ケミカルウッドのインターネット通信販売を開始して20余年
		
		
		
		1997年に当社がケミカルウッドのインターネット通販を始めてから20余年。
		以降、皆様にご愛顧頂き今日に至っております。
		弊社ならではの融通の効くサービスをぜひご利用ください。 
		
	 
	  
	
	
		
		
		<切削加工材料>
		
		
		ケミカルウッド
		
		
		サンモジュール・ラクツール・サイコウッド・レンシェープ・モデリングワックス 
		
		
		各種エンプラ 
		
		
		ABS・POM(ジュラコン)・アクリル 
		スタイロフォーム・発泡スチロール
		
		
		<木型用副資材>
		
		
		ポリラック(パテ材)・レプロシリーズ(注型樹脂)・離型材(液体ワックス)・両面テープ
		
		
		<ベニヤ板・集成材>
		
		
		ラワンベニヤ・シナベニヤ(3尺×6尺・4尺×8尺)
		集成材(紅松・メルクシパイン・赤松・その他各種)
		
	 
 
	
	弊社の基本理念は「3つのR」です。
	(Reduce[減らす] , Reuse[再利用] , Recycle[再生利用])
	
	
	
	環境保全のためには必要最小限の材料しか使わないのが基本です。
	
	
	NC・MCによる加工はゴミを排出して製品を作ります。すなわち「キリコ(切削屑)出してナンボ」の世界なのです。
	ところが金属加工とケミカルウッド加工では、出たキリコの処分に大きな違いがあります。
	キリコに限らず金属や熱可塑性樹脂の廃棄物は、色々な課題はありますが比較的容易にリサイクルする(溶かすなどして再生原料とする)ことができます。
	しかしほとんどのケミカルウッドの原料となっているウレタン樹脂やエポキシ樹脂は熱硬化性樹脂なためにリサイクルが困難です。
	熱硬化性樹脂もリサイクルの観点から粉砕して他の材料に混合・溶融して再利用されていますが、コストや技術面からその多くが埋め立て処分されています。 
	
	リサイクル(Recycle)が難しい商品を売っている弊社にできるのは、
	
	お客様が使いたい分だけの材料を提供すること。
	
	
	そしてお客様にお願いしたいのは、
	
	必要最小限の大きさの材料しか買わないでください。
	
	
	それが地球環境を守るために私たちができることと考えます。