしまいます。でも例外もあります。それは、昔乗ってたアメ車のポンティアック455(7.4L)やコルベット350(5.7L)でトルクは鬼のようにあるのでアクセルをブカッと踏まなくても用たりる。もあるけど、トランザムなんて平均リッター3KMという車だから、財布が寂しくなってしまうので、給料前しか吹かせませんでした。それからカワサキ750ss(H2)で右折車と衝突、スーパーマンをやったことも有りました。よく生き残ったものでした。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

猫又大魔王 - 2003/05/06(火) 17:14

ビビリミッタ?

私は低速野郎になってまして、実家で乗る50ccタクトも気付けばFK
並のまたぁり運転ですし、四輪に乗ってもやっぱり経済速度(^^;で
す。

歳のせいか、まともなバイクに乗った事がないせいか、ビビリミッ
タなのか(^^;;

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

BE30 - 2003/05/04(日) 12:55

チョイ乗り

そういえば、僕の場合は、FKを定期的な足として使ってないので、実物大のエンジンつきのオモチャになってしまっています。多分足だったら、ノーマルのまま乗っているでしょうね。だいたいの人はコミューター的に使っているみたいで、エンジンいじくり回して、遊んでいるのは、少数なのでしょう。ペダルこぎなしなら、CHOINORIのエンジンを載せかえるのもありかも。右側が出力軸でBEと同じ。あとはスプロケット、ギア比、エンジンマウントモディファイと溶接でチョイの50ccエンジンをのせれば4ストのFKが出来て面白そう。そっちの方が燃費も良く、走行性能もよく、妥協無く面白いfkが出来そうです。誰かそういうのやる人が出ると面白そう。ただしブレーキを何とかしないと・・。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

tOShi - 2003/05/03(土) 23:46

燃費

私もFK310のアクセルは、握るか離すかしかしてません。
ビミョーなアクセルワ−クなんておよそ無縁です。
それでも50km/Lぐらいは走ってくれます。

前に150km走った時は、まだFK310に慣れていなかったので8時間かかりましたが
今ならもう少し短い時間で走れるんじゃないかと思います。
何せ当時は、ナンバープレートのビビリ音をエンジン周りからの異音と
勘違いしていたので、ビビリ音が出ない程度の低速で走っていましたから。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

tOShi - 2003/05/03(土) 23:32

発言を移動しました

これまでの発言を[過去の発言]に移動しました。
過去の発言を見ると、その前の発言の移動から1年経っていたんですね。
しみじみ。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

[過去ログ インデックス]  [tOShi's BBSへ戻る]